(閲覧数の多い順 38ページ目)民事家事・生活トラブルの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

民事家事・生活トラブル の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (38ページ目)

民事家事・生活トラブル に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,446件中 1851~1900 件目 RSSRSS

Q取引先が倒産し経営が悪化した為、従業員を解雇する手続きは?

A 企業業績悪化による解雇は、整理解雇と呼ばれます。 労働者の解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効となります。 では、どのような整理解雇が権利の濫用(解雇権の濫用)となるのでしょうか。 以下の4つの要件を満たさない整理解雇は、解雇権の濫用となり無効となります。 1 人員整理の必要性  整理解雇を行うには、経営上の...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/02/02 10:00

Qフレックスタイム制導入を検討しています。フッレックスタイムについて教えてください。

A フレックスタイム制とは、労働者の始業及び終業の時刻をその労働者の決定に委ねる制度です。この制度を導入するには、就業規則その他これに準ずるものに規定し、当該事業場の労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定(労使協定)を結ぶことが必要です。 労使協定を結ぶ必要がある事項は、...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/02/20 10:00

Qパートタイマーから有給休暇の取得を求められましたが、有給休暇を認めなければなりませんか。

A パートタイマーとは短時間労働者のことをいいます。すなわち、1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者(正社員)の1週間の所定労働時間と比較して短い労働者をいいます。 パートタイマーにも有給休暇は認められます。ただし、労働日数や労働時間が正社員より少ないことから、有給休暇の取得日数は少なくなることがあります。具体的には、週の所定労働日数が5日以上、または週の所定労働時間が30...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/02/17 10:00

Q15時間の残業手当を出しているが、30時間残業した場合の手当は?

A 本件において、営業社員は30時間残業しています。15時間残業したものとみなして営業手当が3万円支給されていることから、15時間余分に残業していることになります。したがって、この労働者には15時間分の残業代を請求する権利があります。したがって、法律上、原則として15時間分の残業代の支払に応じなければなりません。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/02/14 10:00

Q会社の業績が悪化し、ボーナスが支払えなくなりました。ボーナスは支給しなくても問題ありませんか。

A ボーナス(賞与)は、賃金とは異なり、必ず支払わなければならないものではありません。しかし、労働協約や就業規則・労働契約等で規定されている場合は、その規定に従って支給しなければなりません。 したがって、労働協約や就業規則・労働契約等で規定があればボーナスを支給しなければなりませんし、規定がなければ支給しないことも可能です。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/02/10 10:00

Q解雇した従業員の、解雇無効の場合の解雇期間中の賃金は?

A この場合も解雇が無効と判断された場合に使用者は解雇期間中の賃金を支払わなければなりませんが、当該賃金は減額される可能性があります。 解雇が無効と判断された場合において、労使ともに従業員が会社に戻ることを望んでいない場合が大半です。そこで、通常、従業員が会社を辞めて一定の解決金を使用者から受け取る形で解決に至るのが一般です。 ただし、解雇が無効と判断された場合で解雇期間中に当該従業員に収入...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/02/06 10:00

夫が死亡したら、賃貸マンションから退去しなくていいの?

夫が死亡したら、賃貸マンションから退去しなくていいの? ラジオ(FMあまがさき、「中西優一郎のLaw・and・Order」の第42回目、平成25年1月17日分)に出演致しました。 「夫が死亡したら、賃貸マンションから退去しなくていいの?」 私は、60代の主婦です。先日、長年連れ添った夫を亡くしました。 マンションは夫名義で契約して私と息子で一緒に住んでいたのですが、夫の死後、私たちは立ち退かなければならないのでしょうか。 できれば家賃も契約条件...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2013/01/25 09:56

家事事件の手続が変わりました 〜家事事件手続法〜 2

家事事件の手続が変わりました 〜家事事件手続法〜 2 家事事件手続法が今年の一月から施行されてますよというお話を前回いたしました。 今回はその続き、その内容についてちょこっとご留意いただきたいことを。 後見のお話です。 後見についても、家事事件手続法になったことで内容が変わりました。 申立てや訴訟の提起はどこの裁判所でしてもいいというわけではなく、法律でどこの裁判所に申し立てたらいいか(難しく言えば管轄についての定め)という...(続きを読む

白木 麗弥
白木 麗弥
(弁護士)
公開日時:2013/01/23 17:39

駐車場での事故の法律的な扱い

駐車場での事故の法律的な扱い     考え方の道筋として、 1、民事の損害賠償請求 自賠法3条により「運転者」と「運行供用者」が損害賠償請求を負う。 また、民法の損害賠償責任の根拠は以下のとおり。 民法709条、慰謝料の根拠は710条 使用者責任、民法715条 工作物責任(駐車場の管理者、占有者、所有者)、民法717条 加害者が複数の場合(共同不法行為)、民法719条 過失相...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/01/20 07:28

Q就業規則の内容に、労働基準法に反する部分があった場合は?

就業規則は労働基準法に反してはなりません。就業規則の中で労働基準法に反する部分は無効となり、その無効部分については、労働基準法の規定が適用されます。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/01/29 10:00

Q当社には就業規則がありません。就業規則を作成しなければなりませんか。

A 労働基準法により、常時10人以上の労働者を使用している場合、使用者に就業規則の作成義務があります。さらに作成した就業規則を行政官庁に届け出る義務があります。 したがって、本件においては常時10人以上の労働者を使用しているのであれば就業規則を作成し、行政官庁に届け出なければなりません。 これに対して、労働者が常時10人未満の場合は、使用者に就業規則の作成義務はありません。しかし、...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/01/24 10:00

労働問題(企業側)

解雇や未払残業代、労働条件の変更等が原因で発生する労使間の紛争が増えています。この背景には、経営環境悪化による人件費削減の要請や労働者の権利意識の高まり等がありますが、企業における法律に準拠した適正な労務管理の未実施が原因で発生する紛争も多いのが実情です。特に中小企業においては、就業規則が未整備で労働契約書すら交わしていないというケースも多々あります。また、問題が発生したときの対応も不適切で大きな...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/01/23 10:00

手編みのセーターの呪い

 私の妻の魅力は星の数ほどもありますが、そのうちの一つに編み物が上手というのがあります。しかも、単に仕上がりが綺麗、という以上の何かがあります。  妻の手になる荒い編みの、ちょっとルーズなセーターは、とても保温性が高く、一度着ると手放せなくなります。彼女は、仕事もあって忙しいはずなのに、冬の季節になると、いつの間にか出来上がっています。今、着ているのは、さて何着目でしょうか。身に着けると、暖かさ...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
公開日時:2012/12/27 16:40

親族に事業承継する場合のメリットは何ですか?

親族に承継する方法は,最も多く選択されている事業承継の方法で,親族内承継と言われます。これは経営者の子や娘婿等の親族に事業を承継させることです。 現在においても,自分の親族に事業を承継することを希望する経営者は多いと言えます。 親族に承継するメリットとしては,まず,融通が利きやすく点が挙げられます。具体的には,現経営者が事業承継をする時期を,経営状況等を見定めて設定できます。十分な時間をとって...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/01/17 11:00

事業承継の総論に関するQ&A Q3.事業承継対策を早めに始めることは重要ですか?

事業承継を成功させるためには,早い段階から十分な準備を行うことが大切です。 日本企業の大多数を占める中小企業において,経営者の高齢化が進んでいます。国民のライフスタイルは多様化し,親の事業を承継することにこだわらず,自由に職業を選択する子供が増えていると考えられます。このような後継者不在の中で,経営者が不意に亡くなり,企業の業績が急激に悪化した,さらには廃業に追い込まれた等という事例も存在します...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/01/16 11:00

事業承継の総論に関するQ&A Q2.事業承継にはどのような種類がありますか?

事業承継には,大きく分けると,①親族に承継する方法,②従業員等に承継する方法,③M&Aで第三者に承継する方法,等があります。   ①は親から子等の血縁者へ事業を承継する方法で,件数が最も多い事業承継の方法です。親族内承継といわれます。   ②は当該企業で働いてきた役員や従業員等に事業を承継する方法です。一緒に働いてきた役員や従業員等であれば,その人間性や能力等についてよく知っていますので適...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/01/15 11:00

事業承継の総論に関するQ&A  Q1.事業承継とは何ですか?

事業承継とは,事業を後継者に引き継ぐことをいいます。 中小企業の多くは,自社の株式の大部分を所有するオーナー経営者です。このオーナー経営者が死亡すると,誰に株式を承継して,誰が企業を経営していくかが重要な問題になります。これは時間をかけて経営者が考えていかなければならない課題です。すなわち,事業承継を成功させるためには,早い段階から十分な準備を行うことが大切です。 事業承継には,親族に承継する...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/01/14 11:00

事業承継とは?

日本国内の企業の大多数を占める中小企業は,日本経済の根幹を支えています。しかしながら,後継者が不在でその存続が危ぶまれる中小企業が多数存在し,廃業に追い込まれる企業も少なくありません。 事業承継は,企業の存続を維持して従業員の生活を守り,地域社会に貢献し続けるために,経営者が取り組まなければならない重要な課題といえます。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2013/01/11 11:00

倒産手続き

倒産には破産や再生,会社更生等の様々な類型がありますが,どの手続をとっても債権額は通常大幅にカットされます。 ここでは,一番典型的な倒産手続である破産の手続につき説明します。 破産というのは,簡単にいえば,ある一定時点(これを危機時期といいます。)で債務者が経営の継続が困難であると判断した時点の当該債務者の財産を可能な限り債権者に配分して会社を解散する手続のことです。 したがって,危機時期に...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/12/27 12:00

債権回収で、相手方が倒産した場合は?

債権管理を徹底し,債権回収を進めていた矢先,相手方が倒産してしまうということは十分想定しうることです。相手方が倒産手続に入ると,債権を全額回収できる可能性は低くなります。 相手方が倒産手続をとった場合においても,債権を回収できるようにしておく方法としては,典型的には事前に抵当権等の担保を取ることが挙げられます。担保の類型としては,不動産に対する抵当権や,譲渡担保,人的保証等があります。しかし,こ...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/12/26 12:00

民事保全

強制的に相手方の財産から債権を回収するためには,一般的には,訴訟等を提起して債務名義を取得して,強制執行するという手続きを要します。その間に数年を要して,相手方(債務者)の財産状態が悪化して,裁判で勝訴しても回収できないという事態が生じえます。 そこで,暫定的に一定の権利や地位を認めるのが民事保全制度です。相手方の財産を仮に差し押える等の手続のことです。簡単に言うと,相手方から確実にお金を回収す...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/12/22 13:00

債務名義の取得方法(支払督促)

支払督促は通常訴訟よりも簡易な債務名義の取得方法といえます。支払督促は弁護士に頼むこともできますが,裁判所の職員に聞きながら定型の用紙に記入する等の方法で私人でも比較的簡単に提起することができます。 支払督促は,金銭その他の代替物又は有価証券の一定数量の給付を目的とする請求が対象になります。相手の住所地を管轄する簡易裁判所の裁判所書記官に申し立てます。 債権の存在自体に争いがなく,証人尋問をし...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/12/19 13:00

支払遅延に対する早期対応

売掛金等の入金が少しでも支払が遅れる兆しがあったら早期の対応が必要です。 1日2日の遅れでも企業が支払を遅れる際は何らかの理由があるのが通常です。したがって,支払が遅れている相手方に対しては,必ず督促をする必要があります。その方法としては督促状を送付する,電話で理由を尋ねる等の方法が考えられます。 また,売掛金年齢調表を作成して管理の一助とします。売掛金年齢調表とは,売掛金の滞留状況が分析出来...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/12/13 11:00

