回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「児童」を含むQ&A
316件が該当しました
316件中 201~250件目
家計診断と指導をお願いします。夫 手取り20万円 ボーナスなし妻 手取り20万円 ボーナス130万円子ども1人 2歳半住宅ローン 7万5千円保育園代 5万円食費 3万5千円外食・遊興費4万円(1万/週くらい)夫小遣い 2万5千円妻お稽古代 1万5千円ガソリン・カード代 4万円光熱費(電気・ガス・水道)2万くらい通信費(固定電話・インターネット・ケーブルテレビ)1万...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- ひままさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2008/09/05 11:44
- 回答4件
こんにちは。遅いときの子供・持ち家がない・老後の心配等をしております。転勤族です。夫41歳・妻34歳・子供(男)4歳の三人家族です。月給(手取り) 350000円児童手当 5000円ボーナス一年分(手取り) 750000円家賃(会社負担9万円) 29,000円生命保険(年金・保険) 20,000円食費 40,000円雑費(...
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- なな05さん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
- 2008/09/03 11:14
- 回答7件
高校1年の息子ですが、中学の時に発達障害の診断を受け、強迫症状がどんどん出てきて生活に支障があります。児童精神科にかかっていますが、強迫症状が増えています。何かいい訓練方法はないのでしょうか。例えば、立ち上がる時に10回立ったり座ったりを繰り返すのをもう少し減らす方法など。
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- hosinoyumeさん ( 北海道 /51歳 /女性 )
- 2008/09/04 17:16
- 回答1件
1月に第1子誕生予定です。 今後の家計の見直しをお願いします。 夫(29歳)毎月手取り 28万円 ボーナス手取り(年間) 75万円 妻(28歳)毎月手取り 15万円(11月末まで) 12月からは夫の収入のみです。 毎月の生活費 住宅ローン 78000円 (がん保証付き 8月末残金1890万円) 修繕費積み立て 10000円 固定資産税積み立て 10000円(固定資産税…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- タルトさん ( 岐阜県 /27歳 /女性 )
- 2008/09/02 13:30
- 回答7件
夫(39歳)手取り¥495,000 ボーナスなし私(32歳)専業主婦 現在妊娠中子(2歳) 義母(66歳)年金をもらっていません将来の為、毎月少しでも多くを貯金したいと考えています。ただ、主人は毎月2,3万増やすより、私が将来働けばすぐに大きい金額が貯まると考えています。私も将来は働く予定ですが、いつ働けるか、またどれほど家計に+になるほど働けるのか不安です。家賃 ¥70,000(ローン.…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- ブルーとレッドさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/09/02 00:52
- 回答6件
改善点があればご指摘ください。【家族構成】夫33歳、妻31歳、子1歳【月給収入内訳】夫:手取25万円(財形6万円・持株会1万円天引後の金額)妻:現在育児休暇中 復帰後は手取15万円程度を予定(保育園費・交通費計7万円がかかります)その他:児童手当1万円→学資保険へ【月給支出内訳】家賃(駐車場・共益費込) 82,000円光熱費 16,000円通信費(電話プロバイダ) 5,500…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- mameden's momさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
- 2008/08/31 09:37
- 回答5件
今現在精神科に通っており、ボーダーラインと解離性障害と診断されております。その場合どうしてもカウンセリングという事になるのですが、カウンセリングで過去の事を思い出すとどうしても暴走してしまいます(物に八つ当たりしたり、喚いたり、頭を壁やドアにぶつけたり)ので、薬だけの治療となっております。何か楽しいと思える事を見つけたら?という医師のアドバイスも、酒タバコは無理、食欲、性欲は…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- 水無月さん ( 富山県 /20歳 /女性 )
- 2008/08/21 20:34
- 回答1件
