回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「児童」を含むQ&A
316件が該当しました
316件中 51~100件目
離婚の婚姻費用、財産分与、慰謝料、養育費について教えてください。夫との離婚が決まりました。協議離婚希望です。ただ、金銭的な問題で折り合いがつかず、養育費を最低限の金額だけ、他はびた一文払わない!!夫と義父母は徹底的に私と戦うと言います。夫は、来週に退職をします。適応障害で休職、傷病手当て生活でした。夫は離婚後は実家に帰って私は、実家がないのでホームレスです。一歳半の子供がいて不…
- 回答者

-
シャルトリューさん
( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2013/09/10 09:54
- 回答1件
将来が不安で仕方なく、家計診断をお願いしたいです。母子家庭で現在実家に戻り母親60歳、無職で遺族年金で生計をたててます。と私32歳、子供二人9歳と6歳の四人で生活しています。養育費は今のところ支払いが滞っている状態でこの先も当てにはできません。手取り22から24万程度出費 実家に入れる分 4万 積立て 3万 学資保険 3万 ...
- 回答者
- 藤 孝憲
- ファイナンシャルプランナー

-
みみみんさん
( 京都府 /32歳 /女性 )
- 2013/08/31 22:49
- 回答2件
質問お願いします。現在、主人、私、長女(5歳)、次女(2歳)の4人家族です。これから家族が増える予定はありません。私自身は今年27歳で専業主婦です。扶養内で働くか扶養外で働くか迷っています。主人の年収は約350万です。長女の幼稚園で17時まで預かってもらい次女を保育園にいれると、月に10万円程かかります。この場合、扶養内で働くとマイナスになりますよね?大人しく今のまま専業主婦でやっていくべき…
- 回答者
- 藤 孝憲
- ファイナンシャルプランナー

- あゆこ*さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2013/08/27 22:54
- 回答2件
現在夫婦共に33歳・主人(公務員・手取り年収320万↑(月手取り約20万・ボーナス手取り40万×2回)額面だと400万↑位?)・私(無職)・子供(3ヶ月)の家族です。 昨年の額面の年収は主人が520万でしたが、転勤による残業や出張殆どなしの手当てカット、今年の公務員減額処置やらでこの給料です 現在の家計です(今は会社の寮に住んでいます) <夫収入>手取り20万(住宅1万・生命保険15000円・個人...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kairyu55さん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
- 2013/08/25 12:35
- 回答2件
こんにちは。私の転職についてご相談です。4年大学の英文学部を卒業後、正社員で入社、結婚を経て、約3年勤めたのち、残業がつらかったこともあり、出産を機にやめました。2年後、自宅でフランチャイズの児童英語塾を開き、6年目の現在も講師をしています。35歳主婦です。娘は一人、小学2年生です。生徒数は小中学生合わせて10名弱。一人ずつ目の行き届く人数で見たいので、大体いつもこのくらいの人数になる…
- 回答者
- 佐藤 創紀
- ビジネスコーチ

- いったんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2013/06/24 14:55
- 回答1件
住宅を購入し、身の丈に合っていなかったと気付きました。厳しいアドバイスでも構わないので、よろしくお願いします。夫35歳 年収800万妻33歳 専業主婦子供5歳、1歳収入 37万(月手取り)ボーナス 150万(年間)住宅 5080万+諸経費頭金 1300万ローン 4500万購入後貯金 500万住宅ローンは35年変動0.775%で、現在の月の返済額は約12.5万です。現在の金利で、何とか年間100万の...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 過剰さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2013/06/13 12:54
- 回答2件
夫の転職について相談します。先日、業務内容に大変魅力があると面接に行きました。面接をして働きたいと思ったようです。ただ、採用条件があるため、奥さんと相談して決めてくださいと言われたようです。条件は、社会保険がないこと。一年更新の契約社員での採用。正社員には絶対になれないこと。給与は、年収七百万だそうです。現在は、年収五百五十万。業務内容に不満あり、体調不良で傷病手当て中、退職…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
君こそハピネスさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2013/04/26 03:21
- 回答1件
今16歳の高校2年生です。私は人の目が気になってしまうのをなんとかしたくて困っています。思えば、小学生の頃から人と話す時や授業中なども「必ず合っている」という確信がなければ物事の発言をしませんでした。間違えた時が怖くて怖くて、確信を持てる行動しかしてこなかったのです。中学入学と同時に親が離婚し、母親が心が弱い為、父と弟と暮らしていました。中学に入学すると、クラスが8クラスもあるよ…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

-
ぷらね03さん
( 山梨県 /16歳 /女性 )
- 2013/03/07 05:06
- 回答2件
・私は、正社員で4年間勤務中・1歳9ヶ月の息子を私が育てている。・主人はバツ1子供2人(女7歳、5歳)・1ヶ月前から別居中(主人は実家)1ヶ月ほど前に主人の不貞行為が判明し、不貞相手は、毎日のように家族ぐるみで付き合きあっていた主人の親友の奥さん。※主人の親友を以下Aさんとする私もAさんと共通の友人です。Aさんも私も1ヶ月前に今回の不貞事実を知り、2月2日にAさんと奥さん、私と主人4人で話し合い…
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士

- mikanaruさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
- 2013/02/26 15:45
- 回答1件
離婚して5年が経ち、2年ぶりに子供(11才)に会いました。子供がお母さんに内緒にしてということで昨年半年間、児童養護施設に保護されていたということを聞かされました。原因は元妻のパートナー(女性)による4年以上の暴力&虐待でした。 さらに元妻は見てみぬふりをしていたため子供は誰にも相談できず我慢していたところある日学校の先生が背中のアザに気付いて即刻児童相談所との連携で子供を元妻と…
- 回答者
- 加藤 和子
- 料理講師

- erihirotanakaさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
- 2013/02/11 07:21
- 回答1件
メットライフアリコ 終身保険(低解約返戻金型) つづけトク終身について 先日、この保険の契約をしてきました。 4月に子供がうまれるので、子供の学費積立のために と考えてこちらを勧められました。 それと並行して、生命保険としても機能するように と考えています。 生命保険で保険額は800万、18年間払いで年払い23万ほどです。 月々にして2万ほどです。 保険料としては割高です、主人の会社の家族手当(…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kapibarachan62さん ( 滋賀県 /24歳 /女性 )
- 2013/02/05 15:03
- 回答1件
年末に長男が誕生してもうじき1ヶ月になりますが、地震をとても心配しています。東日本大震災以降、私の住む静岡県でも東海地震やら富士山の噴火やらの危険がより強く叫ばれていますが、どのような地震対策や心構えをしておけば良いでしょうか。日中は妻と赤ちゃんだけとなり、とても不安です。
- 回答者
- 高荷 智也
- 防災アドバイザー

- ふくたろうさん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
- 2013/01/21 14:34
- 回答2件
今年6月に出産し現在育休中。夫は年内2度転職し現在契約で仕事しています夫、自分、子供3人の5人家族ですが税金やら保険やらお金がいることばかりです年内の我が家の収入は育休給付金を除き300万未満ですいろんな制度があるのかどうかもわかりませんなにか家計を助けてもらえる制度があれば教えてほしいのですが・・・よろしくおねがいします
- 回答者
- 青野 泰弘
- ファイナンシャルプランナー

- kokoriさん ( 滋賀県 /54歳 /女性 )
- 2012/11/15 15:42
- 回答1件
小学校3年生の子を持つ母です。中学校受験に向け、塾に通わせようと考えているのですが、個別指導塾か集団塾か悩んでいます。子供は引っ込み思案なところがあり、個別指導塾の方が合っているように思いますが、集団塾の中で緊張感を持ったり、揉まれるのも良い刺激になるのではないかと思っています。それぞれのタイプの長所や短所について教えてください。
- 回答者
- 児玉 美和
- 英語講師

- rioriokokkoさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2012/10/28 14:06
- 回答5件
子供の医療保険と自分の死亡保険と貯蓄の代わりになるような保険を探しています。私35歳、子供3歳の母子家庭です。公務員で、源泉徴収の給与収入として520万円ほど。毎年少しずつは上がっていく予定です。母子手当てや児童手当はあてにしないものとして、教えてください。公務員のため、私の医療保険は今で十分と考えていますが、どうでしょうか?これからの、貯蓄と保険についてアドバイスお願いいた…
- 回答者
- 石川 智
- ファイナンシャルプランナー

- うりりさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2012/10/26 09:27
- 回答1件
夫が年収600万、妻が1200万で、夫の会社には子ども手当として、15000円毎月支給されています。生命保険も主人のほうで、住宅控除も主人の場合、妻から控除されるものは、社会保険のみです。最近では、市役所から子ども手当で年26万程度至急されていますが、全てにおいて、得なのはどちらにつけたほうがよいのでしょうか?
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- 888kkkさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2012/10/10 14:29
- 回答1件
下記のような一般的な家庭で「収入保障保険」を検討する場合、どういう考え方でどのような保障額になるのでしょうか。概念や、ケースバイケース・・・ではなく具体的に教えて欲しいです。・サラリーマンの夫(30歳)、専業主婦の妻(28歳)、長女(3歳)、長男(1歳)。・夫は中堅企業勤務で月収30万円、大卒後22歳から60歳まで勤務予定。・妻は夫に万が一のことがあったらパート勤務する予定。・子供は長女…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- tama2012さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/09/29 21:46
- 回答2件
こんにちは、質問させてください。 先日子供が生まれました。基本的に年収の高い方の扶養に入れると有利、ということで夫ではなく私の加入している共済に入れました。その際、勤め先に夫の所得証明として源泉徴収票を提出しました。私よりも所得が低くないと入れられないからです。来年度以降、共済が夫の年収を調べ(税務署に勝手に問い合わせるなどの手段を用いて)妻の私より低いか高いかを確認して共済…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- oscarさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2012/08/16 13:39
- 回答1件
こんにちは、ご回答よろしくお願いいたします。現在2LDKの賃貸マンションに住んでいる専業主婦です。家族構成は、主人(教員)39才、私40才、長女5才、長男2才、の4人家族です。2年後には長女が小学生になり長男が入れ替わりに幼稚園児になる予定で、そろそろ3LDKの賃貸に引っ越そうかと考えていたところ、すぐ近所(主人の勤務先にも近い)に2180万円の中古一戸建の物件を見つけました。築6年の4LDKです...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- スズメ_47さん ( 山梨県 /39歳 /女性 )
- 2012/07/25 17:51
- 回答1件
はじめまして。50歳サラリ-マンです。不動産投資用ローンの返済についての質問ですが、よろしくお願いします。まず、自身の状況ですが、 ・年収 約900万円(給与カットの心配あり) ・家族 妻(専業主婦)および子供3人(中学生1、小学生2) ・自宅 埼玉県に持ち家でローンはなし ・貯蓄 有価証券等含めて4500万円程度(転籍によりすでに一度退職金はもらっています) 現在、投…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- khmpapaさん ( 埼玉県 /50歳 /男性 )
- 2012/07/04 23:05
- 回答1件
今年三月より、別居しています。理由は喧嘩して旦那に暴力を振るわれたからです。話をしててもまた暴力をふるわれると思うと怖くて、当時五ヶ月の息子を連れ、逃げるように実家に戻りました。それから何度か話をして一ヶ月後、息子のために戻ることを決めた矢先、住処を追い出されてしまいました。私たちが住んでいたのは旦那の祖母の家なのですが、旦那は祖母に再三暴言をはき、月10万払うから出ていけ、と…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

