対象:ペットの医療・健康
シェルティ10歳オス
後脚をひきずるようになったので、病院に行くとパテラと診断されました。脚を伸ばしたりする方法では治らなかったので手術をすることになりました。手術は成功しました。翌朝術後の様子と経過を電話で聞いたところ、少々脱水症状があるので点滴をしていますが、午後には迎えに行っても大丈夫との事で一安心…また走れるようになったと喜んでるのもつかの間。お昼前に病院から電話があり、痙攣が起きてしまったのですぐに来て下さいと言われ急いで向うとすでに息絶えてました。病院は心電図をつけてなくてこうなるとは思わなかったと言ってました。心疾患があったのかはわかりませんが、手術の負担が掛かったのでしょうか?あの病院で手術しなかったら…脚をひきずっててもいいから生きててほしかった…など、悔やまれて仕方ありません。
たいがーセブンさん
(
東京都 / 女性 / 32歳 )
回答:1件

Re:パテラの手術後に死亡
たいがーセブン様
パテラの手術自体は亡くなる原因になるような手術ではありませんので、麻酔による負担が大きかったのではないかと思います。全身麻酔は特に呼吸器系や心臓、肝臓、腎臓、脳に影響を及ぼし、加齢とともにこれらの機能は低下してくることが多いので、高齢になればなるほど麻酔のリスクは高まります。このため、術前にはしっかりとした検査を行い、麻酔をかけても大丈夫か、麻酔を行なうのであれば麻酔方法や術中・術後の管理について検討します。しかし、術前検査で異常が認められなくても、心疾患や脳神経疾患のような痙攣をおこす疾患の素因を持っていれば、それらが麻酔によって誘発された可能性も考えられます。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング