「パン」の専門家コラム 一覧(27ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月12日更新

「パン」を含むコラム・事例

1,438件が該当しました

1,438件中 1301~1350件目

★10/5-11 「第27回 かっぱ橋道具まつり」開催

食欲の秋、グルメの秋・・・。   キッチン用品、テーブルウェアがなんでも見つかる、 道具と食のコラボレーション 「第27回 かっぱ橋道具まつり」 明日(10/5)から開催です!   ★   上野と浅草の中間地点に位置する「かっぱ橋道具街」。   170以上の店舗が800メートルにも連なる道具の専門商店街のお祭りです。   期間中は、目玉たくさん道具市、道具供養祭、大抽選会、...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

カボチャの早い・簡単・基本のレシピとお話

こんにちは。不破です。 今回は、かぼちゃのお話し&レシピです。 私は、かぼちゃは、旬が夏だと思っていました。 だって、田舎では、夏の間、畑からツルを伸ばして、小道にごろごろとカボチャが育っている光景を良く見てきたからです。 あるとき、母が、夏に収穫して、でも、我慢して食べない。ゆっくり日陰で風にあたらせ、食べごろは、秋から冬に食べると甘くて美味しいんだよって教えてくれました。 そして、昨年...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2010/10/02 08:00

ガンもうつ病も恐くない!自然法則に従った食事法とは?(13)

(続き)・・上記のような理屈からすると、食卓に於いてごく一般的な組み合わせである「魚と米」や「牛乳とパン」、それに「肉と麺」といった取り合わせは、あまり好ましくないことになります。具体的には焼き魚定食や牛丼、ハムエッグとパンの朝食、肉うどん、すし、肉じゃが、牛乳とシリアルなど、例をあげると枚挙に暇がありません。もしそうだとすると、我々はいったい何を食べればよいのでしょうか。   ここで強調した...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/09/23 07:00

パントリーのすすめ

  食欲の秋到来ですね。 旬の食材で、おいしくお料理したいものです。 そんな時には、キッチンの使い勝手も大きく影響してきます。 キッチンって、たくさんのモノがありますよね。 食器だけでなく、家電や食品の買い置き、最近はゴミ箱の数も、一つじゃ足りません。 オープンキッチンの場合、部屋からの見た目をスッキリさせるために人気なのが、パントリーです。 食品庫やキッチン納戸とも言いますね。 ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

ドカ~ンと衝撃!カイロの常識が崩れた!大満足の効果

神奈川県川崎市 大山謙二さん パン製造業 はじめまして。KCSセンターにお世話になっている大山と申します。 私がはじめてここを訪れて施術を受けてから、早いもので1年になります。 今では1年前には考えられないくらい身体の状態が良く、おかげさまで充実した日々を送らせて頂いています。 1年前の私はまともにまっすぐ歩けないぐらい腰痛もひどく、仕事にもかなり影響が出ていました。 ある日曜日に妻が...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

ガンもうつ病も恐くない!自然法則に従った食事法とは?(12)

(続き)・・次に、そのような食事をどのような「組み合わせ」で食べるべきかを考えてみましょう。我々は親や学校の先生などから盛んに、「バランスよく食べなさい」と教えられてきました。病院の栄養指導でも多くの場合、そう強調しています。つまりご飯やパンなどの炭水化物(主食)、肉や魚、牛乳などのたんぱく質(主菜)、それに野菜やイモ類、果物など(副菜)を、バランスよく取り揃えて食べることを勧めているのです。「一...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/09/21 07:00

フランス料理におけるタイ米

フランス料理でもお米をときどき使います。長粒米(riz long)はおもに料理の付け合わせに、丸米(riz rond)はガトー・ド・リgateau de riz(お米を牛乳で甘く煮たデザート)などお菓子に。 お米は、付け合わせとしてはピラフにして鶏や仔牛など煮込み料理に添えたり、ドレッシングを回しかけてお米サラダにも使います。フランス人にとってお米は野菜や茸などと同じで料理の一素材にすぎないので...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

ガンもうつ病も恐くない!自然法則に従った食事法とは?(11)

(続き)・・ここで「朝食」というものについて考えてみましょう。我々は子供の時から、朝食をちゃんと食べなさい、と教えられ、大半の方々は毎日のように、それを忠実に実行しているのではないでしょうか。ところが上記の24時間サイクルにあてはめて考えると、朝食を食べるのはちょうど「排泄」の時間帯に相当するため、食事の摂取には元々ふさわしくない時間帯、ということもできるのです。排泄のプロセスに於いては、体が保有...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/09/19 07:00

