(回答数の多い順 20ページ目)ペットの医療・健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

ペットの医療・健康 の専門家に無料でQ&A相談 (20ページ目)

質問
43,268
回答
89,393(2024/06/16時点)

ペットの医療・健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,575件中 951~1000件目RSSRSS

肺腫瘍になる原因とフィラリア薬について

今月、肺腫瘍と腎不全で愛犬が天国に旅立ちました。症状が発症してから1か月ちょっとで逝ってしまいました。犬の場合いきなり肺に腫瘍が出来ることはまれで、どこかの場所にできたものが転移してなるというのはよく耳にしますが、ではたばこを吸う人が口にしたものをわんこに与えるというのは影響はないのでしょうか?人間はたばこを吸う人が肺がんになりやすいのは多いですが、わんこは吸わないのでそれはないと言えます。しかし...

回答者

愛犬の突然死

今朝、いつものように寝ていると思っていた愛犬が死んでいました。なんの前触れもなく逝ってしまったので、全く状況を飲み込めません。なぜこんなことになってしまったのか、知ったところで帰ってきてくれる訳ではないのですが、考えられる理由を知りたいです。ミニチュアダックス、 メス、 6歳。一年前に死産の経験有り。皮膚があまり強くなく、たまに湿疹のようなものを発症していましたが、獣医師の指導の元、投薬治療で落ち...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

13歳猫の突然の死。後悔ばかりです。

長文になります。10月11日、13年一緒にいた猫を亡くしました。9月の25日に猫の身体にダニを見つけ、フロントラインプラスとゆう薬を処方されて一安心してたのですが、お薬を塗ってから元気と食欲がなくなり、 大好きなウェットフードも一切口をつけなくなりました。体調の急変があまりにも突然だったので、ネットで色々調べてみたら、フロントラインプラスの副作用で死亡例もあると書いてありました。びっくりして病院へ...

回答者

肝臓の数値とその後の対応について

是非ともご相談させて下さい。生後9ヶ月 MIX犬(チワワ×トイプー)体重1.8キロの愛犬が、去勢手術前の血液検査で肝臓の数値が高いと診断されました。ALTが360以上あり、その日は去勢手術を受けるのをひかえました。エコーで様子をみても、特に異常はありませんでした。ウルソというお薬を処方して頂き、二週間様子をみて再検査をすると、ALT177、AST74、ALP178との数値がでました。はじめより下が...

回答者

犬のてんかん?

4歳のMIXオスです1カ月ほど前に1回、今月になってい1回眠っていて、突然手足が硬直して、うずくまるようになります。体全体に力kが入っている様子です。抱きかかえて体をさすると、2分くらいでおさまり何でもなったように、普通に戻り元気に走り回ります。私が確認したのは2回ですが、お留守番の時にそのようになっているのかは、不明です。ものすごく怖がりさんですので、まだ病院へは行っていません。何か病気でしょう...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

乳腺腫瘍?

先日ポメラニアンメス(7歳・未妊)の右の乳首の少し横に米粒だいのしこりを発見しました。心配なのでかかりつけの病院を受診。傷あとが硬くなったのかなあ・・乳腺腫瘍だともっと奥にしこりが触れるけど・・・よくわからないなぁ、大丈夫だとは思うがとの診断でした。最近実家の犬が同じ様なしこりができて手術をしているので不安になっています。詳しい検査などはしていません。定期的に診てもらい経過をみてもよいのか、それとも念のために手術したほうがよいのか迷っています。

回答者

はじめまして

愛犬が干し芋を食べてしまったのですが、どの程度食べたのかは分からないのですが、おなかに手を当ててみるとパンパンで…大丈夫でしょうか。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

金属アレルギー?

8歳で突然亡くなったラブラドールレトリーバーのメスです。一年前に右足前十字靱帯断裂手術をしました、半年後に左足前十字靱帯断裂手術をしました。3ヶ月位してまた足を引きずるようになりました。手術で膝を止めていたワイヤー?が切れていたそうです。今回左十字靱帯断裂はTTA手術で行われました。手術後、かなりアレルギー症状が出て痒みで血が出るくらいかきむしっておりました。痒みどめの注射を2回しました。手術して...

回答者

21歳半の三毛/メスの痙攣について

お世話になります。1年以上前から甲状腺機能亢進症を患い、メルカゾールを服用している猫です(朝・夜1/2錠ずつ)。現時点で判明している他疾患はありません。11/5 18時頃、猫が涎や失禁を伴う痙攣を起こしました。痙攣症状は初めてで、5分以内に治まりましたが、直ぐに病院に行き、血圧計測(正常値内)と血液検査を実施。先程午前2時頃再び痙攣を起こし、座薬を投与しました。今回も5分以内の発作です。血液検査の...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

子犬の口がアンモニア臭い

生後2ヶ月になる柴犬ですが、我が家にきて10日になりました。ブリーダーさんのおうちから連れ帰る時から、既に口がアンモニア臭かったのですが、兄弟達と遊んでおしっこのついたペットシーツを咬んだりしたのかと思いしばらくたてば、臭わなくなるのではと思っていました。しかし、10日たっても初日ほどではなくなりましたが、あくびをした時などアンモニア臭がします。最近気づいたのですが、ケージ内で食糞しているのを見か...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

ねこの去勢について

我が家には、子供の様に可愛がってきたオスの猫(11歳、去勢ナシ)がいます。とても頭が良くて、おとなしく、すごく甘えたです。しかし、私が出産して1ヶ月した頃ぐらいから尋常じゃない声で鳴く様になり、1日中鳴きながら家の中を歩き回り、盛りの時よりもすごい声で鳴き続けます。私の布団や靴、赤ちゃんのベビー布団やラックなど、あちこちにオシッコもします。今まで以上にスキンシップを取ろうとしても、撫でているのに自...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

生理中の犬の散歩について

私の家ではラブラドルレトリバーを飼っています。生理中は散歩をしないのですが、実際の所散歩に行っても大丈夫なのでしょうか。血の匂いでノミがくっつくのではないかと心配で散歩に連れて行かないのですが、正直、散歩に行かないのもかわいそうです。散歩に行っても大丈夫なのでしょうか。又、生理中の散歩で気を付けることがありましたら、是非おしえて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

腸閉塞の可能性

ラブラドール8歳♂を飼っているのですが、2週間ほど前から朝食前の時間になるとほぼ毎日、ヨダレ・時には少量の胃液を吐いていました。この時間帯以外吐く事がなかったのと、朝7時くらいに前もってパンなどを少しあげておくと吐かなかったりしていたので、“空腹が原因なのかな?”と考え様子を見ておりました。元気もあり、排便もいつも通り、1日1~2回ほどあり、食欲もありました。27日)朝8時過ぎに直径3cm長さ5c...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の嘔吐

後、何日かで、3歳になります。プードルの6キロです。最近頻繁に嘔吐します。多いときは、1日2回くらい吐きます。病院から薬をもらって飲んでいるのになぜ、嘔吐するのでしょうか、茶色っぽい水みたいのと、泡っぽいのを吐いてあとは、苦しそうに、ダラダラ垂らしながら、部屋をうろうろして、吐いたあとは、普通に戻っています。ただ、口の周りや口が臭いので拭いたりするとウ~っとうなります。なんででしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の関節炎 家でできること

我が家の12歳になるおじいちゃん猫が数年前から関節炎を患っています。右前脚が全体的にふくらんで脇の下にもボール状のふくらみがあります。お医者さんに一度連れて行ったのですが病院で水を抜くことは可能であるがまた溜まる。もう老猫なのもふまえると何度も病院に通わせるという負荷を与えるよりおうちでゆっくりさせたほうがいいということでした。そこで質問なんですが、この右前脚は●揉んでもいいの?揉んだらまずいの?...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

呼吸困難

12才の雌猫なのですが、乳癌(自壊しています)から肺転移をしてしまいました。 最近体全体での呼吸をするようになり、口は開いていませんが、小鼻?が動いています。 苦しいせいか食事も ほんの少しずつしか食べられず、水も余り飲まなくなってしまいました。胸水が有ると言う先生と、胸水では無く腹水が有る…と言う先生が居て、困っています。 まだ、たまにですが、咳をする時 何(毛玉?)かを吐き出したいかのようにえ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

速い呼吸

転移性の肺癌で呼吸が速い(困難?)のに、コタツの中で長くなって仰向けで寝ているけど 苦しくないのでしょうかそのまま死んでしまうなんて事はありませんか? 昨日、気管支拡張剤を注射したのですけど それが効いていると言えるのでしょうか

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

去勢済み雌犬(10歳)の出血と嘔吐について

10歳のゴールデンレトリバー(雌)についての質問です。昨日帰宅したら、玄関と床にポツポツと数滴血がしたたった跡がありました。(家の中で専用スペースを設けて飼っていて、その中に血がありました)慌てて体中をチェックしたのですが、傷のようなものは見当たらずどこを触っても痛がる様子はありませんでした。特に特定の場所をなめているようにも思いません。去勢済みのため子宮系の病気ではないと思います。血は鮮血でした...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

去勢後のトラブル

ボストンテリア3歳オスを飼っています。病気予防にと去勢を考えているんですが手術後、アレルギー反応・脱毛・毛のツヤが悪くなるなどのトラブルがあると思うと去勢するかどうか躊躇ってしまいます…。去勢後のそういったトラブルを防ぐためのケアなどあるのでしょうか?

回答者

10歳のゴールデンレトリバー(雌)の嘔吐について

1ヶ月ほど前に初めて嘔吐を始めて、一旦は薬で収まりましたが 先週あたりからまた嘔吐がひどくなりました。子宮膿腫で子宮は摘出しています。(2年前)レントゲンは異常なしで、血液検査は白血球のみ高かったです。白血球は、嘔吐しているので炎症があるせいだろうというのが獣医さんの判断でした。(3日前)12/16日にしていただいた点滴があまり効かずに、戻してしまったため、一昨日、強い吐き気止めを点滴してもらいそ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の胃捻転について、病院に行けば助かったのでしょうか

日曜日の朝、16年7ヶ月可愛がっていた愛犬を胃捻転により亡くしました。愛犬は15歳のわりに、とても動ける状態で、健康診断の数値もすべて正常値でいきつけの獣医さんを驚かせるほどでした。しかし、土曜日の夜9時過ぎ、突然苦しみだし、家が田舎で、夜間救急をやっている病院までは片道高速を使っても2時間以上上かかってしまうということから、日曜日の朝まで様子をみようということになり、日曜日の朝、行きつけではない...

回答者

猫の肉球が裂けています

7ヶ月のオス猫。室内飼いです。前足の肉球(ハート型の部分)が裂けたような傷になっていて 少し前に傷付いたのか血は出ていませんし 乾燥したように固まっていますが きちんと組織についていないで 裂けた所が浮き上がっています。本人は 痛がっていない様で 生活全般に支障は見られないのですが お手洗いの砂が中に入ったりして化膿したり 痛くなったりしないか心配です。上手くくっつけばいいのですが 上手く説明でき...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の血尿

15歳の雌猫です。先月末よりトイレの中の尿玉の色がちょっと違うな。。。と気になっていましたが、うちの子は前の排尿玉のすぐ近くに排尿するという変なクセ(?)もあるので排尿が重なって色が濃くなって変色しているように見えるのかもしれない。。。と思っていましたが、今月に入り薄いピンク色の尿玉があるのを見つけてかかりつけ獣医へ。。。膀胱炎だろう。。。との事で抗生剤を10日分処方されました。抗生剤服用5日目位...

回答者

生後9ヶ月半のゴールデンレトリバー

初めまして、愛犬の生後9ヶ月半のゴールデンレトリバー(雌)が本日急死したのですが、一体何が原因だったのか分かりません。素人の文面だけでは、検査などを受けた訳では無いので特定出来ないのは重々承知しておりますが、大凡の検討だけでもつかないかと思い、ご質問させて頂きました。一応急死するまでの状態や以前から気になっていた事を記載致します。●体重21kg(2ヶ月前程から変化なし)●便の状態は、以前は軟便が多...

回答者

大至急お願いします。犬の炎症応急処置

友達のワンはシニアの柴(女の子)なんですが、最近夜中にくんくん鳴くそうです。少し痴呆もはじまっているらいのですが、問題はおしりが炎症をおこしてかぶれて膿も出て痛いようです。残糞感があるのかしきりに踏ん張るらしいのですがウンはでず、泣くので12月に病院に連れて行ったらしいのですが、便秘等の異常ははないと言われ、おしりの炎症も特に塗り薬や飲み薬はもらえなかったそうです。子供の頃に股関節を脱臼していたら...

回答者

猫の歯肉炎、口内炎?

もうすぐ三歳になるオス猫です。年末近くからエサを食べる量が減りました。エサを欲しがるのですが、いざ食べ出すと、食べ方が下手になっている感じで、口に入っていかないようです。一軒目の病院(お正月も診療しているところを探して伺いました)で、血液検査と内臓のレントゲンをして下さり、その結果には特に問題は見つからないので、エサを食べない原因として思い当たるのは、軽度の口内炎だろうとのことでした。また、本当に...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

乳腺腫瘍でしょうか

初めまして。私はフラットコーデッドレトリーバーとラブラドールレトリーバーの間の雑種犬(メス・今年で7歳になります)を飼っています。去年の秋ごろから犬の下腹部辺りが膨らんできて大きな脂肪の塊のようなものが出来ました。そして最近その塊が大きくなっているような気がして、触ってみると、塊はつるつるしているのですが、たまにコリコリとしたしこりのようなものがあるのに気がつきました。そこで乳を絞ってみると、茶色...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

9か月の猫にできたしこり

9か月の雌猫ですが、おなかと背中のちょうど中ごろに(後ろ脚の付け根に近いところ)にしこりを見つけました。12月8日に避妊手術をしたばかりで心配です。また、避妊手術をした病院が日帰り手術で、その日の家に貧血になり夜間病院で点滴を打ってもらった経緯があり、同じ病院にみてもらうか、別の病院にするかも悩んでいます。同じ手術を行った病院であれば、お医者様が同じなのでよくわかっていてくれるとも思いますが、ひょ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

十四歳高齢犬のえずきについて

十四歳の柴犬です2ヶ月程前から「えずく」ようになりました病院で診察を受け点滴とプロナミド錠を処方されましたところが改善されず2度診察を受けました最近は夜中に何度も「ゲェゲェ」やってます食べたものを吐くことはあまりありませんえさは病院でいただいたヒルズのi/dをやっていますが食欲はあまりないようです今後どうしてやったらいいのでしょうか

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

肛門腺炎について

我が家の3歳4か月(生後7か月で去勢)の小型犬ブリュッセルグリフォンの雄ですが、右お尻の横が小卵ほどしこりと言うか腫れに気付き(お尻の穴が少し変形するくらい)ちなみに今朝は便を普通に出しました、今日(15日午前中に)肛門腺腫を心配しながら係つけの病院に行ったところ日曜のため若い先生だけだったのですが、即!肛門腺炎と診断され少し犬が痛がりますが肛門腺を絞りますと絞って少しだけ出た様です。薬で治します...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の食欲と嘔吐について

はじめまして。質問の内容がかぶってしまっていたら申し訳ありません。アメショーのオス2歳です。ちょっと太り気味です。昨年末に血尿をし、病院に連れて行き、膀胱炎と判断され10日間抗生物質を飲み、血尿は消えました。その後年明け、3週間後にまた血尿をしたので病院に行き、尿道結石とのことで以前と同じ薬とフードをPhコントロールのものに替えてみましょうとのことで帰りました。血尿自体はすぐに治まったのですが前回...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

停留睾丸の手術について

こんにちは、質問させていただきます。よろしくお願いいたします。チワワ 生後七ヶ月 オスで、停留睾丸です。かかりつけの先生のお話では、左右とも触診で全く確認できないそうです。体重2,5Kgです。神奈川に住んでおります。関東で超小型犬の腹腔鏡の手術を得意とされている獣医さんがいらっしゃいましたら、お教え願いたく問い合わせ致しました。それと、もう一つ質問させて下さい。停留した精巣を持つ犬は通常の位置に精...

回答者

ステロイド誘発性肝炎

猫(mix)オス11歳です。皮膚炎でリンデロン0.5(2日1錠ペース)を半年間投与しましたが改善せず転院したところ、血液検査でGPT、GOT、ALPが通常の10倍あり「ステロイド誘発性肝炎」と診断されました。どうやら大型犬に与えるような量を投与していたようですが、元の病院に聞いたところ猫はステロイドに強いから考えにくいと言われました。高用量のステロイドを与えても猫が肝炎になることはないのでしょうか?

回答者

猫の後ろ足麻痺について

1月28日(土)の夕方に愛猫(9歳4カ月)の息切れが激しいと思い、抱きかかえたところ普段は全く鳴かない子なのに、大声で鳴き出しました。おかしいと思い床にそっと置くと、後ろ足を引きずり、ふらふらと移動していたので、急遽、最寄りの動物病院へ連れて行きエコー検査を行ってもらいました。結果としては血栓による下半身不随状態+右心室で血液の逆流が認められ、心臓疾患があると診察されました。突然のことでわれを忘れ...

