回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「リフォーム費用」を含むQ&A
106件が該当しました
106件中 1~50件目
鉄骨構造のたてものがしばらく(数年間?)雨漏りを放置されていた場合、外側の防水工事や室内の雨水が染みていた部分のクロスやボードの貼り替えのほかに、しておくべきことはありますでしょうか。鉄骨自体のメンテナンスが必要なのか、またそれにはどのくらい費用がかかるものなのかなどご意見をうかがいたいです。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ponpanさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2022/08/21 17:50
- 回答1件
夫57歳 妻52歳 の二人のみの現役世帯です。夫は年収700万のサラリーマン、妻年収80万のパート勤務です。住宅ローン:残金570万。2年後に完済予定です。貯蓄額:一般財形260 財形年金110 遺産500株式投資会:360妻貯蓄:250現在1,500万程度の貯蓄はできておりす。(老後資金2,000万円、には到底およびませんが)退職金は2千万はいただけるものと思われます。夫は、60歳の定年前に退職...
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

-
ひまわりあすかさん
( 山口県 /56歳 /男性 )
- 2020/12/12 14:24
- 回答4件
引っ越しをする予定なのですが、仲介手数料であったりなど、初期費用を出来るだけ抑える良い方法があれば教えて頂きたいです。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /25歳 /女性 )
- 2018/12/16 15:29
- 回答2件
現在、築60年程度の鉄筋コンクリート3Fを所有しており、 会社の事務所兼店舗としてを利用しております。 老朽化に伴い建て替えを検討しております。 左右後ろに6F建てくらいのビルが建っております。 道路幅は11mです。現実的にこのような狭小地に下記のような建物は可能でしょうか? 総予算は税込1億円で考えております。 場所 東京都台東区浅草橋 敷地面積 58.36m2 (17.65坪) 用途地域 商業...
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家

- DEITEさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2016/08/27 22:03
- 回答4件
こんにちは。このような場合どのような選択肢があるのか教えてください。主人(43歳)名義の不動産が2軒分あります。1つめは一戸建てで、ローン残は金利3年固定で2.14%2100万円、あと22年あります。(毎月の返済額は7.9万円、ボーナス月10万円)こちらは主人の両親が住んでおり、毎月2万円ほどを負担してもらっています。2つめは私たち夫婦と子供の3人が住むマンションで、ローン残は変動金利0.975%...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- taka888さん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2016/03/19 17:43
- 回答1件
携帯に勧誘の電話が入り、しつこかったため、営業の方に会ってしまいました。当然、契約するつもりはなかったのですが、その場の雰囲気で契約してしまいました。正直、営業の説明通りに運用できるとは思えず契約したことに後悔しております。契約してしまった以上、少しは得に(損を少なく)運用できるようにしたいため、今後のアドバイス等ご教授いただけると幸いです。・不動産投資ローンの審査は通るでしょ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- eneloopyさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
- 2015/11/08 16:50
- 回答4件
自宅にとある業者がきてマンション投資の勧誘を受けました。最初は断ったのですが、押し切られて話をお聞きした。よくある「節税、老後の資金繰り」という謳い文句に乗せられてしまい、契約する方向に進んでおります。リスクの説明もして頂き、納得したつもりですが、自分の年収、貯金から2000万円以上のローンを背負うのは、正気沙汰じゃない気がします。やはり断るべきでしょうか。アドバイスをください。…
- 回答者
- 森 一夫
- 建築家

- tosi0720さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2015/10/10 15:24
- 回答4件
中古物件を先日購入し、引き渡しも2週間ほど前に済みました。まだ住んではいません。ですが、水道の手続きで電話したら、水が漏れていることが判明、他にもリフォームをしようとした時点で、いくつか問題点がでてきました。程度の問題ではありますが、これから先もまた出てくるのでは?と不安です。主人は大手で建築された家だから大丈夫だと言い張って引くに引けないようですが、不動産業者には伝えるようで…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- やまとん123さん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2014/10/30 14:22
- 回答1件
中古マンションの売買契約をしました(契約は夫名義)。妻の親からリフォーム費用の生前贈与を受けようと思っています。しかし減税対象は直系尊属でなければならないとのことですが、1.リフォーム費用分を登記上、妻名義にすることはできますか?2. また、登記はまだなのですが、登記する時に夫と妻の共有名義にすることはできるのでしょうか?
- 回答者
- 和田 安弘
- 税理士

- くまじんさん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
- 2014/10/06 16:46
- 回答1件
亡父が残してくれたマンション一室を最近リフォームをしました。売却するつもりでしたが思いのほか安い査定だったので賃貸を考えました。が、不動産会社3社に問い合わせたところ管理料について3社とも内容はほぼ同じなのに金額が違いました。A社は5%B社は8%C社は10%です。賃料の見積もりは3社とも同じでした。5%の会社は一番安いが担当者がたよりない。他2社の対応は同じくらいでした。今後管理会社…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- mauさん ( 兵庫県 /53歳 /女性 )
- 2014/04/22 21:27
- 回答1件
東京23区内に中古の駅近のワンルームマンションの現金購入を考えています。業者はもちろん良い投資であると勧めます。順調に入居者がつくという前提でもキャッシュフローを考えると、マンション購入資金を回収するのに20年はかかります。その後年金の足しになると思ったのですが、古くなれば入居者がつく保証もなく、そうなれば売却も二束三文になります。迷っています。中古ワンルームマンションは立地と物…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- オースチンさん ( 東京都 /56歳 /女性 )
- 2013/12/13 18:59
- 回答2件
先月中古マンションを売却しました。不動産業者に「リフォームに500万ぐらいかかる」「このマンションの売り出し価格の相場は2600から2700万」と説明され2000万で売却しました。その後売却したマンションの売り出し広告を見たら価格が3480万円でした。説明された価格とあまりにも違うのですが、裁判で損害賠償を請求できるでしょうか?
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

-
たぬまろさん
( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2013/11/30 14:30
- 回答1件
築40年くらいの小さいビルを購入してフルスケルトンから自宅にリフォームを考えています.1フロア約10坪で4階建て.1階はスケルトンのままガレージにして,階段位置は屋上まですべて移動し,2階,3階,4階を自宅に考えています.可能なら3階の床を半分抜いて吹き抜けのリビングに.バスは1か所,トイレは2階と4階に2か所設置.壁と天井はコンクリート打ちっぱなし,床は無垢フローリングを考えてい…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- でぃーえむさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2013/06/29 01:04
- 回答2件
JR中央線の中野駅近の築約20年1LDKのマンション購入を検討しています。一応、購入額の1/4程度のローンを組む予定です。リフォーム済ということなので、リフォームはしない、もしくは知り合いのリフォーム会社に頼んで安くあげる予定で費用はほぼかかりません。最初数年間は自分で住むつもりですが、実家が建て替え予定なのでその後は賃貸にして、ゆくゆくは売却するつもりです。・駅近なこと・築20年以降…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- infinity_blueさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2013/04/23 20:37
- 回答1件
現在アパート暮らしをしておりましたが実家の方へ引っ越す事になりこちらの建物をリフォームしようと計画がありますただリフォームの内容もほぼ全面改装という内容になりそうで資金は住宅ローンで借り入れとなりますそこで質問ですが現在の建物の名義ですが父親・土地の名義は母親となっていますこの建物には自分と妻・子のみが入居予定で親は別棟の家での生活になります別棟の家は土地・家の名義は母親名義…
- 回答者
- 大浦 正
- 住宅ローンアドバイザー

- うみべさん ( 秋田県 /40歳 /男性 )
- 2012/12/24 00:22
- 回答1件
現在、土地が私名義で建物が母名義のところに私達家族と母とが一緒に住んでいます。建物は4階建てのビルで、1、2階はテナントとして貸しており、3、4階に住んでいます。この度、3階の住宅部分のリフォームを行う事になり、リフォーム費用を主人が負担する事になりました。リフォーム費用は1300万円です。600万円を住宅ローンを組みたいと思っていたのですが、建物の名義が母の為に、住宅ローンが…
- 回答者
- 大浦 正
- 住宅ローンアドバイザー

