(閲覧数の多い順 3ページ目)男性による労働問題・仕事の法律の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

労働問題・仕事の法律 の専門家に無料でQ&A相談 (3ページ目)

質問
43,268
回答
89,353(2024/06/01時点)

労働問題・仕事の法律 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

220件中 101~150件目RSSRSS

退職金と未払いの給料について

勤めていた会社が自己破産し倒産しました。退職金と未払いの給料の一部を債権届出書で破産管財人に申告しています。質問1.支払がされるのは債権者集会が終了した後なのでしょうか?質問2.支払がされる額は当然破産の状況や管材業務の結果によるものであると思いますが、一般的に何%程度支払われるものなのでしょうか?ご返答よろしくお願いします。

回答者
鮫川 誠司
司法書士
鮫川 誠司

税理士にだまされている?

私は介護職でした。2009年6月に正社員と雇われ、2009年11月に解雇されました。家族経営の介護事業所でした。税理士も社長の友人です。離職票をお願いしたところ、雇用期間が6カ月しかないから出ないということでした。ハローワークに確認したところ雇用保険に加入されていませんでした。会社の事務担当のヘルパーさんに伝えてもらったところ、税理士が入らなくていいと言っているので問題ないと。国家資格者なので仕方...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

雇用保険未加入について

アルバイトで働いていた知人がこの度、会社の経営難により8月で退職することとなったのですが、雇用保険が未加入だった為、給与明細書なども本人が保存してあるので過去の分をさかのぼって加入させてもらいたいとお願いしたところ、【雇用保険に入っていなかった理由が必要】【さかのぼって納付したとしても雇用保険の受給を受けられないかもしれない】等の理由から手続きは難しいと会社のオーナーより言われたそうです。本人は学...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

請負契約の契約解除におけるトラブルについて

はじめまして、請負契約におけるトラブルについて色々調べてみて、このサイトを見つけまして、早速質問させて頂きます。 2010年4月からフリーランスとして働くことになり、4月後半から6月末日まで契約元の会社から作業先の会社で通常とおり作業を行っていました。契約書及び注文書には契約期間が2010年6月30日と明記されており、7月以降について”延長の可能性あり”のみと記載がされ、本契約期間の評価良ければ契...

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明

自己都合退職を勧められていますがどうしたらいいでしょうか

現会社勤務は3カ月以上1年未満です。仕事に求められている素質が私にはなく、私の仕事能力が水準に合ってないので私に与えられる仕事は部署にないと上司に言われました。同会社の他部署の仕事を探すか(しかし私のレベルでは非常に難しいとのことです) 法律上やめさせるということはできないので自己都合退職を勧められています。自分が大きいミスをしたわけでもないので自己退職をしたくはないのですが、部署の都合もあるので...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

退職日について質問です。

9月3日に次の勤務先から採用の電話が来て、9月3日に現在の勤務先に報告をし、退職日について話し合いましたが、総務と会社閉め日の関係上、最短で10月20日と言われました。個人的には報告をした日の一ヵ月後10月頭には次の勤務先に移りたいと考えております。現在の勤務先を納得させる方法はありませんか?会社の言い分:9月20日の閉め日だと一ヶ月前にならないから10月20日まで勤務するのが常識じゃないですか?ということなのですが。

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛

退職日について質問です。

9月3日に次の勤務先から採用の電話が来て、9月3日に現在の勤務先に報告をし、退職日について話し合いましたが、総務と会社閉め日の関係上、最短で10月20日と言われました。個人的には報告をした日の一ヵ月後10月頭には次の勤務先に移りたいと考えております。現在の勤務先を納得させる方法はありませんか?会社の言い分:9月20日の閉め日だと一ヶ月前にならないから10月20日まで勤務するのが常識じゃないですか?ということなのですが。

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

パワハラに困っています。

はじめまして。中小零細企業で専務取締役をしています。専務といっても名ばかりで実際は開発や営業を行っています。私がミスをしたり、会長からの質問に対し的確に回答ができないと、他の従業員の前で大声で怒鳴られ、机を叩き、私を罵倒し、今までの人生までも否定されます。さらには給料ドロボーとまで言われたこともあります。こういうことがほぼ毎日繰り返し言われ、仕事に対するモチベーションも下がっております。先日は、ミ...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

日給のアルバイトの残業について

清掃業のバイトをしています。月に15日~17日の出勤です。事務所(倉庫)に集合し事務所(倉庫)にて解散です。現場によって拘束時間(労働時間)が5時間の時や13時間の時など様々です。先日、会社の代表の人に8時間を超えた分は、残業扱い(時間外割増)にならないのかと聞いたところ、8時間に満たない日もあるのでそれで相殺すると言われました。これは、労基法上、合法なのですか?合法でない場合、残業代の計算は、日給÷8時間×1.25になるのですか?回答のほどよろしくお願いします。

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

扶養についてお尋ねします。

今年の七月に入籍して、妻を扶養家族に入れました。妻はパートで仕事をしていますが、その時点での収入では問題は無かったのですが、ここ最近急激に忙しくなり、130万円を超えている可能性が出てきました。しかし、来年からは仕事が少なくなり収入が大幅に減少する見込みなのですが、その場合扶養から外されることになるのでしょうか?詳しく教えてください。宜しくお願い致します。

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一

個人事業主で開業の支援。

個人事業主として人づてに紹介された企業から開業の支援を受けていました。主に事務所の費用がメインです。毎月のお金の保証はする代わりに自分たちの仕事を外側から手伝ってくれとのことだったのですが、ほとんどその企業に行きこれからやっていく事業の勉強だと言われ、営業の仕事をさせられるだけでした。最初の話とは違い、売上げが無いと給料も出ないよと言われたので、辞めることにしたんですが、辞めるなら今まで払ってきた...

回答者
下村 豊
経営コンサルタント
下村 豊

従業員の解雇について

お知恵をお貸し下さい。自分の部下(課長)を下記理由にて解雇しようと思っています。理由・運送業の為、朝会社に出勤し、現場に向い指示を出し、夕方会社に戻るのが仕事ですが、朝出勤した後に、現場に行かず自宅に帰り、夕方になってから会社に戻りタイムカードを押して帰る。要は、朝会社を出てから会社に帰るまで、現場には行かず自宅で過ごしています。(就業規則の服務違反)自宅に居ると言う事実は、この従業員にココセコム...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

以下の内容で会社に対して損害的な罰則はありますか?

長々となりますが、今勤めている会社がおかしいので以下の内容は、退職した場合に法律的に賠償などの請求ができるのかお聞きしたいです。勤務年数8年給料 固定給25万、役職手当10万=計35万年間規定休日は80日(月規定休日6日、内2か月間のみ10日)ですが、実際の休日は約60日(やばいと思い2年程前から休日を1日10,000円で買取り制度)有給休暇はなし(そもそも制度自体を会社が決めていない)勤務時間1...

回答者
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
経営コンサルタント
ドクトル・ホリコン 堀内智彦

雇用契約時間の変更

以前までの契約時間は、同職務であれば統一の契約時間であったが、次回からは職務態度や貢献度などを評価して、契約時間の変更を考えております。よって、全員が同じ契約時間で契約更新をしないとのことです。もちろん相手側の合意が必要であると思いますが、説明しても納得してもらえず・・・以前の契約期間が迫っております。そういった場合は、相手側は自主的に働くことができるのでしょうか?どうすれば、良いのでしょうか? 円満解決にはならないかもしれませんが・・・。どうか教えてください。

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一

傷病手当申込について

3月1日の仕事中に具合が悪くなり、次の日仕事を休み病院に行き先生に症状を伝えたら自律神経異常の可能性があるので神経内科に行った方がよいとのことで、3月12日に行って検査をしてもらい、めまい症という診断結果が出たのですが、薬も出ませんでした。その後も症状が治まらなかったので4月1日に心療内科を受診し検査を行った結果、自律神経失調症と診断されました。3月2日から4月11日まで自宅療養していました。傷病...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

時間外労働分を時間休で

職場の事情により、この先1か月ほど毎日2~3時間の時間外労働が発生することが予想されています。所属長より時間外労働全てに残業代を支給するのは厳しいので、1日あたり2時間を超えた場合には超過分を残業代として支給するが、2時間を超えない場合にはその時間分を後日時間休として取得してくれないかと言われました。もちろん有給休暇とは別扱いです。残業代の場合平日でしたら時間給の1.25倍いただけるのですから時間外実働時間×1.25分の時間休を取得できるのでしょうか?

回答者
角森 洋子
社会保険労務士
角森 洋子

退職したいのですが、ご相談よろしくお願いします。

転職活動をしていましたが、急遽、5月30日から新しい会社で働けることが決まりました。従って、4月21日に、新しい会社に入社する一週間前の5月23日に退職したいと申し出ました。 しかし、現在勤務している会社からは、「就業規則で、申し出てから2ヶ月経たないと辞められない。あなたは、入社時に同意書にサインしています。」と言われてしまいました。 どうにかして、5月23日までに退職したいのですが、どうすればよいでしょうか。やはり、2ヶ月後でなければ辞められないでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

回答者
角森 洋子
社会保険労務士
角森 洋子

傷病手当金にまつわる相談です

どうしても急ぎお教え願いたいことがあって質問させていただきました。お忙しい所申し訳ございませんが、なにとぞお教えくださいませ。お聞きしたいことの要点:傷病手当受給中は、(普段、会社が半分負担してくれているとかいわれている)社会保険、厚生年金などがあるとおもうのですが、これは払わなくてもいいのですか?あるいは待ってくれるのでしょうか?(いずれ現金ができたら払うとして)----------------...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

株式会社の増資について

お世話になります。株式会社を設立して間もないのですが、友人から増資のお話をいただきました。現在、資本金の額も少なく運営資金的にもありがたいお話ですが、出資ではなく、借入金としてお願いできるのならばと打診いたしましたが、出来れば株を持たせて欲しいとの事。数株に押さえて出資いただいたほうが良いのか、それとも代表取締役の持分から数株分を譲渡(?)するのが良いのか判断に迷っております。今後、発生しうるメリット、デメリットを教えていただければと思います。宜しくお願いいたします。

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

契約先会社の社長による迷惑

お世話になります友人からの相談です。友人がある会社と顧問契約をして数カ月立ってから会社の社長が個人的に友人の自宅の住所調査を探偵に依頼したそうです、このことで本人と近所の皆に大変心配をかけていて困っています。後日入った情報による社長と判明しました。友人が怒り契約の打ち切りを言いましたが当月の支払いを今にでも払われず”払います、弁護牛に相談している”とか言ってごまかしています。質問:1.社長の無責任...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

有給休暇中の通勤費・別居手当の件、及び欠勤日数変更の件

はじめまして。 茨城県在住の59才男性です。 下記の2件に関してご教授いただきたく、お願い申し上げます。(1)一昨年8月にそれまで車通勤していた工場が閉鎖になったため、宮城県の本社工場へ転勤となり、レオパレスを借りて車通勤しています。 今年の1月にうつ病に罹り、医師の診断書をもらって1月25日~2月28日まで休みをもらい自宅療養しました。 給与の締めが21日~20日ですので、2月度は稼働日数21日...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

家族手当に関する就業規則と会社説明の矛盾

最近結婚したばかりで、家族手当について困っています。具体的には、就業規則に記載されている文言と、会社からの説明が矛盾しているように思っています。就業規則の被扶養者の項目には次の通りの記述があります。-----------------------------家族手当は<中略>次の通り月額で支払う1.(支払額) (1) 被扶養者第1人目 月額 ○○円 (2) <2人目以降略>2.本条の被扶養者とは、原...

回答者
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
経営コンサルタント
ドクトル・ホリコン 堀内智彦

競業の範囲に入るでしょうか?

今年の春にソフトウェア開発販売保守をしている会社を退職しました。在職時は、ソフトウェア導入時の操作説明や導入後の保守を行っており、役職もついておりました。引き止められたくなかったこと、正々堂々とやりたいということから、独立したいという理由を伝え退職し、それに伴って退職日前に誓約書にサインしました。現時点では、個人事業主として開業届けを出しています。誓約書の内容は、退職後の秘密保持・競業避止業務につ...

回答者
岸井 幸生
公認会計士・税理士
岸井 幸生

退職後の傷病手当

初めてメールします。お伺いしたいことがありまして、メールしました。初めまして。職場や家庭の事情で2007年からうつ病になり2007年8月から休職となり傷病手当を受けていました。しかし、休職中も職場や家庭の事情は変わらず、医者には復職を止められていたのですが、出社せざる得ない状態に陥り、無理をして復職しました。(2008年10月)結局、完治しないうちに復職したため、直ぐに再発してしまい、2009年か...

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之

職場復帰について

現在、自宅療養中で人工透析を開始しました。職場復帰するにあたり、会社からは「出来れば身を引いてほしい」と言われた。理由は、透析の日(月水金)に16時頃に早退しなければならない事と、透析中患者を雇うリスクが大きい事、ローテーション(3労1休)に合わない事、など、数々の悪影響の懸念も言われた。医者からは、復帰は100%保障ではないが、大丈夫ではないかと、言われている。今月28日まで診断書が出ているので...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

退職時の

14年程勤務した会社を6月末に退職予定です。直前に言うと業務に支障が出るため、少し早いですが先日(1月末)退職を願い出たところ(退職願は出していない)「現在支給している職能給は今後も会社に貢献してもらう期待度も含めた支給であるため退職する社員(私)の職能給は減額する」と言われました。このようなことは違法にはならないのでしょうか。小さな会社なのである程度は仕方ないと思い無休の時間外労働も文句を言わず...

回答者
山内 ケイト
ビジネスコーチ
山内 ケイト

有給休暇取得について

はじめまして。よろしくお願いします。現在勤めている営業所が閉鎖の予定になり、転職を考えております。できるだけ、現職中に次の会社を決めたいと考えており、有給休暇を使ってその間に転職活動をしたいと思っています。ただ、現在勤めいている会社に有給休暇を確認してみたところ、与える事はできないと言われてしまいました。勤めいている会社はシフト制ではっきりとした休日日数が決められておらず、おおよそ8-10日程度と...

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之

労働賃金請求したいのですが手続きはどうしたらいいですか?

ご質問いたします。前職(飲食店)に社員として1年3ヶ月勤めており、基本労働時間9:00~17:00・15:00~24:00・9:00~24:003シフトが通常でしたが、朝9時~24時の勤務がほとんどでしたタイムカードがあるのに押すことはできず手書きでかき8時間に収めるように指示をされていました。途中店の休憩時間の2時間ありますが、電話番の為、外にでることもできません。こういった場合は賃金の請求もで...

回答者
荒谷 純平
行政書士
荒谷 純平

復職時の環境調整について

お世話になります。上司・顧客とのストレスにより、鬱状態になり休職中です。1ヶ月有休消化直後、降格、その後復職するも、体調が優れず、周囲の対応に苦慮しながら勤務を続けましたが、持たず再休職に入り3ヶ月を超えました。主治医からは環境調整か転職を薦められていますが、社則では原則復職時は現部署での勤務となっています。産業医とのやりとりからは、環境調整は(時間のかかる事なので、要検討)とだけ言われ、その後の...

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正

研修費用の返還について

現在働いている会社では若い社員(35歳くらいまで)を対象にテストと面接選考を経て外部の技術者養成の学校に派遣される制度があります。また、そこへ派遣される際派遣者は「帰社後3年以内に退職される場合、授業料及び派遣期間中の寮費の全額を返還すること」という誓約書を提出されます。 帰社後2年ほど過ぎ労働環境など、今後仕事を続けていくのは困難だと思い退職を考えています。研修費用の返還については様々な事例があ...

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

別居の母の扶養

会社員だった父71歳、ときどきパートしていた母62歳が別居しています。父には年金等収入が相応(年間200万程度はあるはず)にあり、母は年間103万円を下回ります。父と母は同居、私と父母は別居ですが、この場合、母を私の健康保険上、税法上の扶養に入れることは可能でしょうか?また、その場合のデメリットなど考えられるでしょうか?なお、母に毎月10万円の送金をしています。

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正

突然取締役社長を解任されました

9月末決算の会社ですが、6月1日に数値未達成のため突然グループ会社の取締役社長を解任され、親会社に移動するように言われました。実は、取締役社長といっても株を保有しているわけでもなく、登記もされていません。その状態で約1年8カ月経過してきました。完全な同族会社で、取締役会にも参加させてもらっていません。報酬は、12か月分割で支給されてきていますが「雇用保険」が引かれています。親会社での立場も分かりま...

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子

残業手当の計算についてです。

私立の学校に勤めています。就業時間は9:00から18:00基本給は16万円で、みなし時間外手当てで2万円出ています。一週間の計算方法は土曜日から金曜日になります。タイムカード、出勤簿はなく出勤日に提出する業務日報を出勤簿代わりです。(提出無き場合は欠勤扱い)一カ月の労働時間は211時間でそのうち残業は49時間です。法定休日になっている土日にも勤務があり休日に勤務した場合は別の日に代休を取ります。こ...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

障害者グループホーム世話人の勤務について

知的に障害のある方が4名で、一戸建ての住居で生活されているグループホーム。このホームで利用者の支援(食事の準備、介護、入浴準備、介護、お小遣い管理等々)の業務に当たる職員を世話人として2名で勤務してもらってます(Aさんが週4日Bさんが3日)。この世話人の勤務時間が、16:00〜21:00・翌日の6:00〜9:00の8時間です。そして夜間の21:00〜6:00をそのグループホームで宿泊してもらってい...

回答者
木本 寛
弁護士
木本 寛

やはり会社の都合が優先されるのでしょうか?

初めて質問させていただきます。妻の仕事についてなんですが、先日、妊娠が発覚しました。妻は、某大手運送会社にてドライバー職に就いております。しかし、妊娠したことを上司に話した所、特に業務上の転換、つまりは、ドライバー職から一時離れさせるなどの指示が全く無いそうです。まず、これが1つの問題です。そして次に、妊娠が発覚する以前から、妻の実家がある他府県への転勤を希望しておりました。すると、転勤先との兼ね...

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二

退職に対して損害賠償を請求されそうです

よろしくお願い致します。私は去年大学卒業後フリーターでやっと就職が決まりました。(正社員トライアル6ヵ月現在2ヶ月半経過しました。日給6000円)会社は小さい会社で私を含め3人になり私の直属の上司は社長になります。求人票と実際の内容が違いました。・物産展の企画営業、及び販売実際は事務員の手伝い、事務所の清掃・休日は105日とありましたが実際は週1・月の残業時間は10時間とありましたが実際はそれ以上...

回答者
葛西 幸浩
経営コンサルタント
葛西 幸浩

個人事業主がドイツ企業からの仕事を受ける際のビザ

こんにちは。ドイツ企業からの仕事を持ちかけられているのですが、実現可能かどうか模索している状態です。アドバイスをお願いします。当方は情報処理の業界で日本で個人事業主として働いています。以前から元請け企業の仕事でドイツに出張に行くことがあり、この度その現地企業から仕事のオファーを直接持ちかけられています。内容としては現地に暫く滞在しての仕事になりそうで、出張時のようなビザ不要短期滞在では足りなさそう...

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘

誓約書について

お世話になります。5月に再就職しました。11月中旬に誓約書に署名捺印して提出するように誓約書を渡されました。誓約書に「上司の指示命令に従い、職務に精励すること。」と記載されているのですが、まったく法律を守るような会社ではないので、この一文が気になり提出はしていません。上司の指示命令に従い、職務に精励すること。・・・これはパワーハラスメントありきと言うことではないのでしょうか。誓約書を提出するか悩んでいます。

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二

クビになった会社の大取が自分である件について・・・

先日、オーナーと口論になって会社をクビになりました。会社は僕が設立し(資本100)あとからオーナーが増資した形です(資本200)クビと言われた日には今は、定款や口座、実印を全て取られてしまいました。辞めるのは構わないのですが、代表取締役を変えてくださいとい申し出に対して、変更費用がかかるから、嫌だと言われました。株式の権利は僕が100もっているままの状態です。この会社とは、今後付き合いも仕事もする...

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘

大学生のアルバイト130万円超え

初めて質問します。よろしくお願いします。現在、静岡の大学に通う大学2年生です。昨年(2012年)のアルバイトの給料が130万円を超えてしまいました。(134万円程)私は福島出身で、静岡で独り暮らしをしながら大学に通っています。103万を超えると面倒だということを知った時に既に超えることが確定していて、ネットで調べた際に勤労学生の制度があると知り、130万を超えないようにバイト先に調整してもらいまし...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

アルバイトで罰金

とある小売業でパート勤務しています。たまに、挨拶などのカスタマーチェックなどがあるのですが私が勤務している店は全店舗の中でも特に点数が悪くワースト1です。そこで突然、「次回またワースト1を取ったら社員・パート・アルバイト全員から罰金」と発表がありました。これは店の決まりではなく、会社の決めたことらしいです。まだ、払うと決まったわけではありませんが常にカスタマーチェックで成績が悪かったので罰金を払わ...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