債権管理における日々のチェック

債権管理の前提として,企業として当然なすべきことはなされなければなりません。すなわち,設定した与信枠及び契約書にしたがって,日々細かにチェックすることが重要になります。 例えば,売上が営業部門等から経理部門に漏れなく計上されるということは必須のことですし,期日がきたら請求書を忘れずに送付するということは基本といえます。 その上で,期日到来と同時に入金があったかを漏れなくチェックする必要がありま...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/12/12 11:00

契約書の作成

債権管理において契約書は非常に重要なものです。 その理由としては,契約書が紛争の予防につながるのと同時に,後に債権管理のみでは対応できず,債権回収の行動に移る際になくてはならないものとして機能するからです。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/12/11 11:00

契約の解除

契約の解除とは何でしょうか。 契約の解除とは,契約の一方当事者の意思表示によって、契約関係解消し,契約の効力を初めからなかったのと同じ状態にすることをいいます。 では,いったん成立した売買契約を解除できるのは,どのような場合でしょうか。   民法に規定されている解除できる場合は,以下の通りです。 ①履行遅滞による解除 ②定期行為の履行遅滞による解除 ③履行不能による解除 ①について...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/12/07 11:33

債権管理

一般に,企業が取引先と売買契約を締結して履行しようとする時は,商品を先に納入して後で代金を各月ごとにまとめて支払ってもらうことが多いと思います。 この場合,いくらまで販売するか,その前の月までの支払いがなされているか等をしっかり把握しておかないと,不良債権が発生し経営を圧迫,最悪の場合倒産する等の事態にも陥りかねません。そのような不良債権が発生しないように債権を管理しておくことが非常に重要となり...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/12/07 12:00

契約の成立

そもそも契約とは何でしょうか。 契約とは,2個以上の相対立する意思表示の合致によって成立する法律行為のことをいいます。水道も電気も契約しているから使えるのです。電車に乗るのも契約が成立しています。コンビニエンスストアでお弁当を購入する場合も売買契約が成立しています。契約は,日常生活を行う上で頻繁に発生しています。 では,契約はどのようにして成立するのでしょうか。 契約は,相対立する2個以上の...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/12/07 11:20

続・なぜ埼玉弁護士会であって埼玉県弁護士会ではないのか

 県名ではなく、県内の市を名乗る弁護士会があります。今ですと、横浜弁護士会、金沢弁護士会、仙台弁護士会です。前述のように、以前は、茨城県弁護士会は水戸弁護士会と、兵庫県弁護士会は、神戸弁護士会と名乗っていました。  県ではなく、市を名前にしているところでは、その市以外の地域の弁護士の会員から、地域全体を表わすような名称にしようという主張があるのでしょうか。また、あったのでしょうか。  そういえ...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
公開日時:2012/11/27 09:46

山中教授と弁護士

 いささか旧聞に属しますが、山中信弥教授が、今年(平成24年)、iPS細胞の研究でノーベル生理・医学賞を受賞しました。同じ日本人として、誇りに思います。  一方、同教授の「日本という国が受賞した」との言葉など愛国的言辞に抵抗を感じている人もいそうです。まず、理想があって、その理想を共有すると信じる人を賞賛し、そのバックグラウンドを無視しようとする人々です。弁護士にも多くいます。  しかし、人が...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
公開日時:2012/11/12 19:07

離婚する際に、年金の分割はできるの?

離婚する際に、年金の分割はできるの? ラジオ(FMあまがさき、「中西優一郎のLaw・and・Order」の第30回目、平成24年10月25日分)に出演致しました。 「離婚する際に、年金の分割はできるの?」 私は、46歳の主婦です。 20年前に結婚と同時に退職しており、その後はずっと専業主婦です。 息子が1人いますが、成人しています。 今回、夫の浮気が原因で離婚することになり、夫も離婚していいと言ってくれています。 ところで...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2012/10/31 14:47

交通事故戦略会議

私たちのチームでは全国的に交通事故の被害者救済のために相談会を行っています。しかしこれはただの相談会というより、交通事故戦略会議と呼ぶに等しい会議です。 後遺障害として残るのは何か?それを、どこで立証するのか?専門医・優れた治療先はどこか?現在の治療先でそのまま治療を続けても大丈夫か?今の被害者において解決すべき問題点は?症状固定はいつごろを予定するか? 今、やるべきことは何か?最終的には、何級...(続きを読む

藤井 佳愛
藤井 佳愛
(行政書士)
公開日時:2012/10/19 11:00

女性による家庭内暴力が増えている

 弁護士業務で扱った事件や相談から、最近、気づくことがあります。  妻の夫に対する暴力が増えている。  暴れる妻をなだめるために、会社に出られない夫。妻から殴られ顔を腫らせた男性、などなど。  かつては、家庭内暴力の主役は夫であり、父親でした。例えばロシアの小説にでてくる専制君主的な家長。日本では、ちゃぶ台をひっくり返す、巨人の星の星一徹。  ところが、現代では、子供の家庭内暴力が問題にな...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
公開日時:2012/09/06 12:06

インドネシアよりW不倫の相談、決着

オフィスライト代表行政書士の田中圭吾です。 当事務所には、海外に駐在されている日本企業の駐在員の方からの相談が多数あります。 今回相談された男性も大手企業のインドネシア駐在員の方でした。 相談者は日本に帰国した際にダブル不倫をしてしまい、その夫から慰謝料を請求されているというものでした。 当初、相手の夫の請求額は400万円でした。 不貞行為は1度のみです。 ただ、相談者は絶...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
公開日時:2012/09/04 12:29

グリーンの自転車

 ずいぶん昔に買った緑色の自転車を、久しぶりに納屋から引っ張り出してきました。ほこりをかぶったまま、十年以上の時が流れています。ほこりを拭っていると、うちの小動物たちの世話に追われていた、あれやこれやの時間の長かったことに気づくのでした。  その自転車は、タイヤの口径が小さく、フレームが独特の形状をしています。これを考案したのは、自動車のミニを開発したイシゴニスの共同開発者でもある、やはりイギリ...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
公開日時:2012/08/02 18:27

Q:破産手続きにおける自由財産の拡張とは何ですか。

A:破産者の経済的更生という目的を達成するために,本来的自由財産以外の破産者の財産についても自由財産として認めることをいいます。破産者の生活状況・収入,当該自由財産の種類・額等を考慮して裁判所が決定します(破産法34条4項)。 破産法34条4項:裁判所は、破産手続開始の決定があった時から当該決定が確定した日以後一月を経過する日までの間、破産者の申立てにより又は職権で、決定で、破産者の生活の状況...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/07/31 14:05

Q:自己破産をすると家財道具も差し押さえられますか。

A:破産をしても99万円以下の現金や家具等の生活必需品は自由財産といって処分されることはありません。 (続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/07/26 15:48

Q:破産手続きにおける自由財産(本来的自由財産)とは何です…

A:破産者の財産の中で破産者が自由に処分できる財産のことをいいます。 具体的には,99万円以下の現金,金銭以外の差押えが禁止された財産(①生活に欠くことができない衣服・寝具・家具・台所用具・畳及び建具,1か月間の生活に必要な食料及び燃料等)等があります。 (続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/07/26 15:49

Q:自己破産とは何ですか。

A:破産法に基づいて,裁判所に申立てを行い,通常の生活をするために必要な最低限度のものを除いた自己の財産を債権者に分配する手続のことをいいます。それと同時に免責をしてもらうことで破産者は自己の債務を免れることができます。 (続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/07/25 15:17

