回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「児童」を含むQ&A
316件が該当しました
316件中 101~150件目
お世話になっております。今回は人事評価の倫理的な質問をさせていただきます。さっそくですが、企業が求める人物像に逆行するような思想信条を社員が持っていることが判った場合、それを理由にマイナス評価すべきなのでしょうか?やってはいけないような気がしますが、果たしてそれでよいのかというような事例が報道されました。先日、長崎市の公立中学校の校長が児童ポルノを収集していたことがわかりまし…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2010/03/26 01:24
- 回答1件
五年程前から子供の言動に疑問を抱き児童相談所に通い親子共に治療方針に納得がいかず近くの総合病院の心療内科にも通ってます。私は、朝昼夕三回、ドグマチール100mgソラナックス0.8mgトリプタノール10mg。就寝前ロヒプノール2mgトリプタノール25mgセパゾン2mg。娘は、朝昼夕三回、ソラナックス0.4mgコントミン12.5mgトリプタノール25mg。就寝前ユーロジン2mgロヒプノール1mgトリプ.…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- りさももさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2010/03/02 13:50
- 回答1件
現在8才の娘と3才の息子を1人で育てています。8才の娘に対してつい口うるさく言ってしまうことが多いです。娘は私に何か言われると、わざと逆の事をしたり、私を困らせる行動をとったりします。冷静に考えれば、私の気を引きたいのだな・・・、と娘の心を理解してやれるのですが、その時はカッとなってしまい、先日は娘の足を蹴ってしまいました。普段手をあげることはありませんが、ひどく傷つけることを言…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- にこにこまるさん ( 群馬県 /38歳 /女性 )
- 2010/01/26 11:54
- 回答1件
シングルマザー3年目です。今年度より正規の職につくことができました。現在実家に住み,幼稚園に通う姉妹を育てています。今は父母とも健在で,多くの面で助けてもらっていますが,数年後には私が主に家計をやりくりしていく予定です。また,今はきちんと養育費をいただいていますが,相手は再婚し,3人の子持ちになったため,今後,養育費の減額請求なども覚悟しています。今後,子ども達の教育費,自分…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- まくまくさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2010/02/20 17:06
- 回答4件
はじめまして。将来を見込んで賢い貯蓄の方法や金融商品を教えて頂ければ幸いです。■家族構成: 夫(41歳・会社員)、妻(37歳・専業主婦)、子供(小5、小2、幼稚園年長)の5人家族。■住宅状況: 賃貸【家賃80,000/月】■収入【手取り】: ・夫給与 :314,000円/月 ・夫賞与 :675,000円/半年×2回 ・児童手当:20,000円/月(子3人分計)■ローン: ・車:9,...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- とおちゃんさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2010/01/27 23:32
- 回答3件
以前こちらで質問した折り、アドバイスを頂きありがとうございました。家族が増えて、現在、夫(33歳会社員)妻(34歳パート)子(3歳・0歳)の4人家族です。夫婦の年齢的なこともあり、早々に3人目を希望していますが夫の会社が業績不振で分社化、先行き不安な要素があります。夫はもしもの時に備えて、転職に有利な国家資格を足掛け3年で取得中です。私も正社員登用を目指して資格取得の勉強中です。【収入】…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- にこたんさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
- 2010/01/25 22:12
- 回答2件
収入:夫婦で 42万円 児童手当 1万円支出:住宅ローン 11万6千円 マンション管理費 1万1千円 夫保険(養老) 1万5千円 (医療) 3千500円 保育料 3万9千円(あと4年) 夫教育ローン 1万5千円(あと15年) ユニセフ寄付 2千円 食費 3万7…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- sankakuさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2009/12/28 17:07
- 回答4件
夫婦共働きで4歳、1歳の子どもがいます。●5年前保険見直し 夫:17万/月の収入保障+350万の終身+医療+ガン保険 妻:10万/月の収入保障+350万の終身+医療+ガン保険 に加入●4年前ドル建終身保険加入 内容:20万ドル終身保険 (約380ドル/月、15年払い込み、予定利率4.5%以上) 保険会社の担当者から学資保険代わりに、 また、教育費に余裕がある状態であれば、老後資金にもなるとの勧...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- りとるまめきちさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
- 2009/12/22 11:09
- 回答4件
今春、子連れで再婚しました。思いのほか出費があり、貯金どころではありません。以下、家計診断お願いします。☆夫38歳 手取り34〜37万☆妻37歳(病気の為 無職)☆長女 高校1年☆長男 中学2年☆二女 幼稚園年長☆三女 4歳家賃・駐車場 97530円火災保険 1040円国民共済 夫妻計 22000円車 保健 5000円電話 ネット 8000円光熱費 …
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- ym0316さん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
- 2009/12/14 17:33
- 回答4件
2年半前に離婚をし、もと夫名義の家から子供3人を連れて引っ越しましたが、子供がだんだん大きくなり賃貸で借りている家が狭く感じている今日この頃。そんな折、元夫より前の家への引っ越しを進められました。(元夫は、現在別の家に住んでます。)もちろん家賃は支払いますが、そういった場合今まで貰うことができた児童扶養手当などはもらえなくなるのでしょうか?
- 回答者
- 阿部 マリ
- 行政書士

- koikekoikeさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2009/11/04 10:13
- 回答1件
今8ヶ月の子供がいます。上の子も2歳4ヶ月と小さいです。ワーキングマザーなので保育園に預けているため、お金がかかります。早く仕事に復帰したいのですが、保育園にあきがなく待機児童になってしまい、4月になったら上の子と同じ保育園に入れるのですが、今は入れません。家のローンや保育料金など支出が多く、できたら短時間でも家計のたしになるアルバイトをしたいなぁ。。と思うのですがそれは違法…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- ニンプさん ( 石川県 /31歳 /女性 )
- 2009/10/31 22:27
- 回答1件
離婚して配偶者がおらず中学生の子供が一人います。現在、月間15日で一日5時間のアルバイトをしています。(時給800円・交通費無し)明日から別口で外勤のパート契約社員として働くのですが、扶養範囲内が条件のため月間75時間以上85時間以内なんです。賃金は時給810円。交通費は走行距離に対してのガソリン代として支給。保険は労災のみ。生活が苦しいためダブルワークで頑張りたいのですが、それは可能でし…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ざわざわさん ( 岡山県 /37歳 /女性 )
- 2009/10/13 22:58
- 回答3件
私は未婚1児の母です。パートナーとは結婚を前提に昨年11月に同居しました。しかし、今年の2月頃から実家に帰ることが多くなり、3月、4月と戻らなくなりました。4月の半ばには子どもが産まれました。彼には認知届を出してもらいました。4月下旬に私が退院してからも、実家にいるようです。10月になって子どもが産まれて半年経とうとしているのに、帰ってくる気配がありません。賃貸アパートは彼名…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- バドゥさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
- 2009/10/02 02:41
- 回答1件
生命保険に加入しようと思い、以下のプランを検討しております。夫35歳、妻33歳、娘10ヶ月の3人家族。月収40〜45万円(変動あり)ボーナス無し。妻専業主婦。住宅ローン96000円、その他ローン(車など)28400円、15900円→2年後と1年後に終了光熱費25000円前後、携帯2人で2万、車保険10400円、ネット5000円、カード支払い15000円→リボが70万。夫小遣い3万、夫交通費2500...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- みっふぃーさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2009/09/28 15:38
- 回答2件
今、起業するために色々なことに対し、情報収集をしています。自己資金は全くありません。けれど自分でやらなければならないといけないと思っているます。今だからこそ、必要なビジネスになるのではないかと思っています。私が考えるビジネスは、保育施設の運営です。待機児・待機児童問題がありますし、女性が仕事をする環境が多くなってきています。だからこそ、女性が働きやすい環境作りをと思っています…
- 回答者
- 山本 雅暁
- 経営コンサルタント

- やすとさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
- 2009/09/04 17:36
- 回答1件
家賃が高いのですが、引っ越した方がいいでしょうか?現在27歳の同い年夫婦です。主人の収入:20万+残業代(残業代は全て貯金)ボーナスは来年から出ますが、恐らく2か月分ほどしか出ません。私の収入:5万前後(全て家購入のための貯金にまわしています)生活費は全て込み込みで19万です。家賃は駐車場代込で7万円です。頑張って節約していますが、主人の勤めていた会社の倒産に伴い、転居等で1…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- エムケイさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
- 2009/09/07 13:32
- 回答6件
