27歳独身です。このたび、1LDKのマンションを購入し、先日引渡しがすんだところです。
物件価格2100万円、自己資金300万円、それとは別に親から300万円援助があり、1500万円のローンを組みました。
さて、親からの援助について、どのような手続きをとるのが税金上もっともメリットがありますでしょうか。
両親とも50代後半です。私は27歳、結婚の予定はさし当たってなく、結婚してもしばらくは今のマンションに住むことを想定しています。
相続時精算課税を考えたのですが、親の年齢が65歳未満だとやはり適用されないのでしょうか。専門家の皆様にお伺いしたく、メールいたしました。どうぞよろしくお願いします。
杜松さん ( 静岡県 / 女性 / 27歳 )
回答:1件
親からの住宅資金援助について
杜松さん
こんにちは、税理士の大黒崇徳です。
住宅取得のための相続時精算課税は、親の年齢は関係ありませんので、杜松さんの場合でも適用できます。
ただし、相続時精算課税を選択するかどうかはご両親の資産状況等総合的に判断することをお勧めします。
もし、ご不明な点がありましたら遠慮なくご連絡下さい。
回答専門家

- 大黒たかのり
- (東京都 / 税理士)
- 大手町会計事務所 代表税理士
資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。
今の運用に満足ですか。今の税金の支払に満足ですか。今の相続対策に満足ですか。不安な時代だからこそ、確かな情報と信頼できる相談相手が必要です。運用も節税もすべてオンリーワンのオーダーメイド。土日早朝深夜も対応する身近なパートナー。
大黒たかのりが提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング