(閲覧数の多い順 21ページ目)女性によるペットの医療・健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

ペットの医療・健康 の専門家に無料でQ&A相談 (21ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

ペットの医療・健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,286件中 1001~1050件目RSSRSS

呼吸が速く浅い子猫

はじめまして。4ヶ月のマンチカンについてご相談させてください。一か月くらい前から、呼吸が速く浅く、また不規則であることに気付き(それ以前もそうだったのかどうかは不明)ました。寝ている安静時でも50〜70回以上、起きている時は、安静時でもさらに多いです。2つの動物病院にかかり、両院でレントゲンを撮っていただきましたが、どちらも、心臓が微妙に大きいような感じはあるが、今のところは様子を見ましょう。肺や...

回答者

猫が食欲不振でごはんをほとんど食べてくれません

10歳オス猫が3週間前に明け方3時〜4時頃ほぼ毎日嘔吐(毛玉だったり、胃液だったり)するので病院に連れて行きました。その時に念のために尿を持って行きました。検査で血尿++だったので膀胱炎だろうということで抗生物質を1週間分貰い飲ませました。しかし食欲がすこしなくなってきたのとたまにまだ嘔吐するので薬が終わる頃再度連れて行きました。体重は減っていないとのことと、尿検査は血尿+、タンパク+でした。念の...

回答者

猫の体調が悪いです

2歳の雌猫です。3日前から食欲がなくグッタリとしていて、今日の夕方病院に連れていきました。体温は40℃で、触診では特に異常はなく消化管運動機能改善剤というお薬をもらい、抵抗するのを無理矢理飲ませました。そのあと少しして胃液だけ吐いてしまって、呼吸が早く苦しそうにしています。口から涎を垂らしたりもしています。今日は、水は飲みましたが何も食べていません。今は風通しの良いところで横になっています。どうしたらいいのでしょうか。回答をお願い致します。

回答者

エリザベスカラーが原因?

はじめまして。つい先日、避妊手術も無事に終わりエリザベスカラーをつけることになり「暴れるかな?」と不安でしたがはじめの1〜2日のうちは、術後で疲れたのかそこまでカラーを気にする様子は見られませんでした。しかし、3〜4日後体調が徐々に回復するにつれてカラーが嫌になってきたのかカラーを舐め始めました…(もともと首輪も嫌がる子でした)前足でなんとか取ろうと試みたりもしているみたいです…。そして5日目の夜...

回答者

強迫神経症? 自分の尻尾の毛をむしる

4歳のオスのポメラニアンです。2歳頃から自分の尻尾の毛をむしるようになってしまい、困っています。どういう時にやるのが多いかみていると、どうやらかまってもらいたい時にやることが多いようです。家族が食事をしているとき、家族が話しているときに毛をむしるので、やめさせようと私達が止めに飛んで行くのがいけないのでしょうか?尻尾にビターアップルを塗ったりもしたのですが、その時だけで効果は続きません。性格は明る...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

子猫の顔面麻痺について。

元々拾われたコでうちに来て1ヶ月ほど経ちます。今の体重は1.2キロです。初めて左目に瞬膜が出てから二度受診し、眼軟膏、目薬、抗生剤どれも効果がなく、先日の血液検査で猫エイズ陽性の判定により、先天性の脳疾患から顔面麻痺が起きていると言われました。あとは大きな病院で詳しく調べたいなら紹介状書きますと。私は中耳炎を疑っています。その事も伝えたのですが、何も検査もせずに耳は問題ないですと言われました。ホル...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

犬の震えについて

11才シーズー犬 オス毎日元気だったのですが、4日の夜から震えだし歩くのもヨタヨタ歩くようになり、眠り始めると震えが止まりましたが、次の朝も起きると震えだしたので病院に行きました。血液検査もしましたが、異常がなく熱が少し高いですね…と診断され点滴をしてもらい薬を頂きました。その後も震えが10分くらい続くのが何回か見られます。時々、悲鳴のような鳴き方もします。ご飯はドライフードと缶詰を半々にしてあげ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