民主党が与党になって、「子ども手当て」がつくようになると喜んでいたのですが、そのかわりに配偶者控除と扶養控除がなくなると聞きました。我が家は、夫(39歳 会社員、年収500万)、妻(36歳 専業主婦・パートで年収80万)、子ども(8歳、5歳)の4人家族なのですが、今と比べてどうなるのでしょうか。いろいろ調べたのですが、難しくてよくわかりませんでした。恐れ入りますが、教えていただけましたら幸…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- みくママさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2009/09/02 20:27
- 回答3件
妊娠を理由に会社を辞めさせられる現実にこういう方が多いのではないでしょうか?私もそのひとり 妊娠10週目 3月出産予定の妊婦です。会社への報告はこれからです。できることなら産休育休をとりたい!せめて産休だけでも。。しかし会社がそれを許しません。そういう風習で何十年もやってきた会社です。希望したところでおそらくムリでしょう。退職後の生活を考えると心配でなりません。。そこで質問な…
- 回答者
- 山口 京子
- ファイナンシャルプランナー

- チャンマさん ( 福島県 /36歳 /女性 )
- 2009/08/20 11:28
- 回答2件
未婚31歳(女)扶養者:12歳(娘)2歳(息子)手取り:正社員120,000 母子手当:47,000 児童手当:15,000 養育費:50,000月収:232,000固定支払:家賃 60,000(賃貸住宅) 高熱費 12,000 通信費 18,000(携帯2台固定1台) 給食費 6,000 習い事 7,000 共済保険 4,000(子供2人分) ...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- m115k115さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2009/08/19 15:40
- 回答3件
こんにちは。家計の貯蓄額についてご相談させていただきたく思います。現在28歳、結婚2年目専業主婦共に2年目です。家族は主人の母と夫と息子(9ヶ月)です。結婚式・出産など出費の多かった1年目が終わり、本格的に貯蓄をしていきたいと考えました。ですが、現在自分で計算してみた目標貯蓄額で大丈夫か不安です。貯蓄したお金は子供の教育資金+何かあった場合の予備費と考えています。主人の実家です…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- tamakitiさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
- 2009/08/13 13:17
- 回答5件
今年4月に出産しました。来年の4月に仕事復帰の予定でした。しかし今月の始めに子供が病気になり半年間、入院する事になりました。1月には退院出きるのですが、病気のため予防接種など一切出来ておらず主治医には「予防接種は退院後半年から可能なので4月からの保育園に通うのは難しいかもね。病気覚悟でなら・・・」と4月からの入園に厳しい事を言われました。この場合、半年間の育児休暇の延長は可能なの…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- リンリンマムさん ( 大分県 /38歳 /女性 )
- 2009/07/30 09:58
- 回答1件
こんにちは。私は38歳のシングルマザーです。(子供は11ヶ月)1人で子育てをしながら生活をしなくてはならず、生活費のやりくりに悩んでいます。支出が膨らむばかりで、何処を削れば良いのか判りません。食事の管理は、私の母に生活費を渡して、やりくりしてもらっているのですが、母はやりくり下手で、いつもお金を補てんするようです。今でもかなり生活が厳しく、不景気で賃金カットもありうるので、…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 港よーこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2009/07/22 15:11
- 回答5件
主人は、今年の2月までは、勤め人として会社から給与を支給されておりました。3月より、委託という形で、全部、自分達で、青色申告をしなければ、ならなくなりました。全くのど素人で、何をどうすれば良いのか、分かりません。8月に、子供の児童扶養手当で、今年の給与の申告を済ませる様にとありました。何処に、どう申告をすれば良いのか、教えて頂けませんか?
