対象:新築工事・施工
ただいまゼミ活動で、2棟の商業ビルを建築するというBPの作成をしています。
しかしながら、建築費の算出方法がいまいちわからなく、苦戦している状態です。
ビルのコンセプトとしては、未就学児童がいる母親向けの商業施設です。
その他非常に簡単なイメージとしては下記の通りです。
候補地1
住所 神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目 付近
4階建て
2000平方メートル
フロア面積 1600平方メートル
店舗面積 960平方メートル
建蔽率 80%
容積率 400%
建物の形状 長方形
候補地2
住所 東京都大田区南雪谷2丁目 付近
4階建て
1700平方メートル
フロア面積 1250平方メートル
店舗面積 750平方メートル
建蔽率 80%
容積率 300%
建物の形状 長方形
候補地1と2の内部は同じでフロアに入るものは簡単なイメージですが下記の通りです。
1階 総菜屋 フードコート
2階 商業施設(子供服 婦人服 玩具)
3階 託児所 習い事教室
4階 レストラン 美容関係
あまり詳しい情報も書けていないですが、簡単な算出方法だけでもかまいませんので、何卒よろしくお願いいたします。
アソパソマソさん ( 東京都 / 男性 / 22歳 )
回答:1件

森 賢一
建築プロデューサー
3
簡単にお答えします。
学生さんのようですので簡単にお答えします。
設定された面積は商業施設とは言えず、商店建築の規模になっています。
そして、商業テナント用の場合は一般にスケルトンインフィルですので、建築費は構造費、外部仕上げ費、電力受電・幹線費、受水・給水幹線費、排水幹線費などですが、法規制に
関わるところの内装も含みます。
一口には坪あたり40万から60万の間でしょう。店舗内装の付帯設備(空調・換気・照明・給排水・衛生・消防など)と内装本体が別途であることを頭に置いておいてください。
ビジネスプランを起こす場合には、別途、税務知識や市場知識、そして商業建築知識が欠かせません。参考になりましたでしょうか?
評価・お礼

アソパソマソさん
2012/01/16 15:22的確なご回答ありがとうございます。
すばやいご回答をいただいたにも関わらず、すぐに返答できずに申し訳ございません。
今まで確認していなかった部分を教えていただくことができ、また新たに練りこむことができそうです。
重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A