ガレット・デ・ロワのこと

ガレット・デ・ロワGalette des roisとは、1月6日のご公現の祝日に食べるフイユタージュのお菓子のことです。ガレットはフランス語で平らで丸いお菓子の総称であり、ロワとは王様という意味です。つまり王様のお菓子。ご公現とは、キリスト様がこの世にお生まれになったことを記念するお祝いで、王様とはこの場合、幼子イエスを来訪した東方の三博士を指します。 ガレットの中にはフェーヴfèveと呼ばれる...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワのこと

フランスの伝統菓子を大事にし日本に伝えていきたいと考える人たちの会で、2003年に東京で設立されました。会員はお店のシェフや職人さんからなる一般会員、協賛する賛助会員(法人や団体)、そしてこれを応援するスーチアン会員(個人)からなります。私は関西での講習会が始まった2005年から事務局のお手伝いをしています。詳しくは http://www.galettedesrois.org/ クラブの象徴は...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

ガンもうつ病も恐くない!自然法則に従った食事法とは?(3)

(続き)・・さて日本ではガン、心臓病、糖尿病などが軒並み増加していますが、実は米国では10年あまり前から減少傾向に転じています。それまでの米国は今の日本以上に、肥満やそれに関連した各種の病気の多さに悩まされてきました。米国ではガンや心臓病は伝統的に発症率、死亡率ともに高く、平均寿命は先進諸国の中では最低レベルでした。それが1970年代以降、禁煙運動に端を発して国民を健康にする、という国を挙げての運...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/09/03 07:00

冷蔵庫内の夏野菜を使って一押しレシピ!

 もう、9月ですね。 早いものです。 しかし、暑さは、まだまだ続くそうですね。熱いという漢字に変えたい!! 美味しい夏野菜が冷蔵庫に残っていたら~~ ぜひ、こちらを作って常備しておいてください~。 おにぎりに~ 温かいごはんに~ ひややっこ~ ビールのおつまみに~ お茶づけに~ 万能の一品です。 冷蔵庫で2週間は、持ちますよ。 おくら1本~5本 ナス1本~2本 しょうが 15g 大...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2010/09/01 21:21

★8/27-29 「フレンズオンアイス2010」開催

夏の終わりのアイスショーに出かけませんか?   ★   荒川静香プロデュースのアイスショーとして、2006年5月に開催された 「フレンズオンアイス」。 フィギュアスケートを志す子供たちの未来のため、そしてそんな夢を一人でも多くの子供たちに持ってほしいというコンセプトの基、荒川静香が企画や運営、キャスティングまでを手掛けた一大イベントとして好評を博した。 今年で5回目の開催になる「...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

最終回~夏野菜 パプリカを使ったレシピ~

こんにちは。 不破 美穂子です。  今回は、パプリカ・ピーマンです。 今回で夏野菜のお話&レシピは、最終回です。 いかがでしたか? 最終回のレシピは、いままでご紹介した夏野菜を使ってのレシピをご紹介しますね。 まず!その前に~~ ししとうを忘れてしまいました。 パプリカ・ピーマンとししとうは、みんな兄弟なんです。 これらの兄弟は、肉厚でツヤがあり、肩が盛り上がったものを選びましょ...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2010/08/14 09:00

鴨川で"おらが丼"

事務所としては先週土曜日から9連休になっておりますが、私個人では 11、12と休みを取って安房鴨川に行ってきました。 台風の影響で波が高かったものの、11日はまだ浮かんでいられましたね。 奄美2世の私は残念ながら泳げませんので、浸かっているだけですけどね。 さすがに12日は波浪注意報の中、海に出ず、鴨川シーワールドへ。 娘もご機嫌で、楽しい家族旅行でしたね。   私にとって今回の旅行...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/08/14 09:00

この時期美味しい! 冷たい飲むサラダはいかが?

こんばんは! 高窪です。 週も半ば、8月も前半が過ぎようとしています。 時間が経つのが早いですね!! こう暑いと、食事作りも汗をかきながらの作業になりますね。 この時期は食欲も落ちますから、少しでも食べやすいように食感や味わい組み合わせた食事を準備したいものです。 この時期、我が家で頻繁に登場するのがガスパチョ風冷たいスープ。 ガスパチョというとパンを加えるのが普通ですが、パンは加えずに野菜...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/08/11 23:00

夏野菜 オクラを使ったレシピ

こんにちは。 不破 美穂子です。  今回は、オクラのお話です。 我が家のベランダでも夏野菜がぐんぐん育っています。 先日の娘との会話から抜粋! 「ママ~オクラが5cmだよ。もうちょっとおこうか?」 「そうだね、明日ぐらいにしようね」 それから、明日を忘れ、3日後、 「ママ~大きくなってる~~!10cmは、あるよ。収穫だね!」 この会話から、 夏野菜は、何日かおくと、どんどん大きくなりま...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2010/08/07 09:00

夏野菜 枝豆を使ったレシピ

こんにちは。 不破美穂子です。 今回は、枝豆の お話です。 ~大豆が未熟なうちに収穫したのが枝豆~ エダマメの語源は「枝成り豆」です。奈良時代にはゆでた枝豆が、夏に涼をもたらす風味として楽しまれていたそうです。 枝豆は、大豆の子どもですから、たんぱく質が多いのは当然で栄養的にはあまり変わらないように見えますが、親にはほとんど無いビタミンA、カロチン、ビタミンCをたっぷり含んでいます。 お...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2010/08/03 21:59

夏野菜 きゅうりを使ったレシピ

こんにちは。 不破 美穂子です。 夏野菜 ズッキーニ、ナスに続いての登場は、キュウリです。 今日は、夏野菜 きゅうり についてのお話しです。 ~涼しさを運んでくれるきゅうり~ ウリ科 原産地 ヒマラヤ山麓 皆さんは、ブルームキュウリというきゅうりを知っていますか? 白い粉のようなものが付いたキュウリです。白い粉のようなものが、ブルームと呼ばれています。以前は、このブルームで鮮度を見...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2010/07/30 22:03

夏野菜 ナス

こんにちは。 不破 美穂子です。 暑いですね~。ベランダの気温は、44度マックスです。こんな暑い中、ベランダで夏野菜が元気に育っています。 今日は、前回のズッキーニに続きまして、ナスについてのお話です。 8月の旬 ナス 最近は、幼稚園や保育園でも夏野菜を育てたりするところも多くなってきましたね。 その中でも、ナスは、よく見かけます。 私の近所の幼稚園でも、自分たちで育てた野菜を、お昼にカレ...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2010/07/25 20:50

夏野菜 ズッキーニのお話

こんにちは。不破 美穂子です。 今回から、夏野菜のお話しをしていきたいと思います。 パンと野菜。切っても切り離せない関係のひとつです。 私は、レッスンでは、パンに足りない栄養を野菜などから補っています。 今回ご紹介する夏野菜は、ズッキーニです。 かぼちゃの仲間 ズッキーニ Zucchini ウリ科カボチャ属 原産地 北アメリカ大陸南部 ズッキーニを始めてみたとき、正直、きゅうり?...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2010/07/19 23:24

気持ちイイ汗をかいて夏バテから身を守る秘策とは・・?(8)

(続き)・・さらに食事にも工夫が必要です。暑い夏はどうしても食欲が失われがちですが、エネルギー代謝に不可欠なビタミン、ミネラル、アミノ酸など必要な栄養素を意識的に補給することが大切です。夏に限ったことではありませんが、朝は新鮮な果物をたっぷりと食べましょう。朝は食欲がないという方はこれだけでも充分です。また一日を通して新鮮な野菜を充分食べることが重要です。熱を冷ます性質のある夏野菜が中心を中心にし...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

『感動を味わう』 あるいは育たないマーケット #2

年に1度も経験できない『感動』は、探し求めて出逢えるものではないんですよね。 何かしら引き寄せられる”縁”や”運命”のようなスピリチュアルな何かが介在するのかも しれません。 だから、『感動』は突然やってきます。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 そのレストランと出逢ったのは2年前の寒い日でした。 北総大地にある小さな街、佐原。 古い古い町屋が続く街並みの一角に、その店はありま...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)

サイトマップとサイト相関図を考えてみる

Photo by harpreet thinking ウェブサイトを制作する時、 基本設計の中でもかかせないのがサイトマップの設計。 サ イトマップはサイト構築の要ですよね。 トップページから各コンテンツへカテゴライズ(分類)されて広がり、 カ テゴライズされたページはゴールへと向かう。 ツリー型というか組織図的な絵(図)になります。 こ れはご担当がウェブサイトを考える上で...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)