13歳愛犬の吠えが酷い

わたしは実家に13歳になるビーグルがいます。玄関の横のスペースで、小さい頃から完全に外飼いでした。ここ数年で、足腰も弱り目も濁り、徐々にフラつくことも出てきて、老犬の兆候が現れ出しましたが、まだ自力で歩くことも台などの上に飛び乗ることもできます。が、ここ最近昼も夜もやたらと大きな声で吠えて困っています。小屋の中で寝転がって、大きな声で吠えます。田舎で、ご近所さんもペットのいる方ばかりのためか、苦情...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

アドバイスをお願い致します

初めて質問をさせて頂きます。2歳になるアメリカンショートヘア(雄・去勢済み)と暮らしています。もともと穏やかで甘えん坊な子でシャーっと言ったことも無いような子でしたが、去年の夏に急に威嚇をするようになりました。その時は、唸り声や、急に飛びついてきて血が出るような怪我もしました。その日は丸一日家を開ける予定があったので次の日に帰ってきたときには、何事もなかったかのように元の穏やかな子に戻りました。そ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

子犬の軟便

今 4ヶ月半になるゴールデンレトリーバーを飼っています。2ヶ月くらいまえにブリーダーの方から譲り受けました。来たときから軟便で1日に4から5回します便も臭くおならも臭いですそれが2ヶ月半続いていますご飯は1日3回あげていますフードを変えてみたりしたのですが変化がありませんでしたあと、水を飲む量がすごくおしっこは1日に10回以上します普段はとても元気でご飯も残さずに食べます理由が分からないので不安ですよろしくお願いします

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

8歳チワワ、前脚の力がぬける

来月で、9歳になるメスのチワワです。今までに数回ですが前脚がガクッと力がぬけるようになるところを見ました。痛がる様子などはなくお散歩も普通にしています。このまま様子をみているだけでいいのでしょうか?3ヶ月前に同じチワワ11歳を突然死で亡くしたために心配し過ぎかもとは思うのですが

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

喉にしこり

3日前に脱走をして、けがをして帰ってきました。血が出ていて、傷を見つけられず、消毒出来ずにいたら、喉のところに傷を見つけまた。しかもその近くにしこりがあり、声変り、喉に何かが引っ掛かってるのか、吐こうとするのですが何も出ないのです。元気と食欲はあるのですが。病院に連れて行った方がいいのか、もう少し様子を見ていいのか、教えてくだけい。

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充

下半身が痛そう

3歳柴犬オスです。今朝急に下半身が痛そうでキャンキャン鳴きました。後ろ足ではなさそうです。お腹か陰部か?(少しペニスが出ていました)散歩に連れて行ったら普通の便でした。その後はフードも普通に食べ寝ていました。でも、少し何か気持ち悪そうにしています。よく拾い食いするので、心配です。発情でこう言う症状になりますか?交尾は未経験です。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

愛犬の嘔吐

ミニチュアシュナウザー3歳6ヶ月の女の子です。元気でやんちゃな子なのですが、10月中旬頃突然食欲がなくなりその後体を伸ばしたりよじるような行動をし程なくして嘔吐を繰り返しました。1度嘔吐をすると場所を変えて何度も嘔吐をします。病院に連れて行くと検査などの必要は無いと言われストレスなどが原因かも、と言われました。考えられる事と言えば9月に起きた地震しか思いつきません。 その後落ち着いたのですが今...

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充

犬の歯磨きについて

うちで飼っているワンコですが、10歳になります。口臭が気になるので病院で歯石取りも検討しているのですが、麻酔に抵抗もあります。そこで、自宅でケア出来るようにアクアゼオを購入して歯磨きしているのですが、ネットを検索するとアクアゼオは結石が溜まって身体に良くないという意見もよく見ます。トリミングサロンでアクアゼオの歯磨きして貰ったらほんとに口臭もとれてて、これは良い!と思って購入しましたが。。どの情報が正しいのか分からず困惑しています。1番良いデンタルケアを教えて下さい。

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充
  • 匿名希望さん  女性/35歳
  • 2018/11/28 09:49
  • 回答1件

愛犬が足を舐めすぎて赤くなっている

3歳のトイプードルを飼っています。2.3日前から急に執拗に自分の左後ろ足を舐めたり噛んだりするようになりました。いままでこんな経験はなく、上記の状態の時はおもちゃやご飯にも目を向けず興奮した様子で舐めたり噛んだりしています。今では舐めすぎて毛がはげ、皮膚も赤くなっています。どんな状態なのか、どうすれば良いのかご教授願います。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • 匿名希望さん  女性/25歳
  • 2018/12/03 17:42
  • 回答1件

後ろ足の爪が剥がれそうです

我が家の雄猫8歳の後ろ足の爪が抜けそうです。肉球の怪我のようでもう、血は出ていないのですが化膿しているのか臭いがキツいです。ほんにんは歩くのにも支障は無さそうにしてジャンプなどもしてます。傷薬など人間用のものを付けてもいいのでしょうか?

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充
  • mskさん  女性/35歳
  • 2018/12/18 16:29
  • 回答1件

うさぎの盲腸便

うさぎを飼っており、先月で1歳になりました。盲腸便は朝方に排泄され食すと本で読んだのですが、最近昼間や夕方に盲腸便をし、食べずにそのまま排泄されたままの事があります。ネットか何かで栄養過多などみかけたりしますが、健康状態になにかあるのでしょうか?定期検診もしくは、健康診断は受けた方がいいのでしょうか?ご返答のほどよろしくお願いします。

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充
  • 匿名希望さん  女性/35歳
  • 2018/12/13 18:18
  • 回答1件

猫のストレス

一人暮らしで高齢の猫がいるのですが、3日間家を空けなければなりません。餌を沢山用意しておけば、猫をひとりで留守番させても大丈夫でしょうか?それとも、猫が慣れていない親にでも餌だけ与えに来てもらったほうがいいのでしょうか?あまりストレスを与えたくないのですが、猫はどちらがストレスを感じないのでしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • 匿名希望さん  女性/45歳
  • 2019/02/04 18:30
  • 回答1件

四肢の麻痺

3月に10歳になるミニチュアピンシャー♂を飼っています。小さい頃から冬になると抱き上げるだけでキャンと鳴くような日があり、近くの動物病院でステロイドを打ってもらい次の日回復するというような日々が年に1回程度ありました。レントゲンでは異常は見つからず椎間板ヘルニアを疑われていましたが、CTやMRIはとらずに年に1回程度のことなので、ステロイドとうまく付き合って行こうと思っていました。今年の元旦になん...

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充
  • 匿名希望さん  女性/35歳
  • 2019/02/07 13:03
  • 回答1件

分離不安?

現在11歳のチワワを2匹飼っており1匹が心臓病で薬を服用しています。後ろ足の脚力が弱くなってきており寝てることが多くなってきました。最近になって急に粗相の回数が増えたり、誰もいないのにいない方向に向かって吠えたり、今まで私が家の中を移動しても全く知らんぷりだったのが急にトイレやお風呂を洗いにいくだけでも必死で付いてきたり、立ち上がったかと思っても何をしようとしたのかわからないのかキョトンとして動き...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

ねこが吐いてます

生後8ヶ月のベンガルが1週間ほど続けて吐いてます。最初はグレーのドロドロでしたが途中から茶色のドロドロに変わりました。病院に連れて行ったところ何か誤飲したんでしょうという事で胃薬と整腸剤を頂きましたがまだ吐いています。何かの病気でしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • みみさん  女性/35歳
  • 2019/05/01 09:53
  • 回答1件

お腹の弱いミックス犬について

2019年の9月に1歳になったチワワとトイプーのミックスを飼っています。避妊手術済みです。術前の検査ではなにも問題なしです。最低でも月に1度は血便、嘔吐、腹痛が起こります。毎月病院に行き、便の検査してもらいますが寄生虫とかはなくストレスや食事が合わないだろう、と言われてビオイムバスターという薬と食欲がないので注射をしてもらい帰ってきます。次の日にはケロッとしており元気に走り回り食欲旺盛です。病院の...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

