「許容」の専門家Q&A 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「許容」を含むQ&A

502件が該当しました

502件中 101~150件目

基礎工事に関する質問

大手ハウスメーカーにて注文住宅の建築が始まったところです。基礎工事に関して、二つ質問があります。1.コンクリートの養生期間について 東京多摩エリアで12月の中旬に基礎工事を着工しました。養生期間は中3日。気温が低い日が続いたので期間が短かったので不安です。2.基礎の仕上がりが図面と異なります。間仕切基礎が途中で切れていたり、床下連絡口の箇所が増えていました。かぶり厚?も均等ではなく…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • sweet homeさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2013/01/03 21:36
  • 回答1件

去勢後の犬の変化(無駄吠え)について教えて下さい。

先日、犬(雑種・雄・推定3歳)の去勢手術をしました。 入院~抜糸までの約2週間、獣医さんの指示どおり散歩はせず室内で安静にさせていました。 そして、抜糸の翌日から散歩を再開し、現在2週間程たつのですが、犬の様子がおかしいです。 まず、すれ違う犬に吠えるようになりました。しかも、仲良しの散歩友達にも吠えるようになったんです。去勢前は、散歩友達とは抱きついてじゃれあうように遊んでいま…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • たこママさん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
  • 2012/12/21 14:25
  • 回答1件

インフレ時代の終身保険・年金保険加入の注意点

固定利回りの商品はインフレに弱いですが、特に長期固定の商品・・・終身保険や年金保険はその影響を受けます。しばらくデフレが続いたのであまり話題になりませんでしたが、世界最大の借金大国日本、今後世界から見放されインフレに苦しむということが無いとも限りません。インフレ時代に備えて、終身保険や年金保険の加入の際どのようなことに注意すればよいのでしょうか?Q1.インフレを懸念する人にと…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tama2012さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/12/29 17:35
  • 回答2件

投資信託デビューしました。留意する点は?

子どもの貯金を整理していて1.来春に通う保育園の保育料1年分は、普通預金に預けました。2.子ども手当やお祝いなど、まとまったお金が30万円ありました。世帯貯金を、証券会社MMFで運用しています。そこに預けようかとも思いましたがMMFの運用期間が5年くらいになることとそこに子どもの貯金を入れてしまうと煩雑になると思いまして銀行員のすすめで、夫とも相談して2の30万円を「投資信託」…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花みずきさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2012/12/25 08:12
  • 回答2件

留学について

現在高校2年生、17歳です。来年18歳になります。今は全日制高校を中退して通信制高校に通っています。来年、大学進学に向けて留学をしたいと思っています。留学は、中学生の頃からの夢でした。本当は高校留学をしたかったんですけど時期的にも費用的にも難しいな、と思い諦めました。大学は教育ローンなど借りて絶対海外に進学しよう!と決めました。それに向けて、自分でアルバイトをして留学費用を貯めてあ…

回答者
山中 昇
英語講師
山中 昇
  • Mrkさん ( 兵庫県 /17歳 /女性 )
  • 2012/12/20 02:53
  • 回答1件

投資信託について

現在明治安田外国債券オープン 毎月分配型(分配金受取コース) 2005年から財産3分法ファンド(不動産・債権・株式)毎月分配型(分配金受取コース) 2008年からに投資しております。リーマンショック以来時価評価額は下がり続け、現在の運用損益は、9月時点では、両方を合わせると130万円程度になります。いずれもすぐに必要なお金ではなく、このまま持ち続けていても困ることはないのですが、このまま下がり…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • 手帳はリベルデュオさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2011/11/09 23:20
  • 回答5件

大学を中退した後の人生

現在私は大学3年生で、大学に通いながら書店でアルバイトをしています。昔から本が大好きで、アルバイトはとても楽しいです。ただ、大学という空間に全く馴染めず、大学生活は苦痛で仕方がありません。既に1浪、1留してしまっているのにも関わらず、また留年しそうな現状です。もう1年以上前から大学を辞めたい、と思っているのですが、家族との折り合い、また進路の事を考えると辞めるとも言い出せませんで…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • yoshimuraさん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2012/01/13 04:38
  • 回答1件

資産運用とライフスタイルへのアドバイスを

はじめまして小学生低学年の娘と二人暮らしをしている40代の主婦です。今後の生活の事、娘の教育、自分の老後の事などを考え、今の状況を専門家に見て頂きたいです。・現金3400万円・海外の不動産1400万円 (契約金420万円、家賃2.5万円/月で貸出中)・外貨貯金120万円・その他700万円・保険450万円(2年払込/10年契約 終身型生命保険 貯蓄の一貫で)資産があります。特にお尋ねしたいのは、現金...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • yarikuri7さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2012/11/23 18:39
  • 回答3件

預貯金の運用について教えてください

現在預貯金の預け入れとしては、外債(ユーロ・豪ドル・ニュージーランドドル・南アフリカドルの長期外債)に約1500万円ほど、個人向け国債に500万円、ほかはほとんど銀行・郵便局・JAなど市中金融機関に定期預金・普通預金で6000万円ほど持っています。私は現在57歳サラリーマン・妻53歳アルバイトで子供たちは独立して、持家(築35年)に二人で住んでいます。まもなくあと2~3年で定…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • qb32138さん ( 静岡県 /57歳 /男性 )
  • 2012/05/23 15:50
  • 回答4件

新築工事の見積り調整について質問です。

雑誌で作品が気に入った建築家(40代はじめ)に、家に必要なものをすべて含む予算として、坪単価100万円建物30坪(家具は含まず)、設計費別途15パーセントの条件で新築を依頼しました。しかし、見積もり調整の段階で不信感がつのり、契約を解除を視野に入れるようになりました。経緯1)合意した基本設計:工務店4社に見積もり→全社予算の倍~3割増予算オーバー理由:材料が高い、デザインが複雑で施工期間が長…

回答者
杉田 征陽
建築家
杉田 征陽
  • newhouseさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2012/11/22 12:16
  • 回答5件

給与明細項目の変更・追加による項目額面の変化について

新築マンションの購入を考えています。5月に受けた事前審査は通り、近々本審査が入りますが、6月に会社で給与評価規定の変更があり、給与明細の項目が細分化されました。総額自体は端数調整の250円減と大きな変動はありませんが、新しい項目が出来たりした事により基本給の項目が50000円減少と見た目が悪く見えます。住宅会社に相談した所、まあ大丈夫でしょうと言われていますが、本審査に影響は出ますでし…

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • neko7521さん ( 奈良県 /32歳 /男性 )
  • 2012/10/21 14:56
  • 回答1件

3億円程度の資産運用

資産運用についてのご相談です。株式売却で税引き後3億程度の見込みがあるのですが、3億円を資産運用した場合に、年間でどの程度の収益が確保できるものなのでしょうか?仕事漬けの毎日でしたので運用という概念を持っておりません。こういう金額になるとプライベートバンクなどに運用委託することを検討するべきなのでしょうか?運用で生活がだいぶ見込みが立つなら、仕事への考え方を変えたく質問させて頂…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • kikienenさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2012/02/15 02:20
  • 回答7件

投資信託商品の選び方

投資信託未経験の初心者です。資産形成の一つとして投資信託を検討しており、いくつかのHowTo本を読んでいるところですが、ある本に以下のようにありました。著者ご自身のファンドも推奨銘柄に含まれているため、中立的な意見がお聞きしたく質問させていただきました。賛否両論どんな事でも結構ですので、先生がたのご意見をお聞かせ下さい。☆ファンド選択条件(1)信託期限が無期限であること。(2)分配金を…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 會川さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/09/01 00:59
  • 回答3件

資産運用に悩んでいます。

資産運用について質問させていただきます。夫 40歳 年収1200~1400万(専門職)妻 28歳 無職子 0歳児現在我が家の資産として 普通預金 3800万 定期預金(満期)500万 生命保険会社への預け入れ(3年後より引き出し可能)500万 投資信託 約400万 配当 10万円/月 デジタルクーポン債権 500万があります。ローンは3年前に購入したマンションのローンのみで繰り…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ごまたまさん ( 宮城県 /28歳 /女性 )
  • 2012/08/23 09:58
  • 回答4件

20代の資産運用について

私は23歳の女性です。まだ学生で来年から社会人です。これまで普通預金に500万程預けていたのですが、低金利のこの時代でこのままでは損する気がします。しばらく使う予定もないですし、定期預金に移そうかとも考えたのですが、それでも良くて年0.8%が良いところ…少しくらいのリスクは負っても、もう少し金利の良いもので運用してもいいかなと考えました。そこで外貨建ての国債なんかもいいかな…と思ったり…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • merciさん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
  • 2012/03/01 17:16
  • 回答4件

2000万円の運用

はじめまして。生後一年未満の子供がおります、20代後半シングル女性です。手取り20万、ボーナス年100万、月々に必ず出ていくお金は10万で、7万を貯金に回します。学資保険満期250万を一括で支払いました。医療がん終身保険に加入しています。手元に3000万の普通預金があります。500万は近いうちに使いますので、普通預金にに入れておきたいです。500万は10年以内に使います。こちらはネット銀行の定期に...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • よし母さん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/05/22 13:17
  • 回答5件

資産運用について

20代前半の男です。M&Aでの会社の売却益で現在6000万円ほどの預金があります。使う予定は今のところないので、運用した金利などで小遣い稼ぎ程度になればいいと思っているのですが、どうするのが良いのかわかりません。銀行や証券会社に行ってみたり、自分でも定期預金や投資信託、FXなど少し調べてみましたが、選択肢が多く判断できかねています。数年後にまた会社を作るなど、ある程度まとまった資金が必要…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • まさよし。さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2012/09/17 00:48
  • 回答3件

お金の貯め方が効率的なのかなんなのかわからない。

39歳独身女性、正社員で働いています。手取りは647,000円。実家なので家に3万、自家用車の月極駐車場13500円、保険13000円、残りをなんとなく貯めています。計画性もなくずぼらですが、だいたい毎月50万円ほど貯めて行っている感じです。不安になってくるのが、自分で本当はいくらがんばれば貯められるのかがわからない。特に何も高価なものをかうでもなく、お昼もたまに外食、あとはお弁当、夜も仕事が忙…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • puyokoさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/10/02 02:08
  • 回答3件

10年更新の総合保険(?)か掛け捨てか

32歳 既婚 女 子供はおありません。今現在、夫婦そろって何の保険にも入っておりません。生涯最低限は保障出来る様な、医療保険とがん保険を探しています。(今後1〜2年の間にも子供を産みたいと思っており、生命保険等は今後加えていくつもりです)当初、掛け捨ての別々の医療保険とがん保険で5〜6千円位のものと、3大疾病で振込が免除になる低解約返戻金型終身保険をと考えていたのですが、母の加入して…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • mimiko35さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/09/20 01:43
  • 回答3件

貯蓄の割合と資産運用について。

初めまして。この場をお借りしてご相談させてください。夫40歳 手取り23万妻33歳 手取り8万子どもはいません。資産内訳…円預金890万 株式140万 投資信託75万 外貨預金15万    住居費     2万3千(マンション管理費)食費      3万水道光熱費   1万通信費     8千(インターネット、携帯2台)生活用品費   7千(諸事情で高めです)交通費     7千娯楽費     1...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • kumakumakumakoさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2012/08/24 11:34
  • 回答1件

変動金利か固定金利かで悩んでいます

初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。実家の大規模なリフォームを検討しております。建物のみ名義を私に変更済で、あとはローンを組むだけになっています。工事は総額で【1,900万】程度かかり、全額借入予定で金融機関2社に仮審査を申込み、両方ともに仮承認が下りました。本申込みにあたり、2社のうちどちらにしようかと悩んでおります。預貯金は現金900万と有価証券(株式)が170万程あります。…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • まーきさん ( 長野県 /40歳 /男性 )
  • 2012/07/28 15:21
  • 回答1件

エステサロンでの起業 準備物などの経費について

エステティックサロンでの起業を考えています。サロンでの勤務経験ありです。実は、3年前にサロンを起業しようと思い仕事を辞めたのですが、子供の受験や実母が入院、介護などが重なり今まで先延ばしにしていました。現在、家庭間の問題がなくなり、時間がしっかりととれるようになったので今が起業のチャンスだと思っています。サロンを開こうと思っている場所は、自分名義の持ち家(自宅ではありません)です…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • あーりーままさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2012/07/12 01:30
  • 回答1件

土地の購入について

現在、第一種低層住居専用地域で、家を建てる為に土地購入を検討しています。検討対象の土地が二つあるのですが、どちらも一長一短あるため選択が難しく感じています。住みやすい家という点ではBの方が良いかと思っているのですが、敷地延長ということで資産性が低い、売却の際に売りにくい、、、等の情報を耳にしている為、決断ができません。価格はほぼ同程度です。A若しくはBを選択するにあたり、アド…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あるみぞむくさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2012/07/22 20:51
  • 回答5件

上手なビジネスメールの書き方について

初めて投稿をさせていただきます。じろーと申します。現在私は社会人3年目で、法人向けWebサービスのユーザーサポート業務を担当しております。2年目の途中までは営業を行っており、ここ半年ほどをサポート担当として仕事をしております。この度ご質問をさせていただきたかったことは、新社会人へのビジネスメールの教え方に関してです。私自身は学生時代に一般企業にて仕事をしていた経験もあり、メールの書…

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • PF太郎さん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2012/07/11 20:32
  • 回答3件

施工不良・不完全な残補修について

5月5日に「許容される施工上の誤差について」を質問した者です。とりいそぎお尋ねしたいことがあり投稿いたしました。(なお、このサイトの使い方に慣れていなくて、先般の質問にご回答頂いた方にお礼をつけることができずに困っております。申し訳ありません。)大手メーカー(以下、P社)で賃貸物件を新築しました。引き渡し後に残された不具合・不良箇所が多数あったため、残補修すべく覚書を取り交わし…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • satomi929さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2012/05/22 00:02
  • 回答2件

ベタ基礎のズレについて

ベタ基礎の工事が終わったのですが、基礎の位置が左に20センチずれていました土地の左右には隣接境界線上に壁を設けており、玄関が左側に設置する設計なので、出入りが狭くなってしまう旨聞いたところ、玄関の基礎を10センチ削り通りやすくするという返答で、構造上問題はないと言われたのですが・・・地盤改良は柱状改良だったので、改良時点でズレていたのか、基礎がズレていたのか詳細を教えてもらう…

回答者
  • ひらぶちさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
  • 2012/05/12 01:45
  • 回答1件

これからの自分の仕事の方向性について

私は今「これから自分はどうしていけばいいのか、何の仕事がいいのか、どこに進むべきなのか」について悩んでいます。30歳を過ぎてもまだ見えぬ自分の道に自分自身も呆れています。大学院を卒業し、コンサルティングを行う広告代理店に入社しました。結婚を機に退職し、小さいときからあこがれていたインテリア販売の道にすすみフルタイムのパートになりました。主人の転職を機に長女なので実家の近くに住…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • hitomi1039さん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2012/05/09 22:28
  • 回答1件

許容される施工上の誤差とは

4月末、大手住宅メーカー(以下P社)より新築賃貸アパートの引き渡しを受けました。契約より1か月遅れでしたので「工事協力金」という名で家賃相当額を工事金額から減額をしてもらいました。理由は引き渡し前の施主点検で不具合を指摘したにもかかわらず、現場では修繕を進めておらず、督促をすると今から交換部材を発注するのであと1か月かかると言うので、P社の支社長に申し入れ、残補修の約束をした…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • satomi929さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2012/05/05 20:00
  • 回答2件

塩漬けの米ドル預金

金融にはまったく素人です為替差益でちょっとおこづかいでも稼ごうと1ドル97円のときに1万ドルを買いましたすぐ円転するつもりだったのですがどんどん円高になってしまいそのままになっています一方証券会社から米国国債(ストリップス債)などを買ったらどうかと勧められています当面使う予定のお金ではないので長期保有は可能ですが、これ以上損をしたくない気持ちがありますそこで質問ですが1.保有して…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • てるみもあさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2012/05/02 22:40
  • 回答1件

個人年金保険の新規契約

はじめまして。41歳会社員女性(独身)、両親と同居しています。年収は約300万円程度で、今年から年6ヶ月分の賞与が見込めなくなりそうです。貯蓄は約1500万円ありますが、銀行に預けっぱなしで特に資産運用はしていません。先日初めて銀行の休日相談会に行き、いくつか個人年金保険の提案をいただきました。今まであまり興味がなかったのですが、不景気ですし年金を確実に受け取れるか、自分が60歳になった…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • makkiさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/25 21:47
  • 回答6件

電車の振動について

はじめまして。昨年土地を購入し、ハウスメーカーで木造2階建ての住宅を建築しました。購入した土地の付近を電車が走っており、土地の購入時点ではそのことを理解した上で購入し、住宅を建築しました。ところがいざ住み始めてみると、電車が行き交うたびに2階で振動がします。寝ている時は余震か?と感じるくらいであり、窓のシャッターから振動による音が出たり、クローゼットの扉からカタカタと音がしたり…

回答者
伊藤 裕啓
建築家
伊藤 裕啓
  • レッドぱぱさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/04/24 10:51
  • 回答2件

資産運用について

こんばんは。30代の独身女性です。現在自分が勤めている会社で積立てた外国株が750万円、ネット銀行の定期預金(1年)に750万円、普通預金に60万円あります。株は3%以上配当が出てますが、為替差損で100万円ほど目減りしている状態です。今は安定した収入もあり、月々20万円以上貯金も出来ているので、もう少しバランス良く運用したいのですが、アドバイスいただけないでしょうか。外国株は一部売却して他に…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • カスタネットさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2012/04/04 00:37
  • 回答7件

枠組工法の建築確認申請について(床構造、基礎計算)

建築確認申請を出したところ、決定できない旨の通知書が通知されてきました。これに対しての対応を教えていただきたいのですが。申請の詳細事項:・建築士ではにないので4号特例は無しです。・申請部分の面積:41.9m^2、床有りの区画:25.86m^2、床無しの区画:16.04m^2・平屋建て、片流れ屋根、最高高さ4.26m、2.5勾配・用途:住宅用物置相談内容:1、床の構造を、大引き、束立て(束-大引き-...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ヒラメさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2012/03/31 17:45
  • 回答1件

マンション購入にあたり

今年9月完成の3LDK新築マンションの購入を考え中です。今年の初めにモデルルームに行った際、希望階数は完売しており諦めていたのですが、キャンセルが出たとの事で連絡がありました。立地もよく購入の意志は強くあるのですが、私たちの計画がはたして正しいのかご意見いただきたいと思います。年収(夫)40歳 総支給709万   (妻)40歳 総支給420万現在は夫の会社より家賃補助があり、…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • imasuguさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2012/03/05 09:16
  • 回答2件

新築分譲マンションの音

新築分譲マンションを購入したのですが隣のテレビ音に悩んでいます。戸境壁はコンクリートクロス貼り200ミリということで遮音性にすぐれているということで購入しました。コンセントなどは壁にはついていません。窓はペアガラスです。このマンションに住む他の住民は隣のテレビ音や生活音は全く聞こえてこないといいます。しかし我が家は隣の足音など響いてきます。これは単にテレビ音が大きいからでしょ…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • すももさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/03/02 09:42
  • 回答2件

確定拠出年金

主人の会社の話です。今年になってから会社から支給される退職金をある会社で拠出年金として運用すると説明がありました。その商品の説明とざっと拠出年金についての説明がありましたが主人である当人も困惑気味です。・知識が乏しいため運用に不安がある。・説明から半月ほどで商品を選ばないといけない焦りがある。普段の仕事もあるためなかなか勉強もできずどうしたものかと悩んでいます。説明を聞く限り…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • はちたおれさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2012/02/12 17:47
  • 回答3件

30代でも、ホームステイがしたい!

30代前半女性です。学生時代に留学したかったのですが、いろいろな事情でかないませんでした。留学しておけばよかった、ホームステイしてみたかった、と、今でも悔いが残っています。そこで、会社の長期休暇制度を利用して、思いきってホームステイに行きたいと思っています。半月から1ヶ月くらいの期間で、ステイ先のファミリーと本当の家族のように交流し、その国でのリアルな生活を体験したいのです。で…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • All About ProFileさん
  • 2010/06/23 12:44
  • 回答18件

築約2年。あちこちのドアの調子が悪くて不安です。

2010年3月にハウスメーカーで木造の家を新築しました。その年の冬から、リビングと廊下の間のハイウォールの引き戸が反り、枠にあたるようになりました。(寒くて暖房で温度差が出たから?)メンテの人に連絡して、と車?のネジを回したり、引き戸を交換したりしましたが、(その間何か月もやり取り)またすぐ反ってしまい、次は大工さんが来てトントン叩いたら、なんとかあたらなくなり、その頃にはもう春頃…

回答者
森 賢一
建築プロデューサー
森 賢一
  • iedosiyoさん ( 大分県 /32歳 /女性 )
  • 2012/01/19 09:05
  • 回答2件

投資初心者に役立つ本3冊は?

はじめまして。2012年から投資を勉強・実践していきたいと思っています。まずは投資信託から始めていきたいです。とはいえ、まったくの素人です。初心者にわかりやすく書かれた投資の本・2冊+イラストや図解で書かれていて、実践にも役立つ本・1冊を探している最中ですが、何か良い本はないでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 原由さん ( 青森県 /36歳 /女性 )
  • 2012/01/03 18:24
  • 回答3件

投資信託の売却について

はじめましてよろしくお願いします。ALL ABOUT ProFileの利用の仕方が間違っていたようなので、こちらで質問をさせて頂きます。株の電子化の時にお世話になった証券会社の人に勧められて投資をはじめました。現在1、ドイツ復興金融公庫 ブラジルレアル建て債券(円貨決済型) 年利8.902、中華圏株式 チャイワン(毎月分配型)3、アメリカ株 サンテックパワー4、ゼネラルモーターズ…

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • まるまるめいさん ( 三重県 /54歳 /女性 )
  • 2011/12/23 10:40
  • 回答2件

シャッターの間違いについて

新築時の施工の間違いがあったので、対応方法について質問させてください。現在、HMで新築中です。リビングなどに電動シャッターをつけてもらうように、お願いしておりました。当初は、リモコンのみで壁には電源を付けないように決めておりました。担当者には、子供がいるので、電源が壁付けなら電動にはしたくないと伝え、設計図面や上棟時のコンセント等の位置確認では、もちろん電源の位置の設定はあり…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • さだりおさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/12/17 22:31
  • 回答1件

施工中に「手すりが付かない」と言われました

お世話になります。結婚3年目の29歳 男です。現在、新築一戸建て(長期優良住宅・住宅性能評価)を施工しており、サッシやドアが設置されてきています。ところが、昨日、現場監督から「階段の外側(外壁側)にある窓が邪魔で、手すりが付かない」と言われました。「手すりをつけると、階段の窓の開閉に支障が出る」とのことらしいです。新居の階段は西側の外壁に面しており、ほぼ直線で、登り口と降り口…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • RAIUNさん ( 京都府 /29歳 /男性 )
  • 2011/12/14 08:56
  • 回答4件

住宅ローンについて

今現在旦那(36歳)の手取りが25万円ぐらいです。子供(現在6ヶ月)が生まれたので、住宅購入を考えています。ボーナスはこのご時世なので当てにせず、毎月のお給料から支払う予定にしています。旦那は、3000万円のローンを組むと考えているみたいですが、私は、もう一人子供も欲しいのと、少しゆとり(外食やお出かけ)も欲しいので、そんなにローンを組むのは少し無理があるのではと思います。私…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゴン太☆さん ( 三重県 /30歳 /女性 )
  • 2011/12/02 22:36
  • 回答4件

