退職日について質問です。 - 労働問題・仕事の法律 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

退職日について質問です。

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2010/09/07 23:14

9月3日に次の勤務先から採用の電話が来て、9月3日に現在の勤務先に報告をし、退職日について話し合いましたが、総務と会社閉め日の関係上、最短で10月20日と言われました。
個人的には報告をした日の一ヵ月後10月頭には次の勤務先に移りたいと考えております。現在の勤務先を納得させる方法はありませんか?

会社の言い分:9月20日の閉め日だと一ヶ月前にならないから10月20日まで勤務するのが常識じゃないですか?ということなのですが。

5264さん ( 群馬県 / 男性 / 28歳 )

回答:1件

藤原 純衛

藤原 純衛
転職コンサルタント

- good

退職には”法律上は”2週間あれば十分なのですが

2010/09/08 12:15 詳細リンク

退職にあたっては労働基準法に規定がなく民法627条が準用されています。

それによると正社員の場合には、いわゆる「期間の定めのない」労働契約を締結しており、この場合は、退職日の2週間前までに退職の申し入れをすれば大丈夫です。
http://www.roudouhou.biz/roudoukijyunhou/roudoukijyunhou-taishoku-2shuukan.html


だからといって「問答無用!」と辞表(退職願と退職届とは異なります。詳しくは
http://www.careercity.net/news/employment/careerup4.shtml
を参考に)
叩きつけることなく、ギリギリまで「妥協案」を模索しましょう。


狭い世界です。
どこで、どう関係してくるかわかりません。

私がコラム「転職版:人間万事塞翁が馬」
http://profile.allabout.co.jp/pf/j-fujiwara/c/c-44714/
で紹介したように、退職した会社が後に転職先の親会社になっちゃった人もいるんですから。

法律
退職

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

退職日について質問です。 5264さん  2010-09-08 19:16 回答1件
雇用時の個人情報について anpan-manさん  2008-12-20 14:45 回答4件
試用期間について マッサーさん  2024-09-26 01:07 回答2件
傷病手当申請の退職前か退職後かの時期について しかぞうさん  2015-10-13 17:52 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【対面】気になること、解決したい問題に関するご相談

職場や家庭のことなど人間関係や就職・転職などの対面で深くご相談したいときに。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

電話相談 【電話】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)
メール相談 【メール】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)