右後ろ脚・肉球の隣に2cmの腫瘍

こんにちは。よろしくお願いします。18歳11ヶ月の猫♀(ミックス)3kgです。避妊済み。数年前から耳や目が衰え、不安からか凄い声で鳴きます。今年5月初めに足裏(肉球の隣)のデキノモに気づき、クリニックで針生検おこないました結果、詳しいことはわからず、細菌・炎症ではないので、多分腫瘍だろう…と言われました。大きさは約2cmの丸い、触ると肉球よりは硬いかな?と言う感じです。かなり盛り上がってます。腫瘍...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

2週間前保護した子猫

生後3ヶ月程の子猫を保護したその日にかかりつけの動物病院に連れて行き先住猫と2週間隔離してくださいと言われたので今は別々の部屋にいますが、今朝ご飯やトイレのお世話をした後に抱っこしていたら私の服にわりと多めに血がつきました最初どこから出血しているのかわからなくて探していたらしっぽの先からでした。今は出血と言うより汁っぽい感じの物に血が混ざってる状態ですが触ると嫌がってまともに見せてもくれません。ち...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

散歩後の犬の一時的な体調不良。

はじめまして。最近、実家の犬の体調が一時的に悪くなり不安に思い皆様のご意見を聞かせていただければと思いこちらに書かせていただきました。毎回、散歩から帰ると落ち着きが無くしっぽを丸めこみながら歩き回ったり、不安な様子でいつもはくっついたりすることが無いのですが、だっこして欲しいと訴えてきます。そして、吐いたりすることもあります。頻度は三回に一回程度で内容物はドッグフードと胃液が混ざったものです。数時...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

子猫のフードについて

こんにちは。宜しくお願い致します。猫フードについての質問です。子猫のフードですが、同じ月齢の子でも、ふやかしたフードの量より、ドライのフードの量の方が少ないのはなぜでしょうか。ドライの方が良く噛み、満腹感も得られるので、ふやかしたフードよりも少量でよいのでしょうか。ご回答のほど、宜しくお願い致します。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

急にゆっくり…

今年で3歳になる猫がいます。いつも元気な子なんですが、3ヶ月に1回あるかないかぐらいに急にゆっくり動く時があります。さっきまで普通に歩いていたのに急にゆっくりとぎこちなく動いてその場に止まり、座ったまま少しふらついて、1分ぐらい経ったら何事も無かったかのように歩きます。何かの病気なのでしょうか?教えて欲しいです。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

トイプードルを落としてしまいました

生後二ヶ月のトイプードルです。本日が受け取りの日で、玄関先でキャリーから出した際にコンクリートのところに落としてしまいました。嬉しくなってしまい、キャリーから出してしまったことで落としてしまいとても反省しています。声を上げることはなく、その後抱き上げた際にも吠えたりぐったりする様子はありませんでしたが、寒かったのか痛かったのか震えている様子が見られました。その後ゲージに入れて数分後にトイレをして、...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

生後4ヶ月のキャバリアの子を落としてしまいました

生後4ヶ月のキャバリアの子を抱っこしていたところ、腕の中で暴れてしまい、フローリングへ顎から落ちてしまいました。10秒ほどキャンキャンと泣いてましたが、その後走り回って遊んでいました。大丈夫そうですが不安です。大丈夫でしょうか。。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

右前足に力が入らなくなった

スピッツ18歳メスの事です。もともと1年半前から後ろ足が弱って立てなくなり病院で診てもらったら足の反応はあるので脳の病気ではなく麻痺しているとのことでした。詳しく知りたい場合はもっと検査をしないとわからないとのことですが再び歩けるようになる可能性はゼロに近いとのことで検査はやめて、他の足のサポートも含め関節のサプリメントをもらい、今でも飲ませています。歩ける感覚を忘れないように体を支えながら毎日外...

回答者
しすい ことね
獣医
しすい ことね

前提疾患再発

飼っている犬(15歳)が、3ヶ月ほど前に前提疾患と診断されました。その際は、自分で立てず、ご飯も水も自分でとれない状態で、ふせをした状態で左右にユラユラと揺れる症状がありました。1週間入院してその後、薬のおかげもあり少しよろけることがあるものの、自分で立ち、ご飯も水も自分でとれるようになりました。ですが、お薬を欠かさずあげ続けてるにも関わらず、3ヶ月後の今朝、前回ほどではありませんが、左右にユラユ...

