回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「注文住宅」を含むQ&A
1,359件が該当しました
1,359件中 951~1000件目
新築するため外構業者に擁壁を作ってもらっています。先日現場確認に行ったところ、型枠ブロックを使うはずが重量ブロックで擁壁が作られていました。すぐに業者に確認すると、既存の擁壁が150mmでそれに合う型枠ブロックがないため、現場判断で重量ブロックに変更したとのことでした。強度が増すように、全てに鉄筋を通しコンクリートを流しているので強度的な問題はありませんと言われました。ただ施主確認…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- tubakikkoさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2009/07/21 19:09
- 回答2件
新築の住宅(土地含む)を購入(5000万)することに決めました。そこで、資金の方ですが、頭金300万円を私の独身時代の貯金から出し、残りを住宅ローンで支払う予定です。主人(年収約600万)が、名義を自分のみで登記するつもりのようなのですが、私が頭金を出しているので、共同名義にしたいと考えています。子供も欲しいですが、できる限り仕事は続けて働いていく予定です。頭金の事だけでなく、共同名義…
- 回答者
- 藤田 将友
- 不動産コンサルタント

- soracoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2009/07/22 15:46
- 回答2件
リフォームをする際、屋根裏収納を設置しようと考えています屋根裏収納で心配なのが屋根裏の温度なのですが、夏場の屋根裏の温度はどれくらいになりどんなものなら収納できるのでしょうか。それと、屋根裏の温度を下げる方法としてはどのような方法があるのでしょうか?また、屋根裏の温度を下げる事により、2階の居住している部分の温度も下がるのでしょうかよろしくお願いします
- 回答者
- 小浜 貴士
- 建築家

- 19671102さん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
- 2009/07/22 07:59
- 回答2件
新築一戸建ての購入を考えています。住宅販売会社(建築会社)の説明では、耐震等級やバリアフリーなどの項目はクリアしている設計になっているが、建設住宅性能評価の申請をしていないといっていました。建物は完成しているのですが、竣工はまだしていません。工事の施工状況は写真で記録してあると言っているのですが、今から申請する事は可能ですか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- hasehaseさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2009/07/21 09:58
- 回答3件
現在、祖母名義の土地に注文住宅を建築しようと計画中です。そこで住宅ローンについて検討中なのですが、ネット銀行の、金利、繰り上げ返済時の手数料等に大変魅力を感じています。ネット銀行で住宅ローンを組むことでのデメリットなどはあるのでしょうか?(預金等でネット銀行の使用経験はあります)ご回答お願い致します。
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- 雅佳さん ( 長野県 /31歳 /女性 )
- 2009/07/20 18:43
- 回答3件
旧分譲地内の空き地はなぜ不動産屋さんなどに売りに出ていないのでしょうか?また、もし気に入った土地がある場合はどのような取得方法があるでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- kurotanさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2009/07/21 02:01
- 回答3件
ペット不可のマンションでペットを飼っているのを理事会で注意されてしまい、今年理事なので、任期が年末で終わり次第、なるべく早く引っ越したいと思っています。つぎは注文住宅を建てたいのですが、手持ちが300万円しかないので、マンションが売れてから事を起こすしかありません。昨年末査定をしてもらいましたが、そのときは3000万円。いまはだいぶ下がっていると考えられます。残金は2400万円です。当然…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ぴろりさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2009/07/18 19:24
- 回答2件
はじめまして。現在、間取りの最終打ち合わせ段階で、窓の開く向きについて悩んでいます。1階リビングの東側、2階の東向きの部屋、西向きの部屋それぞれに縦滑り出し窓が2個3個並んでいます。南寄りの風、北寄り風どちらでも吸気と排気が行えるよう並んだ窓の?右側の窓が右開き、左側の窓が左開き(上から見て\/な感じ)にしようと考えていましたが、?右側の窓が左開き、左側の窓が右開き(上からみて/…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- みつばちマアヤさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2009/07/17 23:46
- 回答2件
大成パルコン(築31年)の2階建て住宅の1階部分に増築することは可能なのでしょうか?法律が厳しくなり、増築は困難になったと耳にしました。希望としては、和室とウォークインクローゼットを作りたいと考えています。
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- のりじぃさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2009/07/17 11:19
- 回答1件
今回、建築条件付の土地を購入することになりました。北道路(4.5M)で19坪の商業地域で東南に5F建てのマンションが建っています。施工会社で決めた間取りで建築を行うのですが、1Fに2部屋、2FにLDKと風呂場、3Fは屋上となっています。そこで不安になった事が2Fのリビングが北側、風呂場が南側にあり、リビングに光が入らず暗くなるのではないかと思い、施工会社に質問した所、吹き抜け部分(リビ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- とすさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2009/07/13 20:16
- 回答5件
自営業の彼と婚約をしています。2人で住む家をマンションなり、一戸建てなり、購入したいのですが、彼は自営業なので住宅ローンが組みにくいと聞きました。私は医療機関で栄養士をしていますが、私のほうで購入することになるのでしょうか?それとも私の収入では、ローンはくめないのでしょうか?住宅ローン減税はあてはまりますか?何もわからない状態ですが、何卒ご指導願います。
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- アイコロンブスさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2009/07/10 21:37
- 回答2件
現在、築30年の木造住宅(一軒家で持ち家)に住んでいます。その間に一度風呂場などはリフォームしましたが、家庭の事情の為(母親の病気で莫大な医療費)家の事は何一つできませんでした。父も定年となり、一人娘の私がこの家のこれからを考えなくてはなりませんが、当26歳、調べようにも何を調べたらいいのかさっぱりわかりません。家の建て替えとは、漠然としてでかまいませんが、どれくらいの金額が…
- 回答者
- 小浜 貴士
- 建築家

- yukamasaさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2009/07/07 22:12
- 回答5件
はじめまして。現在築15年ほどのツーバイフォー工法で建てられた一戸建てに居住しています。新築当時からあった既存のバルコニーが数年前雨水等の侵入によって腐ってしまい(防水処理されていませんでした)、しかたなく撤去、その後アルミ製のエクステリアで撤去した場所にバルコニーを取り付けてもらいました。しかしこれが柱が三本ついており、庭が狭く見える上美観も損なっているので、リフォームによっ…
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター

- bordersさん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
- 2009/07/07 03:44
- 回答3件
一戸建てのリフォームする予定です。一階の南西部分ににLDKを作るのですが、東西は隣家がすぐあるための採光が全く望めません。南側の窓に面してリビング、ダイニング、キッチンの順番となる予定です。窓より離れるダイニングとキッチンの辺りは、現在の家では昼間でも電気をつけないといられない状態なので、リフォーム後はに採光をとり明るくしたいと考えています。二階の子供部屋の一部を吹き抜けにし…
- 回答者
- 小浜 貴士
- 建築家

- ぱるっこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2009/07/01 16:21
- 回答4件
すでに確認申請もおりていて地盤補強の杭も打ってある状況ですが突然隣家より70cmあけてくれないと困るとのこと。工事の作業に入る前にはもちろん今後騒がしくなりますがとあいさつにもいきました。その際にはなにも言われませんでした。民法上50cmあけることと明記がしてあります。区役所の方に相談はしましたがそれをいいはじめると都内に家は建てれないよねと同情的で一応隣家との話し合いがまと…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- sweethomeさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2009/07/01 20:39
- 回答7件
建築条件付きの物件です。土地の売買契約と土地の移転登記が済んでいます。手付金50万円と司法書士へ10万弱支払っています。現在、建築プランを決めていますが、金額とあまりしっくりこないプランにここでは建てたくないかも・・と心配になってきています。加えて、主人の会社の業績が悪いらしく給料が大幅に下がるとの通達がきたそうです。このまま家の購入を進めても将来的に返済が不安なのもあり、建築会…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ままがんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2009/06/30 11:30
- 回答2件
宜しくお願いします。主人の事ですが4月に仮審査(銀行)の申込をして1回目の回答が返済比率オーバーで他に債務があるためと言われました。内容は他の債務を完済できますか?という事で170万あった債務を完済しました。(自動車ローンと消費者金融2件)延滞は自動車であったと言うことでしたが、連絡を頂いてからすぐに支払いをしたそうです。完済をすれば大丈夫だろうと言われ住宅も着工しました。それから…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- はるさめさん ( 秋田県 /34歳 /女性 )
- 2009/06/30 10:07
- 回答3件
近々、戸建て注文住宅を建設しようと考えている施主です。先日、建築請負契約を結ぶ予定の工務店に、「セルロースファイバーによる1階の床断熱は、ファイバー施工した後に水回りのパイプ等で穴を開けないといけない関係で、通常はやっていない。通常は断熱スチロールを使っている」と言われました。セルロースファイバーの床下への施工には、この工務店が言うように本当に問題があるのでしょうか?それとも…
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家

- chimtengoさん ( 福岡県 /38歳 /男性 )
- 2009/06/28 17:39
- 回答1件
2008年12月20日に新築戸建に引っ越し、カーテンDOにカーテンとレールを取付けてもらいました。2009年6月23日にその内の1つを小五の女子が少し引っ張っると、カーテンレールごと抜け落ちてきました。カーテンDOに問合せると、カーテン・レール込で10kgの加重にしか耐えられず、このような事例は多々あり、顧客負担での修理と言われ、確認しに来ないため、納得できません。そんなに簡単にカーテン・レール…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- ピカちゃんさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
- 2009/06/27 00:36
- 回答3件
実家の近くに住宅用の土地を探していたところ、ご近所の方がコンサルタント会社を通じて、所有する土地を購入しませんか、と申し出を受けました。立地、広さ等ちょうど良かったので、建築条件付では無いことをコンサルタント会社に確認をし、購入の意思を伝えました。するとコンサルタント会社が不動産会社をつれて来たのでそれ以降の手続きは不動産会社と行なうことになりました。不動産会社にも再度、建築…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- kuronekoさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2009/06/25 14:04
- 回答2件
準防火地域にある鉄骨3階建の2,3階部分をリフォーム予定しております。1つは現状の外壁を一部撤去してあらたに外壁を作る(減築)のですが下地は木で建てるようでその場合、モルタルに吹付という仕上げでいいのうでしょうか?(準耐火構造にしないといけないのでは)2つ目はさらに内部の間仕切り壁は木ですが石膏ボード12.5ミリにクロス仕上げ、天井も石膏ボード12.5ミリにクロス仕上げで問題な…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- ぽーchanさん
- 2009/06/24 23:26
- 回答2件
こんにちは、以下の状況につき、販売会社に対し、瑕疵担保責任を問えるかアドバイス頂けますか?(対象物件)新築1年未満のマンション物件において、物理的瑕疵(地盤沈下)が発生。(状況)駐車場が地割れを起こし、壁は避けている。調査はしていないが、建物自体傾いている気がする。(販売会社の主張)原因は今年から始まった隣の敷地のマンション工事と主張している。(たしかに工事が進むごとに地盤沈下は…
- 回答者
- 藤田 将友
- 不動産コンサルタント

- くまこ5さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2009/06/25 17:30
- 回答2件
母子家庭で4人家族です。このたび、新築のマンション(平成22年7月明渡し)を購入することになりました。●価格2200万円●自己資金手付20万頭金200万諸費用約150万 合計350万円●ローン契約 1980万現在、転職したてで、勤続年数と年収試算が出ず、とりあえず、予定と言う形で、上司(社長)の証明付で予定年収を提出してくださいということで、社長にお願いし、この1年の見込み年収を出してもらいました...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 不二子♪さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2009/06/24 16:32
- 回答1件
来春竣工予定のマンション購入のため不動産売買契約を締結し、手付金として約1割のお支払いを済ませているのですが、先日マンション敷地内にて身元不明者のご遺体が工事着工後に発見されていたことが判明致しました。契約をしたのは今年の4月で遺体が発見されたのは平成19年10月13日で、工事着工日は平成19年10月1日です。明らかに工事着工後の出来事です。しかしながらこの事実が重要事項説明…
- 回答者
- 藤田 将友
- 不動産コンサルタント

- 有栖川さん
- 2009/06/22 14:11
- 回答2件
はじめまして。早速ですが、中古物件の購入を検討しています。平成3年築、約90?の平屋建て、ツーバイフォー造、基礎は地耐力5t/?以上鉄筋コンクリート布基礎。軒高は高いところで13mあります。約40〜50?を2階部分にのせることはできるでしょうか?もし可能であれば、その場合の費用をお聞かせください。(増築しても容積はクリアできます。準防火地域)
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- どりーむはうすさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
- 2009/06/23 11:06
- 回答1件
私の実家の家のことなんです。実家には、祖父・祖母・父・母が二世帯住宅で住んでいます。私と弟は実家から出ています。この度、築30年以上経つ我家のいたるところにガタがきて、修繕が必要になりました。(数年前に外壁は修繕済み)しかし、祖父も祖母も80歳を超えています。父と母もまもなく60歳です。家の内装をリフォームすべきか、家(土地)を売って中古でもマンションを購入すべきかで迷っています。…
- 回答者
- 漆原 智
- 建築家

- まぁあさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
- 2009/06/22 20:57
- 回答4件
都内に新築を検討しております。主に省エネ性とその持久力において3社迷っております。夏、冬とも光熱費のランニングコストを減らしたいです。当方、3階建て延床面積27坪で、2階リビングから3階にかけて1820×2300の吹き抜けを考えています。開放感と採光&風通しの良を考慮した結果です。C社以外は、吹き抜けは夏の風邪の通りは良いが、冬は暖房効率は落ちるとの忠告は頂いています。(2〜3階はなるべくエア…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- yokochinnさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2009/06/22 05:24
- 回答5件
マンション購入を考えています。私は専業主婦、夫は36歳研究職年収780万円です。娘は二歳ですが、マンション購入したらもう一人ほしいです。マンションそのものの金額は払っていけると思うのですが、このマンション、修繕積み立て金、駐車場代が自走式なのに高く、初年度から管理費も足して2万6000円します。広い物件なので、固定資産税も20万以上かかります。今社宅で、家賃と駐車場あわせても2万円しないの…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- tontontomatoさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2009/06/19 13:56
- 回答1件
母屋にキッチン、風呂、トイレがあり同じ敷地に、離れを建てようと思うのですが、そこにも風呂、トイレ、キッチンをつけたいのですが、どうしたらいいですか?増改築という形で少しでも母屋と離れに屋根とかでくっつけないといけませんね?くっついてれば、離れに3点セットでつけれますか?目的をまとめます。離れに3点つける希望で母屋とくっつけなければならないのなら、例えば風呂やトイレの壁だけか、…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- kokoro11111さん ( 岐阜県 /58歳 /女性 )
- 2009/06/16 10:20
- 回答4件
マンション購入を考えていますが、私的境遇も含め、購入したほうがいいのかアドバイスをいただきたく、どぞよろしくお願いいたします。以前は、離婚後実家の世話になっていましたが、子供のことなどで両親と折り合いが悪く、精神的に参ってしまったことや、便が悪く生活しづらい場所のため通勤にも疲れたことなどから実家を出た経緯があり、もう実家には戻らない・あの土地では暮らしたくないという気持ちが…
- 回答者
- 藤田 将友
- 不動産コンサルタント

- chyaki_cyakiさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2009/06/14 17:50
- 回答2件
新築で家を建てる為、土地を購入しました。とりあえずはまだ土地の手付金を支払い、ローンの本審査待ちの状態ですが土地建物共、主人と共同名義で考えています。まずは土地の手付金、売買手数料の半分を私の資金で支払ったのですが領収書は主人と私の連名になっております。これは確定申告の際や、何か問題が出てくることがありますでしょうか。私の名前で再発行していただいた方がいいのでしょうか。よろし…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- vogue11511さん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2009/06/15 14:30
- 回答1件
私は税込み年収750万円のサラリーマン(40歳)で、家族は専業主婦の妻(36歳)のみです。中古一戸建て購入を計画しておりますが、以下の2点でご質問させてください。?借入れ予定額と自己資金、年収からご判断頂き、そもそもこの購入計画は妥当なものなのかご教示ください。無理をしている感じでしょうか??購入に問題無い場合、ローンの組み方についてアドバイスください。・物件価格:4000万円・諸費用:約30…
- 回答者
- 藤田 将友
- 不動産コンサルタント

- チェブマルさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2009/06/16 02:03
- 回答2件
こんばんは。夫35歳(年収500万)妻30歳(専業主婦)子供二人(7歳・4歳)の4人家族です。現在住んでいる持家が狭くなり建て替えようか悩んでいます。住宅ローンが840万残っており、車のローンが230万あります。貯蓄は170万程しかありません。2500万の家を検討中なのですが、こんな状態で建て替えるのは無理なことでしょうか?ハウスメーカーは「車のローンを返してしまえば大丈夫」と…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- furilさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2009/06/14 20:55
- 回答3件
5棟同時に建つ、建売住宅を完成前に契約しました。間取りは決まっています。完成前に契約したのは、「今契約すれば内装の色決めができる」との事でしたので元々注文住宅にしようかと思っていたくらい自分達の好みがあったので契約に踏み切りました。契約前に「外壁の色はもう決まっていて選べないのですがドアの色だったらもしかしたら決められるかも・・・・わからないですが・・・。」との事でした。でも…
- 回答者
- 佐藤 靖生
- 建築家

- outihosiiさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2009/06/12 23:47
- 回答2件
知り合いが農家だった家を移築して住んでいます。合計で築80年となります。蚕屋だったものですので、まだまだしっかりしています。これを古さを残して全面的にリノベーションするか、壊して新築か悩んでいます。土地はひろくて150坪、建物は平屋で35坪です。中2階にもなっています。問題は昔の土台ですから玉石の上に柱が建っていて、今で言う基礎がありません。当然直すとなると基礎からですが、こ…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- 三保の松原さん ( 埼玉県 /62歳 /男性 )
- 2009/06/11 01:43
- 回答3件
3階建ての2世帯住宅の間取りのプランを練っております。北側道路で3方を隣家に囲まれておりますので、隣家からのプライバシーを確保しつつも、出来る限り明るい家にしたいという希望があり、中庭の設置を考えております。ただ、中庭を設置すると壁面が多くなる分コストもかかるでしょうし、それに見合うだけの採光が取れるのか、今一つ分りません。特に1階に住む両親の部屋を少しでも明るくするためには…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ノニちゃんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2009/06/09 21:42
- 回答6件
25歳で企業が経営している病院で勤めています。 年収400万(月の手取りが約21万円)妻が嘱託職員として勤めており、月約14万円の手取りがあります(ボーナス無)。現在、名古屋市内で月78,000円(駐車場代・共益費込)の賃貸マンションに住んでいます(職場からの月30,000円の補助があります)。近い将来、名古屋市内に一戸建てを購入したいと考えています。上記の年収でいくらぐらいの住宅が購入可能なのか…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- マリ夫さん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
- 2009/06/07 23:38
- 回答1件
夫に任せていて、不動産売買のこともあまりよく分からないのでおかしな質問ならお許し下さい。土地を購入し、住宅メーカーで家を建てる予定です。妻も現金を出すので、「共有名義」にしたいと思っています。(万が一離婚などがあったときの為に)夫が住宅ローンを組み(土地と建物込みの融資)、妻も「土地+建物の合算の6分の1」の妻名義の預貯金の現金で負担する予定です。よく皆さんがおっしゃっている…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- mapsさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
- 2009/06/04 17:19
- 回答2件
博多駅近くの土地に家を建てようと思っています。夫婦ともに特に夏のエアコンが苦手で、できれば夏にエアコンがなくても風が通って涼しいというような家を建てたいと思います。冬暖かければ尚いいです。また、昼間でも電気をつける必要のないような、明るい家が希望です。ところが、建築予定地は住宅密集地で、田舎のように空けっぱなしの家にはできそうにもありません。また防犯上も開けっ放しというのは気…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- りうさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2009/06/04 22:52
- 回答6件
対面キッチン(オープンタイプ)で、キッチンの正面にリビングがあって、キッチンからもテレビが見える間取りについて、メリット・デメリットを教えてください。 ダイニングテーブルはキッチンと横並びになる形で、キッチンを中心としたL型のLDKとなります。 キッチンは家の東側にあって西向きです。キッチンの南側がダイニングで、西側がリビングになります。
- 回答者
- 佐藤 靖生
- 建築家

- ぎゃんさん ( 群馬県 /38歳 /男性 )
- 2009/06/01 23:45
- 回答4件
築50年の陸屋根の軒下がはがれて落ちてきたため業者にみてもらったところ、コンクリート自体が弱っているので防水しても10年もたないと言われ、勾配屋根(ガルバリウム)を載せることを勧められています。祖父が残した家で、出来るなら今のままの屋根の形を残ししたいのですが、老朽化で無理なのでしょうか。何かよい方法はないでしょうか。また、弱ったコンクリートの上にいくら軽量とはいえ、屋根を載…
- 回答者
- 漆原 智
- 建築家

- imaさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2009/05/30 17:46
- 回答2件
土地を購入先週申し込みをし、住宅を建築予定です。住宅ローンで借り入れのために審査を待っている段階です。ただ、その住宅ローンにおいて当方には、病歴があり「団体信用保険」に加入できるかどうかわからない状態です。審査の結果は勿論まだで、「団体信用保険」の告知書などはまだ提出する段階ではありません。そんな中、購入代金の一割の手付金と、仲介手数料、契約印紙代金等を支払う、契約日が迫って…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- mapsさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
- 2009/06/04 16:37
- 回答1件
1,359件中 951~1000件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。