猫の関節炎 家でできること - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

犬の交配について

回答数: 2件

閲覧数順 2023年12月02日更新

猫の関節炎 家でできること

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2011/12/11 14:49

我が家の12歳になるおじいちゃん猫が
数年前から関節炎を患っています。

右前脚が全体的にふくらんで
脇の下にもボール状のふくらみがあります。

お医者さんに一度連れて行ったのですが
病院で水を抜くことは可能であるがまた溜まる。
もう老猫なのもふまえると
何度も病院に通わせるという負荷を与えるより
おうちでゆっくりさせたほうがいいということでした。

そこで質問なんですが、この右前脚は

●揉んでもいいの?揉んだらまずいの?
●冷やしたほうがいいの?あっためたほうがいいの?
●また揉むとしたらどういう風にしてあげたらいいんでしょうか?

以上です。
すいませんが回答お願いします。

愉楽さん ( 大阪府 / 女性 / 24歳 )

回答:1件

猫の関節炎に関して

2011/12/13 13:22 詳細リンク

はじめましてアレス動物医療センターの沖田と申します。

さて、ご質問に関してですが、まず前提としてそちらの猫さんの病気が本当に『関節炎』であれば、ということで書かせていただきます。

●揉んでもいいの?揉んだらまずいの?

揉まないほうが良いと思います。

●冷やしたほうがいいの?あっためたほうがいいの?

どちらかというと温めるべきかと思われます。

ただ、先に書かせていただいたとおり、これがもし関節炎であれば、ということが前提です。

片方の前肢が全体的に腫れ、脇の下にしこりがあるというお話ですが、これは本当に関節炎なのでしょうか。
実際見たわけではないので、もちろんはっきりとは分からないのですが、別の疾患の可能性(たとえば腫瘍であったり、それに伴うリンパ管閉塞であったり)はないのでしょうか。

すでに他の疾患の可能性が血液検査、レントゲン検査など様々な検査の結果精査されているのであれば、良いのですが、もし関節炎ではなく別の病気もあるのであれば、上のご助言は全く当てはまりません(病名によって自宅でのケアも変わってくると思われます)。

猫さんの12歳といえばもちろん高齢ですが、人間でいえば60歳半ば、まだまだ頑張れるお歳と思われます。
原因をはっきりさせ、それに応じたきちんとした対応が必要なのかもしれません。

腫瘍
検査
関節
リンパ

回答専門家

沖田 将人
沖田 将人
(富山県 / 獣医)
アレス動物医療センター センター長
0766-25-2586
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

地域に密着したワンランク上のホームドクターを

アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

飼い猫が頻繁に嘔吐 イシカワさん  2015-07-20 17:59 回答1件
猫の関節炎についての質問です はるぽんきちさん  2015-05-01 20:35 回答1件
猫の子宮蓄膿症の手術後の対応について まさのりさん  2014-07-02 21:35 回答1件
猫の交通事故 yami-さん  2014-05-02 14:07 回答1件
前足の腫れ ぺそこげさん  2013-07-08 22:57 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)