回答者

高齢ねこです。後ろ足に力が入らないようでふらつきます。

17才のアメリカンショートヘア(ブラックスモーク)の雌です。かねてからよく水を飲みようになり、慢性腎不全の兆候がありました。ここ半年ほどは血液検査はしていませんが、かかりつけの獣医さんからは「そんなに進行してない」と言われていました。この3年ほどの間に後ろ足の力がなくなり、ジャンプしなくなりましたが歩行は普通にしておりましたが、ここ1週間ほどで、急に後ろ足に力がはいらなくなり、高いところから降りる...

回答者

チンチラ猫です

1歳になる前から 便をすると 粘液性の血が混ざっています。病院では 胃腸炎ということで薬を貰いましたが、薬がなくなればまた血が混ざります。便のやわらかさは普通で1日1回です。見た感じでは便の後に粘液性の血が出る感じです。口もぺちゃぺちゃとします。食べ物が逆流するような感じです。寝るときはよく首をのばして寝ています。猫自体は食欲もあり、おとなしいけど元気そうに見えます。が、心配です。2歳半の雌です。よろしくお願いいたします。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

子宮蓄膿症の手術後の貧血について

13歳のM.シュナウザーの女の子です。ヒートの途中から異様なニオイの出血が続き、抗生物質投与しても改善されず、手術しました。獣医さんの話によると、術後、容血し血尿が出て、血が止まりにくい感じになったと。翌日、血尿はおさまり、翌々日に退院となりましたが、食欲もなくぐったりしているため、さらに2日間再入院となりました。昨年から手術前までの血液検査では肝臓の数値が少し高いくらいで、赤血球やヘモグロビンは...

回答者

手術後3週間経っても息が速く浅い

M.シュナウザー13歳の女の子ですが、先日もこちらで子宮蓄膿症の手術後溶血性貧血になったことについて質問させていただいたのですが、貧血のほうは術後410ほどしかなかったのが、550以上が正常のところ、517まで上がってきました。(術後2週間の時点で)けれど、術後すぐから感じていましたが、他の子たちより呼吸が2倍速く、浅いような気がします。とくに庭に出て排泄した後とか、少し歩いた後、ご飯を食べた後な...

回答者

食事をしない猫

保護した猫についてです。2月14日の月曜日にがりがりの子猫を保護しました。近所の動物病院に連れて行き極度の脱水症状のため2,3日入院して様子を見るといわれました。ご飯を自分では食べないので口に入れてあげるようにいわれて木曜日につれて帰りました。ところが今日(2月19日)現在も全く自分ではご飯を食べません。部屋の中を歩いたりトイレも自分でいけますし(おしっこをちょっとする程度ですが)すごく人懐っこい...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

持病(てんかん)のある老犬の肛門周囲腺腫の術後

11歳になる未去勢のダックス(6kg)が2ヶ月前に肛門周囲腺腫を発症。場所は肛門のすぐ下、大きさは直径8mmほど。てんかんがあるので全身麻酔を避け、局所麻酔で2回硝酸銀によって焼烙しました。少しずつですが腫瘍も小さくなってきてます。悩んでいるのは術後のケアです。焼いてすぐは傷口もきれいで出血もなくいいのですが、場所が場所だけに折角かさぶたができてもすぐに剥がれてしまい、出血してしまいます。カラーは...

回答者

メス猫の避妊手術後、ご飯を食べなくなりました。

2歳半のネメス猫を2012年2月15日に避妊手術をしました。諸事情により、知人に預けて手術をして頂きました。その後、ウチに帰って来てから、くしゃみとよだれが止まらず、じっとして動かなくなってしまいました。2012年2月21日に別の動物病院に連れて行きました。その病院では、触診だけで、血液検査、ウイルス検査等はしてもらえず、インターフェロン注射と栄養剤(フェロビタ2)をなめさせて貰いました。(手術の...

回答者

犬の抗生物質

はじめまして。うちで飼っているチワワなんですが肛門嚢炎になっているようです。破裂とかしてなく、ちょっとこんもり腫れているような症状で、分泌物がでてきている感じです。すぐにでも病院に連れて行きたいのですが元気はあるので、もう少し様子をみようとおもっているのですが内科的治療だと、抗生剤を処方されるとききました。抗生物質として、なんという薬をもらえるのでしょうか?人で処方される抗生剤と同じ名前なんでしょうか?

回答者

犬の僧帽弁閉鎖不全症について質問です。

昨日13歳のミニチュアシュナウザーが急に呼吸を乱し倒れました。診断は僧帽弁閉鎖不全症です。同じ境遇を経験された方、治療に付いてあらゆる選択肢を教えて下さい。(外科的な事も含めて費用は問いません。) ≪追記≫今朝また軽い失神があったので別の病院にてセカンドオピニオンを受け、更に詳しい分析をして頂きました。 状況としては6ステージの内4~5程度で、バソトップと血管拡張薬に加え、本日肺水腫にと利尿剤とニ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬のけいれん発作と血液検査値の異常

2歳6か月のラブラドール・レトリバー、メス(避妊せず)です。けいれんの考えられる原因と対処についてご相談させてください。1歳4か月のときに初めて発作を起こし、その後1歳10か月、2歳と同様の発作があって、2歳5か月(今年1/25)に起きた発作の直後、初めてかかりつけの獣医で血液検査を受けました。発作はいずれも脚の強直から始まり、全身の震えが5分から10分続きます。よだれがひどいことがありますが意識...

回答者

腹部のしこり

お世話になります。今年10歳になる愛犬の腹部に2センチ程の柔らかいしこりがあるのを去年に気づき、直ぐにいつも診て貰っている動物病院で調べて貰いました。バイオプシーという検査でしたが、結果「癌なのか脂肪なのか良く分かりません。心配なら除去手術をしましょう。」と言われました。その頃嘔吐が2日に1回ほどありましたが、いつもご飯前の時間だったので空腹が原因かもと言うことで、ご飯を分けて回数を増やしたことで...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

子犬の便について 悩んでいます。

5ヶ月半のゴールデンを飼っています。体重は16キロほどです。今週、避妊手術を控えています。現在、ドライフードを1日3回に分けて与えていますが、便の回数がとても多く、1日10回ぐらいします。堅い便なら良いのですが、毎度軟便に近い状態で、30分以内に4回するときには、最後が粘液便になり、少し血が混じることもあります。何度か検便はしましたが、特に虫はいないようで、ただ、悪玉菌が多いかな?という結果でした...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

15歳の雌犬乳腺腫瘍

はじめまして私は山形に住んでいます 私の愛犬は15歳なんですが今年の1月に避妊オペをしたのですが先月の27日に急にガチガチ震えて急に歩くこともできず様子がおかしくなりすぐ動物病院に行ったら最初はストレスじゃないのかと獣医史は言って点滴を打ったら急に乳腺腫瘍が膨大に赤くはれ上がり・・今まで全く気がつかなくってそれは3月1日に自然に破裂したのですが・・今月の15日に乳腺腫瘍のオペをします4か所乳腺腫瘍...

回答者

黄疸がでて食欲がない

我が家の猫は今年で13歳になります。先週、急激に体調を崩し母が病院につれていきました。診断結果は母が聞いた為に私はよくわかりませんが、『次に発作が起きたら安楽死しかない』といわれたそうです。血液検査はほぼ全てが基準値の倍近くあり、肝臓が悪いとのことでした。とにかく暖めなさいと言われ、常にストーブをつけ室内を暖かく保っています。自力で水のみ場まで行って水も飲むし、トイレにだっていきます。ただ食欲がなく、一切食べてくれようとしません。リーナルケアを与えようと思うんですが大丈夫でしょうか?

回答者

息苦しそう

両方の鼻の穴が鼻くそで詰まってしまったらしく、とても息苦しそうです。どうやったら掃除できますか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の病気:耳の傷口が長期間ふさがらない。

生後1年のミニチュアシュナウザーの病気について、相談させていただきます。2011年11月ころにできた、耳の傷口がふさがりません。10mm×10mmほど、表皮が損失し、真皮がむき出しになっている状態で、経過を見ていましたが、傷口を回復する力がなさそうという事で、3月3日に表皮の断面を寄せて縫い合わせる手術をしました。2週間経過した3月15日に縫い合わせた部分が外れてしまいましたが、表皮が癒着しておら...

回答者

1,575件中 951~1000件目