ステンレスの浴室防水パン

ステンレスの浴室防水パンを使用した浴室を製作しました。2階に在来工法の浴室を制作する場合に利用しています。基本的には2階に在来工法の浴室を作ることはお勧めしていませんが、どうしても2階に浴室を作りたいというクライアントが現れた場合、ステンレスの特注の防水パンをお勧めしています。この手法はスポーツジムなどで階上のプールを作るときに用いられている手法で、ステンレスの缶体にコンクリートを打設して防水を施...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/06/27 08:00

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(6)

(続き)・・例えば同じ糖質でも、小腸からの吸収の早い糖質は血糖値を上げ、肥満を招きやすいとされます。具体的には白砂糖などの単糖質は著しく吸収が早いので要注意です。炭水化物では、白米や精白した小麦粉は玄米や全粒粉よりも早く吸収されます。要するに精白した砂糖や穀物は、未精白のものよりもそれだけ肥満につながりやすいのです。 脂質は糖質に比べれば吸収は緩徐ですが、それ自体が糖質以上に高カロリーなので、ど...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

せいさつ(020)観光 休日 繁華街…本気で楽しめない理由

ある家族が夏休みに観光へ出かけた。 子供は「家族そろって遠くへ行く」という非日常感で楽しそうだった。 しかし大人はどこか楽しめなかった。 ある家族が連休に外出した。 子供は「家族そろって電車のボックスシートで弁当を食べる」という普段とはちょっと違うシチュエーションに喜んだ。 しかし大人はどこか楽しめなかった。 ある家族が休日に繁華街へ出かけた。 子供は「家族そろって賑やかな場所へ行き、ついでに...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

必ずしも名選手名監督ならずと云いますが。。。

働いてお金をいただくという仕事、つまりアルバイトもパートも含めて 今までどんな仕事をやってきたかを振り返ってみました。 新聞配達、百貨店の配達、郵便局での区分け、パン屋の手伝い、キャバレーのボーイ、 クラブのバーテン、高級レストランの営業、喫茶店のマスター、ギフトショップの経営、 ホストクラブのホスト、化学品メーカーの営業、アパレルメーカーの商品企画、 別荘地販売の飛び込み営業、自動車セ...(続きを読む

近藤 正宏
近藤 正宏
(営業コンサルタント)

残念な経験

こんにちは。 高窪です。   今日も雨! 梅雨らしい蒸しい暑いお天気ですね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか?   さて、またまた唐突ですが、とても素敵なお店に初めて行って、出てきたお料理にがっかりした…、という経験されたことはありませんか? 私は仕事上、勉強も兼ねて外食もかなりの回数行っていますが、さまざまな飲食店がそれぞれ気持ちを込めたメニューを提供していらっしゃる…、という...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

完璧主義の弊害

「どうしてさっさと調べないんだろう?やる気あるのかな。」 依頼した業務になかなか移らない部下。 そういう自分も、机の上には未処理の仕事が山積み。 つい、ため息をついてしまう。 しばらくすると、部下が、「あのう、調べてみたんですけど。」と報告に来る。 「え?結構速いじゃない。」と思いつつ見てみると、これでは調べたうちに 入らない。 「これで調べたつもりなのか。」とついつい辛口になってしまった...(続きを読む

松脇 美千江
松脇 美千江
(パーソナルコーチ)

速読レッスン 第1回

こんにちは。 牛山です。 今日は第1回目という事で、皆さんと速読の練習を 一緒にやってみたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 --------速読メールレッスン その1---------------------- 今日はまず一番最初ですので、 皆さんには、速読というものの概要をお伝えしたいと 思います。 速読というのは、●●速読とか、○○リーディングという 名前でいろいろ...(続きを読む

牛山 恭範
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)
2010/06/06 20:05

自然な味わいの出汁、とっていますか?

こんにちは! 高窪です。 週末の朝、いかがお過ごしでしょうか?   さて、突然ですが、朝、と言えばどんな食べ物、飲み物を連想しますか? ・お味噌汁 ・白いご飯 や ・コーヒー ・パン などが定番でしょうか?   さて、この中で今回お話したいのはお味噌汁のこと。 みなさん、お味噌汁はどんな出汁を使って作っていますか? 鰹節ですか? いりこですか? それとも・・・。 ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/06/05 10:58

旬の食材を使ったお料理を召し上がれ!