実家をリフォームして義母と同居する予定です。築27年の家のリフォームにおよそ一千万ほどかかる予定です。現在の家計状況で、これからの子供の養育資金なども考えて、どれだけ家計に残すべきか、いくらローンにするべきか教えて頂きたいです。夫(公務員) 35歳 月手取り30万 ボーナス年120万妻(パート) 31歳 月手取り4〜6万子供 5歳 3歳 現在総預金額 9,500,000円子供預金額 長女 1,90...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- mipocoさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2008/08/26 23:51
- 回答5件
主人が今年やっと正社員になれたので、5年後に一戸建ての住宅を購入したいのですが、可能でしょうか?新築は無理でしょうか?アドバイスをお願い致します。主人34歳 手取り30万 ボーナス手取り 年/60万予定妻 31歳 パート手取り7万子供4歳と1歳 児童手当 1万5千食費 6万家賃 3万5千水道光熱費 2万通信費 1万2千子供費 2万6千(幼稚園2万 学資保険 5千円)車...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ダックさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
- 2008/08/23 23:38
- 回答4件
28歳会社員です。先月に子供が生まれ教育費の積み立て及び住居の頭金として投資信託を考えています。月に2万円を10年間を目処に分散投資しようと思いますがリスクは高いでしょうか?収入200,000円(手取り・月)10,000円(児童手当)900,000円(賞与・年)家賃(アパート)80,000円光熱費10,000円電話代・インターネット14,000円新聞4,500円食費35,000円小遣い50,000円保険12,000円何卒よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- wakさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
- 2008/08/22 12:45
- 回答6件
家計診断をお願いします。家族構成…夫38歳、妻30歳、長女0歳の3人家族旦那給料手取り26〜28万(生命保険16000円、年金保険13000円、持ち株会20000円天引き)ボーナス年2回 200万家賃 70000円駐車場代 5000円食費 35000〜40000円(外食含む)電気 5000円ガス 6000円水道 3000円新聞 3000円固定電話 2500円携帯 10000円インターネット 500...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- gekiさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2008/08/18 13:13
- 回答5件
来年出産予定の国家公務員です。育休中に子の扶養手当や児童手当を受け取りたいのですが、夫も同職場で、休暇に入る前年の年収が私の方が約1.2倍と微妙に多いのですが、私が扶養者になると、 育休中は給与が出ませんが(手当金は出ます)ので、扶養手当や児童手当ももらえないのでしょうか。育休中や復帰後は時短勤務なので私の方が低くなります。所得は2人も児童手当の制限内です。ちなみに夫が世帯主で…
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

- ちんすこうさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
- 2008/08/15 16:49
- 回答1件
夫の実家が自営の為、夫も私もそこ働いている10年以内には夫が経営者になる予定社会保険・厚生年金には未加入だが、近々加入予定老後資金として私は20歳の頃から生命保険会社の個人年金・養老保険に加入しているが、夫は国民年金のみの為何かに入りたい4〜7年後にはマイホームを購入したい毎月の貯蓄額増、夫の老後資金の為どこを削ったらよいかアドバイスをお願いします。家族構成 夫30歳 私30歳…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ケツメらぶ☆さん ( 茨城県 /29歳 /女性 )
- 2008/08/08 13:55
- 回答5件
一年後のマイホーム(中古、新築決まってませんが)購入に向けて、貯蓄を頑張りたいと思っています。夫30歳、年収430万 月手取り28〜30万 ボーナス年二回各10万(上限30万で毎年上がってます)妻30歳、年収100万 月手取り7〜9万 児童手当 月5千円 毎月の手取り合計が最低で35万です 今月の家計簿↓収入 350000支出 家賃(駐車場込み) 80000 車ローン 30000(...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- みったんさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2008/07/31 16:42
- 回答5件
現在アメリカに在住しています。2年後に日本へ帰国する予定でいます。その後再就職を考えていますが、年齢的な事からも実際再就職できるのか不安でいます。アメリカでは学校関係(幼稚園、小学校、高校)で教えた経験が少しありますが、資格はありませんので、日本での学校関係の仕事は無理だと思っています。また、海外にいても、英語力はプロとして生かせるほどのものかどうかも不安です。帰国しましたら…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- K.S.さん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2008/07/29 22:04
- 回答1件
こんにちわ。出産後の諸手続きについてお問い合わせさせて頂きます。11月に初めての出産を控えております(東京都から茨城県で里帰り出産予定)当初は産休になる直前まで働く予定でしたが、体調を崩し病院から自宅安静と薬の処方を受け、4月から休職扱いとなっております。会社より健康保険傷病手当て請求書の対象になるかもしれないと言われましたが、病院へ確認したところ入院していない為、請求書には…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- ギネコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/07/29 01:33
- 回答2件
はじめまして。今まで自分でフリーのデザイナーとしてやってきたのですが、収入から経費を引くと赤字続きになってしまったため、アルバイトに出ることにしました。きちんとした会社に週3〜4回のアルバイトとして採用されたのですが、会社から「扶養控除申告書」を提出するように書類を頂きました。履歴書には「配偶者アリ」と記載しましたが、実は、主人とは一度離婚しており、今またもう一度子供ためにやり…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- kaera302さん ( 京都府 /43歳 /女性 )
- 2008/07/28 18:32
- 回答1件
知り合いが万引きをしてしまいました。暫く留置所に入れられ、今日八王子の家裁から戻ってきたようです。今日戻ってこれたのは、親の保護の元。調査官が後に1、2回調査をするらしいとのこと。それによって、処分が下されるらしいです。自分なりに調べてみた所、万引きで捕まった場合、少年院行きか、保護観察所行きか、児童・養護施設行きのよう……。知り合いは少年院行きをかなり心配しているようです。前科…
- 回答者
- 羽柴 駿
- 弁護士

- kuma1992さん ( 東京都 /16歳 /女性 )
- 2008/07/26 21:41
- 回答1件
出産を機に私の実家(持ち家)で暮らしています。一昨年早期退職した父は祖母の農家を継ぎ、母は専業主婦。弟は2人いますが病気持ちで自活できそうにありません(統合失調症・重度の緑内障)。主人の実家は同じ市内で共働きですが借家で狭い為同居を断られました。主人は独身時代25万円あった給料が(明細を見せてもらった)結婚を機に店長からマネージャー(肩書きは副取締役)に昇進したにも関わらず収…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- りょっちさん ( 愛媛県 /28歳 /女性 )
- 2008/07/24 03:57
- 回答4件
会社員の私34歳、妻33歳、娘2歳の三人家族です。現在は賃貸入居中で、将来的には夫婦どちらかの実家を建て替えるつもりです。子供ももう一人出来ればよいなと思っています。以下が我が家の収支と資産です。夫 月給 270000円 賞与 800000円/年(手取り)妻 パート 80000円 児童手当 10000円 夫、生命保険18650円(利変終身60歳払込終了、死亡1000万)簡易保険 6698円(養老...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- のんきな父さんさん ( 広島県 /34歳 /男性 )
- 2008/07/08 00:09
- 回答5件
主人34歳、私30歳、息子8歳、娘3歳以前の収入は手取りで主人32万+私8万で、主人のボーナスが年間70万ありました。今は手取りで主人22万+私10万で、ボーナスが年間20〜40万です。・食費 5万・日用品(洗剤、タオルなど) 6千・ガソリン 1万7千・電気 9千・ガス 8千・水道 3千・住宅ローン 7万3千・共益費、駐車場2台分 2万5千・医療費 1万5千 (長期通院のため…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ちびトトロさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
- 2008/06/27 11:20
- 回答2件
こんにちは。現在、大学で保育の勉強をしており、保育士と幼稚園教諭の資格を取得します。しかし、大学で勉強をしたり、同じく保育の勉強をしている友人や学生の熱い気持ちを見たりしているうちに、自分は本当に保育士や幼稚園の先生として働きたいのかわからなくなってきました。かといって、他にこれがしたい!という職業があるわけでもなく、焦りを感じてきています。様々な職業を調べてみてはいるのです…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- しーさん ( 富山県 /19歳 /女性 )
- 2008/06/22 15:33
- 回答2件
現在主人と別居中で離婚協議中です。来月には離婚が成立する予定なのですが、ひとり親家庭に対する児童扶養手当について教えて頂けないでしょうか?主人との間に一歳半と生後3ヶ月の子が二人おりますが、二人とも私が引き取り養育する事になります。また主人からは月額一人4万円(計8万円)の養育費を払ってもらう予定です。役所で聞いた話では養育費の8割が所得とみなされるという事で76万程が所得になるかと…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ちささん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
- 2008/06/20 23:00
- 回答2件
夫婦で理容店を開業しています。今年の売上は600万円の見込みです。今現在は、青色で申告していますが、国保年金税金が、年80万以上かかっています。気持ち的には、年金は厚生年金を掛けたほうが、将来的に安心なのかなとも思っているのですが、自営業では無理なのでしょうか?それとも、会社にしたほうがいいのでしょうか?この程度の売上では、今のままのほうがいいのでしょうかまた、売上はいくら位に成っ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ぱぱ★ さんたさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
- 2007/12/13 12:45
- 回答4件
夫36歳・妻35歳・長男6歳(幼稚園)の3人家族です。1年前までまったくのザル会計で、気がついたら共働き時の貯金が5年間で400万程減ってしまっていました。これではいけないと保険の見直しをきっかけに家計を見直しはじめました。社会保険扱いの自営業ですので退職金はないものと考え、できるだけ老後資金を貯めていきたいと考えています。<収入>夫 41万5千円(ボーナス無)妻 0〜5万(…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ゆうほんさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2008/06/19 14:35
- 回答4件
現在住宅ローンの繰り上げ返済すべきかどうか?また、家計の見直しで悩んでいます。夫38歳(会社員)妻33歳(専業主婦)長女3歳(幼稚園)年収約450万(4月から役職などが変わったので、未定部分あり)手取り 29万5千円/月(通勤費 約2万込)※他児童手当あり(5千円→貯金しています)住宅ローン 72135円/月 30年固定 1700万借り入れ 3.05% 昨年7月に購入。もうすぐ一年。・夫小遣い 5...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ハイハイママンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/06/13 12:11
- 回答4件
現在住宅ローンの繰り上げ返済すべきかどうか?また、家計の見直しで悩んでいます。夫38歳(会社員)妻33歳(専業主婦)長女3歳(幼稚園)年収約450万(4月から役職などが変わったので、未定部分あり)手取り 29万5千円/月(通勤費 約2万込)※他児童手当あり(5千円→貯金しています)住宅ローン 72135円/月 30年固定 1700万借り入れ 3.05% 昨年7月に購入。もうすぐ一年。・夫小遣い 5...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- ハイハイママンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/06/12 11:10
- 回答4件
3年目に調停離婚しました。住んでいたマンションを私の名義にし、そのマンションのローンが相手方が完済したあと(来年末で完済)、娘(現在14歳)に月5万の養育費を20歳になるまで支払うようになっています。19歳になる息子もいますがその頃には20歳になっているので娘ひとりの養育費となりました。このままいけば再来年1月から養育費をもらうことになるのですがその場合、現在満額支給されている児童扶養手…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ☆かりん☆さん ( 福岡県 /48歳 /女性 )
- 2008/06/12 18:00
- 回答1件
はじめまして。ローンの固定期間が終わり、これからどうしようか検討中です。家族は夫39歳、妻35歳、子供4年生、年長の2人です。ローン残高1250万円、残り22年です。家計については、大体ですが夫手取り30万(ボーナス120万/年)妻パート 6万児童手当 1万支出 ローン5万3千、光熱費1万5千、通信費1万3千、食費5万、雑費2万、衣・美容1万、ガソリン1万、新聞3000、教育費…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- イソトマさん
- 2008/06/10 23:43
- 回答9件
37歳の夫と10・8・7・4歳の子どもがいます。教育環境から今の賃貸の周辺で子どもが独り立ちするまで住もうと思ってます。夫と私(フルタイム)の収入・児童手当合わせて48万、家賃7万2千、食費6万、光熱・通信費各2万、車ローン2万、夫小遣い(ガソリン含)4万、子習い事1万5千、学校費1万5千、保険(夫・私)2万4千、子ども学資保険二人分1万4千、共済(子ども二人)2千、私が独身のときから入ってる貯...
