雇用保険未加入について - 労働問題・仕事の法律 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

雇用保険未加入について

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2010/07/21 20:11

アルバイトで働いていた知人がこの度、会社の経営難により8月で退職することとなったのですが、雇用保険が未加入だった為、給与明細書なども本人が保存してあるので過去の分をさかのぼって加入させてもらいたいとお願いしたところ、【雇用保険に入っていなかった理由が必要】【さかのぼって納付したとしても雇用保険の受給を受けられないかもしれない】等の理由から手続きは難しいと会社のオーナーより言われたそうです。

本人は学生などでなく約10年間、週休二日で1日7時間働いていたそうなんですが、さかのぼっての加入・雇用保険の受給は無理なのでしょうか?

仕事を始めた際に雇用保険希望者は申し出れば手続きをしてくれたそうなんですが本人はその時に申し出をしないでずっと未加入だったそうです。

宜しくお願い致します。

一良さん ( 静岡県 / 男性 / 35歳 )

回答:1件

清水 正彦

清水 正彦
社会保険労務士

- good

場合によっては、遡及加入の申請を

2010/07/23 11:07 詳細リンク

ご質問から、行間に溢れる見えない事情が留判然としてませんので、確たるアドバイスをさしあげられないのですが

遡って納付しても・・・受けられないかもしれない」の部分は、条件を満たしていれば遡及加入できることになっていますので、事業主の協力の下で、職業安定所に相談されてはいかがですか。

10年間も継続勤務した人が、来月(結果的に会社都合)退職という、労働者にとっては大変な事態に陥るわけですから、人情溢れるオーナーでしたら協力してくれると思いますが。

労働者
退職

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

有給休暇・福利厚生など にゃんのすけさん  2009-06-03 18:35 回答1件
退職→大学院の場合の傷病手当金の請求 rinrinrinrinさん  2012-04-26 22:07 回答1件
離職票2 離職区分4Dについて mmfkさん  2011-04-09 18:01 回答1件
退職後の保険・年金等の手続きについて nyanchuさん  2011-02-28 14:07 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【対面】気になること、解決したい問題に関するご相談

職場や家庭のことなど人間関係や就職・転職などの対面で深くご相談したいときに。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【メール】履歴書・職務経歴書添削

メールによる添削です。口頭でのアドバイスが必要な方は後から電話相談をお申込下さい。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

電話相談 コーチング・カウンセリング
荘司 正則
(メンタル&コミュニケーションコーチ)
その他サービス 【社労士向け】ジョブカード作成
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)