-
n.komatsuさん
( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2012/06/25 12:39
- 回答2件
現在38歳のシングルマザーです。子供は女の子2人(10歳、6歳)です。現在所有している車は10年経過し、走行距離は4万3千キロですが、車検時に修理費用がかかり、前回は10万円かかりました。燃費も悪い10km/L のと、シートが合わず腰に負担がかかることから、乗り換え(エコカー)ようかと思っています。田舎の雪国で車は生活必需品です。乗り換えた車は、廃車まで乗り続けようと思っていま…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- るるたんさん ( 山形県 /37歳 /女性 )
- 2012/06/14 22:36
- 回答2件
両親が洋菓子店をしております。最近義弟が店に入り共同でしていく予定でケーキの内容も少し変えていっています。そこで若いファミリーをターゲットに何か販売促進をしたい思っています。お店のある街はほぼ一戸建てなんですが駅前に大きなマンション(店舗から歩いて10分弱)が何棟か建っています。子供たちが通う小学校に行くには店舗前の道を通るしかありません。まずその辺のお客様に来ていただけるよ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- yo-ko-yoさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2007/05/24 15:52
- 回答9件
会社を家族と数人の従業員で経営しているのですが、この度社会保険に加入します。主人は年収500万ほど、私が280万ほどです。私の給料を下げ非常勤扱いにし、社会保険に加入せず主人の扶養に入り、その分主人の給料を上げたほうがいいのか、このままで私も社会保険に加入したほうがいいのでしょうか?ちなみに子供は2人います。
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- みけさんさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
- 2012/05/18 16:59
- 回答2件
3歳の息子に英語を習わせようと考えています。自宅用の幼児英語教材を家でやるか、英語教室などに通わせるか、費用の面、効果の面でどちらがおすすめでしょうか?ちなみに、母親の私は英語は話せません。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 小林 里乃
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/22 15:47
- 回答11件
夫42歳、妻38歳、子供2歳の3人家族で、先日第2子の妊娠が分かりました。第2子が大学を卒業する頃、夫は65歳です。お互いの実家も遠く、ちょっとした子守も頼む人はいないのですが、待機児童の多い市に住んでいるので、子供2人を預けて妻が働きに出るのも難しい状況です。幼稚園も私立でないと難しいようです。持ち家もないので、今後このまま賃貸で暮らしていくか、家の購入かも正直どちらが良いのか迷います…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- もんたひょうたさん ( 京都府 /42歳 /男性 )
- 2012/03/06 20:30
- 回答2件
10歳の娘が、先日、同級生の投げた石が、歯にあたり、上の前歯がかけて帰ってきました。歯科医院へ、直ぐに連れていき、処置はして頂いたのですが、石があたったくらいで、歯がかけるとは到底思えないのです…。処置をして頂いた先生に、伺うとそういう事もあります、との事でした。しかし、私は転ぶか、転ばされない限りは、かけるとは思えないのですが、石があたるくらいで、子供の歯がかけてしまう事は、…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

-
ぎふどんぶりさん
( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2012/02/16 01:22
- 回答2件
転職に伴い関西から関東に引越しをする必要が出て来ました。購入した自宅を賃貸に出そうと考えているのですが、以下私の状況の場合、誰にどのように相談すればお金・時間のロスを少なくできるのか、ご意見頂戴したく質問させて頂きます。■家族構成私、妻、娘の3名(家族全員での引っ越しを考えています)■現住居のこと内容:戸建(4LDK) 2011年10月完成の新築ローン内容:フラット35S■疑問点・賃貸に出す場合、…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ttttofficeさん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
- 2012/01/15 19:10
- 回答2件
ただいまゼミ活動で、2棟の商業ビルを建築するというBPの作成をしています。しかしながら、建築費の算出方法がいまいちわからなく、苦戦している状態です。ビルのコンセプトとしては、未就学児童がいる母親向けの商業施設です。その他非常に簡単なイメージとしては下記の通りです。候補地1住所 神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目 付近4階建て2000平方メートルフロア面積 1600平方メートル店…
- 回答者
- 森 賢一
- 建築プロデューサー

- アソパソマソさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2012/01/09 16:30
- 回答1件
今年は英語を話せるようになりたいと思っています。独学では続けられなそうなので、スクールに通いたいのですが、英語学校、英会話教室がたくさんあって決められません。英語のスクールを選ぶ際に、どのような基準をもとにすればよいか目安を教えてください。よろしくお願いいたします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 福田 治
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/08/04 15:25
- 回答12件
2歳の子供に、そろそろ英語を習わせたいと思うのですが、まだ早いでしょうか?早ければ早いほうがいい、と言う人や、まだ早いという人もいて迷っています。個人差もあると思いますので、見極めるポイントなどありましたらあわせて教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 横溝 美由紀
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 11:37
- 回答9件
40歳代の保育園看護師です。小学生の子どもと介護度2の姑と同居しております。この仕事に魅力を感じ、定年まで働ければと考えていますが、主人があと5年で定年ということもあり、給料がよく、同じ市内で、安定した職場で長く働きたいと考えていました。今の職場A園は公設民営園で、業界第2位の優良企業が経営しています。同じ市で3園の公設民営園を任されていることから、ある程度信頼できると考えら…
- 回答者
- 山川 純子
- キャリアカウンセラー

