(閲覧数の多い順 24ページ目)女性によるペットの医療・健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

ペットの医療・健康 の専門家に無料でQ&A相談 (24ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

ペットの医療・健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,286件中 1151~1200件目RSSRSS

おかしな臭いがします。

はじめまして。 2歳の女の子のトイ・プードルのことで、ちょっと不安なことがあるので教えてください。 最近まで、まったくの無臭でいつもシャンプーのいい匂いをさせていたんですが、一週間ほど前から陰部あたりがとても臭うようになりました。それも、純粋なおしっこのアンモニア臭というよりも、なんだか酸っぱいような臭いです。はじめは肛門腺がたまってるのかと思い、搾り出したのですがそれ以降も同じ臭いがしているので...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

半端ない食欲旺盛さと泣き声

失礼します。深刻に悩んでおりますので、もしアドバイス等々ございましたら、教えていただけると助かります。うちの猫は生後約7ヶ月の雄猫(雑種)です。公園でニャーニャー鳴いてて(おそらく野良ではなく捨て猫)ガリガリにやせていたので、そのまま拾ってかかりつけの病院で診察を受けました。拾ったのは生後6ヶ月くらいです。その後、去勢手術を受けるため、血液検査と検便も一応してもらいました。去勢手術は無事済みました...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

肉球の間のできもの

7歳の柴犬です。2ヶ月ほど前に犬が頻繁に肉球を舐めていたので見てみると肉球の間にできものがあり獣医さんに診てもらいました。その時はつまんで潰しました。中から膿が出て出血もありました。そして軟膏を処方されました。しばらくすると少しだけできものが小さくなりましたが、あまり改善しませんでした。最近また腫れている状態です。獣医さんに診てもらう予定ですが、同じ獣医さんに診てもらうほうが良いのか、それとも違う...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

吐いた後の発作についての質問

お聞きしたいことがあります宜しくお願い致します。7歳になるオスのチワワを飼っております。先月、11月に白い泡状の唾液を一回吐き出し、その後二回目も吐こうしていたのですが我慢して白い泡状の唾液を自分の口の中に戻してしまいました。三回目の吐き気がもよおしている時です呼吸ができない様子で苦しそうにもがいています。その後、一度倒れこみました。また起き上がり、ふらついて5秒くらいのあいだ床の上で失禁しながら...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

ハムスターの腹水

1歳7カ月になる♂のゴールデンハムスターを飼っています。先週土曜日にお腹のあたりがプクプクして、水のようなものが溜まっている感じがしたので翌日動物病院へ連れて行きました。結果、「老化により心臓の機能が低下し、血液の循環が悪くなり水が溜まっているのでは?」とのこと。現在は「利尿剤」と「抗生物質&肝臓の薬」を朝晩飲ましています。顔は日に日に痩せていくのに、手足と下半身はかなりむくんだ感じで、今は右手を...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

1歳のラブ 突然死

2011年1月10日普段とかわらない生活をしていたのですが、私とフィアンセがちょっと寝た間に室内で飼っている、去年の大晦日に1歳になったばかりのラブラドール「リリー」が急に大きな異常な声で泣き始め、その声で起きたのですがかけよると、糞をしていて目がうつろになっていました。急いで獣医さんの所に連れて行ったのですがすでに亡くなっていました。泣いていたのはほんの5秒くらいです。その前は普通に元気でいつも...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

オス猫のさかり?

我が家には3匹の雄猫がおります。(すべて室内で飼っております。)1匹め11歳は去勢済み。残り2匹(7歳と11カ月)は去勢しておりません。7歳の雄猫はこれまでさかりと思われる状態になったことはありませんでした。昨年12月の中旬より、この7歳と11カ月の2匹が顔を合わせると取っ組み合いのけんかとなります。去勢済みの雄猫に対しては、これまで通り争うことはありません。この2匹のバトルはとても激しいもので、...

回答者

文鳥の水浴び

家に3羽の文鳥がいます。3羽とも毎日水浴びをするのですが、そのうちの1羽が、最近水浴びをすると、羽に水が吸い込んで(?)しまい、水浴びの器から上がれなくなってしまいます。羽に何か異常があるのでしょうか? また、水浴びは控えたほうがいいのでしょうか?

回答者
正司 育子
獣医
正司 育子

メス犬の陰部からの出血

秋田犬のメスで3月末に7歳を迎えます。 2日前陰部から数滴程、薄い茶色い液がでていました。色からして血という印象は受けませんでした。昨日は何もなかったのですが、今日はまた薄い茶色い液がポトポトっと陰部から出ているのを見ました。拭いて嗅いでみると匂いがあります。何かの病気のサインなのかと心配しています。ちなみに、3ヶ月前にヒートがありましたが、陰部が開いた状態が2週間続いたものの、透明のおりもの(液...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

夜の不思議な行動

私の家では犬を飼っているのですが、1年くらい前から夜暴れるようになりました。繋いである鎖と逆の方向へ跳ねるという行動を何度も連続して続けています。前に飛び跳ねて、その反動で鎖にグンッと引っ張り戻されるような感じです。呼ぶような声でキャンキャンと鳴きながらその行動をしています。気になって見に行ってみると、興奮した状態で息を切らしていました。暴れた次の日はいつも、糞を撒き散らすなどの粗相をしてしまって...

回答者

子宮蓄膿症の手術をしましたが・・・・

2月22に10歳マルチーズですが手術をし、二日後退院しました。食欲も少し回復し安心していたのですが昨日より足が立たなくなり、バランスがとれず転んでしまいます。ハーハーと呼吸をし、小刻みに身体が震えており全く食事もせず、本日病院に行きました。白血球22000,血糖は正常。熱があるので抗生剤の注射と解熱剤を打って帰りました。状態は同じです。一旦良くなりかけていたので体に何が起きているのか心配でたまりません。

回答者

顎が溶けてしまった犬の生活について

こんばんわ。2日程前に、里子として顎が溶けて、こめかみを骨折してしまったトイプードルの4歳の女の子を迎えました。ペットショップの繁殖犬として店の奥で飼われていたそうですが、妊娠しにくいという理由で処分の対象になったのを保護団体さんが引取ました。虫歯でそうなったのか、栄養失調でそうなったのかは定かではありません。団体さんの手配で、昨年と今年大きな手術をして、現在、半分ぐらい口は縫ってなんとか舌でドラ...

回答者

猫のふらつきについて

2歳のメス猫ですが、頭を振る仕草の後、後ろ足がふらつくようになりました。それに気づいてから一週間ほどで尻餅を着くようになり、それから半日ほどでバタッと横倒しに倒れるようになりました(痙攣と目が細かく左右に揺れます。首も片方に曲がっていきます)。尻餅を着く程度の頃まではすぐに何事も無かったかのように歩いたり走ったり出来ましたが、横倒しにってしまうほどになってしまうと、そのまま5~10秒ほど痙攣が続き...

回答者

犬のインスリン注射について

16歳小型犬です。四月から糖尿病でインスリン注射をしてしるのですが、    4、5日前から針を刺す時は、キャンくらいしか鳴かないのですが、ポンプを押す 時、薬を入れるのに合わせるかのように、すごく大声で泣き叫ぶ様になって、   打ち方も病院で教えてもらった通りに首の辺りの皮膚を持ち上げて、ちゃんと出来ていると思うのですが、一番つらいのはこの子なんですが、私も注射を始めてから毎回息が止まる思いで打っ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

ネコのマイクロチップ装着について(検討中)

うちの猫が来週1歳になるのを機に、マイクロチップの装着を検討しています。子猫の時にも、病院で少し聞いたりしたのですが、その時に少しばかり太めの注射針を見せてもらい、痛そうだなとちょっとひるんでしまったのですが、今回の大震災に接し、もしもの時のためにはやっぱり。。。と考えています。マイクロチップを入れていれば、もしも迷子になって、自分の元に戻ってこれなかったとしても、最悪の事態(保健所で・・・)には...

回答者

ネコの喉のしこり

1歳半のメスネコを飼っています。一ヶ月前避妊手術を行いました。本日喉を撫でている時アゴと喉の境目あたり、気道?の左右に柔らかいしこりのようなものがある事に気付きました。元々存在していたものかがわからなく、腫れなのかどうかもよくわかりません。他に気になるような行動は無いので、私の思い過ごしかもしれません。このような柔らかい部分が、他のネコにもあるのでしょうか。数日様子を見てから病院に連れて行くことも検討しています。考えられる事案などありましたらご教示お願い致します。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬(パグ・3ヵ月)の食欲不振

先月ペットショップで購入したパグ(メス・4月4日生まれ)が、このところ餌をよく残します。家に来てしばらくは1日3食の餌を与えると飛びついて来てあっという間にたいらげ、お皿をペロペロ舐めるくらいでした。それが、ここ2週間ほど残すことが多くなってきました。飛びついてくることもなくなりましたし、お皿を置いてもしばらくは様子を伺って、それからゆっくり警戒するように近づいて、少しずつもそもそと食べるといった...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

パグの睾丸腫瘍について

おせわになります。6歳のパグ、オスです。生まれつき睾丸の左右の大きさが違います。いろいろと調べて、状態を観察しましたが、停留睾丸とは違い、片方がおなかに入っているのではなく、両方共に外には出ています。質問1このように生まれつきサイズが違う場合は腫瘍の心配は低いのでしょうか?質問2今後どのようなことを観察していたらいいのでしょうか質問3去勢手術は簡単だという方もおられますが、短鼻種ですので手術のリスクが心配です。リスクはどの程度高いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者

m.ダックスの誤飲

m.ダックス(体重約5.8kg)が犬用ソーセージ(太さ1cm,長さ12cm程度)を封は開けた状態ですが、ビニールが付いたまま食べて(ほぼ丸呑み)してしまいました。今、現在は普通に元気にしていますが、このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?それとも、緊急に何かしなければいけないでしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の腎不全の治療について

はじめまして。現在15歳6か月のシェルティーを飼っています。5月の血液検査でBUN58、6月の再検査で76の数値が出て腎不全と診断されました。その時点でも全然元気でしたが、今思えば多飲多尿だった気がします。療法食に切り替えてから1ヶ月後の7月、身体が硬直し意識が一時なくなりました。1分位で意識は戻りましたが、その後だんだん食欲がなくなり水もほとんど飲まなくなりました。病院で皮下点滴治療を開始しとり...

回答者

13歳猫の突然の死。後悔ばかりです。

長文になります。10月11日、13年一緒にいた猫を亡くしました。9月の25日に猫の身体にダニを見つけ、フロントラインプラスとゆう薬を処方されて一安心してたのですが、お薬を塗ってから元気と食欲がなくなり、 大好きなウェットフードも一切口をつけなくなりました。体調の急変があまりにも突然だったので、ネットで色々調べてみたら、フロントラインプラスの副作用で死亡例もあると書いてありました。びっくりして病院へ...

回答者

猫の肉球が裂けています

7ヶ月のオス猫。室内飼いです。前足の肉球(ハート型の部分)が裂けたような傷になっていて 少し前に傷付いたのか血は出ていませんし 乾燥したように固まっていますが きちんと組織についていないで 裂けた所が浮き上がっています。本人は 痛がっていない様で 生活全般に支障は見られないのですが お手洗いの砂が中に入ったりして化膿したり 痛くなったりしないか心配です。上手くくっつけばいいのですが 上手く説明でき...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

十四歳高齢犬のえずきについて

十四歳の柴犬です2ヶ月程前から「えずく」ようになりました病院で診察を受け点滴とプロナミド錠を処方されましたところが改善されず2度診察を受けました最近は夜中に何度も「ゲェゲェ」やってます食べたものを吐くことはあまりありませんえさは病院でいただいたヒルズのi/dをやっていますが食欲はあまりないようです今後どうしてやったらいいのでしょうか

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

ステロイド誘発性肝炎

猫(mix)オス11歳です。皮膚炎でリンデロン0.5(2日1錠ペース)を半年間投与しましたが改善せず転院したところ、血液検査でGPT、GOT、ALPが通常の10倍あり「ステロイド誘発性肝炎」と診断されました。どうやら大型犬に与えるような量を投与していたようですが、元の病院に聞いたところ猫はステロイドに強いから考えにくいと言われました。高用量のステロイドを与えても猫が肝炎になることはないのでしょうか?

回答者

高齢ねこです。後ろ足に力が入らないようでふらつきます。

17才のアメリカンショートヘア(ブラックスモーク)の雌です。かねてからよく水を飲みようになり、慢性腎不全の兆候がありました。ここ半年ほどは血液検査はしていませんが、かかりつけの獣医さんからは「そんなに進行してない」と言われていました。この3年ほどの間に後ろ足の力がなくなり、ジャンプしなくなりましたが歩行は普通にしておりましたが、ここ1週間ほどで、急に後ろ足に力がはいらなくなり、高いところから降りる...

