対象:新築工事・施工
現在、第一種低層住居専用地域で、家を建てる為に土地購入を検討しています。
検討対象の土地が二つあるのですが、どちらも一長一短あるため選択が難しく感じていま
す。
住みやすい家という点ではBの方が良いかと思っているのですが、敷地延長ということで資産性が低い、売却の際に売りにくい、、、等の情報を耳にしている為、決断ができません。
価格はほぼ同程度です。
A若しくはBを選択するにあたり、アドバイスをいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
(A)
・広さ:約31坪
・間口:6.4m(前面道路:南6m)
・地形:長方形(約6.4m×約16.6m)
・建ぺい率:50%、容積率:100%
・悩んでいるポイント
:大きな家が多いエリアで間口6.4m(家の幅:約4m)の家になる為、周りから見劣りすると感じている
(B)
・広さ:約48坪
・間口:3.2m(前面道路:南西6m)
・地形:敷地延長(竿:約12m 、旗:約9.2m×約14.0m)、ひな壇
・建ぺい率:40%、容積率:80%
・悩んでいるポイント
:・道路から約2m高い位置に家が立つ為、約11段の階段が必要になる
(擁壁は現在のものをそのまま使えるようです)
・敷地延長である
補足
2012/07/22 20:51補足させて頂きます。
AもBも参考プランと価格がでてます。
Aは約90m2、Bは約100m2の違いがあり、価格はBが約200万円高いのですが、これは許容範囲です。
Bに関しては、擁壁に負担がかからない様にするとの事です。
私たちの希望は、駐車場・駐輪場・庭の確保と採光であり、規模の大小はあるものの、いずれも叶えられそうです。
あるみぞむくさん ( 神奈川県 / 男性 / 43歳 )
回答:5件
土地購入
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、土地だけの良し悪しから見れば成形の物件がいいものです。
旗竿のいわゆる敷地延長はその評価がそのまま売値に反映します。
しかしながら、住宅を建築する場合には、希望の間取りが取りやすいかを見る必要があります。
間取りの希望によっては旗竿の土地がいい場合もあるものです。
また、建築コストも当然ながら異なります。
例えば、土地の高低差や道路から建物までの距離によっては、付帯工事の費用に大きな差が出る場合もあります。
ですから、いただきました文面からだけですと、どちらがいいかはなかなか判断がしにくいものです。
ご自身の詳しい間取りの希望やトータルの予算などが把握できますと、より判断しやすいかと思います。
また、当然ながら、現場の調査はその判断に大きく影響を及ぼしますので、最終的には専門家の方に現地確認をお願いされることをおススメいたします。
尚、私どもでもこうした土地購入から注文住宅建築のサポートを行っておりますので、宜しければ個別にお問い合わせください。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明やご相談が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
マンション・一戸建て内覧会 同行サポート 受付中!
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/free/free/tabid/158/Default.aspx
住宅ローンの個別相談 受付中!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-3082/
マンション購入&注文住宅建築サポート 受付中!!
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
住宅メーカー設計・見積比較検討 相談会開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2606/
評価・お礼
あるみぞむくさん
2012/08/03 23:16詳しいご説明ありがとうございました。
回答専門家
- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
注文住宅やハウスメーカーとの契約が解約できないお悩みを個別に解決します!
ワンルームマンションなどの不動産投資物件の購入・売却などのお悩みを個別に解決します!
いただいた条件からすると
文面拝見しました。
悩ましいことと思います。
いただいた文面から客観的に、お伝えするとAの敷地の方が資産価値と使い勝手の点で優れていると思います。
Bのネックは、延長敷地も1つありますが、それ以上に2m高い位置に家が建つため、階段が必要になるという点です。屋外の段差は、家の中がバリアフリーであっても屋外の段差で悩まれる方も多くいますので、それも押さえておいた方が無難でしょう。
Aでの懸念事項である「見劣り感」ですが、それはデザインなどで十分カバー出来るかと思います。デザインや使い勝手、採光、通風などをしっかりと考えてくれる設計事務所などに依頼すれば十分解決出来るでしょう。参考になれば幸いです。
八納啓造
評価・お礼
あるみぞむくさん
2012/07/29 00:58ご回答ありがとうございました。
見劣り感に関してデザインでカバー可能とのアドバイスはとても参考になりました。
回答専門家
- 八納 啓造
- (建築家)
- 株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?