突然病気で働けなくなったときの家計の助け

はじめまして。我が家は、介護を必要とする母、介護をしながらパートをする私、一般サラリーマンの兄の3人家族です。母の年金と私のパート代と兄のお給料でやっとごく一般的な生活ができるようなかんじでした。ところが兄が働きすぎによるうつ病になり、この先、いつ仕事につけるかわからない状況に追い込まれました。今は傷病手当金がでているのですが、兄のお給料もそれほどよいわけでもないので傷病手当金…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 浜田さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/11/29 07:42
  • 回答2件

吹き抜けの吊り下げ照明が回転する

以前より担当した建築士に検討を依頼していますが、いまだ回答がありませんので、お助けください。LDKを2階までの高さで吹き抜けにしています。構造用梁を見せる作りです。構造用梁が東西南北二本ずつの四本走っています。その真ん中の部分(LDKでも真ん中辺り)に、天井から吊り下げ照明を付けています。(建築士おすすめだったため)ただ、南側下がり壁に業務用エアコン(一方向吹き出し)、北側天…

回答者
田中 伸裕
建築家
田中 伸裕
  • 3104さん ( 熊本県 /40歳 /女性 )
  • 2011/11/23 13:56
  • 回答1件

投資信託

現在保有の投資信託の売却を考えています。かなりの損失が発生しますが、保有していても上がってゆく可能性が無いと思われるのですが皆様の知恵をお貸しください。グローバル・ソブリンニッセイパトナム・グローバル好配当株式ピクテ・グローバル・インカムりそなBRICKSプラス 以上の4銘柄の信託を保有しています。 宜しくご指導下さい。

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • pipika33さん ( 滋賀県 /47歳 /女性 )
  • 2011/11/13 16:15
  • 回答1件

米ドル建て個人年金の満期を迎えます

5年前に加入した米ドル建て個人年金が満期を迎えます。円高になりこのまま、円で受け取るとかなりの損になります。担当保険会社の方は、円で受け取らず、豪ドルでまた個人年金に預け替えたほうがいいとアドバイスされました。政府の介入もあり、これ以上の円高はないだろうとのことです。担当の方のアドバイス通りにした方が無難でしょうか?それとも他にもいいアイディアがありますか?いろいろ考えてから…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • pinchiさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2011/11/05 02:03
  • 回答3件

確定拠出年金について

現在、確定拠出年金として企業から毎月拠出金1万円をフィデリティ・日本成長株・ファンド20%、大和住銀DC日本バリュー株ファンド20% 、DIAM外国株式インデックス10% 、マイバランス70(確定拠出年金向け)・野村 50%の割合で運用しています。掛け金累計 3,258,041円に対して評価額が2,763,676円まで減っている状態ですがどのような対処をしたらよいかアドバイス願います。今後の拠出金は定期預金…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • mumumahhaさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
  • 2011/11/04 11:38
  • 回答2件

住宅ローンの借り入れについて

住宅ローンの借り入れについて相談させて頂きます。35歳 妻 子供3人年収1600万土地込み総額7800万自己資金1000万貯金1500万借り入れ6800万35年ローン変動金利か固定金利か、ミックスかまた、元金均等、元利均等か、悩んでいます。毎年150万程度の繰上げ返済を行い、60歳になるまでには早期に完済したいと考えていますが(実際に計算は大雑把にしかしていませんが・・・)、変動金利のほうがよいで...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • bbacadさん ( 長崎県 /35歳 /男性 )
  • 2011/10/21 11:34
  • 回答2件

貯蓄方法

はじめまして。30代独身女性です。今後のことを考えて貯蓄方法を相談させていただきたいのですが・・・日本の利率が悪いし、円高なので、最近外貨に興味をもってきました。金額:200万期間:長期でも短期でも可外貨預金外貨MMFFIXどれがいいのか分かりません。説明を色々読んだのですが、なんせ初心者なので、あまりよく理解できませんでした。外貨MMF、FXは円安になって、自分で換金したいとなったら、すぐ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • くとくと910910さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/06 23:12
  • 回答4件

502件中 101~150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索