回答者

持病(てんかん)のある老犬の肛門周囲腺腫の術後

11歳になる未去勢のダックス(6kg)が2ヶ月前に肛門周囲腺腫を発症。場所は肛門のすぐ下、大きさは直径8mmほど。てんかんがあるので全身麻酔を避け、局所麻酔で2回硝酸銀によって焼烙しました。少しずつですが腫瘍も小さくなってきてます。悩んでいるのは術後のケアです。焼いてすぐは傷口もきれいで出血もなくいいのですが、場所が場所だけに折角かさぶたができてもすぐに剥がれてしまい、出血してしまいます。カラーは...

回答者

下半身不随の犬の排尿、排便について

実家の犬が1か月前に事故に遭い、半身不随になってしまいました。現在は前足とおしりでずって移動しています。排尿、排便は垂れ流し状態なので、母が世話をしていますが、母も高齢なのでその始末が結構身体に応えるようです。お尻を持ち上げてあげるとたくさん出るようです。その始末を少しでも楽にする方法がありましたら教えていただきたいのですが・・・

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

新築等のにおいの犬への影響について

こんにちは。ご相談、よろしくお願いいたします。現在夫婦二人暮らしです。今月引っ越し予定ですので、先日から休日ごとに運べる荷物を移動させたりしています。その時、主人は何ともないらしいのですが、私は、長時間いると、新しいマンションのにおいや購入した家具などの鼻につくようなにおいで頭が痛くなり始めるのです。換気をしたりしていれば、少しづつは改善されてくるのでしょうが。長い前置きでしたが、教えていただきた...

回答者

生後一ヶ月半子猫首のしこり

生後一ヶ月半くらいの子猫を保護しました。元気いっぱい健康そうな子猫です。が、首の根元、あごの真下に首骨の両サイドに二つ、しこりをみつけました。どうすべきでしょうか。保護時、結膜炎でオフロキサットという点眼薬を使用した以外、以上はありません。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の呼吸が1分間に50回を超えています

心配でお問い合わせさせていただきました。飼い猫(10歳 オス 歯肉炎と食が細くすぐに食べた物を吐いてしまう子なので、少量のステロイドと食欲増進の薬と吐き止めを服用中)の事です4日程前から呼吸が苦しそうで、回数も一分間に50回を超える状態です。鼻呼吸です。時々大きく息を吸い込むような時もあります一日ほとんど動かずに寝ています。時々身の置き場をもてあます様に寝返ったりはします。食事はお気に入りのかつお...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬のエサ。少なすぎ?

四カ月のMダックスフンドの雄ですペットショップっで購入した際に、店員さんから、ご飯の量は専用カップの底が見えなくなるくらいの量を朝と夜の二回あげて下さいと説明をうけました(二十から三十粒くらい)それからその量を守り、あげていたんですが、どんどん痩せていってる気がします。今現在、あばら骨が浮き出る程痩せてしまってますこれで良いんでしょうか?量をもっと増やした方がいいですか?ちなみに排泄は毎日してます。うんちの固さも普通で、元気もあります

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

膀胱内の血餅を溶かしだすには?

1カ月ほど前に、14歳にしてはじめて膀胱炎になりました。今までは健康そのもので血液検査はすべて正常値でした。新たな血液検査・エコー・レントゲン等をして、結石の兆候は全くなく、尿の細菌がすごく多いと言われました。エコーでは膀胱一面に白い影が映っていました。重症の出血性(?)膀胱炎で薬が効かず、抗生物質を3回変えてやっと血尿が薄くなってきたところです。ところがその矢先、おしっこが全く出なくなってしまい...

