回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「リフォーム費用」を含むQ&A
106件が該当しました
106件中 51~100件目
現在中古マンションの購入を検討しております。購入資金については借入れ、贈与、相続時精算課税制度等検討しておりますがどのように資金調達をしたら良いかメリット・デメリットについて教えていただきたく思います。物件詳細:築35年の中古マンション、購入価格2,000万円、諸経費200万円程度、リフォーム費用500万円予定、耐震適合証明取得が困難(?)、フラット適合証明は昨年実績あり当初は両親から借入れ…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- もんぱぱさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
- 2010/03/02 18:39
- 回答2件
年収240万円、勤続年数3年半、中古物件600万、リフォーム費用200万、合計800万円の借り入れ。雨漏りがするので屋根の修理、ついでに風呂場の新装を含めて200万を見積もっています。85歳の母親(年金暮らし)、弟は自己破産で7年位は無理、27歳の子供は今年の3月からの勤務の4人で同居します。以上条件的に難しいとは思いますが、来年1月で59歳の私が年金受け取りの65歳までに支…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- tsukabook53さん
- 2009/12/06 16:29
- 回答2件
地元の不動産屋を通じて、不動産(土地と建物)の売却を仲介してもらっています。そこで、質問なのですが、最近、購入したいという方が出てきました。その方は住宅ローンを組んで購入するとの事ですが、リフォーム代が銀行では融資されないので、困っているとの事でした。そこで仲介の不動産屋の提案で、売買契約の金額をリフォーム代を考慮した金額に上げて結び、その後、(元の金額に)減額の覚書を双方で…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- 山田三平さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2009/10/29 13:47
- 回答1件
主人26歳・年収340万・勤続2年。妻26歳・パート年収120万です。子無し。新築戸建ての購入を検討しております。頭金などの準備も無く購入を悩んでおりますが、不動産会社の担当者の方によりますと、2030万諸費用込みで35年ローンを組めば大丈夫。との事でした。作成してくれた返済予定表では、35年固定2.8% 月々訳76000円支払いです。私も仕事を増やす予定ですし、今の家賃より4万円程安いので大丈夫...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ばーてぃさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2009/10/28 01:29
- 回答3件
2500万円のマンションを自己資金(諸費用、リフォーム費用80万円込みで)1000万円で購入を考えております。主人は年収700万円ですが、去年の10月に1部上場企業へ転職をしています。主人はこれまでに7回の転職をしており、そのことの審査への影響を心配しています。また、過去にカードローンを300万円近くしていたことがあり全て返済済みですが心配です。一応いらないカードは解約したりで限度額…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- にっこりさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2009/09/19 11:16
- 回答4件
ペット不可のマンションでペットを飼っているのを理事会で注意されてしまい、今年理事なので、任期が年末で終わり次第、なるべく早く引っ越したいと思っています。つぎは注文住宅を建てたいのですが、手持ちが300万円しかないので、マンションが売れてから事を起こすしかありません。昨年末査定をしてもらいましたが、そのときは3000万円。いまはだいぶ下がっていると考えられます。残金は2400万円です。当然…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ぴろりさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2009/07/18 19:24
- 回答2件
アパートが併設された(壁がくっついています)一軒家をリフォームし、2世帯で住んでいます(築15年)。親名義の建物で、私たちが入居する際のリフォーム費用も親が負担しました。しかしながら、ローンは親子ローン(父→長女=私)で組まれていて、現在父親は私に負担をかけまいと仕事を続けていますが、まだ7000万以上も残債があります。ただ、私の子どもが3人になり、かなり手狭になっています。いろいろと…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- さち丸さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2009/07/09 12:31
- 回答6件
悩みに悩んだ末関東に投資用ワンルームマンションを購入することにしました。担当者の説明ではローンと家賃収入の収支がプラスにできるということだったし、物件も魅力的に思えました。契約を勧めていく途中で「もう1件もたないか」とすすめられて困惑しております。魅力的な物件でしたが、同じマンションで2件持つというのはどうなんでしょうか?万一災害などがあった場合2件ともが損害を受けるなどし…
- 回答者
- 藤田 将友
- 不動産コンサルタント

- 疾風怒涛さん ( 徳島県 /42歳 /男性 )
- 2009/06/12 08:37
- 回答1件
主人41歳私41歳 子供男三人(小5小1年中)の5人家族です。手取り収入 主人33万 私35万から50万(固定給35万+出来高)支出 約25万住宅費なしローン完済 年間支出 65万貯蓄は 主人のお給料33万全額と毎月長男に5万次男に3万三男に2万 子供達それぞれに学資保険200万(一括支払い済み18歳満期)総額で2000万ちょっとあります。私が働いてるうちは余裕があっていいのですが 私の仕事は社長...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- あおけいゆうさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
- 2009/05/27 04:47
- 回答3件
56歳の会社員。妻53歳、長女、長男の4人家族です。年入は約1300万円(税込)、プラス妻のパート収入が約90万円程です。現在、22年前に購入した自宅の大規模な増改築を検討しています。耐震工事等を含め見積額は約1800万円です。現在のローン残額が約400万円あるので、これを完済したうえで、10年程度の返済期間で新たなローンを組み、60歳の定年退職金(約1800万円)で完済するつもりです。預貯金は約...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- Zippyさん ( 千葉県 /56歳 /男性 )
- 2009/05/13 13:50
- 回答4件
夫婦共働きで、子どもは二人、ただ今私の実家で同居しております。もともと二世帯の家ではないので、最近狭くなってきたこともあり、そろそろ家を建てたいと思っています。 私たちの収入と現在の資金状況で、いくらくらいの家を建てることができるのか、建てたらいいのか、見当もつきません。 家計診断して、幾らくらいの家を買えば無理がないのか、ご意見をお聞かせください。夫29歳 会社員 手取り毎月…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- なっつんさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2009/04/24 13:07
- 回答2件
一戸建て(2階建)の大規模なリフォームを計画しています。工事箇所は1.2階の両方で、屋根、外壁、キッチン、浴室、リビング、ダイニング、和室、また耐震補強もしたいと考えています。そこで、リフォーム会社をどのように選定すれば良いのか教えて頂きたいと思います。・大手がいいのか、リフォーム専門の地元業者がいいのか・見積額の妥当性を確認するにはどうすれば良いか何かアドバイスを頂けますと幸い…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- highnoseさん ( 埼玉県 /58歳 /女性 )
- 2009/02/22 23:17
- 回答8件
はじめまして。asa-buriと申します。今年中に中古物件を購入し、リフォームをしようと思っています。今年からの新しい住宅ローン減税の大網を読むと「耐震基準値をクリアする住宅の増改築」に関しても住宅ローン減税が適用されるような内容があるのですが、どうなのでしょうか?現在購入予定の物件は築50年近く経った物件なので、耐震補強は必ず行うつもりでいます。もし「増改築」に関しても住宅ローン減税…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- asa-buriさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2009/04/05 09:02
- 回答2件
はじめまして。お願いします。築30年近い戸建をリフォームすることになり工務店と契約を締結したのですが、着工までに時間がないということもあり、融資の本審査をまって着工に掛かる段階でした。仮審査ではOKを頂いておりましたので本審査でも大丈夫でしょうということでした。私は万が一のことを懸念していたので、本当に大丈夫なのか?何度か工務店の方には確認しておりましたが、やはり大丈夫でしょう…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- スノーマンさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2009/03/28 19:35
- 回答1件
現在住んでいる家(築40年)をリフォームしようと考えていますが、資金について困っています。リフォーム費用は約2000万円程の予定です。足りない額は、父が高齢のため同居している私(子)名義でローンを組む予定で話を進めていましたが、父名義の土地・建物を所有者でない私が一部でもお金を出してリフォームすると、父への相続とみなされ相続税が発生すると言われました。よく耳にする話で何も問題…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- kuraraさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2009/03/06 13:58
- 回答1件
築30年以上のマンションのリフォームを考えています。周りの方に相談すると、築年数が経ってるからリフォームするのはもったいないと言われます。リフォーム代を頭金にして新築を買ったほうがいいと言われます。リフォームは水周りと、絨毯・畳からフローリングへの変更。クロス替えを予定しています。やはり皆さんがおっしゃるとおり、もったいないのでしょうか?管理会社に確認したところ、今現在、建替え…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- akopoohさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2009/02/12 16:02
- 回答5件
現在52歳主婦。夫56歳。近隣で1700万での中古物件を考えています。ざっくり500万ほどリフォームが必要との事。現在3LDKで完済の住宅に住んでいます。子供にも手が掛からず手持ちの資金3000万あり年収900万程。老後のことやこれから夫の定年を視野に入れ2000万残し税金対策をも視野にいれローンを賢く使いたいと考えています。只、金利やその他もろもろの手数料等を考えると全額手…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- エコママさん ( 宮城県 /52歳 /女性 )
- 2009/02/25 10:35
- 回答2件
当方買主ですが、今週月曜日に建築条件付き土地の売買契約をしました。4300万円を月々126000円、35年ローンで返済していく予定でしたが、冷静に考えてみると、固定資産税や将来のリフォーム費用等をこれから貯金していくとかなりの負担であり、数年後には破たんしてしまうのではないかと思い、契約を解除してもらおうと考えています。手付金は諸費用200万円の内の150万円を支払いました。解除してもらうには1…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- まさちきさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
- 2008/12/11 11:44
- 回答2件
浴室、洗面所のリフォームを考えています。木造の2世帯住宅で1階2階にそれぞれ水回りがありますがどちらも洗面も浴室も小さくて使いづらいのでどちらか一つを洗面浴室共に拡大したいと思います。ちなみに1世帯のみで暮らしています。1階と2階では水回りのリフォームにかかる費用に差が出るものなのでしょうか?費用を抑えられるのはどちらの階になりそうでしょうか?アドバイス宜しくお願いいたします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 和歌さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2008/12/06 21:05
- 回答4件
軽量鉄骨+ALCの2世帯の戸建を賃貸している大家です。先日、2年間住んでいた1世帯が退去しました。不動産管理会社にまかせっきりでしたので、退去の際には立ち会いませんでした。先日、明け渡された部屋を見てびっくりしました。というのも、あまりにもひどいとしか言いようがない状態だったからです。?コタツを敷きっぱなしだったのかフローリングの色が変わってしまっている(恕)。?閉めっぱなしだった…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- daihyoさん ( 徳島県 /46歳 /男性 )
- 2008/12/03 09:07
- 回答2件
住宅ローン控除(リフォーム代)について教えて下さい。一昨年、中古住宅を購入しました。購入時の際にリフォームを行っています。銀行で2000万円のローンを組みました。1200万円は中古住宅・土地の購入費、800万円はリフォーム費となり、それぞれ領収書を得ました。住宅は築30年以上のため住宅ローン控除の対象ではありませんが、リフォームは住宅ローン控除の対象となるためリフォーム代800万円の確定申告…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- Sara27さん ( 滋賀県 /28歳 /女性 )
- 2008/12/02 11:17
- 回答1件
埼玉県内で築23年3DKの戸建てを購入しました。立地としては、徒歩10分圏内に大型スーパーがあり、ショッピングモールまで車で15分。JR線まで車で10分。JR線から東京まで40分強。不動産価格と諸経費を合わせて600万程度でした。これからリフォームを行う予定で、リフォーム費用に100万弱を見積もっています。リフォーム箇所は、1.駐車スペースの整備 現状1台を2台可にするため、コンクリートを打ちます...
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- りょうたろさん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
- 2008/11/07 16:15
- 回答2件
親名義の築40年になる鉄骨3階建に住んでいます。鉄骨だけを残しての丸々リフォームを考えています。1階部分は貸店舗にとスケルトンで、2-3階は住居スペースにする場合、費用は一体いくら必要になるのでしょうか?ちなみに20坪の土地で商業地域の3階建てです。建て替えに比べると半分の費用で済むと聞きますが・・・また建物の費用は私が出すのですが(建物の名義は私にします)、その際に土地の名義変更もと考えて…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- aya-kさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2008/10/13 16:33
- 回答1件
築28年の中古戸建てを購入しようかどうか考え中の者です。この家は見たところきれいで造りもわりとしっかりしているようですのでリフォームして自分好みの家にしたいと思うのですが不動産屋は解体して建て替えたほうがいいと勧めています。1000万円かけてリフォームするのと1500万円かけてローコスト住宅をたてるのと結果的にはどちらが満足度が高いのか。。。建坪30坪の木造住宅の場合で考えています。よき…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- 和歌さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/09/25 13:05
- 回答8件
こんにちは。今回いい物件が見つかり中古マンションを購入することになりました。今まで11年間同じ方が賃貸で借りてたらしく、敷金があるからリフォーム後の値段でネットに掲示されていました。しかし、私たちが仮押さえした段階ではまだ見積もり依頼をしただけで発注はされてなかったため、仲介業者さんが売主さんの業者にリフォームをしなくていい場合その分は値引きするといわれたとのことでしたので、…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- らんるさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
- 2008/09/14 15:32
- 回答1件
3階建て木造住宅を建設中です。現在基礎段階です。子供部屋の3階部分が大きなロフトのような感じで、二階を見下ろせるように腰壁になっていて、部屋の入口は、扉も壁も作っていません。将来二つに仕切るときに、壁や扉を作る予定です。開放感があるとすすめられてそうなったのですが、やはり将来改装にお金がかかることや、空調のことを考え腰壁を普通の壁にして、部屋の扉を二つとクローゼットを作っておき…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- ブロックさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
- 2008/07/08 00:26
- 回答3件
実家をリフォームして義母と同居する予定です。築27年の家のリフォームにおよそ一千万ほどかかる予定です。現在の家計状況で、これからの子供の養育資金なども考えて、どれだけ家計に残すべきか、いくらローンにするべきか教えて頂きたいです。夫(公務員) 35歳 月手取り30万 ボーナス年120万妻(パート) 31歳 月手取り4〜6万子供 5歳 3歳 現在総預金額 9,500,000円子供預金額 長女 1,90...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- mipocoさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2008/08/26 23:51
- 回答5件
戸建ての賃貸住宅(RC造り)の内装のみをリフォームしました。具体的には3階建てのうちの1,2階の内装を全て撤去して、間取りを変更しそれに伴いクロス、床も張替え、キッチン、風呂、トイレも入れ替えました。総額で1400万円程です。減価償却する場合の耐用年数はどうすればいいでしょうか。いろいろ似たケースをネットで調べていたのですが、建物として47年という意見もあれば、建物附属設備と…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- chintaiさん ( 岐阜県 /40歳 /男性 )
- 2008/08/20 11:46
- 回答2件
建て替えを予定しています。預貯金をほぼ使い果たせば自己資金で一括返済は可能ですが、貯金が少ないと不安もあります。現在48歳、年収約800万ですが、自己資金の1/3借入を考えています。(700万程度)しかし抵当権の登録費用(19万)だとか、保証金等あり700万借入するのに手数料など考えると、判断に迷います。しいて期待出来るのは住宅ローン減税くらいですが、本当にメリットありますか?
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- 1013さん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2008/08/18 15:45
- 回答3件
はじめまして。宜しくお願い致します。私は3年前に都内にて半地下狭小住宅を購入致しました。当初から私には迷いはあったのですが、夫の希望で半地下ではありましたが、利便性と価格にて現在の家を購入することになりました。今のところ、入居前に想像していたようなカビが生えたり、空気がよどんでいたりといった心配はないのですが、最近の都市型水害、大雨、洪水警報が出される度に心配でたまりません。…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- ミュウさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/08/14 01:38
- 回答3件
家賃75000円の賃貸に住んでおり住宅購入を考えています。夫34歳、私32歳、子8ヶ月です。夫の年収は500万です。貯金500万を残して1500万を頭金にしようと考えていました。土地を探していたら1600万で売っていた中古物件を1500万にして、しかも更地渡ししてくれるという土地を紹介してくれました。ハウスメーカーに行って注文住宅の見積もりを出してもらったらローンが予想以上に増えてしまうものでした...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- tomato135さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2008/08/13 18:16
- 回答3件
現在、私は、父親名義の土地と建物の家に妻と二人で住んでいます(父親は別の場所で私の母親と二人で住んでいます)。今年、私が住んでいる家を全面的にリフォームすることになり、その費用は3,000万円程掛かります。リフォーム費用は、私が2,500万円を銀行からローンで借り、残りの500万円を父親に出してもらうことになっています。私が銀行からローンを受ける際に、銀行が、建物の名義の一部…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- タカサンさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2008/06/11 16:57
- 回答1件
建物内装リフォーム工事の原価償却について 筑後30年の鉄筋コンクリート建物の内装をリフォームした場合、定額で原価償却するときの年数は何年ですか。建物は自営業の事務スペースと居住スペースが半々なので、所要費用の1/2を固定資産の原価償却したい。 以上
- 回答者
- 山本 武司
- リフォームコーディネーター

- お玉杓子さん
- 2008/06/04 18:39
- 回答1件
つい先日自由設計の建売に入居しました。北西の角地で、東と南には境界線いっぱいに建物があります。リビングは1階の南側で、裏の建物との間に3mほど空間があるのですがなんとなく薄暗く、特に午前中の暗さが気になってしょうがないです。吹き抜けにすればよかったとか、二階をリビングにすればよかったと大後悔の毎日です。後悔しててもしょうがないので、いつかリフォームしようと考えています。そのため…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- うーさん ( 京都府 /27歳 /女性 )
- 2008/05/26 22:08
- 回答1件
中古マンションを購入するにあたりリフォームについて質問させてください。床を無垢材のフローリングにする場合リビング10畳ほどの広さではリフォーム費用は工事費含めてどのくらいかかるのでしょうか?木材によってぴんきりとは思いますが比較的リーズナブルなものはどんな種類がありますか?パイン材を希望しています。マンションですがまだ実際に購入にいたっていないので、見積もりしてもらうわけにもい…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- muguetさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2008/05/15 20:22
- 回答4件
この度妻の実家を2世帯住宅にリフォームして同居することを考えています。具体的な状況は以下の通りですが、その際かかる税金についてご教授ください。・築50年以上の木造住宅をリフォームする。増築(床面積の変更)はしない。・現在、建物の名義は義父のもの。土地は借地(旧借地権による)。・リフォーム費用は自分:義父=2:1の割合で負担する予定。(計2500万円程度)Q1.リフォーム後も建物名義を…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- kknmtsさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2008/04/23 18:50
- 回答1件
今年から、主人が個人事業主になり、自宅を拠点に仕事をしています。その際にかかる経費について、お聞きします。水道光熱費や電話料金などは、事業割合で経費に入れることが出来ると聞きました。家賃も使用割合に応じて、経費に入れられるとのことですが、自宅(持ち家)の場合は、どうなるのでしょうか。今は、住宅ローンを返済しているのですが、家賃のように使用割合で、いくらかは経費に入れる事が出来…
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

- おっトントンさん ( 山梨県 /40歳 /女性 )
- 2008/03/10 15:16
- 回答1件
平成19年に事業を行うため中古の建物の土地を購入しました。まだ、開業してません。この場合、何か確定申告をする必要はありますか?ちなみに銀行等のローンはありません。開業は、今年の末にしか予定はなく、これからリフォームなどを行う予定です。
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士

- ゆみはなさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
- 2008/03/04 16:28
- 回答1件
お世話になっています。この度、住宅ローンを利用してマンションを購入することになりましたが、住宅ローン支払い中に転勤の可能性があります。定年退職後は戻ってきたいので、もしそのようなことになれば、マンションは売却せずに、運用に回そうと思っているのですが、住宅ローンの条件には、自分か家族が住む物件という項目がありました。これに違反していることが銀行側に知れた場合はどうなるのでしょう…
- 回答者
- 徳田 里枝
- 不動産投資アドバイザー

- coominさん ( 沖縄県 /37歳 /女性 )
- 2008/02/17 22:14
- 回答1件
築30年の賃貸マンションに引っ越すのですが、和室のイメージが苦手で、洋室にリフォームしたいのですが、賃貸ですのでどの程度までのリフォームが許されるものなのか教えて下さい。壁を、珪藻土にし柱などを白く塗装して、アンティーク感のある洋室にしたいのですが。。。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- みみーさん
- 2008/02/06 01:07
- 回答2件
夫37歳、妻39歳(専業主婦)、小学生の子供2人の4人家族です。現在は妻の両親の持ち家を借りて住んでいます。今年その家を買い取り改装する計画があります。両親の土地と持ち家の値段は交渉次第ですが、大体1000万位で考えています。改装費と諸費用を1500万とするとどういう返済計画にすると良いでしょうか?また、家計の見直すべき点はどのようなところでしょうか?年収は750〜800万です。貯…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- akagaiさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
- 2008/01/18 14:15
- 回答5件
昨年10月より自宅マンションをリロケーション会社を通じて賃貸しております。昨年、開業時に青色申告の開業届けを提出し、この3月に確定申告をしようと思っているのですが、不明な点があります。●借入金利息も必要経費として計上できるとのことですが、年に2回ボーナス加算を併用している場合、そのボーナス加算分にかかる借入金利息も必要経費として計上できるのでしょうか?●今回の確定申告での不動産収入…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- Kaorin12さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2008/01/18 15:54
- 回答1件
退職金を用いて、初めて資産運用にトライしたいと思っています。初めてでも安心して行える資産運用のポイント、注意点、初心者にふさわしい商品など教えてください※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- All About ProFileさん
- 2007/12/13 18:10
- 回答9件
現在、住んでいる賃貸マンション(2階)の下の階で火災があり、その臭い、すすなどの汚れに困っています。幸い私どもの部屋は火災に巻き込まれなかったのですが、煙が部屋中に充満しすすなどの汚れ、臭いがひどく住める状態ではありません。どうしたらよいでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ウギさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2007/10/30 17:37
- 回答2件
現在39歳になります。会社員です(ジャスダック上場企業)(税込年収520万、その他借入無し)妻は現在専業主婦です。(現在子供無し たまに副収入2〜6万有)中古マンション(2001竣工)で欲しい物件が見つかりました。3300万で自己資金300万程度しかありません。年齢をかんがえますと住宅購入にはギリギリかと思っておりますが、管理費・修繕・駐車場込み月々11万 ボーナス15万×35年で…
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー

- クロスさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2007/10/27 01:30
- 回答3件
よろしくお願いします。夫43歳年収750万 妻32歳主婦です。築43年の中古マンションを2480万円で購入し、購入後スケルトンリノベーションを考えています。自己資金は500万円程度で、残りはローンを組もうと考えています。親からの援助で2000万を金利1%で借り入れし、リフォーム費用が未定な為1300万程を銀行からの借り入れを考えています。10/19に契約をし内金280万は自己資金の500万から支払...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 大島太郎さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2007/10/14 19:54
- 回答3件
106件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。