- アラフォーさん ( 京都府 /41歳 /女性 )
- 2012/12/19 23:32
- 回答1件
先月にマンション売却を専任媒介で中堅不動産会社に依頼しました。場所は23区 内です。もうすぐ3週間、レインズからの資料請求は80件程度あったとの報告を 頂いていますが、内覧1件のみです。不動産会社は1万5千部のA3一面のチラシ を巻き、新聞チラシでも拝見しました。物件周辺の新築、中古物件の調査、査定も 6社程に依頼、各社査定額の中間の会社に依頼しました。中古物件は値引き要求も あると聞…
- 回答者
- 米原 大輔
- 不動産業

-
momo&tsubaさん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/10/07 21:06
- 回答3件
中古のヘーベルハウスの購入を検討しています。その物件は2世帯用に作られた3階建てのもので、我が家には大きすぎるため3階部分を減築して2階建てにしたいと思っています。また、建物も古く、全体的なリフォームが必要と思われます。木造と違って鉄骨造りのリフォーム費用のイメージがわかず、資金が足りるかどうか不安なため質問させていただきました。<物件概要>1階:50平米2階:65平米3階:65平米陸…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- yokoyoko3さん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
- 2012/10/07 00:19
- 回答1件
現在築年数が45年位のマンションに住んでいます。45平米、1LDKに自分と嫁と子供2人(年長と1歳)で住んでいます。子供の成長を考えると今のままでは厳しいのではないかという事で題名のように悩んでいます。リフォームをして間取り変更を行い広く使うか、移動式間仕切りで部屋数を増やす。これですと700万円位すると言われました。賃貸の場合、今住んで居る所を多少リフォームして貸し出しその分を家賃に充てる…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- カッチさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2012/05/25 17:38
- 回答3件
中古住宅の購入を決めたのですが建ぺい率オーバーの物件だったので諦めようかと思っていたら不動産がフラット35は審査が通りますと言うことで売買契約を済ませて、金消契約日が3月24日に決定しました。登記費用削減のために住民票も一足先に新住所に移したのですが金消契約の前日午後15時過ぎに突然不動産からの連絡で「フラット35用の適合証明を設計士が出せないと言い出したので 明日の金消契約はキャンセ…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

- shi-maさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2012/04/03 07:42
- 回答1件
現在周辺環境の良い人気のある地区に住んでいます。最近はマンションラッシュで近くに沢山建ってきています。我が家は一戸建てですが、隣接する土地でマンション計画があり、うちにも声がかかりました。土地を売って新しくできるマンションの最上階に住みませんかというような内容です。私は家の1階で小さな店舗を経営しているのですが趣味でしている程度なので他に移ってもできると思うのですが、心配なのは…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- deisy001さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/03/14 16:31
- 回答3件
土地を購入して注文住宅の建築を検討しているものです。そのため資金計画および今後の行動についてアドバイスいただきたく投稿させていただきます。まず、家族構成は以下です。・私(37歳):会社員、年収780万程度・妻:公務員 年収500万程度・子供:幼稚園児1名、できればもう一人予定また、現在は関東地区郊外の分譲マンションに住んでおり、その分譲マンションは2006年に3000万(住宅ローンは2000万)で...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- Tsukimoさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2012/02/29 12:11
- 回答2件
中古住宅を購入予定です。諸費用とリフォーム費用で自己資金を使ってしまうので、物件価格すべてをローンで借り入れします。(妻は無職のため、私名義で、3000万を借り入れ予定)現在は、妻の両親が所有しているマンションに住んでおり、新居を購入し引越し次第、このマンションを売却します。この売却で出たお金のうち1000万円を妻の両親から住宅購入費用として贈与してもらえる事となりました。この場合住…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- りんしゅんさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2012/01/31 23:52
- 回答1件
現在の賃貸物件が手狭になり、中古物件を探しております。格安な価格で 築35年のマンションを見つけて、見学に行くのですが、どんな点に気をつけて見ればいいのでしょうか。内部は一度も触っていないらしく、格安物件なので、購入するとすれば、全面リフォームをする予定です。築年数が古いことと、10階建てマンションの7階部分なので、耐震等不安に感じます。マンションの構造は 鉄骨コンクリート、…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- わたゆきさん ( 岡山県 /40歳 /女性 )
- 2012/01/31 21:20
- 回答1件
現在、二世帯用にリフォーム(増改築)の話を進めており見積もり価格が出たのですが、資金調達と節税対策についての質問です。増改築費用については当初親名義の土地を売ってそれを当てる予定でいました。しかし、・リフォーム費用に全額は当てられない。(今後の生活費を考えるとある程度残したい。)・土地が必ず売れるとは限らない。・早めに決定しないとリフォーム工事の着工ができない。と言う事もあり…
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

- takakazuさん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
- 2011/12/24 13:59
- 回答2件
現在37歳で、妻と子供2人(2歳と0歳)がおり、住宅の購入を考えています。年収850万円、社会保険料や税金を引いた手取り年収が660万円で、定年は60歳を予定しています。自己資金が4,100万円、教育費、住居費を引いた年間の生活費に400万円ほど必要になると考えております。子供は二人とも、私立幼稚園、公立小学校、私立中学校〜大学へ進学させたいと思っています。住宅購入の諸経費(400万円)を含め…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- rosa_2008さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2011/09/18 06:31
- 回答2件
大至急回答をお願いします。中古住宅購入→リフォームを考えていました。中古住宅で1500万円+リフォームで500万円で、合計2000万円で済むと考えていました。融資の仮審査では2000万ならOKということでしたので、先日契約書に押印して手付金も払いました。しかしリフォームをしたい個所がどんどん増えて、リフォーム代だけで1000万円、本体と合わせて2500万円くらいになりそうです。不動産屋に、もし25...
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ゴルジーニョさん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
- 2011/09/09 00:09
- 回答2件
はじめまして。新築マンションの購入を決め、来年3月末に引越しの予定ですがリビング・ダイニング15.5畳の中心に幅90センチ、天井からの高さ40センチ、長さ5・5メートルもの梁があり、どのようにすれば部屋全体が広く感じられるのか、照明を取り付けるならどのようにすればよいのか悩み行き詰っています。ぜひお力を貸してください。梁部分以外の天井高さは240センチです。・梁に照明を取り付…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- maronmaronさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2011/08/26 02:00
- 回答5件
今度、わが家をリフォームすることになりました。実は、わが家は、数年前に父が亡くなり、その時に私(娘)が相続をし、今は、不動産は私名義になっています。しかし、実際のところ私はその家には住んでおらず、母と兄夫婦が住んでいます。リフォームするにあたり、兄が住宅ローンを組むことになったのですが、家が私の名義になっているため、いろいろややこしいこと(住宅控除や税の問題)があるそうで、名…
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

- tokutokureireiさん ( 京都府 /36歳 /女性 )
- 2011/07/28 12:36
- 回答3件
初めまして。現在、海外に駐在しています。今年の年末に嫁が駐在地に来ることで今のマンション(持ち家)をどうしようか迷っています。4年程度空き家となるため、誰かに貸した場合、家賃収入はあるものの帰国時にリフォームが必要かと推測しています。リフォーム費用があまりに掛かるのであれば、誰にも貸さずにそのままにしておくことも考えたいと思っています。間取りや、どの程度リフォームするかによって費…
- 回答者
- 中郷 洋次
- 建築家

- halohaloさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2011/07/07 14:09
- 回答1件
こんにちは。今現在、リフォームローンについて検討中です。1、低利のリフォームローンの借入れができる銀行を教えてください。また2、ローンを組むべきか、手持ち資金でリフォームを行うべきかどうか。3、住宅ローンは利用できないでしょうか。教えてください。(以下、今現在の私の考え、状況です)今、500万円の預貯金がありますが、200万円のリフォーム費用をローンを組むことを考えています。自…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- 相談者Aさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
- 2011/05/26 05:41
- 回答1件
賃貸併用住宅を検討しています。現状が100%収益物件である中古アパートを購入し、自宅として使用する部分を50%以上とするリフォームを考えています。その場合、住宅ローンとして融資してもらえるでしょうか。ちなみに、そのアパートは現在全室賃貸中で、居住者が出て行くまで自宅へのリフォームはできません。あまり手荒なことはしたくないため2~3年のうちに居住者には退去してもらい、空室となったタイミ…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- 32clubmanさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2011/05/21 02:04
- 回答2件
はじめまして、相談者Aです。このたび、結婚生活をするにあたり、親の所有不動産をリフォームすることになりそうです。45平米の2DKを1LDKにリフォームし、カーペットをフローリングにし壁紙を張替え、和室を洋室にする。以上が最低ラインです。(120万円くらい)あとはシステムキッチン、ドレッサー(80万円くらい)の交換をするかどうかを迷っております。子供ができて、1LDKで(平米)は狭いでし…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- 相談者Aさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
- 2011/05/01 22:21
- 回答2件
今回結婚するにあたり、現在私と母が住んでいる持家一軒家に主人(ではまだないのですが、そう呼ばせて頂きます)と一緒に住む事となりました。その為、現在3階建て店舗付き住宅の1階店舗部分をリフォームし母の居住スペースにする予定です。現在家の持分は私:3/4 母:1/4で、私名義で30年住宅ローンを組んでおり、残期間25年となっております。ここで質問なのですが、リフォームするにあたり現在住宅ロ…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- よしゆきぼんぼさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2011/04/17 01:45
- 回答1件
先日、某地銀の住宅ローンの事前審査を申し込みました。書類を用意してください、と言われ、物件(築30年の中古マンション、販売価格は1530万)の登記簿謄本など不動産屋さんに用意して頂き持参しました。マンションの名義は私にするつもりだったためと、旦那に過去キャッシングの利用暦があり、遅延事故もあったとのことで、私のみで借り入れする予定でした。私は年収320万、勤続3年、ほかに借り…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- アプラウさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2011/02/26 11:28
- 回答2件
先週、中古物件の契約をすませてきました。急にイロイロ心配になってきてしまい、お教え頂ければ幸いです。主人36歳(中小電気販売会社勤務)妻(私)31歳(専業主婦)、4歳・1歳娘2人購入価格 2080万円(築13年)リフォーム価格 800万円(希望額)主人の年収 420万円 ローン希望額1800万円(30年変動)妻の年収(専業主婦) 0万円月々の貯金額 3万~8万円現在の賃貸...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- momotarou96さん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
- 2011/02/18 07:14
- 回答2件
戸建を買うか、マンションを買うかで悩んでいます。いずれは、実家に戻ろうと考えていますが、定年までは帰れそうにありません。今は、31歳なので30年は住むことになると思っています。帰る際は、売却しようと思っていますが、立地的には、ほぼ同じで購入金額も同額くらいである場合、どちらが資産価値(30年後)があるのものでしょうか?また、メンテナンス費も含め、どちらが総支払い額が少なくなるので…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- R33さん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
- 2011/02/10 00:26
- 回答2件
30代の主婦です。主人が、東京湾岸エリアの駅から徒歩10分圏内のワンルームマンションの購入を検討しています。価格は1990万(新築) 頭金を2割程度入れて変動金利1.7%を35年ローンで、管理費、修繕費などもろもろ引いて月23000円くらいのプラスになるそうです。(サブリースつき)月の収支と税の還付などを繰越返済にまわしながら運用していくということですが、私はまったくの素人で何…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- こひつじんさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2010/11/17 22:03
- 回答4件
40坪弱の新築を予定しておりますが、長期優良住宅にしようか悩んでいます。メリットよりデメリットの方が、大きいように思いますが、どうでしょうか。
- 回答者
- 関尾 英隆
- 工務店

