回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「児童」を含むQ&A
316件が該当しました
316件中 301~316件目
離婚を前提に三月から別居しています。離婚に合意しているのですが、届出を出すことだけ拒否されています。別居の際に住民票も移し、今は私の母と私と息子と三人で暮らしています。生活費は今年の6月分から貰っていません。今までは受給者が夫でしたが、6/15に入金の4か月分の児童手当も渡してくれません。そこで、自分を受給者にしたいのですが、役所で、児童手当はあくまでも父親の権利で、本人がそ…
- 回答者
- 榎本 純子
- 行政書士

- がんばるさん
- 2007/06/18 13:22
- 回答1件
今年の3/30に私が息子と実家に帰り別居しました。離婚届もつくり、公正証書も作成し終わって提出しようとしたら、不受理届が出されており、離婚届は提出できませんでした。公正証書も守るつもりはないと言われ、生活費の通帳も閉じられました。6月中に児童現況届けを出し、児童手当の手続きをしようとしましたが、保険証の写しも会社での証明も受けてくれませんし、手当ても息子に渡してくれません。今は、母…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- がんばるさん
- 2007/06/14 12:58
- 回答1件
はじめまして。家計についてご相談があります。現在夫婦ともに今年で26歳になります。今月第一子出産予定です。式を挙げたのが去年の5月なので挙式代やハネムーン代、出産費用等で貯金してもすぐ出てしまいます。毎月手取り19万のうちわけは実家のため家賃・水道・光熱費込み:30000円で済んでいるので、残業代と生計費補助などをいれた毎月41000円は給料がでた最初のうちに貯金しています。そして月末にお金…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ジンロック0616さん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2007/04/23 16:44
- 回答4件
離婚して、私が引き取って育てている息子の塾の費用を元夫が支払うから、銀行預金通帳、印鑑、CCを渡すようにと元夫から言われました。預金通帳を作って、印鑑、CCを渡しても問題はないでしょうか。
- 回答者
- 羽柴 駿
- 弁護士

- カリオッカさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2007/03/29 23:42
- 回答1件
母子家庭で現在児童扶養手当の支給を受けています。大学生と中学生の2人の子があり、パート収入年間120万円ほどです。その他に今年度は株の売買益が約120万円。特定口座源泉徴収なしのため来年確定申告の必要があります。この場合、児童扶養手当でいうところの総収入額にこの株式売買益は含まれるのでしょうか?児童扶養手当の支給額に影響はあるのでしょうか?
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- TEDDYさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2006/11/27 15:53
- 回答1件
使っていない土地を生かして、この地域に不足している保育所を開業できないかと考えています。許可保育所を開園するために必要な手続きと、開園までの流れについて教えてください。また、認可が通らない場合もありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答1件
子供は4歳と8ヶ月。現在、離婚裁判の準備中です。現在、育児休業中で、給付金を月10万程度受け取っています。夫からの生活費や養育費、また、夫の給与に入金される児童手当、扶養手当も請求したのにも関わらず一切送金してきません。別居中の生活費(養育費も含む)の請求は、どうしたらよいのでしょうか?教えてください。訴状には、慰謝料と養育費のことしか書かれていませんでしたが、裁判とは別にど…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- トトロ1978さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2006/08/09 15:20
- 回答3件
児童扶養手当の申告欄に養育費の受取額について、記入が必要なようですが何故必要なのでしょうか?記入しなかった場合、不正という事で支給されなくなるのでしょうか。確定申告では必要なかったものが、児童扶養手当でどのような取り扱いになるのか教えて下さい。
- 回答者
- 阿部 マリ
- 行政書士

- でんしゃさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2006/08/17 15:18
- 回答1件
主人の手取り36万、私の手取り25万(親の会社に勤務)、主人のボーナスの手取りが年間約100万円、児童手当は毎月2万円です。貯金はすべて普通預金で1500万円ほどです。現在、賃貸に住んでおり家賃は駐車場込みで12万弱、毎月の貯金額は25万と児童手当分です。夏のボーナスは全額貯金、冬のボーナスの内、30万円が生命保険の年払いに消え、残りは貯金にまわしています。小学3年生・2年生の息子と0才の娘との5.…
- 回答者
- 大川 克彦
- 不動産コンサルタント

- みぃさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2006/07/15 23:52
- 回答1件
長女4歳。次女7ヶ月。母子家庭になった場合、児童手当から児童扶養手当に変更になるのでしょうか?児童扶養手当は所得制限があると聞いていますが、私の年収370万程度(現在は育児休業中で給付金が月9万程度の収入)ですが、この場合どうなりますか?母子家庭の場合は、保育料は免除になるのでしょうか?また、母子家庭に対する行政の制度、給付金などについて教えてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- トトロ1978さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2006/06/30 14:02
- 回答1件
私は28歳。子供は長女4歳、次女7ヶ月。離婚調停で不成立になり、弁護士を依頼して、裁判離婚をしようと考えていますが、いきなり訴訟を起こすのでしょうか?それとも、弁護士が相手方に示談を持ちかけ、それが無理ならば、訴訟に切り替えるという形なのでしょうか?相手方に不貞があり、第三者にも慰謝料を請求したいのですが、この場合も示談を持ちかけ、無理なら訴訟に切り替えるという形をとるのでしょう…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- トトロ1978さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2006/06/29 01:06
- 回答1件
子供三人短大1 高2 小1の娘を引き取り離婚します。母子家庭の手当てについて教えて下さい。夫からの養育費の8割が収入とみなされると書いてありますがどのように証明すれば良いですか?自己申告で良いのでしょうか私はパートで80万位収入があります。どのように申請すればいいでしょうか
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- nyannさん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
- 2006/06/15 15:58
- 回答1件
こんばんは、初めまして。私は今年4月に再婚しました。前夫との間に子供が2人おり、当初一人ずつ引き取ったのですが、前夫のもとにいた娘も「ママと一緒に住みたい」と言い始め 前夫もおれて、この春から新生活を4人で暮らしています。息子と今の夫は養子縁組を済ませてます。下の娘については、苗字も前夫のままで、監護権のみ私にあるのですが 保育園の都合上、住民票も前夫のもとにおいたままにしていま…
- 回答者

- のりりさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2008/11/15 21:53
- 回答1件
316件中 301~316件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。