- 19691008さん ( 東京都 /80歳 /女性 )
- 2011/07/31 07:21
- 回答1件
お世話になります五年男子です 学校行くにも 「行きたくない」と近所の塀を蹴ったあと道に寝転んで駄々をこねたり 通学班にも迷惑かけたりしてます塾にも 妹といってますが やだーとじゃり道でしゃがみこんで拒否したり 学校でも寝てしまったり 学校のテストも自分の名前を書かず ガーとエンピツでグシャグシャにテスト用紙に書いてみたり 精神疾患が潜んでいるのか分からないじょうたいです ただ…
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- どらえもんttさん ( 栃木県 /36歳 /女性 )
- 2011/07/22 17:45
- 回答1件
質問させてください。現在4歳の娘・1歳の息子がいます。3人目がどうしても欲しいのですが経済的に不安があります。・現在共働きで夫の前年度の収入が460万円。(今年の1月から実質残業制に変わり月の手取りが4万円程増えました) 私は今月から育児休暇から復帰し、額面で月29万円。・現在は持ち家マンションに住んでおり住宅ローンと管理費等を合わせて5万円。 しかし引き渡しに合わせてフルリ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- さーちゃんママさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2011/05/19 10:59
- 回答2件
長男4歳、長女1歳がいます。長男が自閉症の障害があります。現在は知的障害児の施設に通園しています。今後、養護学校などを考えています。将来大学進学等は無理で自立も難しいと思います。なので、一般的にいう教育費大学進学まで500万とかの目安がまったくわかりません。現在は特別児童扶養手当を月約5万円いただいています。その中から通園費、通院やヘルパーさん代等を支出しています。今後長男の…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- あうぴーさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
- 2010/11/06 16:18
- 回答1件
家族構成は夫(28)私(27)子供(1)(2)の4人です。主人の給料 27万~32万前後家賃 125000水道 3500ガス 3000電気 15000通信費 4560固定電話 1300携帯電話 16000携帯電話の機種代 5000(二人合わせて)主人小遣い 30000食費 30000おむつ・おむつ拭き 5000外食 10000その他(生活用品・洋服・パーキング・レジャー・クリーニング・) 2000...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- yuzup1224さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2010/10/15 21:47
- 回答1件
はじめまして。個人事業主で仕事をしている女性です。既に結婚しており、出産・育児をしながら仕事を続けて行くことを考えています。まだ子供を持ったことはないのですが、出産・育児関連の諸制度を活用するは、個人事業主は不利だと感じています。そこで、出産・育児関連の制度に関連して「株式会社」なら受けられるものがあるのかしら?という素朴な疑問を持っています。例えば・・・・出産・育児休暇中の…
- 回答者
- 道廣 和男
- ISOコンサルタント

- machiyahisaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/10/02 15:23
- 回答1件
初めまして、家計診断と貯蓄額についてアドバイスをお願いします。主人(44歳)、妻(38歳)、長男(8歳)、次男(3歳)の4人家族です。退職金は期待できず、老後資金と教育資金を同時進行で準備しないといけないので焦りを感じています。現在、毎月5万円の積立と学資保険に加入をしていますが、これだけで大丈夫でしょうか?収 入 夫給与(手取り)44万円、ボーナス 年100万円 …
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- torikkoさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2010/09/24 22:26
- 回答2件
職場都合による退職→出産→再就職について 失業保険や育児休業給付金は受けられますか? ◆退職後、1ヶ月後に出産予定◆小さな職場であり、今まで産休を取った人がいない。職場からも、「復帰希望であれば、産休ではなく産前退職扱いにし、産後6か月で再就職という形にして欲しい」と言われました。(勤続年数12年 社会保険厚生年金制度 正社員月給制 約22万 ボーナス40万 復帰後も同じ)以上を踏まえて、…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- 蝉丸さん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2010/09/23 15:29
- 回答1件
小6(12歳)の娘の歯についての相談です。下の歯、左側の犬歯が生えてくるところの乳歯がまだ生えている為犬歯が前歯の隣の歯の下(外側)から生えてきてしまいました。かかりつけの歯医者さんはまだ犬歯が覗いてる程度なのでもう少し伸びて抜けるくらいになったらその犬歯を抜きましょうと言っています。娘はあごが小さいため歯並びが悪く、矯正に適した時期が来たら教えてくださいと話してあったのです…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

- ゆみかんちさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2010/09/15 13:50
- 回答5件
こんにちは。離婚後、正社員での就職がなく派遣社員をしてきました。シングルマザーという状態と年齢的にも、転職先がありません。不景気と政権交代の流れで、派遣としても働きにくい状態になりつつあります。高等技能訓練費というものが来年度までなら支給される可能性があるので(児童扶養手当てを受給していて課税世帯7万、非課税世帯14万)それを利用して看護学校の受験を考えていますが、学費と生活…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- ユリアンさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2010/09/13 10:59
- 回答2件
こんにちはアドバイスください。8歳と6歳の子供がおります。それぞれソニー銀行の学資保険に入っています。(250万満期)今までの児童手当、これからの子供手当、お祝いなどでいただいたお金はそれぞれの普通預金の通帳に入れています。先日、利息が付いていたのですが、ほんのわずかだったのでネット銀行に口座を開設して定期預金にしようかと検討しています。(5万か10万ずつ貯まった時点で定期に…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
- 2010/09/03 10:25
- 回答7件
はじめまして。私は34歳で、5歳の娘がひとりいます。先日離婚し母子家庭となりました。親権は私にあります。私は新しく戸籍を作り旧姓に戻りました。子供は幼稚園の関係で姓を変えたくなかったので、今はまだ夫の籍に残っています。来年3月卒園のときに、私の籍に移す予定です。今回児童扶養手当受給の手続きをしたいのですが子供は私と別の戸籍でも、受給できるのでしょうか?それとも私の籍に入ってい…
- 回答者
- 永野 修
- ファイナンシャルプランナー

- マロンTさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
- 2010/08/29 01:09
- 回答1件
住宅ローン残高が現在2500万円、29年あります。(固定・3.26%ボーナス払いなし)完済予定時の主人の年齢が65歳になりますのでボーナスの一部や、住宅ローン減税適用中はその分を繰り上げ返済に充てて最低でも60歳までに短縮したいと思っています。(現状ではまずこれが最優先と考えます)現在、住宅ローンの利率がとても下がっているという事で借り換えも検討すべきかと思っておりシュミレーションをしたり…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- すや2234さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2010/08/25 15:09
- 回答3件
私(44歳・会社員)長男(20歳・身体障害4級で自力歩行はできる程度の足の障害・現高校卒業後一般企業に就職したが今年3月に解され現在は障害者職業訓練校へ在籍中)次男(高校2年生・中学3年より不登校になり昨年の5月頃に統合失調症と診断されたが、本人の意思で通院と薬と止めてたが、今年7月より通院と薬を始めました。今の病院では統合失調症などの病名は言われていません)次男は高校2年生…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- いづちゃんさん ( 大分県 /44歳 /女性 )
- 2010/08/20 00:02
- 回答1件
タワーマンションの契約前です。共働き、子供なし夫年収:550万(額面)妻年収:400万(額面)物件価格5454万円(諸経費込) 借入額:2454万円将来的に資産価値のあるものを探していて、駅から徒歩6分で駅力のある人気物件です。建物が経つのは約2年後です。にもかかわらずほぼ完売状態の物件です。うちの部屋は5倍の倍率でした。親の援助もあり、頭金3000万予定です。でもほとんど貯金は残りません。変動金…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- HRさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2010/07/24 13:59
- 回答8件
23歳会社員、社会人2年目です。両親は3年前に離婚し、母親は高校生の妹と2人暮しです。(当方1人暮らし)母親は、今はパートで働き自分で保険に入っていますが体力的にもつらくパートを減らしたいというので私の扶養に入れたいと考えています。母親の年収が130万以下で、私が生活費を見ている状態なら扶養に入れられると聞いたのですが、具体的に生活費を見るとはいくらくらい仕送りをしていたらよいのでしょ…
- 回答者
- 中山 隆太郎
- 税理士

- 23才会社員さん ( 愛知県 /23歳 /女性 )
- 2010/05/31 23:16
- 回答3件
小3の子供ですが両目近視で0.2と0.3と言われました。仮性近視の目薬もしましたがよくならず検査をしたら数値が何個か書かれている表をみて仮性近視の部分の数値?が少しだけあるくらいでほぼ近視なので眼鏡をしたほうがいいでしょうということでした。昨年受診した眼科では黒板が見えにくくなったりテレビを目を細めてみるようになれば眼鏡ですね。それが目安ですといわれましたが目を細めてみることもなく…
- 回答者
- 岩崎 久弥
- カイロプラクター

- pumilaさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
- 2010/05/27 14:58
- 回答2件
316件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。