回答者
しすい ことね
獣医
しすい ことね

愛犬の突然死

18歳の柴犬の死因を知りたいです。食欲がなくなり、病院で血液検査をして異常なしと診断され流動食に切り替えました。その2週間後、突然大量喀血をして痙攣をしそのまま亡くなりました。死因が全く分からず混乱しています。誤嚥性肺炎を疑いましたが、息のしずらさはありませんでした。大量喀血した場合、どんな死因が予測されますでしか。

回答者
栗尾 雄三
獣医師
栗尾 雄三

猫 原因不明体調不良

触っても怒って 病院に連れて行ってもシャー怒って血液検査は異常なし体重計って 痩せるようなら連れてきてとどうしたらいいのか

回答者
栗尾 雄三
獣医師
栗尾 雄三

猫の繊維肉腫 再発?

雄のマンチカン(当時7才)が、21年の11月に繊維肉腫の手術をしました。病理検査報告には、2方向の水平マージン部に腫瘍が浸潤していると記載がありましたが、特に再発のしこりは感じずにいました。22年の12月に尿路結石になり、手術した病院で処置を受けました。その際、レントゲン画像等から「繊維肉腫の再発、肺への転移はないですね」との説明もありました。 しかし、23年2月中旬に、猫の手術部位(背中とおしり...

回答者
栗尾 雄三
獣医師
栗尾 雄三

フケなのか…

生後4ヶ月のチワワですが頭、右足に毛の斑が若干ありよくみたら皮膚がかさついていました。まだトリミングしていないからなのか…毛の斑は成長と共に改善されていくのか…それとも皮膚病なのか…幼犬なだけに区別がつきません。アドバイスお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

メスのセキセイインコのお尻

去年年末につがいのセキセイインコ(2歳)を貰いました。最近メスのお尻・肛門が毛がなくてイボ痔のように見えます。白いインコなので目立つだけなのかそれとも病気なのか…下痢はしていません。手乗りではないので病院に連れて行くのも一苦労(大暴れ)です。

回答者

モルモットの下半身不随

初めまして。家には3歳半になる♂のモルモットがいます。ある日家に帰ってきたら動きがおかしいので即病院に連れて行ったところ、その獣医では原因がわかりませんでした。喉の下に二つ大きなリンパ腺腫れがあったのと、下半身がうまく動かないようでした。その後いい獣医を捜して転々とし、結局レントゲンと取ってもらった結果、第3−4脊椎の上部あたりに丸いものがみえました。そのときの先生によれば、これはもう治りかけてい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬歯を切断することについて

お世話になります。ちょうど一年前に迷い犬を保護しました。元の飼い主、里親も見つからず、現在も家で世話をしている状態です。去勢、ワクチンはその後まもなくしました。年齢は、推定7歳以上です。性格は元気、神経質、恐がり、でも人は好きなようです。頭も良い感じです。いくつも問題行動があったのですが、少しずつ改善され、現在普段の生活は何とかやっていけています。しかしいくつかの場面で噛む時があるため、それができ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

トイレの時によだれをたらすのは何故?

1ヶ月くらい前から雑種のメス猫(避妊手術済み)12歳がトイレの大きいほうのときだけ、水のようなよだれをたらします。ポタポタとなるくらいにけっこうたくさんな量です。よだれには臭いとかはなく、口の中も異常はないようです。どうしたのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

雑種犬同士の交配について

現在、雑種のメス1歳を一匹飼っています。パグとチワワのミックスです。出産も将来視野に入れています。できれば同じパグとチワワのオスとの交配をと考えているのですが、雑種同士の交配はダメだと言われているのを耳にしました。なぜなのでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の生理終了後のトイレ失敗について

生後9ヶ月になるキャバリア雌のことで相談させてください。生後2ヶ月を過ぎてから我が家に来て、おしっこのしつけは出来ていたのですが、1ヶ月前から生理が始まり、その後トイレでのおしっこが全く出来なくなりました。生理中は出血が比較的多かったので紙おむつで過ごし、トイレに行きそうな時間にはずしてさせていました。生理開始当初はそれまで同様「おしっこ」といえばいつでもしていたのですが、徐々にできなくなり、18...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

食べ物について質問です

10ヶ月になるコーギー(雄)11kgです。時々りんごを一日の食事以外に4分の1個ほど芯はとって皮付きにして細かく切ってあげることがあります。目の色変えておいしそうにしゃくしゃく食べるので、ときどきあげたいと思うのですが毎日でなければ大丈夫でしょうか?(食べた後の尿やうんこに特に変化は見られません)よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の建材、特にアスベストに対する影響

私の家は建築業でアスベストを普通の家より吸い込んでしまう恐れが高いのですが、犬は人間と同じように肺の病気(じん肺や、肺がん、中皮種、気管支)や他の癌になる恐れがあるのでしょうか?人間ではアスベストは潜伏期間が割と長いのですが、犬の寿命が極端に短くなってしまうのでしょうか?平均的な寿命の間に発病してしてしまうのですか?場合によってはとても辛いですが新しい飼い主を探した方が良いのかと思ってしまいます、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局
  • 愛犬の健康を心配する者さん  ( 埼玉県/女性/39歳
  • 2007/12/13 14:16
  • 回答3件

コンベニア注

皮膚の抵抗力が弱く、細菌に感染しやすいということで、抗生物質、塗り薬を処方されています。痒み、かさぶた、脱毛の症状があります。薬を飲んでいる間は症状は治まりますが、薬が切れると同じ症状が現れ、病院に行くという繰り返しです。何か根本的に症状を改善できるものは無いかと探しています。ファイザーから発売されたコンベニア注という薬が細菌性皮膚感染症に効くということですが、病院で処方されるものなのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ねこがビニールを食べてしまします。

アビシニアン7歳です。以前から、スーパーの袋など、シャリシャリと音がするビニールを見つけると食べてしまいます。極力目に触れないように気をつけているのですが、時々食べて飲み込んでしまいます。おなかにずっとたまっているのでしょうか?心配です。手術などということになるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

リマダイルについて

こんばんは。マルチーズ推定8歳の「股関節形成不全とお散歩」について質問させていただいた者です。複数の病院で診察を受けて、今度はリマダイルについて迷っています。2つの病院で処方されたリマダイルを2週間飲ませましたが、走るとき3本足という状態は飲ませる前とまったく変わらず、ほかに変化は何もありませんでした。1つめの病院では、「症状の改善は見られないし、歩く分には痛みを感じていないはずだから、薬はやめま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬用ふりかけについて。

今、12月24日にうちにきて生後6カ月になるチワワを飼っています。うちに来たころは、ペットショップに勧められたドッグフードを元気よく食べていたのですが最近になって飽き始めたのかあまり食べなくなりました。糞もころころした感じで、元気よく走り回っているので健康には問題はないと思いますが…。最近、チワワを飼ってる方のブログに「犬用ふりかけ」をかけているのを見ました。食欲ない時に使ってらっしゃるようですが、生後6カ月のチワワでも大丈夫ですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ハムスターに棒状の小さな突起物が出ています

初めまして。私は17歳の女です。初めてハムスターを飼い始めて11ヶ月です。もうすぐ1年になります。種類はジャンガリアンで、性別はメス、数は1匹です。友人から譲ってもらったので、はっきりとした年齢は分かりませんが、もう1歳と2〜3ヶ月ぐらいだと思うのですが…。 症状ですが、3〜4日前ぐらいから、あごのしたぐらいに0.7〜1cmぐらいの小さな吹き出物と言えば良いのか、棒状の突起物(いぼ?)みたいなもの...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子犬の後ろ足について

 3月頭、チワプーのメスを買いました。2ヶ月に少したりないくらいの、小さな子です。元気もあり、食欲もあるので、心配はしていなかったのですが、後ろ足の発達が少し遅れているような気がします。ブリーダーさんは、健康状態には特に問題がないと言われましたが、時々、おしりをひきずって歩いたり、フローリングですべったり、触ると、前足と比べて細かったり感じて少し心配です。25日にワクチンに連れて行くのですが、これからちゃんと成長するのでしょうか?普通に歩いたり、走ったりはしています。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

1,286件中 1001~1050件目