赤いミニ

  私の妻の魅力は星の数ほどもありますが、そのうちの一つに車の運転が上手、というのがあります。自動車を操縦する悦楽を貪欲なまでに追及する癖を有する私です。交際期間中に、彼女の運転を見て、クラッときました。  運転の上手、下手は、状況判断とそれに対する対応がそれぞれ迅速且つ的確にできるかどうかによります。一般に女性ドライバーは、それらの条件のいくつか又は全部を満たしていない人が多いようにお見受けし...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
公開日時:2012/07/19 09:07

増井良啓「租税法入門(8) 収入金額」

増井良啓「租税法入門(8) 収入金額」 法学教室連載 所得税法36条 税と時間―課税繰延べ 実現原則(実現主義) みなし譲渡、個人⇒法人への贈与、限定承認(所得税法59条1項、取得費につき60条) 最高裁昭和43・10・31「旧所得税法(昭和二二年法律第二七号)第五条の二の規定は、資産の値上りによりその資産の所有者に帰属する増加益を所得とし、それを右資産の他への移転の時...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/09/26 13:25

◎完済(かんさい)

借金をすべて返済し終えること。 ローン返済の途中で残金をまとめて繰上げ返済して完済することを,一般的に早期完済という。 (続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/06/29 14:02

◎和解契約書(わかいけいやくしょ)

和解が成立した際に当事者間で交わす契約書。 cf 和解とは,民事上の紛争について,当事者が互いに譲歩して自主的に争いをやめる約束をすることをいう。 (続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/06/29 14:05

◎訴訟上の和解(そしょうじょうのわかい)

民事訴訟継続中に裁判期日において当事者間で和解が成立すること。訴訟上の和解が成立すると和解調書が作成される。 cf 和解調書とは,訴訟上の和解が成立した際にその和解を調書に記載したものをいう。当該和解調書は確定判決と同一の効力を有しており,債務名義となる。 (続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/06/29 14:06

◎グレーゾーン金利(ぐれーぞーんきんり)

利息制限法の上限利率から出資法の上限利率の間をいう。 利息制限法は,金銭消費貸借契約における利息について,①元本の額が10万円未満の場合は年20%,②元本の額が10万円以上100万円未満の場合は年18%,③元本の額が100万円以上の場合は年15%,を超える部分については無効とする旨規定している。だだし,利息制限法には罰則規定がない。 出資法には,業として金銭の貸付けを行う場合...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/06/29 13:57

◎クレサラ

クレサラとは,クレジット会社とサラリーマン金融(消費者金融のこと)の総称のこと。 クレサラ問題とは,クレジット会社とサラリーマン金融等からの多重債務,過剰融資,高金利での融資,これらの会社に対する過払金返還等の問題をいう。 cf サラ金 (続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/06/29 13:57

◎信販会社

販売信用取引(クレジット取引)を主要な業務とする会社をいう。 販売信用とは,信販会社等によって消費者に付与される信用のことをいう。すなわち,信販会社等が信用を付与したカード利用者の買い物代金等を立替払いすることである。 販売信用取引(クレジット取引)の流れは,信販会社のカード利用者がそのカードでお店から商品やサービスを購入する場合,信販会社がお店に代金を立替払いし,その後,利...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/06/29 13:59

◎内容証明(ないようしょうめい)

内容証明郵便のこと。内容証明郵便とは,差出人・宛先・差出日付・郵便文書の内容を郵便事業株式会社が証明する郵便のこと。内容証明郵便に配達証明を付けると郵便物が配達された事実及び配達日付の証明が可能となる。 (続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/06/28 16:16

◎リボルビング払い(リボ払い)

毎月一定金額を分割で支払う返済方式のこと。借入金額が増えても毎月の返済金額が変わらないため,借入をしている意識が薄れやすく,借入が増大しやすい。 (続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/06/28 16:19

◎延滞(えんたい)

支払いが約束の期日より遅れること。 (続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
公開日時:2012/06/28 16:19

2,446件中 1851~1900 件目