保険などについて教えて下さい

2012年6月に入籍をしました。現在、妻は私の扶養家族には入っておらずアルバイトとして働いていますが給与明細を見たら雇用保険料と住民税が引かれていませんでした。このような場合、違法などに該当するのでしょうか?入籍:2012年6月働き出した時期:2009年6月~月労働時間:平均170時間健康保険料と厚生年金は引き落とし。☆所得税は給与より引かれております。また、このような相談の場合はハローワークに行...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

派遣の途中解除について

現在派遣で働いています。派遣元の会社があり、そこの下請け会社に派遣として働いていますが、去年の12月頭に派遣元から、下請会社に1月一杯で仕事がなくなると通達されたようです。下請け会社の仕事がなくなるということは、派遣で行っている私も、もちろん仕事がなくなるということなので下請会社なり、派遣会社から連絡が来ると思っていたのですが年内には、全く連絡が来ませんでした。そして2013年になり、1月になれば...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

傷病手当金について

昨年12月にめまいにより病院へ行き検査をしたら「原因不明により引き続き検査あり、労務は控えるように」と診断されそれ以降休職をしています。担当医には傷病手当金の書類に署名していただきましたが、細かい検査が必要とし病院内の設備の関係上他の大学病院を紹介され受診し検査をしました。結果、懸念していた病状への疑いはなかったのですがそれ以外の異常が見られる箇所がありそれがめまいの原因かも?とさらに検査は必要と...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

内定を辞退するのは

先日転職活動をしていまして、採用が決まりました。それで先週、労働契約なる確認書にサインをしてきました。ただまだ少しその会社に迷いがあります。この段階での内定辞退は違反になり、罰金等が科されるでしょうか?

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

残業させてもらえない…

生まれつきの身体的理由から、1年4ケ月休職し…主治医の判断で復職および通常業務の許可をもらい、2011年12月9日に復職し、2ケ月後再び体調を崩し、残業なしの勤務で暫く様子を見ることになりました。2012年7月に調子を整え、通常業務に復帰を志願するも、戻してもらえず…残業なしの勤務の為、毎月の生活は逼迫し、諸々のローンが滞り…厳しい日々を過ごしてきました。月に2回注射を打ちながら体調を維持するしか...

回答者
鈴木 祥平
弁護士
鈴木 祥平

会社員の起業について

お世話になります。会社員をしています30代の男性です。今回親類が個人経営をしている飲食店経営の参画を依頼され、やりたいと思っています。現在業況も好調で現在2店舗目の出店を計画し、出店を期に法人化し私と親類と二人で経営をして行こうと考えております。ただ課題が2点あり、その点について質問、相談です。・会社員を行いながら、法人の役員を行う場合の問題について実務は行う予定が無いため、就業時間等の問題は無い...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

既婚・在学中に起業のときの社会保険について

私は、今年の4月から2年間のコースの学生となっています。3月までは、一般企業で勤めていましたが、将来は起業する予定です。妻が正社員で働いていますので、一旦学生ということで、収入がなくなりましたので、妻の扶養家族になっています。年金は、第3号被保険者、健康保険も、妻の会社のものです。そこで質問なのですが、学生生活中に株式会社を起こした場合、年金と健康保険は妻のものから自らの会社のものに変えなくてはな...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

退職したい。

自分は株式会社の認可保育園で働いています。職場の雰囲気が合わないのと、園長が子どもの怪我を親に虚偽の報告したり、シフトが無茶苦茶だったり、サービス早出を強要されたり、ライフワークバランスもうまくとれないので退職をしようと思い、一昨日(7/31)退職の旨を園長に告げました。(園長は会社のマネージャーです。)園長からは、早すぎる(7月1日入社の試用期間)、就業規則で三ヶ月前に退職を言うと言われたので、...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

就業規則に反した会社の対応に納得できず退社した場合

お願いします。バス会社に勤務している者です。約3年間、休憩時間が就業規則、労基法に反して労働時間が8時間以上の場合1時間以上の休憩時間を与えることになっているのにも関わらず、与えてなかったことが判明しました。私も3年前は法律に無知で単にこのダイヤ(行路表1つだけ該当)はきついなぁと思って乗務してました。2年前には社長(親会社からやってきた)が自ら出席した勉強会で、ここの会社のダイヤはきついので順番...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

220件中 101~150件目