私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。
八納 啓造が提供する商品・サービス
家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください
土地購入は建築士と一緒に見て決める事がお奨めです
横浜の設計事務所です。
基本的な事を言えば、きちんとした設計事務所が設計をすればどちらであっても
いい家になります。
資産性について言えば、今までは建物の価値はほとんど不動産評価されてこなかった
のですが、人口が減っていく事や政府が中古住宅の評価と流通を推し進めていること
などから、土地の形状だけでは判断できなくなる時代がもうすぐくると思います。
Aの土地
メリット :車庫がとれる、建築工事がしやすい。
デメリット:細長い家になるので短辺方向の壁が少なくなりがちで構造が難しい。
同じく細長くなるので長辺方向に隣の家がくるので採光や眺望がとりにくい。
Bの土地
メリット :旗の部分は縦横の比がいいので構造的にも間取り的にも設計しやすい。
道路から上がっているので、眺望、採光、プライバシー感が良い家に
できる可能性がある。(周辺状況次第)
デメリット:擁壁があるということで、地盤調査の結果次第で地盤改良が必要になる。
車庫がとりにくい(状況次第)。
地盤改良は別としても、旗地で敷地も上がっていることから工事費が
若干上がる可能性がある。
階段の好き嫌い。
実際に見てみなければ詳しいことはわかりませんが、お話の中でちょっと考える限りは
こんな感じになります。
土地を見る時は建築士と一緒に見てアドバイスを受けて判断されるといいかと思います。
<あーす・わーくす http://office-ew.com>
評価・お礼
あるみぞむくさん
2012/07/29 01:00回答ありがとうございました。
色々と参考にさせていただくコメントもあり、大変助かりました。
回答専門家
- 小松原 敬
- (神奈川県 / 建築家)
- 一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
富士北山の木で家を建てませんか
富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。
小松原 敬が提供する商品・サービス
専門的な知識をもって計画しましょう
天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用
細谷 健一
建築家
-
建築費用も考えて選択された方が良いかと思います。
グラッドスタジオの細谷と申します。
宜しくお願い致します。
色々迷うところですね。
不動産的なアドバイスではなく建築士の立場として参考として頂けたらと思います。
まず、建て坪からするとBの方が3.5坪ぐらい大きく、延べ面積で7坪ぐらい
大きく建てることができるでしょう。
そうした面では、メリットがありそうな感じがしますが、擁壁が少し心配です。
その擁壁の古さや状況によっては、基礎などで建築費があがる可能性もありそうです。
建築に掛けられる費用も考えなくてはいけないかと思います。
Aの方が敷地がフラットで道路付も良いので建築費はBに比べて掛らないかと思います。
よって、建築費にお金をかけられないのであればA。
建築費に多少余裕があり、少しでも広く住みたいことであればBもありなような感じがしました。
無料の土地メール相談も行なっておりますのでお気軽にお問い合わせください。
http://profile.allabout.co.jp/s/s-4145/
少しでも参考にして頂けたら幸いです。
グラッドスタジオ
細谷
評価・お礼
あるみぞむくさん
2012/08/03 23:17ありがとうございました。
志田 茂
建築家
-
土地を選択する基準
志田茂建築設計事務所 志田です。
土地を決める条件としてはたくさんの項目があり、また、ひとそれぞれ、その項目に対する価値観が違います。
・日当たり
・土地の形
・交通の便
・周囲の環境
・お子さんがいらっしゃれば学校について
・土地と家に掛けられる総予算
などなど。また、その土地でしか得られない環境(眺望など)もあるでしょう。
全てを満たしてくれるものはなかなかありません。どれを優先するかを考える事すら悩むところです。どれかを優先すれば他を犠牲にする事もあるでしょう。熟慮の上その優先事項を基準に選べば、後悔はないのではないかと思います。漠然とではなく、書き出して、ご家族で話合われる事をお勧めします。
将来の売却という事も「項目」と考えるなら、それに優先順位を付けてください。道路と段差なく整形で平らな土地ほど、誰もが気に入ります。
**
家の建築費としては 土地(A)の方が少なくて済むでしょう。
土地(B)は、家の建築費は高くなると思います。土地に階段があるという事で、人力による物の搬入になるからです。
そのあたりの事はたぶん感じていらっしゃる事と思いますが、その上で 土地(B)に魅力を感じていらっしゃる事が、土地(A)との比較で断然上回るなら、(B)でよいのではないでしょうか。
ただし、「雛段である事、擁壁がある事」から、「盛土か切り土か」など地盤については慎重に判断する必要があります。
**
土地(A)の場合、「周囲に比べ土地が小さく家が見劣りするのでは・・」とのお気持ちもわからなくはないのですが、周囲に比べ小さな家となったとしても、対抗しようとせず、たたずまいのしっかりした家を作ればいいわけです。大きな家でもみすぼらしい家はあります。ご自身が、そんな事を気にせず凛として、質を大切にした家を作れば、周囲の人は、きっとそれを感じ、好感を持ってくれるものです。
その上で、今一度、(A)(B)を比較されてみてはいかがでしょうか。
評価・お礼
あるみぞむくさん
2012/08/03 23:21ご回答ありがとうございました。
家を建てる上での自分の重要視するポイントについて、改めて考えさせられました。
とても参考になりました。
志田 茂
2012/08/06 20:41家を作るという事は、その金額もさることながら、いろいろとわからない・わかりにくい事ばかりで、大変ですね。いろいろな情報が存在して、何が本当かもわからない事も沢山あります。でも、ご自分にとって、ご家族にとって、何が一番大切な事なのか、何を実現したいのか、そこをはっきりさせる事で、筋が通っていくと思います。そして、信頼する事ができる設計者と組む事も、希望する家を実現する方法のひとつだと思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング