回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「児童」を含むQ&A
316件が該当しました
316件中 151~200件目
夫(30)、妻(26)、子供(1)1年半前に結婚、同時に妊娠。言い訳になりますが、結婚前、夫は貯金ゼロ。私自身は新卒で入った会社を結婚のため1年で辞め、少しの貯金は結婚の準備金で無くなり、夫婦とも貯金ゼロからスタート。双方の両親やお祝い金で、生活費をカバー。現在夫(手取り22万)、妻(専業主婦)・家賃6.3万・車のローン月3万、ボーナス月8万、(2年で完済)・車の保険4.7千・県民共…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- まめしばっこさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2009/04/24 19:09
- 回答3件
結婚5年目、30歳の主婦です。夫のDV、女性問題、ギャンブルによる借金から、離婚を考えています。県の女性センターや警察、市の子育て支援課には相談済みですが、5年間の精神的苦痛からか、虚弱体質になってしまい、今後、4歳の娘と二人で生活していけるかが不安で、離婚に踏み切れずにいます。DVによる怪我の診断書もあるので、シェルターにお世話になり、しばらくは生活保護を受けさせてもらい、…
- 回答者
- 榎本 純子
- 行政書士

- CHIKA_LUVさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2009/04/20 23:15
- 回答1件
1年前に4年半の結婚生活にピリオドを打ちました。1人で3歳の男の子を育てています。離婚の理由は、セックスレスからくる不信などから喧嘩が絶えなくなり、一緒にいる事が困難になりました。現在、お付き合いしている人がいます。彼とお付き合いを始めてから、自分がセックス依存症ではないかと思うようになりました。子供が側にいても、身体に触れていて欲しい。一緒にいない時は、自慰行為をしないとい…
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- さやっぺさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
- 2009/04/07 14:55
- 回答1件
中学2年の女の子です。数人で一人の子をいじめたとの事。加害者として名前があがっているのですが断固として認めません。一緒にいじめをした子の話しでは「私は悪くないから絶対に謝らないし、認めない」と言っていたそうです。何を聞いても「知らない」「やってない」しか言わないので何も分からないのですが、彼女の心の中にはその子に対して憎しみがあるらしく「ボロボロになるまで追い詰めてやる!」と…
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- しーまるさん ( 福島県 /36歳 /女性 )
- 2009/03/18 16:31
- 回答1件
無収入の夫との、別居の際の費用についてよろしくお願いします。ローンの残っている家(夫と義父の名義)に住んでいます。この家のローンもとても大変な思いをして義父が長年払ってくれましたが、これ以上は無理との事で、家を売却するかもしれない状態です。夫は、事業が長年うまくいかず収入がないので、私が正社員として働いてきました。でも手取り16〜17万円ですので生活だけでいっぱいです。家は売…
- 回答者
- 榎本 純子
- 行政書士

- efさん
- 2009/03/22 14:18
- 回答1件
これからの生活面で何かご指導あればよろしくお願います。4月に3人目が産まれます。主人も私も正社員で今産休に入っています。子供2人ならまだ生活にゆとりがあったのですが3人ともなると突然不安になりました。2人の収入は40万あるかないか…。私は給与の面では変わりないんすが主人が平均5万さがりました。1ヵ月の支出地域テレビ契約 3360円新聞代 3007円NHK台 …
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kantiさん ( 石川県 /33歳 /女性 )
- 2009/03/25 07:40
- 回答5件
家計診断よろしくお願いします。もうすぐ第2子出産予定なのですが家計にあまり余裕がなく見直したいと思っています。夫33歳、妻(専業主婦)30歳、子1歳、と今年生まれる子供が一人です。持家でローン残金は750万、東京スターの貯金連動型の住宅ローンのためほとんど利子はかかっていません。売却した際には土地だけで900万円くらいになりそうです。年62万円住宅購入用に貯金しているのでそれと売却益を頭金に1…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- プロポリス奉行さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2009/03/22 15:18
- 回答4件
まもなく育児休業が終了し、復職する予定でした。そのつもりで保育園も申し込みをし、入園も決定しています。しかし復職について、会社と話をしたところ、このご時勢なので、育休は3月16日に終了だが、自宅待機をして10月1日復職してほしいとのことでした。その間の給料として、現在の給付金分は支給するとのことでした。不安としては、2点。まず1点、会社都合による自宅待機ならば平均賃金の100分の60は休業…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- つばめ母さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2009/03/06 23:04
- 回答1件
夫40歳妻35歳長男10歳長女8歳長男5歳4年前に2600万30年ローンで住宅を購入し、貯金しては繰り上げ返済にまわしてきました。長男が15歳までを目標に返済をすませてそれから学費の準備に力を注ごうと思っていましたが、不況で給料も下がるかもしれないし、先に学費をある程度確保すべきか悩んでいます。どのようなバランスが良いでしょうか?あと、家計の問題点なども教えてください。現在は上2人の子供がそれ…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- はるちゃん8さん ( 京都府 /35歳 /女性 )
- 2009/03/06 23:30
- 回答4件
夫36歳、妻41歳、長女2歳で、第二子を妊娠中です。夫の年収はボーナス込みで手取り400万程度。妻は現在専業主婦ですが、過去にしていた仕事の名残りで、現在でも数十万〜数百万の収入があります。ただ、今のところ復帰するつもりはないので、収入は今後徐々に減っていく予定です。貯金は、定期で500万、郵便貯金で700万、普通預金で600万程度。他に、4年後に満期になる保険が250万、長女が17歳で満期になる...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 椿♪さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2009/03/06 03:27
- 回答5件
夫の会社が不況で、手取り10万の減少です。大雑把なやりくりだったので不安になってきました。子供の教育資金や老後資金、資産運用についてご意見をお聞かせ下さい。夫32歳・妻33歳(専業主婦)・子3歳・来月一人出産予定です。収入 手取り22万 児童手当1万 (前年ボーナス140万)支出 固定資産税 ¥7,500 食費・雑費¥35,000 電気代 ¥6,000 水道代 …
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- にこたんさん ( 広島県 /33歳 /女性 )
- 2009/03/05 03:18
- 回答5件
5年前に子連れ再婚し、現在小5と4歳の娘がいます。夫は娘に対して体を触ったり、自分の性器を洗わせたり、大きくなった自分の性器を見せてみたり、子供の前で堂々とAVを見たりと常識のない行動を取っていました。夫に対して度がすぎる、いい加減にしてほしいと何度も言いましたが夫は聞く耳持たず。娘が思春期になり娘が他のお父さんとは違う、何かおかしいということに気づき、また、娘の体調に異変があり自…
- 回答者
- 榎本 純子
- 行政書士

- junjun17さん ( 京都府 /39歳 /女性 )
- 2009/03/05 11:23
- 回答1件
住宅購入をしておよそ半年です。繰り上げ返済と教育費どちらを優先すべきか悩んでいます。主人:31歳 妻:30歳 長男:4歳【収入】夫:平均21万/月 賞与:約80万/年 妻:平均19万/月 児童手当:5千/月【支出/月】住宅ローン:9万6千 (変動:4万5千 5年固定:5万1千)電気:6千水道:2千ガス:5千食費:3万雑費:1万(医療費、レジャー費、ガソリン代含)携帯:6千(夫婦で)CATV:8千5...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- シェルさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2009/03/01 22:17
- 回答5件
教育資金についてです。1歳3歳の子どものお祝い金や児童手当を積み立てた貯金なのですが3歳の子の分は約70万円、1歳の子の分は約40万円あります。教育資金の一部にするつもりなので投資信託(インド)で運用していたのですが元本割れしてしまい、解約して今は普通預金に預けてある状態です。(今後も児童手当分は追加して貯金する予定)上の子の大学進学時の15年後までは手をつけないつもりのお金…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ふたままさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2009/03/02 15:13
- 回答5件
30歳女性、既婚者です。結婚して1年弱です。ほしいと思わないのに子供について考えてしまいます。二人で子供について話し合ったことはありませんが、たぶん夫も私も子供自体は特別好きでも嫌いでもないと思います。私自身はどちらかといえば、夫婦関係が円滑にいくことを優先したいので、子供はいてもあくまで2番目として扱いたいと思っています。ただ、現実的に考えていくと、特に妊娠・出産・初期育児の…
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- 赤いバンダナさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2009/02/20 11:15