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士

- megacchiさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2009/07/20 07:17
- 回答1件
こんにちは。夫(会社員)34歳、妻(パート)29歳、子(幼稚園年長)5才バツイチ同士の再婚して今の家族構成になりました。、新たに子供を授かりたいと思っておりますが、今の家計でやっていけるか心配です。収入 計415,000夫 手取り32万妻 9万児童手当 5千円支出家賃 77,200光熱費 平均 17,000携帯電話2台(固定電話なし) 14,000食費・生活費・雑費・レジャー 70,000ガ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- かめちるさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2009/07/14 12:09
- 回答8件
家計分析と住宅購入についての相談です。《家族構成》夫 38歳 会社員私 34歳 専業主婦長男 6歳 来年小学校長女 3歳 来年幼稚園《収入と月平均の支出》年収 360万(+50万。今月から仕事が増えたため食費 35,000家賃 63,000(駐車場3千含む)光熱費 20,000固定電話 5,800(インターネット含む)携帯電話 5,800通信費他 7,010(新聞...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- よっつんさん ( 北海道 /38歳 /男性 )
- 2009/07/12 01:19
- 回答6件
現在入っている保険の見直しに関してお知恵を貸して頂きたく思います。私は28歳の育児休暇中の主婦です。現在入っている生命保険の保険料が高く、子供も生まれましたので仕事に戻る前に保険の見直しを考えています。《主人》住友生命/医療特約付き/65歳払い込みの保険ファンド06 月額¥16000《私》明治安田生命/医療特約付き/65歳払い込みのライフアカウントLADouble型 月額¥14000同じ保障額でも...
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- milk★さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
- 2009/07/01 19:29
- 回答9件
現在夫(会社員)29歳、私(パート勤務)30歳、子供(2歳、保育園通園中)、そして11月には二人目の子供を出産する家族です。夫の仕事はそんなに収入が低いとは思わないのですが私のやりくりが上手ではないせいか、毎月ギリギリです。二人目の子供がある程度手が離れたら現在勤務しているパートで常勤(アルバイト)で働こうと思い今は子供の保育料にも満たない収入ですが働いています。ですが、出産を控え、…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- niconicoさん
- 2009/07/03 15:53
- 回答4件
34歳 会社員です。部品メーカーに勤務しておりますが、昨今の経済情勢悪化のあおりを食らい、残業禁止+ボーナス減額により収入が激減しました。その為、年齢的に厳しいのは理解しておりますが、今の会社でずっと続けたものか悩んでおります。家族構成:夫(34歳・自分)+妻(32歳)+娘(1.3歳)今年12月に二人目出産予定。手取り収入:22万円財形:2万引き落とし家賃(借家):7万夫小遣い:2万妻小遣い:1万…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- yofahnさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2009/07/02 13:19
- 回答6件
調停離婚から4年がたちました。来年1月から娘の養育費を月5万円、二十歳になるまで支払ってもらうようになっています。(現在私立高校1年)それまではマンションのローンを払ってもらっていました。現在、児童扶養手当を満額頂いています。そこで質問なのですが・・・養育費の80パーセントが所得に加算されるということをしりました。その影響で不安なことがいくつか、ありますので相談にのっていただけないで…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ☆かりん☆さん ( 福岡県 /49歳 /女性 )
- 2009/06/20 10:56
- 回答1件
統合失調症の母と2人暮らししている26歳女です。母が発症して12年が経ち、その半数を妹と看病してきました。最近になって母の病気と向き合おうと、病気について調べているうちに、もしかすると私も統合失調症の初期段階にいるのでは?と思うようになりました。症状としては、いつも頭が重く考えがまとまらない・緊張が強く会話を理解できない時がある又はうまく話しをまとめられない・職場の隣席の上司…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- haru08さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2009/06/10 21:43
- 回答1件
この秋 出産予定です。出産を機に仕事辞めたので家計を見直しました。☆収入 夫 28歳 平均月28万円+ボーナス年100万☆貯金総額 800万 XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX☆内訳 支出平均 27万 ○毎月引落○ 家賃 賃貸アパート 69600円 <通信費> ネット 3120円 夫携帯 ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- みんみんんさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2009/06/15 19:40
- 回答4件
現在27歳で2歳の息子がいる母子家庭です。実家にお世話になっており、恥ずかしながら生活費を入れずに面倒を見てもらっています。収入給与(手取り)16万養育費 3万児童手当 1万児童扶養手当 4万(前期は所得が少なかったので満額ですが、今年8月に見直しがあるのでおそらく1万〜2万下がると思います)合計 22万〜24万(ボーナスは年2回各10万すべて貯金です)固定支出積立 …
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ゆうこ★さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
- 2009/06/09 16:39
- 回答6件
小学3年生の娘ですが1年生の2学期から一人で登校ができなくなりました。但し母親が付き添いをすれば登校ができましたが、朝の登校から授業中、給食の時間、下校時まで1日付き添わないと不安になったり泣いたり動けなくなったりの繰り返しです。母親の平日は全て学校へ行くことが2年続いています。 3年生の新学期から症状は悪くなり付き添うと言っても不安でいけない日もでてきました。母親が体調不…
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- bonyari45さん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
- 2009/05/29 20:09
- 回答1件
去年学生結婚、出産しました。(私は妻の方です)夫は法科大学院に通っており、来春卒業予定です。子供は10ヶ月になりました。我が家の家計は現在夫実家から 15万妻実家から 5万夫バイト 1万 児童手当 1万 計22万このうち10万弱を毎月預金しています。それぞれの健康保険は親の扶養に入っていて、子供は国保です。以前は夫実家から頂くお金は月10万でしたが、私がこどもを…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- つむつむさん ( 鹿児島県 /22歳 /女性 )
- 2009/06/03 11:41
- 回答5件
<家族形成>夫会社員 (35歳) 妻パート (31歳) 子供一人(2歳)<収入>夫月収・・226,000円妻パート・・70,000円児童手当・・10,000円賞与年2回・・250,000円×年2回(去年の半額)<貯蓄>500万円<支出>家賃・・85,860円光熱費・・14,000円食費、日用品、医療代・・60,000円通信費(携帯2台、固定電話、インターネット)・・18,000円保育園・・42,0...
- 回答者
- 山口 京子
- ファイナンシャルプランナー

- hitsujiさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2009/05/26 22:56
- 回答4件
こんにちは、私は今妊娠中の23歳の主婦です。今年の11月に妊娠が判明し、無事に3月に大学(国際関係学部)を卒業する事ができ、8月上旬に出産予定です。そして出産をして、赤ちゃんが1歳になった頃には社会で出たいと考えています。働きたい分野としては、私が大学時代勉強していた国際関係学部と関連して、できたら社会に貢献でき、海外と接触出来る分野で働きたいなと思っております。今持っている資格とし…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- akonさん ( 京都府 /23歳 /女性 )
- 2009/05/22 14:12
- 回答2件
今回建売住宅(1200万)の購入を検討中ですが、購入すると、固定資産税、火災保険、浄化槽代等年間の出費が増えるので、今の状況で購入するべきか迷ってます。現在の貯金150万程です。家計の診断をお願いします。家族構成夫婦共働き 子供2人 小3 年長です。(収入)夫手取り収入(40歳) 24万円妻パート (39歳) 6万7千円賞与(年2回) 20万円 × 2回児童手当(年…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- jyuri1さん ( 大分県 /39歳 /女性 )
- 2009/05/19 13:54
- 回答3件
すいません、どうか教えて頂きたいことがあります。無職(扶養家族)で株取引のみを行う場合、特定口座(源泉徴収なし)で合計所得金額が仮に33万以下であれば、基礎控除により住民税や所得税はかからないと思うのですが、そのような場合でも確定申告や住民税申告は必要となるのでしょうか?また、申告しなかった場合には税務署や市町村から何か連絡が来るのでしょうか?ネット上で相当調べたのですが、人によ…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- Reverbさん ( 大阪府 /21歳 /男性 )
- 2009/05/17 15:31
- 回答1件
こんにちは。最低限必要な保険を教えてください。38歳、1歳の娘の2人暮らしです。医療は、ひとり親なので、一月2500円の負担で、子供が18歳までいけます。今は社会保険です。収入は、毎月平均手取り20万(児童扶養手当などは除く)現在の収入で、子供の教育資金、医療保険(2人分)、私にもしもの場合の時の保険を考えています。我が家は癌や糖尿病の家系なので、そちらを主にカバーできる保険が希望です。…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- megumamaさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2009/05/13 10:00
- 回答7件
14才の息子が、書店で万引きをし、すぐに警察へ引き渡され、事情聴取、指紋採取、写真をとられました。帰宅後、息子から書店の前でも制服の警官から写真を数枚撮られたとの事でした。警察の話では、書店の店長が事件として扱って欲しいとの要望があり、その書類を作成するために、写真を撮ったと聞きましたが、書店の前で撮った事は、帰宅後に息子から聞いて、初めて知りました。警察の方も息子がおとなしく…
- 回答者
- 大塚 隆治
- 弁護士

- 笑顔でいようさん ( 兵庫県 /43歳 /女性 )
- 2009/05/07 11:00
- 回答1件
43歳の専業主婦です。昨年の8月より「不安抑うつ状態」で通院しています。医師よりなるべく休むように言われますが4歳と2最の子供がいて休むことより逆に一緒に遊んだりしてしまい余計自分を追い込んでいるようです。一緒にくらしている義父母には病気のことは話していないため協力してはもらいませんし、主人も51歳で仕事も忙しく夜が遅いため宛にはなりません。そこで下の子を早めに幼稚園に入れたいので…
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- noboteruさん
- 2009/04/29 07:14
- 回答1件
主人・私ともに31歳、小学4年生と年長の息子の4人家族。 結婚当初は1千万円貯金がありました。 毎月10万円以上の赤字。9年で貯金が底をついてしまいました。 2ヶ月前、夫婦でお金の使い方を見直しました。 *収入* 主人は手取りで月給20万。賞与なし。 私は月15日勤務し月給15万円程度。 子供の育児手当も含め、合計約36万円。*支出*住居・駐車場…3万円主人小遣い…2.5万円…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- くろみちゃんさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2009/05/08 01:06
- 回答4件
昨年末 離婚したばかりの母子家庭です。小学校低学年の子供が2人います。出来れば全部公立の学校に行ってもらうつもりで、今の内から将来の教育費の貯蓄に励みたいと思っています。高校入学時までに、子供1人につき いくらほど貯金しておけばよいでしょうか?また、それとは別に私(30代前半)の老後を考えての貯蓄目標額をおおまかで構いませんので教えていただけたらと思います。下記に実際の収入状…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- momofutomomoさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
- 2009/05/08 10:16
- 回答4件
こんにちは。初めまして。27歳で自宅で児童英語教師をしております。最近、自分の教えるスキルに限界を感じ、留学をして、どのように幼児に英語を教えるのかという方法などを勉強できるTESOLという資格に興味を持ち、勉強をしてみたいという気持ちが、あったのですが、今現在、来てくださっている生徒さんたちに、辞めて頂いて留学する形になると、帰国後その生徒さん達に来ていただける可能性は少ないだろ…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- sunnyjigさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2009/05/01 23:24
- 回答2件
一昨年調停離婚をしました。その際四歳になる子供の親権は元妻に、養育費を月四万円子供が二十歳になるまで支払う、子供との面会は月一回程度の取り決めをしました。面会も養育費の支払いも滞りありません。この度私の再婚が決まり、それと同時に単身赴任することになり出費がかさむ為、元妻に養育費の減額を申し入れました。しかし聞き入れてもらえず困っています。元妻は離婚時働いておらず、私との生活を…
- 回答者
- 榎本 純子
- 行政書士

- なちゅらるさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
- 2009/04/26 21:58
- 回答1件
316件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。