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士

- らんるさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
- 2008/05/14 11:42
- 回答2件
現在、子供の教育費積立を毎月2万円しています。内訳は家計から1万円+児童手当1万円です。来春第一子が幼稚園(私立)に入る予定です。(幼稚園は私立しかない地域で、多少の補助金あり)また、7月に第二子が誕生予定です。第二子についても同様の積立を行いたいと考えています。仮に子供たちが小学校〜高校まで公立、大学は私立・自宅外に進学した場合どのくらいの教育費が必要なのでしょうか?特に高…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- たけすけさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
- 2008/05/10 18:33
- 回答4件
子供が二人になる予定で危機感と焦りを感じ、子供たちの大学進学のための入学金だけでも準備しておきたいのですが…。★夫37歳:会社員:手取り年収600万円超(+副収入150万ほど)3年前まではフリーのデザイナー。★妻(私)34歳:フリーライター:年収通常400万円後/現在200万円前後。2歳の娘の育児で仕事セーブ。産休・育休なし。確定申告中で今は主人の扶養に入っています)★住宅:5年前に新築購入し…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- rodemuchanさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/04/08 14:27
- 回答6件
こんにちは!我が家の家計診断もお願いしたいと思い、質問させていただきます。現時点での家計について、改善点があれば、アドバイスお願いします!家族構成 主人.妻.子2人 ○毎月の収入給与(手取り)254,000児童手当 10,000(2人分)○毎月の支出 子ども貯金 10,000(2人分)天引き貯金 3,000生命保険 9,500夫昼食代 7,500住宅ローン 48,000貯...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 家計ボン!さん ( 島根県 /37歳 /女性 )
- 2008/04/03 11:33
- 回答3件
中1、小5、小3になる子供を抱える36歳母子家庭です。現在大手M電機の子会社で機械設計の開発補助として派遣で2年勤めています。現在時給は1390円、昇給は年1回あっても10円です。派遣元の営業に聞くとこの会社は長く勤めて欲しい意向で10年くらいは大丈夫だと言われましたが経済的なことや安定などを考えると正社員で働いた方がいいのかと考えるようになりました。しかしこの業界では私は商業系情報…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- うさぎ007さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2008/03/29 21:10
- 回答2件
私22歳 夫23歳 長男3歳(今年プレ幼稚園、来年年中で入園予定) 長女4ヶ月昨年夫が就職して本格的に家計を任されるようになりましたが赤字続きでこのままではやっていけないのではと心配です。<収入>夫 給与(手取) 17.5万円 ボーナス 年10万位2人分の児童手当<支出>家賃 60000食費 30000日用品オムツ 10000電気 5000被服美容 10000水道...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- パグさん ( 北海道 /22歳 /女性 )
- 2008/03/27 16:50
- 回答2件
母子家庭で小学生になる子供を2人育てています。 子供2人と私の両親と実家で暮らしております。そこでライフプランについてアドバイスください。 支出は生活費は5万、子供の習い事が2人で5万で生命保険の支払いが私名義で月に4万(積み立て型で貯蓄もかねているものです。)、子供は掛け捨ての生協の共済に入っています。必ず必要なものがそこまでです。収入は養育費を含め月に42万、他に児童手当1万円、母…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- テケテケさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2008/03/27 19:19
- 回答2件
シングルマザーで新小2になる子供がいます。今、私が専門学校に通っていて(将来を考えて手に職をつけようと)全く収入がありません。今までの貯金をくずしています。ですが、かなり金銭的に深刻な状況になり、小学校の間は祖父母が育ててやってもいいと言ってくれました。ただ、現住所と祖父母の家が離れていて(県が違います)私は専門学校があるため子供とは離れなくてはいけません。現在、児童扶養手当…
- 回答者
- 阿部 マリ
- 行政書士

- こぶたっこさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2008/03/16 23:44
- 回答1件
初めまして。夫28歳、私28歳、子供は保育園に通う3歳の男の子が一人の三人家族です。夫収入:月19万(手取り)ボーナスは年20万ほど妻収入:月7万5千(手取り)児童手当:月5千月々の生活費は、夫の収入でやりくりをし、私の収入から年間特別出費(車検車1台分・車税金・交際費など)と貯蓄にあてています。児童手当はそのまま養育費の貯蓄に回しています。そして現在、貯蓄はネット定期40万、普通預金60万、…
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- 藤レンジャーさん ( 群馬県 /28歳 /女性 )
- 2008/03/13 23:40
- 回答7件
子供2人(今年6歳、10歳)で来年下が小学生になってから母子家庭の予定です。現在夫とは別居中で月16万を婚姻費用としてもらっています。離婚後は養育費として月6万の予定です。私の月収はパート勤務で現在月6万程です。子供が小学生になればフルタイムで勤務予定です。住居はマンションで月6万3千円のローン(残24年)を払っています。離婚後もそこで生活する予定です。現在の貯蓄額はすべて合わせて6…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- にゃあさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2008/03/15 12:07