- 5LLLAMAGLAFHさん ( 山口県 /40歳 /男性 )
- 2010/10/20 11:59
- 回答3件
マンション売却について質問です。この度新築の戸建住宅を購入することになり、現在住んでいるマンションを売却することになりました。戸建住宅の建設にあたる住宅会社がマンション売却の手続き等も全てしてくれると言っています。その際、私たちが直接仲介業者に依頼して売ると手数料が3%+6万円かかるが、住宅会社の専任にして売却すれば手数料が1.5%で住むと言われました。なぜでしょうか??3%→…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- きゅまさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
- 2010/09/13 22:45
- 回答4件
東京、山手線の駅から徒歩5分圏内の比較的静かな立地に、間取り1K(約29平米)のマンション購入を検討しています。金額等は問題なく返済していける範囲だと考えていますが、将来的に(5年後、10年後、など)もしも不要になった時、賃貸に出したり、売りに出したりして、希望通りに貸しor売りができるものでしょうか?査定では10万前後で賃貸に出せる、との販売会社側の話ですが、鵜呑みにしていい話なのか…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- motch77さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/09/06 01:00
- 回答5件
はじままして。現在サラリーマンです。来年3月に65歳になり退職して年金での生活になります。現在の給与は約500万円で、自宅の住宅ローン減税により所得税全額および住民税の一部を還付しています。これは2012年で終了いたします。老後の生活のために800万円でワンルームマンションを契約いたしました。そこで質問いたしますが、①手持ち現金で購入する ②銀行から500万円程度借入て購入する。この二つの購入…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- rikichannさん ( 兵庫県 /64歳 /男性 )
- 2010/08/29 11:28
- 回答8件
先日はたくさんの専門家の回答ありがとうございました。とりあえずは賃貸でと落ち着いたところ、気に入った物件が出ました。このような物件でも賃貸の方が良いでしょうか?駅から5分、2千万、南向き、角部屋、90平米、90世帯、学校近い、公園目の前ただし、築15年、リフォームが必要。今は賃貸アパート家賃9万円私は35才、夫37才、年収600万、子供なし。貯蓄1800万のうち1500万位は…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2010/07/06 09:18
- 回答6件
分譲マンション(築7年,88平米)をリフォームして住む予定です。夫婦共にインテリアに興味があり,雑誌やセミナー参加等で情報収集しています。(自然素材を使った,和風のデザインを考えています)建築家に設計・監理を依頼する形でのリフォームもあるかと思いますが,小額(500万~800万)のリフォームでは,コストメリットが得にくいでしょうか?ハウスメーカーやリフォーム会社はマンションリフォームの…
- 回答者
- 齋藤 俊一
- 建築家

- ちびたおかんさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/04 21:09
- 回答9件
こんにちわ。夫婦(ともに36歳・共働・世帯年収900万)と子供2人(4歳と1歳)の4人家族です。都内23区内での土地付き一戸建て(新築・延床110mm・3800万円)の購入を考えています。自己資金で全額賄えそうですが、知人に減税面で優遇されるからローンを組んだ方が良いとアドバイスを受けました。例えば10年・1000万円位で無理にでもローンを組んだ方が長期的には家計にプラスになるのでしょうか?全額自...
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- あきこさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/07/02 13:56
- 回答10件
昨年3月に父が亡くなり父名義の実家マンション(H8築、4LDK,約100平米)を相続しました。現在は姉と私の二人の共有名義となっています。二人とも都内に住んでおり実家マンションのある新潟へは帰る予定がないため売却か賃貸かで悩んでいます。ローンはありませんが毎月の管理費、修繕積立費、固定資産税が負担となっています。昨年一年間、地元の小さな不動産屋さんへ売却、賃貸の両方で募集をかけ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- momorukaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2010/06/29 18:35
- 回答4件
できれば、3LDKくらいの広さはほしいのですが、月6~7万円の支払いで済むには一戸建てとマンションのどちらがよいか悩んでいます。結婚して今年4年目です。私は38歳、夫は28歳で、共働きで子供はいません。私は正社員ではありませんが、2つ掛け持ちで仕事をしていて、手取りで月18万くらいです。夫は、准社員で手取りで15万円くらいです。今まで3DKのアパート暮らしで、家賃6万円(駐車代込み)です。車は古い…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- astraiaさん ( 宮城県 /38歳 /女性 )
- 2010/06/11 14:34
- 回答6件
このたび家をリフォームすることになりました。予算オーバーの部分はローンを組もうかと考えております。家は父の名義でローンは私で組む場合、按分で家の名義変更した方がいいと、リフォーム雑誌で読みました。名義変更は簡単に自分で出来るものなんでしょうか?また、その費用が分かれば教えてください。なお会社で住宅財形の積立をしているのですが、今回その払い出しをリフォームに充てようと考えており…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- たんぽぽ11さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2010/05/29 12:53
- 回答4件
106件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。