回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「注文住宅」を含むQ&A
1,359件が該当しました
1,359件中 1301~1350件目
建売新築住宅を買うか中古住宅を買いリフォームするかで迷っています。リフォームして新築同様になるのなら中古のほうが自分好みの家になる気がしますが新築よりも高くつきそうです。無理をしてでもリフォームを選ぶべきかそこそこ気に入っている新築でよしとするか。一生に一度の買い物なので後悔はしたくないです。どうかよきアドバイスをお願いいたします。
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/04/24 00:37
- 回答6件
こんにちわ。住宅ローン3100万を銀行より借り入れがきまっています。土地1200万・建物1900万です。注文住宅ですので土地、建物それぞれでローンを組むことになっています。まず土地の1200万は20年固定2.7%(その後1%優遇)にしようかと思っていてあとの1900万を全期間1.4%優遇プランにしようと思っているのですがそれを変動(1.475)・5年固定(1.85)・10年固定(2.2)で迷ってい...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- おっとりさんさん ( 奈良県 /30歳 /女性 )
- 2008/04/18 16:55
- 回答3件
注文住宅の選択について悩んでいます。各住宅メーカのショールーム、展示場を何度も家族で周り、お話を伺って来ましたが、坪単価の違い、住宅工法の違いに対して、各社とも自社の言い分を主張されてしまい、本当にいいものが何なのかが分からなくなって来てしまいました。例えば、「ブランドに例えて頂くと坪単価の違いも分かり易いです。耐震性等は坪単価の違いと全く関係ありません。」とか「A社は、グラス…
- 回答者
- 敷浪 一哉
- 建築家

- シュージさん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
- 2008/04/12 07:34
- 回答7件
建売を買うのがいいのか、基礎と大工は身内にしてもらって注文住宅にした方が良いのかどっちが良いか迷っています(購入するにあたって)
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ミユハンさん ( 和歌山県 /35歳 /女性 )
- 2008/04/10 15:12
- 回答5件
現在、分譲マンション(住宅ローン返済済み)に住んでいます。家族構成の変化があり、郊外の戸建に買い替えたいと思っています。建売住宅ではなく、土地から購入し、注文住宅を建てたいと思っているのですが、ローンが組めるのかどうか心配です。何も知らないので、簡単に説明していただけると嬉しいです。・現在住んでいる分譲マンションは売却する予定です。・この4月に転職しました。・年収は一昨年が780…
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士

- umeboshidaimyoさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2008/04/14 12:29
- 回答3件
31歳の会社員と育休中30歳の妻(来年短時間で復職予定)です。年収は620万で購入資金は諸費用合わせて1000万円です。妻が復職した分はすべて繰上げ返済にまわす予定です。土地の購入後に注文住宅を建てようとしています。どうしても建てたい家が決まっており、土地が2200万建物が2000万で決まりました。そこで現在の金利上昇傾向を考えフラット35を選択しようかと考えているんですが、土地の購入が先になって…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- よっくん13さん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
- 2008/03/31 21:52
- 回答3件
建売住宅についての質問です。広告などを見ると建築条件付の土地に立てる予定の家というのは80?で1300万円であったり90?で1400万円であったりと坪にして50万円前後とかなり安いと思います。しかも設備や設計料など全てが含まれていてです。建売住宅はどうしてこのように安く建てられるのかおしえてください。建築家による注文住宅ではそのような金額で家を建てるのは不可能なことだと思うので…
- 回答者
- 鈴木 克彦
- 建築家

- はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/03/14 01:00
- 回答5件
戸建(注文住宅)を購入したのですが一般的に必要な修繕箇所の修繕は?また概算金額のご指導お願います。入居3年目の注文木造住宅在来工法(枠組壁)15坪/階×2階建=30坪 オール電化 エコキュートHE-37KIQLS 屋根:松下電工NM-9359 オーウェンスDR-0005外壁:旭化成ALC37mm菊水化学工業
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- 木村さん
- 2008/03/16 03:18
- 回答2件
こんにちは。今、新築の注文住宅を建てたいと思い展示場などを見て歩いています。ハウスメーカーの営業マンの話では、今は頭金をためているより早く買った方がよいとのことです。理由1、金利が上がっているので少しでも低い金利のうちにローンを組んだほうがよい理由2、原油価格高騰のため、今後原材料費も上がる。その前に建てたほうがよい理由3、今年入居できれば、ローン減税(正式な名前は分かりませ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- あひるちゃんさん ( 石川県 /31歳 /女性 )
- 2008/03/01 14:34
- 回答2件
住宅購入を考えています。現在、夫24歳・会社員妻24歳・公務員(現在、妊娠中。2008年6月から産休。約1〜2年間、育休後、復帰予定。) 収入は夫:年収320万円妻:年収370万円現在月18万円の貯金をしています。現在貯金は750万です。妻の両親から、住宅購入資金として、1000万円もらえる予定です。【質問】3500万円前後の住宅(土地込み)を購入しようと考えています。妻が、産休に入ってしまうこ...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- tammy23さん ( 岡山県 /24歳 /女性 )
- 2008/02/25 22:29
- 回答4件
自己資金が少ない場合、土地を買い、その後、注文住宅を購入することは可能かどうか(建築条件付土地ではなく)、可能ならば、どのような方法があるのか、教えていただけないでしょうか?自己資金 500万、土地が1700万円、住宅価格1500万円、諸費用300万だと仮定します。土地を購入する際、ローンを組み、住宅が出来上がった際、土地のローン金額とあわせて、ローンを組み直すようなイメージをもっておりま…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- K23さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2008/02/24 20:01
- 回答3件
夫(35歳)会社員.妻(36歳)会社員.子供1人(0歳)●収入 夫:600万円(税込年収) 妻:250万円(税込収入) 児童手当:12万/年●支出 家賃:85,000円 光熱費:約20,000円 新聞NHK:4,345円 電話・携帯電話・インターネット:23,000円 夫婦養老保険:43,000円 夫婦、子生命医療保険:10,000円 ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- キイロさん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
- 2008/02/23 10:09
- 回答5件
現在、断熱材をいれる部分まですすんでいる建て売り住宅か、ほぼ完成している建て売り住宅を購入する予定です。・?建て売りは大工さんが注文建築より雑?とよく聞くのですが、本当のところはどうなんでしょうか?・建て売りを購入するにあたっての注意点と観察ポイントを教えて下さい。?・検討中の住宅は掘込み式ガレージでその上に在来軸組2階建てです。住宅性能保証はとっているみたいなのですが、住宅性…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- なおさらさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2008/02/21 00:51
- 回答1件
夫33歳、妻32歳、長男3歳、次男0歳の4人家族です。現在賃貸マンションに住んでいます。長男が小学校に入学するまでに、土地を購入し一戸建てを建てたいと考えています。しかし私(妻)の親が、将来親が住む土地を譲るから、一戸建て購入はもっと後にしたほうが土地代はかからないし住宅ローンも少なくて済み、貯金ももっと出来るのではないか?と言っています。将来といってもまだ両親は60歳前後で、…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- りよさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2008/02/13 00:21
- 回答5件
こんばんは。以前、家計・ライフプランで質問させていただきました。その節は、沢山のご回答をいただきまして有難うございます。さて、生活も徐々に落ち着いてきたため、主人と本格的に今後のライフプランについて話し合い、大まかなライフプランをたてることが出来ました。ただ、主人は投資関係の商品は大嫌いな様で、最大に許容出来るリスクは公社債(個人向け国債は所有済み)だそうで、MMFにも難色を示し…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 俄さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2008/02/11 02:50
- 回答7件
階段のかたちそのものに、とても興味があります。デザインが美しい、「魅せる」階段の実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/01/11 10:30
- 回答8件
土地を購入して現在注文住宅で家を新築しました。条件・土地購入の代金だけ融資を受けた。(抵当権設定済み)・土地取得後すぐに建て、建物の代金は自己資金で支払い。 (土地の融資に対する抵当権設定設定済み)いろいろ調べたところ住宅ローン減税を受けるには以下の条件の条件が必要なことがわかりました。・土地購入後2年以内に建物を新築すること・新築した建物に金融機関の「家屋を目的とする抵当権設定」…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- あきなさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2008/02/05 01:21
- 回答1件
土地を購入して現在注文住宅で家を新築しました。条件・土地購入の代金だけ融資を受けた。(抵当権設定済み)・土地取得後すぐに建て、建物の代金は自己資金で支払い。 (土地の融資に対する抵当権設定設定済み)いろいろ調べたところ住宅ローン減税を受けるには以下の条件の条件が必要なことがわかりました。・土地購入後2年以内に建物を新築すること・新築した建物に金融機関の抵当権が設定されること我が家の…
- 回答者
- 大黒たかのり
- 税理士

- あきなさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2008/01/26 23:28
- 回答2件
現在、夫35才、妻33才(私)、子供1人(1才)です。1〜2年後に子供がもう1人欲しいと考えています。今まで共働きでやってきましたが、私が若干の健康の不良により退職を考えています。主人の収入のみで、現況の生活を営めるか漠然とした不安を抱えておりアドバイス頂ければ幸いです。・夫収入:約920万(年間、税込)・妻収入:約800万(年間、税込)・貯蓄額:約4500万(国債、投資信託、個人年金、定期、…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- SARKANさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2008/01/17 10:56
- 回答6件
階段をただの通り道ではなく、家族が交流する場にできないでしょうか?そのための工夫やアイデアを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/01/11 10:30
- 回答7件
現在、二世帯で新築を検討しています。箱型で、紺色のガルバリウムをベースに考えていたのですが、コストを少しでも落としたく親世帯(隠居)の部分の壁を区切り良くサイディングにしようと考えております。紺色のガルバリウムに合うサイディングというのが、イメージがわきません。色感も苦手なので、ガルバリウム(縦ライン)にあうサイディングの形や色などアドバイスいただけましたら助かります。よろし…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- サトトミさん ( 福島県 /32歳 /男性 )
- 2008/01/14 00:16
- 回答4件
仏壇を置きたい気持ちがずっとあります。ただ、うまく家になじませる自信がなく、かといって隠すこともしたくありません。仏壇を住まいにとりこんだいい実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 青木 恵美子
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/01/11 10:30
- 回答2件
自宅に神棚をまつりたいと思っています。現代の家でも違和感なく、神棚を生活に溶け込ませられるようないい実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/01/11 10:30
- 回答2件
私の家は 今は空き家になっていまして いつか家を建て替え?ようと考えています。売却するにせよ解体しなくてはいけないと思っています。そこで家を取り壊す際に解体業者に頼むのが良いか それとも建設してもらう業者に頼むのがよいのでしょうか。以前 建設を頼むとその業者で解体から建設完成までの宿泊費用をもってくれるというお得なプランを見たこともあるのですが…値段の違いなども詳しく知りたいの…
- 回答者
- 鈴木 克彦
- 建築家

- hawaiさん
- 2008/01/07 22:41
- 回答6件
空の存在を感じられるような家を作りたいと思っています。天窓や中庭を設置するなど、空を取り入れた住まいづくりの実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/06 18:00
- 回答12件
よろしくお願いします。42歳、会社員、年収(前年度税込み)740万円、妻は専業主婦、子供2人(高校生、幼稚園)現在4DKの賃貸を月9万の家賃で住んでいます現在検討中の物件は2500万、手元になる預貯金は950万程あります先日銀行の仮審査は予定通り、20年固定金利2.65%を提示されています返済計画は、頭金に300万、諸費用に200万、リホーム代に200万 計700万を予定しています(手元には25…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 新之助さん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
- 2007/10/30 12:52
- 回答2件
このたびはよろしくおねがいします。中古マンションを35年ローンで3年前に購入しました。残額は1900万程です。できれば駐車場のある戸建て、子育ての環境のよいところへ引越しを希望しています。売価価格(約2300万)と同額程度の家を購入して借り換えをするとなると、諸費用など、プラスαでかかる費用は何にいくらくらい必要でしょうか。できればその費用を引いてもおさまる程度の家を購入できればと思って…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- あさこさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2007/10/07 01:08
- 回答1件
今、独身なんですけど半年後くらいに一戸建てを立てたいと希望しています。なぜ、建てたいと言うと今年32歳になりローンの返済が定年過ぎてからもローン返済がきついと思ったからです。しかし、僕の収入が330万円で、貯金が150万円くらいしかありません。そして、勤続年数はあと半年で3年経ちます。こんな僕の現状で一戸建ては建てたり住宅ローン組むのは厳しいでしょうか?
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- ヨシ坊さん
- 2007/10/01 22:46
- 回答2件
はじめまして。築2年目の木造(在来)注文住宅に住んでおります。北側にある水周り(キッチン・洗面所・お風呂)を南側に移し、その場所(北側)に洋室を作りたいと考えました。広さ等を考えると少々増築が必要となりそうです。そこで質問なのですが、現在使用しているキッチンや洗面台・ユニットバス・窓まわり商品等を、改築時にまた使用することはできるものなのでしょうか。ちなみに、改築するとしまし…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- SALADさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2007/09/25 17:29
- 回答4件
2度目の質問です。モダンなイメージで新居を建てましたが、子供部屋の建具がダークブラウンの為、暗いイメージです。壁は白で床はベージュ、クローゼットとドアがダークブラウンです。 子供部屋はかわいい部屋にしたいのですが、どうすればいいのかまったくわかりません。もうひとつ、かわいいペンダントライトを探していますが、気に入ったものがなかなか見つかりません。思い切って気に入った布を買って…
- 回答者
- 山本 武司
- リフォームコーディネーター

- クリームさん
- 2007/09/26 22:58
- 回答2件
建売住宅と注文住宅両方面から検討したいと考えています。注文住宅の場合が良く分かりません。チラシを見ると、建築条件付きとお好きな建築会社でOKと二種類あり、好きな建築会社でOKだった場合、先に建築会社や建築士の方を決めて、おかなくてはならないのでしょうか。また、その建築会社や建築士の方の情報がまったく無いのでそういった情報が載っているサイトがあれば教えてください。また、予算は建売住…
- 回答者
- 青木 恵美子
- 建築家

- ハッピーバードさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2007/09/18 20:00
- 回答5件
30代夫婦+2歳の子供一人います。3年後くらいをメドに住宅を購入したいと思っています。 できれば、注文住宅を希望しています。漠然と南欧風の家にしたいといった理想のおうち像はありますが、それ以外、住む場所の選定、また依頼先がハウスメーカーなのか建築家なのか、何一つ具体的には決まっていません。 (どのようにして決めたらいいのか、わからないというのが実際のところですが。)実際の家づ…
- 回答者
- 酒井 正人
- 建築家

- リッシュさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2007/07/17 22:39
- 回答14件
今後貯蓄をいくらし、いつ頃ローンを組めばいいのかわからなくて・・教えて下さい。夫(30)私(30)は現在神奈川県に在住、主人の勤続年数は2年、手取りは月26万前後・ボーナスは年80万、私は妊娠中で収入0で、この秋に出産予定です。現在は賃貸居住中で家賃が8万、いずれは主人の両親と同居の予定ですが、主人の両親の両親が健在の為、今はまだ動けません。また古い家の為、2世帯住宅を建てなおしたいと思…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- miffyさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2007/09/02 21:46
- 回答2件
夫31歳 妻27歳 去年11月に結婚しました。近々住宅(一戸建て・新築)を購入する予定です。両親の土地を借りて建てるので、土地代はかかりませんが、建築費として確定していませんが、上限2400万で建てる予定です。現在の貯蓄額は2人あわせて200万で2200万でローンを組み貯蓄を頭金にあてようと思っています。返済は月々\88000程度になる予定で固定の35年です。夫の月収は手取り24万〜26万。先月私...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- うりうりさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2007/08/19 23:18
- 回答3件
これからWebサイトを立ち上げる予定です。ユーザーへ、レアなお店の情報を提供し運営は広告費でまかなうつもりで色々調べているところです。お伺いしたい事は? Web制作費の相場? 広告を募集・掲載する場合の相場 →値段を決める基準? 広告制作費の相場? コンサルタントの相場・値段の決め方 →よく頼まれて無料でコンサルタントするのですが、お金は頂いたことはないので、相場や決め方がよく分かり…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ナンバーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2007/03/29 01:38
- 回答7件
このたび土地を購入し、注文住宅を建てることになりました。そこでお聞きしたいのですが、以前住宅ローン控除は土地のみでは受けられないと聞いたのですが、土地と建物の住宅ローンが2本あるとして繰り上げ返済などで建物分のローンが残り10年をきった場合、土地ローンが10年以上残っていても住宅ローン控除は受けられなくなるのでしょうか?この場合土地ローンの繰上げ返済を優先したほうがいいのでしょうか?
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- wakyoさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2007/06/26 12:15
- 回答1件
初めて質問いたします。注文住宅の請負契約を交わす予定なのですが、「火災の場合は我々(ハウスメーカー)が損害を負担しますが、天変地異(地震など)の場合は、お客様の負担になります。」と言われて不安になってます。完成間近に大地震で倒れたら、家は壊れたけれどお金は殆ど全額払わないといけない、ってことですよね?「請負者に地震による損害も負担してもらう」契約をすることはできますか?どう交…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 遊子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2007/03/01 06:03
- 回答2件
現在マイホームを検討していますが、両親との同居を条件とした場合、実家をリフォームして暮らすか、新しく土地と建物を探して二世帯住宅として1から建てるか迷っています。まったく知識が無いため、リフォームのメリット・デメリット、新築のメリット・デメリットを教えてください。
- 回答者
- 大塚 泰子
- 建築家

- ADさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2007/03/12 18:22
- 回答2件
1,359件中 1301~1350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。