こんにちは。高窪です。 今日も気持ちのよいお天気が続いていますね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか?    昨日もお知らせしましたが、毎月1回、ご縁のあったみなさまへさまざまなお知らせをするためにお送りしているメールマガジン。 その中で絶対に外せないのが、毎月のレッスンレシピのお知らせです。   今、私のお教室では、家庭料理コースとワインと合わせるお料理のコースがありますが、旬の...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

仕事と家庭の両立

女性にとって、仕事と家庭の両立は永遠のテーマでしょう。 でも、私はやっぱり家庭あっての幸せだと思うので、仕事に忙殺されないように気をつけなきゃいけないなーと、時々自分を戒めています。 特に子育ては、手抜きすると、絶対、後でしっぺ返しがくると思うのです。 子どもに対して、あれもこれもはしてやれないけど、最低限の躾と、基本的な生活習慣はつけさせたいですね。 ...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/03/22 09:25

不動産投資

先日食べたクリームパン。 おはようございます、中々美味しかったです。(これかな?) 昨日からの続き、今日は運用手段として不動産を考えてみます。 最も古い歴史をもち、かつ最も大きな成果を生み出してきたのが 不動産という運用手法かと思います。 まず最初に押さえないといけないのは投下資本の大きさです。 利回りという言葉を何度か取り上げていますが、算式...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/03/11 08:00

本日も多くの皆様にお越し頂き!感謝です!

本日は、長期優良住宅先導的モデルの完成見学会の2日目!   本日は、32組76人の皆様にご来場いただきました! 冷たい小雨の降る中、2日間で合計、57組133人の 皆様にお越しいただいたことになります。  感謝です!  中は、常にこんな感じです(汗)。  一人だけスーツの私です。(苦笑)  スタッフと見分けが付かなくなると・・・...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2010/03/07 21:34

我が社のアイドル 永遠(トワ)君

現在お打ち合わせをさせていただいているC様のお宅のトワ君。 お名前は永遠と書いて、【トワ】君と読みます。 まだ1歳と少しですがとても元気いっぱいです。 何か話かけても反応も良く、感性もとても豊か。 御顔をおみせできないのが残念ですが、お目目がぱっちり! ほっぺがまん丸です。 とっても美男子です。 ここのところ毎週一度土曜日か日曜日にお打ち合わせをしております...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/21 13:45

インビクタス・負けざる者たち

久しぶりに 映画館 で涙をながせた。 南アフリカ・W杯 というキーワードが 映画のキャンペーンとしては みえみえではありますが‥ インビクタス・負けざる者たち よかった。 クイント・イーストウッドの映画は ストーリー展開に大きな起伏があるわけでもない、大胆なカメラワーク もしない。 なのに、静かに 淡々と ひきこまれてしまう。 肌の色の違いや、考えや立場、腰パン・ドレッドの服装のちがいなんか ス...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2010/02/18 09:54

腰パン ドレッド ご注意あそばせ。

冬期五輪の熱戦が いよいよ開幕。 スノボー選手の 移動のさいの腰パン・ルックの賛否の議論 も ネットやBLOGの社会では まだまだ盛んのようだ。 どちらか と 問われれば 私は 擁護派。 そもそも 競技の日程によって会場入りの時期が違う 選手 個々にまで おそろいのブレザー、ネクタイはどうなの‥ と TVの画面 からは思いました。 日本人の美意識 を あらわす言葉...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2010/02/15 19:19

バンクーバー五輪開幕と国母選手問題

バンクーバー五輪が開幕した。 日の丸を背負って闘いに挑む選手たちには、結果を恐れずに、 悔いの残らない精一杯のプレーをして欲しいものです。 ただ、手放しに期待するばかりではいられない事件も起きてしまっている。 バンクーバー入りのドレスコードに引っかかり、日本選手団の規律を乱した とされ、出場辞退にも発展しかねない問題になってしまったスノーボード ハーフパイプのメダル候補、国母選手の問題は、今の若...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/02/13 17:12

日本社会での不可抗力な人に対するいじめ

某デパートのパン屋さんでのこと。 そのパン屋では、入り口のところに店員の男性が立っていて 「はい、いらっしゃいませー。どうぞ、ただいまおいしいパンが焼きあがってますよー」と、 お客を呼び込むトークをしていました。 これは一般的にどこでも見かけるような光景です。 私は特に気にも留めず、店内のパンを見ていました。 すると、60代ぐらいの男性客...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/02/08 17:16

中小零細企業の味方!あの栢野克己さんが新潟で講演会

日本海側の皆様、雪かきお疲れ様です。 ほんと凄い雪ですよね。 私なんて昨日の夕方に2日間放置している車の 雪を下ろそうとしていたら、思わず車の屋根に 上がっていて、驚いてしまった横田です。 というのも、そもそも雪かきしようとしてる足元は 積雪で地面の上に立っていないもんだから 足を掛けようとしたら屋根だったんです(笑) いやー、びっくりですね。 さて、そんな私ですが驚くほどの貧乏...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2010/02/05 02:41

気づかないほどの小さな選択でも

普段、どんな選択をしているか あまり意識していませんが、あなたは 最近どんな選択をしていますか? たとえば、ハッピーになる選択、反対の選択。 前向きになる選択、そうでない選択。 元気でいるための選択、元気をなくす選択。 周りで起きる出来事は自分でコントロールできず 選べないこともあります。それは確かにそう。 (自分が無意識に引き寄せていることもあるのです...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2010/02/04 18:29

キッチン

世田谷で完成しました「ふたりの家」。 竣工写真の御紹介part5です。 1階にあるキッチン。 最近はリビングに開放的な、対面キッチンや、アイランドキッチンを求める方がほとんど。 「ふたりの家」のキッチンは、あえて半個室的なキッチンルームとしました。 天板の大理石はギリシャ産のアジャックスを採用し、扉面材を白としました。 壁天井の仕上げも白...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/01/08 17:00

銀座エルメスのパーティー

リフォームのご相談を受けている、''愛知県春日井市のAさま''のご案内で、 銀座エルメスのパーティーに参加してきました。 エルメスの重要顧客だけを招いてのパーティー エルメスの重要顧客だけが招待される、 全館貸し切っての大パーティーでした。 デザインに関わっていながら、恥ずかしながら、 服飾ブランドにはあまり興味を持っていませんでしたが、 折角の機会だった...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/11/19 13:54

調理機器が進化した最先端キッチン

本日、恵比寿にある業務用キッチンの大手、 北沢産業のキッチンショールームを見学に行ってきました。 イタリアンデザインのハイセンスキッチン これまでは業務用でレストランなどの大規模な厨房を中心に 事業展開してきた北沢産業ですが、 家庭用のキッチンにも参入することになり、 リニューアルしたばかりのショールームの見学に伺ってきました。 さるコンサルタントの方から...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/11/12 17:13

「○代目」ってキャッチコピーは誰でも真似できますね

昨日に、ちょっと面白い販促物を見つけました。 車で移動中に、喉が渇いたので ふっと寄り道したコンビニのデイリー。 店まん前の駐車場に車を泊めると 目に飛び込んできたのが、この張り紙。  六代目 メロンパン 新発売! ん? 六代目って、どういう意味だろうと思いながら 店の中に入ったら、ふとトイレに行きたくなり(笑)...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/11/12 16:39

板橋練馬城北公園の紅葉とお薦めイタリアンレストラン

城北公園の木々が紅葉し始めました。(写真左) 今日は曇りでお散歩日和というわけではないですが 暑くもなく、寒くもないちょうどよい気候ですから お散歩している人も多いです。 公園のパーキングも満車となっておりました。 今日の昼は、お客様のお住まいへ出かけた帰りに 城北公園のすぐ目の前にあるイタリアンレストラン、パステロ・ルナへ。 味は本格的で、とて...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/08 18:11

キッチン−1 <LDから続く別空間のキッチン>

「キッチンの中をあまり人に見られたくない」というクライアントの要望により、光が丘のチークハウスのキッチンは、ガラスの仕切りによってLDと空間が分けられた、少し奥まった位置にあります。 ダイニング収納の延長にシンクやコンロの並ぶキッチンカウンターが続き、その背面には引き出しをたくさん設けた天井いっぱいの食器棚が設置されています。キッチンの面材には、明るさの確保と汚れが拭きやすいように、真っ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/10/15 15:15

ユニットバスと浴室在来工法 どっちを選ぶ?

オーダーデザインユニットバス『東京バススタイル』の眞柄です。こんにちわ!! 前回は『ユニットバスとはそもそもどういうものか』を説明しました。 今回は、『ユニットバスと在来工法のどちらで施工した方が良いか』を考えてみます。 ここで、ユニットバスと在来工法とはなにかを簡単におさらいしておきましょう。 『ユニットバス』とは、浴室を1.床防水パン、2.壁パネル、3....(続きを読む

眞柄 清司
眞柄 清司
(建築家)
2009/09/30 11:48

1,438件中 1301~1350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索