- 回答2件
はじめまして、これから先この状況のままでよいのでしょうか?夫31歳 私31歳 長女2年生 次女年中 三女2歳児収入夫(19年度)440万 夏、冬ボーナス30万位私(19年度)80万月夫24万位(ガソリン代、財形貯蓄15000円引いて)私6〜7万位児童手当年間24万支出食費4〜5万光熱費(冬)23000円パソコン5000円新聞3000円携帯(二人)13000円自動車保険(軽2台…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- やいさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2008/03/13 15:50
- 回答4件
一昨年、学生最後の年にできちゃった結婚をし、夫婦同時に就職しました。私は出産して昨年から復職しましたが子供が病気がちで昨年11月で退職し今年1月からパート勤務になりました。主人は今年3月に退職し4月から4年間大学院に進みます。家計のために何からしていけば良いのか分からず是非アドバイスお願い致します。家族構成:主人(27歳)私(28歳)子(1歳半)☆我が家の収入(月収)☆ 夫 今年4月…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- まめママさん ( 宮城県 /28歳 /女性 )
- 2008/03/11 14:53
- 回答4件
初めまして栃木県24歳のharuと申します。3月4日に母子家庭になりました。これまではアルバイトを半月ほどしていたのですが今回パートで会社に勤めました。会社から社保と国保どちらにするかと聞かれました。休まず出社して104000円位ですが、子供が1人いて働いた経験も以前は無くて国民年金も納めていませんでした。健康保険は4800円程度納めていました。仕事も段々には時間を増やそうとも思っています…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- haru2368さん ( 栃木県 /26歳 /女性 )
- 2008/03/10 10:44
- 回答1件
マイホームの購入を考えているのですが、購入可能額がどのくらいなのか、また貯蓄や教育資金などについてアドバイスをいただければと思います。夫は30歳、手取りで月給25万円程、賞与が年100万程です。私は現在育児休暇中で、できればもう一人続けて生んで、育児休暇を延長したいと思っています。なので復帰は早くても3年後、復帰後の収入は手取りで10万円強になると思います。現在は家賃が9,5万円、保険料…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- メロンパンさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
- 2008/03/10 11:05
- 回答4件
初めまして。25歳の専業主婦です。お恥ずかしながら毎月の生活がぎりぎりで困ってます。現在主人(27歳。正社員、社会保険・ボーナス無)と娘(1歳)の三人暮らしです。収入:(完全歩合)18〜25万前後出費:家賃 65.000 主人の定期代 28.000(1ヶ月分) 光熱費 18.000 ネット・携帯代 20.000 住民税(滞納分)20.000 健康保険料 14.000 子供雑...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- りっこさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2008/03/06 17:31
- 回答5件
来月4月で1歳6ヶ月になる子どもを持つ母親です。保育園激戦区に住んでおり、1歳の時点で待機児童になり6ヶ月の育児休業延長をしたのですが、またもや待機児童になってしまいました。復帰にあたり、出産前に働いていたように店舗に配属になれば土日は主人にみてもらって平日3日間、無認可の託児所に預ける予定でした。ところが、「復帰後は同じ部署には戻ることができず本社勤務になる」と人事部長から言われ…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- 雪乃さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2008/03/06 17:19
- 回答1件
こんにちは。今、新築の注文住宅を建てたいと思い展示場などを見て歩いています。ハウスメーカーの営業マンの話では、今は頭金をためているより早く買った方がよいとのことです。理由1、金利が上がっているので少しでも低い金利のうちにローンを組んだほうがよい理由2、原油価格高騰のため、今後原材料費も上がる。その前に建てたほうがよい理由3、今年入居できれば、ローン減税(正式な名前は分かりませ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- あひるちゃんさん ( 石川県 /31歳 /女性 )
- 2008/03/01 14:34
- 回答2件
会社員(37歳).妻(38歳)専業主婦.子供3人(7歳、5歳、1歳)●収入 夫:440万円(税込年収) 児童手当:24万/年●支出 家賃・駐車場代込:71,100円 光熱費:約18,000円 新聞NHK:4,345円 電話・インターネット:8,000円 携帯電話(妻のみ):4,500円 主人保険:22,000円 妻保険:8,800円 食費:65,500...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ポケママさん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
- 2008/02/22 02:08
- 回答4件
夫(35歳)会社員.妻(36歳)会社員.子供1人(0歳)●収入 夫:600万円(税込年収) 妻:250万円(税込収入) 児童手当:12万/年●支出 家賃:85,000円 光熱費:約20,000円 新聞NHK:4,345円 電話・携帯電話・インターネット:23,000円 夫婦養老保険:43,000円 夫婦、子生命医療保険:10,000円 ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- キイロさん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
- 2008/02/23 10:09
- 回答5件
316件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。