- 回答1件
私は現在12歳・2歳の子供と3人で生活してます。旦那は、現在18歳・16歳の子供と3人で生活してます。旦那とは別居して今年の夏で3年目になります。子育てに問題があり、私は実子を連れて家を出ました。生計は私が今、派遣社員として生計をたててます。一切旦那からの生活費はもらってません。何度かお願いしましたが、自分も子供を養育してるから無理だと言われました。確かに今1番お金がかかる年代なので。…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- あおりんごさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2009/02/22 15:54
- 回答1件
2年前にマンションを購入し、その際に固定2年を選択しました。今度の4月で2年を迎え、現在、固定金利を選ぶか変動金利を選ぶかで悩んでおります。年収515万、月収は40万弱。家族構成は妻(専業主婦)と子供2人(2歳と1歳)。月々の返済額は10万弱。返済残高は2680万円です。2年に1回、150万程度(あくまで目標額)の一部繰り上げ返済も予定しています。返済予定をシンプルに考えられる固定金利も魅力です…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ac906inさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
- 2009/02/20 12:23
- 回答3件
こんにちは夫29歳 妻(私)24歳 息子2歳の3人家族になります。収入 夫 31万 私 5万〜7万(パート)家賃 9万2千円食費 3万5千円光熱費 1万5千円携帯代 9千円保険 6千5百円車ローン 2万9千円通信費 7千5百円その他 2万円ガソリン 1万円灯油 2千円保育園料 1万円夫小遣い 2万円貯金 約10万円現在預…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- ピアモママさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
- 2009/02/17 22:50
- 回答4件
私30歳 妻33歳 子供1才と0歳。手取り40万ボーナスなし 児童手当2万 食費6万 日用雑貨1万 電気1万 ガス25千円 水道3千円通信費1万 新聞3700円 子供費2万 交際費・こづかい0円 被服費バーゲンセールで年10万ほど。レジャー費5千円 保険料(私11千円妻65百円子2千円)車は2台所有 ガソリン代は会社が全額支給。来年2台とも車検です。おそらく50万ほど。重量税2台で75千円、自動車…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- あしゃきんさん ( 奈良県 /29歳 /男性 )
- 2009/02/15 23:02
- 回答6件
夫婦正社員共働き(現在、私は育休中)ですが、夫の会社の状況が悪くなってきており、今後に不安を感じるので家計で見直しできるところがあれば、ご教授ください。夫31歳:月手取り約21万、ボーナス年約80万妻32歳:育休前は月手取り約25万、ボーナス年約120万 復帰後は時短勤務となる為、収入は若干減る見通し子0歳児童手当:月1万貯蓄:約500万(持ち株を含む)住宅ローン 月62,000 ボーナス9...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- こぽちさん ( 山口県 /32歳 /女性 )
- 2009/02/13 15:08
- 回答5件
私は高校卒業後すぐ平成3年から就職し、5年間厚生年金とその後現在まで国民年金を払い続けております。昨年末に結婚したのですが、旦那は39歳で日給のバイトのような仕事で厚生年金も国民年金も今まで一度も支払ったことがありません。この先も年金は払わないつもりのようなのですが、年金の方はこの先私だけ払い続けるとゆうことで継続することは可能なのでしょうか?旦那が払ってないと受給資格がなくな…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- sara♀no1さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2009/02/13 05:03
- 回答1件
3回目のご相談です。夫(29才)私(26才)二人暮らしです。私は妊娠5ヶ月目です。子供が出来た為、今後の仕事や貯蓄について教えてください。収入夫 188000円夫ボーナス 年400000円妻 175000円貯蓄 4000000円支出家賃 60000円光熱費 12000円食費 30000円携帯 16000円ネット 5000円車保険 5000円バイク保険 4000円こづかい夫 30000円こづかい妻 ...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 由紀さん ( 広島県 /26歳 /女性 )
- 2009/02/08 15:31
- 回答6件
30歳夫婦2人子供(3歳・0歳)がおります。夫の仕事が義父の手伝いで月手取り13万円。家賃は不要です。今年から幼稚園代が月約3万円かかります。毎月かつかつで残金が殆ど残りませんがこの場合毎月の理想の貯蓄額はいくらくらいが理想ですか?
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- さつきんぐさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2009/02/06 05:56
- 回答6件
以前も質問しましたが、状況が変わってきたので再質問します。住宅購入ですが、3年後には、消費税が上がるかもしれませんし、金利の安い今年、または来年には購入した方がいいような気がしています。ただ、貯金が100万程度しか現在ありません。今年中には、あと200万くらいは貯金する予定ですが・・・頭金が少ないうちは、やはり住宅購入は無謀でしょうか?ちなみに住宅は、中古なら2000万くらい、新築なら2…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ダックさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
- 2009/02/01 14:30
- 回答7件
築18年の中古戸建てを購入しました。夫37歳 妻38歳 子供6歳と3歳の二人。年収は夫婦合算で700万円です。(うち400万円は不動産賃貸収入)夫婦合算で4000万円の借入予定です。(1年後に妻パート予定)都市銀行で35年期間の借入、優遇が全期間1.5%可能(固定20年までの場合)そこで、ローンの組み方で試行錯誤しています。全額20年固定 2.85%(月々返済15.4万円)全額変動 0.975%(...
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー

- 和歌さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2009/02/01 00:14
- 回答4件
現在、育児休業中で2人の子供(1歳の双子)を育てています。共働きの時と比べると収入が激減していますが、夫にその自覚が薄く、小遣いの減額に応じてくれません。大赤字というわけではないので、貯金を諦めれば乗り切れるのですが、今後のことを考えると貯金もして、ローンの繰り上げ返済にも充てたいのですが、夫は小遣いが減るくらいなら今は貯金はしなくてよい(私の復職後に貯金をすればよい)、と思…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- ぽんぽこ花子さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2009/01/26 01:35
- 回答6件
現在38歳の主人と35歳専業主婦(私)小学3年、1年、4歳の男の子5人家族です。昨年11月に転職しましたが、貯蓄ができません。4月からは4歳の子も幼稚園へ入園するため私もパートにでて月に5万ぐらいは収入を得たいと思っています。このままではほとんど貯蓄も出来ない状態なので主人はもっと家賃の安いところに引っ越した方がいいのではと言っていますが、私は子供の学校のことなどあるので悩ん…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ココナツさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2009/01/21 10:21
- 回答4件
はじめまして現在夫と1歳半のこどもと生活しています。夫と私は30歳です。家賃6万円の木造家屋に住んでおり、こどもの騒音等があるために引越を考えています。夫は契約社員(実質アルバイト)で収入は手取り20万円程。私は育児に追われており働くことができません。保育園等こどもを預けることは、倍率が高く困難です。両親に頼みたいのですが、引っ越して近隣に住まう以外不可能です。新居はファミリ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- さよさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2009/01/10 13:34
- 回答6件
産休、育休(1年半)後自己都合で退職します。失業保険はもらえますか?こんにちは。育休を1年プラス半年延長してもらい1年半育児給付金をもらいました。その後復帰せず退職する事になり、失業保険の存在を知り私に適用するのか悩んでいます。まず、産休前の2年間の間に11日以上働いていたのが1年あったかについてはクリアしています。退職理由は認可や認証保育園の待機児童が多くて入りづらいからで…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- チコルさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/12/18 01:14
- 回答1件
家の新築を考えていますが、子ども部屋をどうしようか迷っています。部屋の広さや位置など、どういう点に気をつけたらいいのでしょうか?いいアイデア・実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/11/13 12:55
- 回答13件
現在10ヶ月の子どもがいます。私たちは公務員で共働きです。私は現在育休中で2月から復職予定です。子どもの学費について、学資保険も検討したのですが元本割れが嫌で今は児童手当と毎月1万円を郵便局に預けています。しかし私たちのどちらかにでも万一のことがあったことを考えると、それ以降保険料免除となる学資保険に入った方がいいのかとも思うようになりました。どのようにすればよいでしょうか。ちな…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- そよかさん ( 長野県 /36歳 /女性 )
- 2008/12/10 11:21
- 回答11件
子供を持つか迷っています。収入が少なく今後も給料は上がることはないので現在の家計で将来がとても不安です。子供を持つと色々お金がかかり、妻がもし育児休暇に入り自分だけの収入になると更に支出を減らさなければならず、貯蓄もできません。共働きですがなんとかなりますか?欲を言えば住宅も欲しいです。どうか相談にのってください。よろしくお願いします。夫:35才(月手取り:23万) …
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- fukucyanさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2008/12/06 20:44
- 回答9件
結婚4ヶ月で夫は25歳、私は24歳です。できれば1年以内に子供が欲しいと思っていますが今の収入と貯蓄では不安ばかりです。希望は30歳までに子供2人、30歳を過ぎてからもう1人欲しいと思っています。家は夫の会社の社宅適応が外れる30歳(5年後)に購入できればベストだと思っています。【収入】夫:15〜16万円(手取り)私:専業主婦私は10月で仕事を辞めたばかりです。家賃は借り上げ社宅なので…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- mimi08さん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
- 2008/12/03 02:41
- 回答7件
現在、大学院1年(文系)の女です。大学院に進学して、半年で休学しています。休学理由は前向きなものではありません。研究室内でのいじめと教授との性格不一致・アカハラ等で精神的にまいってしまい休学しました。就職活動をしようと考えていますが、中退予定であるということ、また半年しか大学院には行っていませんのでアピールできない、また休学する予定ではなく、予期せぬ出来事でしたので、これからの…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- つかしんちゃんさん ( 兵庫県 /24歳 /女性 )
- 2008/11/25 02:45
- 回答6件
主人と子供3人(6・4・0歳)の5人家族、転勤族です。子どもたちが小さいうちは主人の転勤に付いていくつもりでおります。実家の父が亡くなり、母(60歳)が一人生活となり4年が経ちました。元々耳と足が悪い母は働くことができず、遺族年金で生活しております。地元でボランティア活動に勤しみ日々過ごし、友人もそちらに多いので、私たちの転勤生活に一緒に付いてくるつもりはないようです。ご相談したいの…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- n_famille4751さん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
- 2008/11/22 13:48
- 回答2件
引越しに伴って、大百科事典(全35巻)の処分法で迷っています。1973年度版なので古いです。町の図書館に相談したのですが、現在所蔵している百科事典でさえ殆ど活用されたことが無いそうです。今では、百科辞典はどこでも『お荷物に』なってしまったのですね。現住所が地方都市ですし、古本屋に持ち込んでも引き取り・活用してくれるかどうか…。結局は一般の可燃ごみになってしまうのでしょうか?何らかの形…
- 回答者
- 南口 順子
- インテリアコーディネーター

- rebelさん ( 長崎県 /46歳 /男性 )
- 2008/10/27 10:03
- 回答1件
32歳女性。1歳の子どもがいて現在夫の仕事で海外在住。大卒後、6年間マスコミ勤務(記者職)。夫の帰国に合わせ再就職を希望しています(帰国時点で退職後2、3年経過予定)。記者として広く浅く多分野の取材に関わり、適応力や対人関係にはある程度の自信がありますが、これといった専門分野やスキルは持ち合わせていません。英語は日常会話程度、フランス語は現在居住地にて学習中で、再就職時点で日…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- ポムさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/11/14 08:39
- 回答2件
はじめまして。アドバイス宜しくお願いします。約3年前に新築住宅を購入しました。借入れは2600万円の35年払いです。火災保険は一括で払いました。金利は当初金利優遇(−0.4%)の1.12%で3年で申し込みました。(0.12%の休業保障保険含む)家族構成は夫:40才、妻:42才、長男:12才(小六)、次男:7才(小一)です。共働きで妻はパートです。収入は手取りで夫:23万円/月、ボ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 寛ちゃんさん ( 岡山県 /40歳 /男性 )
- 2008/11/12 21:31
- 回答2件
夫(31歳会社員)妻(32歳主婦)長男(0歳)の3人家族です。今年、土地建物合わせて約3000万位の一戸建てを購入して、1650万円の住宅ローン(35年固定・3.0%)を組みました。変動等も考えましたが、金利変動に一喜一憂せずに確実に返済額を読みたかったので・・・今後着実に貯蓄・返済をしていくべく、家計診断をお願いします。○収入 年収 約460万(手取り23〜26万、ボーナス45万×2) (生命...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- ぽんぽんパパさん ( 京都府 /31歳 /男性 )
- 2008/11/01 22:35
- 回答5件
初めまして。ただ今、主人(38歳)と離婚裁判中です。子供は4歳、1歳です。子供二人を連れて、2007年3月に実家へ戻りました。今年の4月より、私が職場復帰しまして、年末調整の時期にきました。今までは主人の扶養となっていました、子供の扶養について、変更が可能か教えていただきたく、こちらに質問いたしました。来年度の保育園料や幼稚園の補助料の関係で、子供の税扶養を私にしたいのです。何…
- 回答者
- 大黒たかのり
- 税理士

- miku_mikuさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2008/11/04 14:27
- 回答1件
私は昨年離婚いたしました(51歳)。再婚(相手44歳)をしょうと思ってます。相手は死別で18・17・13歳の子供がいます。現在、遺族年金はもらえず、児童手当を頂いているそうです。13歳の子供の思春期の事・児童手当の事をふまえて18歳になるまで籍は入れないつもりです。将来、私の年金受給等を考え いつごろ入籍すれば年金受給に有利になりますでしょうか?
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- asamayamaさん ( 長野県 /51歳 /男性 )
- 2008/11/02 15:16
- 回答1件
専業主婦で収入は有りませんが、来年(H21年)、養老保険が20年間の満期を迎えます。H21年7月に150万・12月に100万を3口で300万、合計450万です。満期保険金額−支払保険料を計算すると 7月 150万ー約124万=26万12月 300万ー約222万=78万で、合計104万となり、一時所得は約54万ですよね?そこで、質問なのですが、1、夫の年末調整には、どのように書けば良いのでしょうか?...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 麒麟さん ( 広島県 /44歳 /女性 )
- 2008/10/16 14:35
- 回答1件
教育実習で小学校・幼稚園へ行ったのですが、どうも自分には教育というより支援という立場が合っているようです。小学校のように子どもに何かを教えるということが、あまり好きではありません。子どもたちの発達を見守り、援助していくような仕事がしたいと思っています。現在大学3年で、心理学を専攻しているので、それを生かした仕事として保育カウンセラーというのも考えたのですが、継続的に子どもと関わ…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- かものはしかもさん ( 長野県 /21歳 /男性 )
- 2008/10/15 00:50
- 回答2件
出産を機会に中古住宅を購入しました。(ローン総額2.150万)ローン返済が始まったため、現在の家計管理で良いのかアドバイス頂けたらと思い問い合わせました。夫(41歳 会社員)手取り収入22万 ボーナス年80万 妻(36歳 会社員)手取り収入20万 ボーナス年32万 ケーブルTV(住宅街で指定)2,000円携帯1.4000円(2人で)光熱水費1.5000円ガソリン・高速代30,…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- ひなたぼっこさん ( 大分県 /36歳 /女性 )
- 2008/10/13 12:40
- 回答4件
夫(36歳) 妻(26歳) 子(1歳9ヶ月)夫収入 23万 ボーナス 年40万前後現在貯蓄 100万円程度家賃 80000食費 30000日用品 10000(オムツ代込み)光熱費 15000ガソリン代 8000車保険 5000通信費 10000夫こずかい 20000車検貯金 5000子供費 5000(育児サークルなど)レジジャー費 月…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- masutarouさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2008/09/26 11:34
- 回答4件
現在、夫婦とも36歳です。結婚は3年前です。夫は地方の役所勤めですが、結婚前に車やバイクにつぎ込んだローンの返済のため、結婚まで、親のほうに一銭も生活費を入れたことがなく、完済するまで私との家計は別々にしておりました。もちろん主人のほうに貯金はありません。私は、教員です。5年前に離婚しており、諸事情で貯金を使い果たし、5年前からコツコツと貯めた貯金は300万〜400万です。ひとりで…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ねずみさん ( 福井県 /36歳 /女性 )
- 2008/09/30 09:35
- 回答5件
当方、寺の跡取りです。夫(私)30歳 手取り月収32万円 賞与年30万円妻30歳 専業主婦 長男2歳 次男2ヶ月食費 3万円小遣 10万円(夫婦2人分、携帯代含む)交際 1万円保険 74,743円内訳夫 生命:14,397円(積立、保険金1千万円) 医療:2,463円(2013年まで、入院一日5千円。)簡保:11,465円(保険金400万円。入院一日7,500円。)妻 医療:…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 不良坊主さん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
- 2008/09/25 23:55
- 回答6件
316件中 151~200件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。