退職したいのですが、ご相談よろしくお願いします。 - 労働問題・仕事の法律 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

退職したいのですが、ご相談よろしくお願いします。

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2011/04/24 23:23

転職活動をしていましたが、急遽、5月30日から新しい会社で働けることが決まりました。従って、4月21日に、新しい会社に入社する一週間前の5月23日に退職したいと申し出ました。
しかし、現在勤務している会社からは、「就業規則で、申し出てから2ヶ月経たないと辞められない。あなたは、入社時に同意書にサインしています。」と言われてしまいました。
どうにかして、5月23日までに退職したいのですが、どうすればよいでしょうか。やはり、2ヶ月後でなければ辞められないでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

naga9898さん ( 千葉県 / 男性 / 29歳 )

回答:1件

角森 洋子

角森 洋子
社会保険労務士

- good

申出後2週間で辞めることができます。

2011/04/25 06:05 詳細リンク

民法第627条第1項には、「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。」と規定されています「いつでも」とは、どのような理由であっても解約できるということを意味します。

使用者からの解約(解雇)の自由は修正されて、「解雇は客観的に合理的な理由及び社会通念上の相当性を要する」(労働契約法第16条)と明文化されています。また、労働基準法第20条により、解雇の予告期間についても修正され、少なくとも30日前の予告が必要です。
労働者からの解約については、依然として退職の自由が保障されています。長期にわたって継続する労働契約について、その解約を制限することは、人身拘束をもたらすおそれがあるという理由によるものです。

多くの就業規則は、例えば1か月前の退職申出を求める規定がありますが、通説・判例によると、民法第627条1項後段は、片面的強行規定、すなわち、労働者側からの解約についてはその自由を保障され、2週間を長くすることはできないということなので、そのような就業規則の規定は無効ということになります。

法令の規定には、強行規定と任意規定があり、民法の条文の中にはそのことが明記されているものもありますが、民法第627条第1項についてはこれは強行規定であるとは明らかにされていません。そのような場合は、規定の趣旨から判断していずれであるかを決めなければならないということになります。我妻栄(民法学者)の「民法講義 債権各論中巻二」に「解約申入の右の期間(猶予期間・予告期間)は労務者の生活の安定をはかるために、労務者にとっては強行規定と解するのが通説である。」と書かれています。

裁判例では、就業規則の変更による、退職の申出期間について使用者のための延長が許されないとされた高野メリヤス事件(東京地判 昭和51.10.29)があります。裁判所は、労働基準法は労働者が退職しようとする場合にこれを制限する手段となりうるものを極力排斥して労働者の退職の自由を保障しようとしているものとみられ、民法第627条の予告期間は、労働者の辞職についてはこれを延長できないものと解するのが相当であると判断しています。

労働者
就業規則
退職

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

うつ病で休職後の退職 なつこ...さん  2023-02-10 12:18 回答1件
休業期間満了間近の傷病手当申請 pnlさん  2016-12-11 01:13 回答1件
在職強要:退職日が決まらない 在職強要さん  2015-07-14 14:24 回答1件
育休切りと希望退職者 ろくろくさん  2014-04-26 09:54 回答1件
退職したい。 0014gau104さん  2013-08-02 09:58 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【対面】気になること、解決したい問題に関するご相談

職場や家庭のことなど人間関係や就職・転職などの対面で深くご相談したいときに。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

電話相談 【電話】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)
メール相談 【メール】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)