回答者

犬が吐きそうにしている

一週間くらい前から、ゴハンを食べながら吠えた時から詰まらせているようなゲーゲーしています。病院で見てもらった結果レントゲンでは、わからないといわらました。とりあえず、薬をいただいたのですが、症状は変わりません。また、心臓に関してレベル3の心臓弁膜症に最近なりました。様子はぐったりしている感じではなく、食欲もあります。9歳のマルチーズのメス(避妊済み)です。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

雑種の白猫♀が、急にトイレの猫砂を食べるようになりました。

いつもお世話になっています。 以前に、質問させていただきました。 皮下輸液を(200mlを1日に1回)最近自宅で始め、少々下手ですが(空気抜きがイマイチ苦手で200mlよりも入れていな感じ。片方側に多く入ってしまう等々)病院でやってもらったのを抜いて6回程、母と一緒におこないました。昨日、皮下輸液後(2日、自宅でおこなって、その次の日は病院で1日その後自宅で3日目の皮下輸液後の事です。)に数10分...

回答者

ゼラチン質のようなものが混ざった便

生後三ヶ月をすぎたトイプードルの雄についてです。前日7日に二回目のワクチンをしてきました。その夜、便が軟らかく、臭いもキツかったです。翌朝吐きました。嘔吐は朝のみ頻繁にしていて、おそらく空腹が原因だろうと思いますが…で、その夜もワクチン当日のような便が出ました。で、今朝また嘔吐。朝御飯の後、今度は便にゼラチン質のようなものが混ざっていました。プルプルして、伸びました…昼御飯の後は便出なく、元気で、...

回答者

母猫が母乳をあげません

昨日うちの猫が子猫を6匹出産しました。生んで20分程度母乳を上げていたのですがすぐに子猫の入っている箱から出て行ってしまいます。昨日の夜7時ころ生んだのですが。夜中も一人で寝ていたし今も子猫が鳴いているのに全く気にする様子もありません。実は2度目の出産で1度目は今年の5月9日に4匹生みました。3匹は里親さんが見つかり1匹残していたのですが授乳中に脱走してまた妊娠してしまいました。(授乳が終わったら...

回答者

猫の怪我のあとのしこり

1歳の猫が、同居猫に爪で引っかかれ怪我をしました。傷口が小さかったので、消毒をしてそのまま様子を見ていたら、数日後、傷口の下の辺りにしこりが出来ていました。固い動かないしこりで、大きさは3、4センチくらいです。触ってもあまり嫌がらず、痛がりません。病院に連れて行ったら、膿みか炎症を起こしていると言われ、抗生物質と炎症を抑える注射をしてもらい、ケフレックスという薬も二日分出されました。これで良くなら...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の背中にできたできもの

8歳メス猫についての質問です。背中に5ミリ程のうすいピンク色のできものがあるのに気付きました。触っても嫌がることもなく、痛がることもありません。食欲もあり元気なので、普段と特に変わったこともありません。以前に同じような質問をされている方がいらっしゃいましたがうちの猫の場合は、そのできものの周りに白いフケ?のようなものがあります。そのできものの辺りではないのですが、たまに足でかいていることもあります...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の血液検査と尿検査の結果について教えてください

男の子・MIX・6カ月・3.7Kg(重いですが、太っていません)のことで教えてください。昨日、去勢手術のため、血液検査と尿検査をしました。手術終了後、Dr.から、検査結果について説明があったのですが、「ちょっと、問題がある」と言われ、ショックのあまり、Dr.の説明が頭に入りませんでした。検査結果は、下記のとおりです。(問題があると、印をつけられた部分だけ、抜粋しました。)WBC    178 × ...

回答者

犬の耳がピクピクする

ボストンテリアの8歳の雌犬です。11月の頭くらいから食欲が減少し、元気もなく、耳をピクピク(痙攣??)ずっとするようになり、動物病院にかかったところ、子宮蓄膿症・膀胱結石(食事療法で除去可能)と診断され、手術に至りました。熱があったりしたので、耳もこれが原因かもしれないなと思っておりましたが、10日程前に子宮蓄膿症の手術をしても、一向に耳だけピクピクしたままです。寝ているときも常に両耳ピクピクしっぱなしなのですが、何が原因だと思われますか??

回答者

シニアの柴犬。去勢手術を受けるべきか迷っています。

10歳の柴犬、未去勢。前立腺肥大になり、去勢すべきかどうか迷っています。 去勢により筋肉量が低下し、持病の変形性脊椎症が悪化して歩けなくならないかとても心配なんです。  変形性脊椎症、椎間板ヘルニアがあり、歩くのが少し不自由です。(ゆっくり、とぼとぼと歩く感じです)特に、効果的な治療もなく、悪化すれば抗炎症剤を与える程度です。 排便障害がでて、前立腺肥大の可能性があったため、とりあえず内服(ウロエ...

回答者

セキセイインコの元気がなく心配です…

一週間ほど前から「手乗りセキセイインコ♀5歳」の体調が悪いようです。前と比べてあまり飛び回らなくなり、一日中羽を膨らませています。餌もあまり食べていないようで、たまに餌を吐いてしまいます。換羽期だからかなぁ…と思っていたのですが羽は抜けてないです。うんちも水っぽく、黒い部分は時々しか出てないですカゴの外に出している時はお気に入りの袋の中でこもっていて、カゴの中にいる時は棒の上や下のところでじっとし...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

パテラの手術後に死亡

シェルティ10歳オス後脚をひきずるようになったので、病院に行くとパテラと診断されました。脚を伸ばしたりする方法では治らなかったので手術をすることになりました。手術は成功しました。翌朝術後の様子と経過を電話で聞いたところ、少々脱水症状があるので点滴をしていますが、午後には迎えに行っても大丈夫との事で一安心…また走れるようになったと喜んでるのもつかの間。お昼前に病院から電話があり、痙攣が起きてしまった...

回答者

去勢後の犬の変化(無駄吠え)について教えて下さい。

先日、犬(雑種・雄・推定3歳)の去勢手術をしました。 入院~抜糸までの約2週間、獣医さんの指示どおり散歩はせず室内で安静にさせていました。 そして、抜糸の翌日から散歩を再開し、現在2週間程たつのですが、犬の様子がおかしいです。 まず、すれ違う犬に吠えるようになりました。しかも、仲良しの散歩友達にも吠えるようになったんです。去勢前は、散歩友達とは抱きついてじゃれあうように遊んでいました。たとえ顔面に...

回答者

猫の首の下にしこり?

2歳のメス猫ですいつも首の下をなでてあげるのですが、あごの下と言うのかしこりみたいのがあります病院に行った方がいいでしょうか?人間で喉仏のような感じになっています

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

シーズー オス 血尿がでます

もうすぐ四才のシーズー雄です。2ヶ月前に血尿が出ました。真っ赤な状態でよくみるとプツプツと血の塊が出てきているのもありました。すぐにかかりつけの病院へ行き、血液検査をし、異常がなく、レントゲンでも異常がなく、エコーをとっても異常が見られないとおっしゃいました。抗生物質と血を止める薬をもらい、様子を見ましょうとの事で、3日後には止まりました。薬が無くなり、もう少し飲ませとこうとの事で、その間は血が止...

回答者

コンベニア注射

7歳オス猫が怪我して2週間効く抗生物質注射のコンベニア注射されたんですが、(前にも怪我でされた事あります)ネットでコンベニア注射は腎臓悪くなると書いてたんですが、本当でしょうか?過去に2回されてるんで心配です

回答者

避妊後の猫の食欲

猫を飼っています。メス、1歳半、体重約2.8~3.0キロほどです。子猫のころに捨て猫だったのを譲り受けて、1歳過ぎに避妊手術をしました。夏で、体重は2.4キロでした。手術後、もともと「出されたら食べる」という感じだったのが「ごはん早くちょうだい!」へと変わり、おなかがすくと鳴く、まつわりつく、噛む、ごみ箱をひっくり返す、餌がある収納の戸をひっかく、ちょっとだけウンチをして気を引くなどして困っていま...

回答者

猫の顎のできもの

1歳のメスの猫なんですが、顎の下?というか顎と首の境目の辺りに、直径1センチくらいのできものがあります。触るとぼこぼこというかザラザラしてます。毛で隠れてるので、できもの自体はよく見えないのですが、何かの病気でしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

全身麻酔の後遺症 脳障害

14才のパピヨンが、抜歯手術を受けた3日後に、突然、キュンキュン鳴き始め、そこらじゅうを歩き回りました。五分くらいで収まりましたが、その後、四時間おきにそのような状態になります。術後の経過は良好で、手術前の検査も問題ありませんでした。この症状は、全身麻酔の後遺症で、そのうち収まるものでしょうか。今日は、病院に預かってもらい、状態を見ていただいています。

回答者

1,286件中 1151~1200件目