対象:ペットの医療・健康
9か月の雌猫ですが、おなかと背中のちょうど中ごろに(後ろ脚の付け根に近いところ)にしこりを見つけました。
12月8日に避妊手術をしたばかりで心配です。
また、避妊手術をした病院が日帰り手術で、その日の家に貧血になり夜間病院で点滴を打ってもらった経緯があり、同じ病院にみてもらうか、別の病院にするかも悩んでいます。
同じ手術を行った病院であれば、お医者様が同じなのでよくわかっていてくれるとも思いますが、ひょっとして医療的な不手際からなのであれば他の病院を探したほうがいいのかも・・・など、考えてしまいます。
手術後にそういったしこりができることはありますか?
また、その際に別の病院の方がいいのでしょうか?
教えていただきたいと思います。
あずきママさん ( 愛知県 / 女性 / 38歳 )
回答:2件
猫のしこりについて
はじめましてアレス動物医療センターの沖田と申します。
実際見てみないと何ともというところなのですが、おなかと背中のちょうど中頃という(後ろ足の付け根)とというと、あまり避妊手術で触る場所ではないのではないかと思われます。
どのような術式で手術をされたかわかりませんが、通常正中(おへそを通るお腹の真ん中)常の、一か所のみを切開して手術をすると思いますので、質問者の方がおっしゃる場所に避妊手術で関わる作業はないように思えます。
またひと月もたってのお話ですので、基本的には避妊手術とは別件と考えるべきなのかもしれません。
それでもやはり手術を執刀した人が、その手術の細かい経緯を知っているでしょうから、最初は手術をしてもらった病院で診てもらうのが良いのではないかと思われます。
もしそちらでの説明に納得がいかないようであれば、セカンドオピニオンとして他院での診療を受けてみるというのも一つの手だと思います。
年齢的に腫瘍ということはめったにないとは思いますが、やはり早いうちに受診されることをお勧めします。
回答専門家

- 沖田 将人
- (富山県 / 獣医)
- アレス動物医療センター センター長
地域に密着したワンランク上のホームドクターを
アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。

Re:9か月の猫にできたしこり
回答が遅くなり申し訳ありません。
・腹部側面にできたしこりに関して
実際に診察しているわけではないので明確な判断はできませんが、私は避妊手術が直接的な原因になっている可能性は低いと思います。避妊手術は腹部の正中(腹部中央、背骨と平行なライン)を切開して行います。術後、この傷の周囲に肉芽を形成してしこりのようになる場合が稀にありますが、この猫さんにできたしこりは手術の傷とは別の場所にあります。
このようなしこりができる他の原因しては、ソ径へルニア、血腫、ワクチン接種部位肉腫、その他の腫瘍、などが考えられます。
・別の病院の方がいいのか
現在かかられている病院が良いか悪いか判断は致しかねます。ご自身で熟慮したうえで最も信頼できる病院にかかられるのがよいかと思います。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング