「将来」の専門家Q&A 一覧(143ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「将来」を含むQ&A

7,619件が該当しました

7,619件中 7101~7150件目

結婚したら子供が欲しいのですが・・

はじめまして。来年、結婚予定のあたごと申します。アドバイスよろしくお願いいたします。結婚資金の為に、二人で200万円程貯めましたが、それ以外に現在、貯蓄はありません。この200万円は、結婚式・新居(賃貸)・新婚旅行で無くなる予定です。☆彼(26歳)月収手取り 20万 ボーナス手取り80万/年間☆私(25歳)月収手取り 20万 ボーナス無という収入で、家賃は7万の2LDKの賃貸の予…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あたごさん ( 福岡県 /25歳 /女性 )
  • 2007/08/09 05:12
  • 回答4件

いくら貯めれば間に合うのか

4歳と1歳の子どもがいます。できればもう一人欲しいと思っています。光熱費などはできる限りの節約をしているつもりですが、このままでよいのか貯蓄はいくらあれば足りるのかご指導くださいませ。夫の手取りは21〜29万、ボーナスが約40万×2.私の収入が20〜30万(フリーのため経費が多くて約7万)学資保険月1万5千円(長男)と2万円(長女)貯蓄型保険月2万(私)、生命保険(9千円)、養老保険…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • どじこっこさん
  • 2007/08/08 11:24
  • 回答3件

投資について

37才のサラリーマンです。子供3才、妻(専業主婦37才)です。現在、 ・年収500万(税込み、私のみ) ・貯蓄750万(すべて普通預金) ・住宅ローン1500万(25年固定、毎月73000円、ボーナスなし) ・年間貯蓄100万という現状です。 ここで普通預金の一部を投資信託にまわしてみようとおもうのですが、いままで投資というものをしたことがなく、よくわかりません。初心者として、どこの業者にお願いし...

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • moonmoonさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2007/08/09 09:05
  • 回答4件

結婚したいのですが・・・

結婚を考えている方がいますが、相手の借金の事で悩んでいます。現在約300万借金があり、毎月10万の返済をしています。借入先はクレジット会社・カードローンです。車の売却資金50万と私の貯金100万〜150万(貯金残50万〜100万くらいになります)、残りの100万〜150万を私名義で銀行で借り入れ、月2〜3万円くらいの返済を計画していますが、このようなやり方で大丈夫でしょうか。結婚するには家具・家電...

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • コヤギさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/08 16:04
  • 回答3件

オーバーハングなど

まもなく着工を控えている中、遅ればせながら建物の耐震性などについて教えて下さい。在来工法で、構造用合板で耐力壁を構成する(筋かいなし)工法です。1階床面積49.68?、2階50.51?で、2階にLDK、風呂、和室、1階南側に子ども室(東西に長い10畳を引き戸で仕切ったもの)東側にWICと主寝室になります。西道路で建物の間口540、東西765に、東角から180北に後退し(入り隅)また東に270伸…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • のんのんのんさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2007/08/07 07:20
  • 回答7件

扶養に入るには・・・

今年の7月に結婚し、主人の扶養に入ろうと思っています。去年の9月上旬に正社員の仕事を辞めました。1ヶ月は無職。10月中旬から3月末まで派遣で仕事をしました。(フルタイムで収入は20万前後です)4月中旬から6月末まで、週3日の派遣の仕事をしました。(月収13万前後です。)?主人の会社では、今年の1月から12月の私の収入が所得税は103万以下、年金等は130万以下であれば、扶養に入れるということですが...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • sweetyさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2007/07/30 11:16
  • 回答1件

DINKS→出産後の家計

はじめまして、結婚2年目の29歳夫婦です。来年1月に第一子出産予定です。今までのようなDINKS生活ができなくなり、海外赴任の可能性もあるため、私が仕事を辞めた場合の家計についてアドバイスをお願いします。収入(給料)夫 370,000円 私 300,000円/月  (賞与)夫 2,500,000円 私 3,500,000円/年支出 家賃 150,000円 光熱費 12,000円   夫お小遣い(食...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • イニシャルKさん
  • 2007/08/07 13:04
  • 回答4件

今後の住宅・教育資金についてご助言ください

家族は義父(76歳年金暮らし)、夫(42歳会社員)、私(30歳会社員・育児休職中・資格を持っているので定年まで働ける)、娘(6ヶ月) 築35年の義父名義の一戸建てに住んでいます。ローンなし。7〜8年後に自宅の全面リフォーム(予算は諸費用込み3000万)と3年後に車の買い替え(予算300万)を予定。私は来春より娘を保育所に預けて復職予定、子供は2歳ぐらいあけてもう1人欲しい、子供は高校まで公立、大学...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 白くまさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/07 18:58
  • 回答4件

なぜ、SEOにはブログが効果的なのですか?

 小さなバイクショップを友達と一緒に経営しています。 以前からショップのホームページを運営しているのですが、リニューアルを考えています。ホームページからの集客も増やしたいので、SEOにも気を使いたいと思っています。そこでいろいろと話を聞いてみると、SEO対策にはブログが効果的だという話を聞きました。ショップ日記のような形で毎日更新することでSEOの効果が高まるという話なのです…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • iebonさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2007/06/25 21:22
  • 回答8件

右側上奥から2本目の歯の悩み。44歳女。

右側上の奥から二つ目の歯を入れ歯かブリッジかインプラントにするかで悩んでいます。小学生からの虫歯で、神経を取り被せてありましたが、今年に入り夜も寝られない位に痛み、診察の結果、根っこがボロボロで治せない位酷く、根こそぎ取って入れ歯かブリッジにするしかないと言われました。根っこの先には膿の袋があり、体力が弱ったりストレスが溜まると痛み出すそうです。通院中に痛みが無くなり、結局根…

回答者
亀卦川 博仁
歯科医師
亀卦川 博仁
  • kotokotoさん ( 京都府 /44歳 /女性 )
  • 2007/08/07 11:11
  • 回答2件

自営業は心配です

主人、私とも38歳の夫婦です。9歳と6歳の子供がいます。2年前から主人の両親と同居しています。私は結婚前からの仕事を続けており、月収33万円(手取り)と、FXの金利や投資信託の分配金あわせて5万円くらいの収入です。生活費は主人の両親の収入もあり、私は自分のおこづかいと子供の保育料を負担して、6〜7万/月の出費以外は生活費は支払っていません。車購入や車にかかる諸経費はすべて私が負担していま…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 雪さん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2007/08/07 00:10
  • 回答4件

引越しか、収入を増やすか、悩んでいます

夫婦、子ども2人(中学生)の4人家族です。主人の転職により手取額が以前の10万円減となりました。現在手取額20万円前後です。私のパート代は5万〜7万円です。以前と変わらず節約を心がけてはいます。家計簿は次の通りです。家賃68000円、駐車場7000円、光熱費20000円、通信費(ネット・携帯電話)15000円、学資保険(子2人)24000円、共済保険2000円(私)、食費32000円(酒含む)日用...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • もんみさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2007/08/06 17:29
  • 回答4件

余裕資金の運用について

初めて質問します。現在30歳の会社員です。もうすぐ1歳になる子供が1人います。約1年前に事故で主人を亡くしました。これまで保険金等の入金分で終身保険500万を一括払いし、定期預金200万、投資信託800万に余剰資金をまわしましたが、今のところ約3000万円ほどのお金が手元にあり、運用に頭を悩ませています。また近々別に3000万円の入金を予定しています。以前からの貯蓄は300万円ほどです。将来的に必...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • がすくんさん ( 新潟県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/06 03:31
  • 回答5件

住宅購入

現在、住宅購入を考えています。当初、5000万以内で探していたのですが、現実は金額内では希望通りのものがなく、駅から遠くなったり、狭かったりということで、諸経費込みで6000万の予算を組むことになりそうです。頭金1000万+諸経費350万を予定しています。夫(35)の年間所得は約600万(手取り)です。現在、家賃11万のところに住んでおり、貯金は結婚前の300万と結婚後の7年間で1400万、計1700万貯めました。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ハートさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/08/04 02:55
  • 回答6件

株券の入庫

いつもお世話になっています。ご相談させていただきます。両親が持っている株券のことなのですが、株の電子化でタンス株になったままだとこれから取引ができないということですが、私がネット株をしているのでできれば私が開設している口座へその株券を入庫したいと思っています。ただ、口座と名義が違うと入庫できないということなのですが、名義変更する手順を教えていただきたいのですが。よろしくお願い…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • たーこさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2007/08/05 21:22
  • 回答3件

病気でしょうか?

出産のため1年育児休暇を終え、5月より職場復帰しています。人間関係があまりうまくいかない事、家庭と育児の両立、以前のように責任のある仕事ができないことなどがストレスとなっています。休暇があったためか、記憶力、集中力などもなく仕事で失敗するのではと毎日不安で、めまい、肩こりなどもあります。子供とも遊ぶ気にもならず、家に帰ると何もしたくない気分です。イライラしだすとどうにもとまらな…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hahaさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2007/08/04 21:34
  • 回答1件

売却すべきかどうか悩んでいます。

私の家は、東京の西新橋にあります。5階建ての小さなビルで、4、5階部分が居住用、1、2、3階がテナントです。昨今、このエリアも開発が盛んで、取引価格が急騰しています。当然地上げの話はいくつもあります。近所はかなり売却が進んでいるようです。将来を考えて、売却するかどうか決めようと思っているのですが、決めかねています。立地条件の良さは手放しがたいですが、将来のオフィス需給も心配になりま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • BOSSAさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/08/06 17:04
  • 回答1件

今の生活を崩すしか方法はないのでしょうか。

夫(44)手取り月33万ほど。ボーナスは夏冬で100万以上ですが、今後は期待できません。私(38)は転職したばかりですが、年間130万以下のパート。でも家は8年前に購入し、月12万ほどの返済。ボーナス払い夏冬30万ずつ。車はローンはありません。子どもは小学生二人。上の5年生の子はスポーツを2つやっていて、どちらもやめたくないようです。下の1年生の子は習い事を1つ。経済的にこのままでは無理なのは分か…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • chkさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/08/03 17:34
  • 回答5件

第二子への不安

今年一戸建てを購入し、ローン3500万を組みました。夫は35才、月手取り約50万、ボーナス100万×2、私は33才で手取り15万(ボーナスなし)ほどの収入があります。子供は6ヶ月になります。幼稚園は私立ですが、その先は特に私立にこだわってはいません。貯金は頭金にほとんど使ってしまったので、株式300万+普通預金200万ほどになります。子供はもう一人くらいほしいのですが、2人の子…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • めだくんさん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2007/08/03 00:16
  • 回答3件

共有名義の土地の分筆

現在、老朽化した実家を壊して、2棟の二世帯住宅を建てようと計画していますが、共有名義の一筆の土地では私の住宅ローンの審査が通らないことがわかりました。実家の土地(120坪)は、2分の1を祖母(85歳)、6分の1づつを叔母2人と父(61歳)の共有名義になっています。その土地を半分に分け、独身の叔母二人と祖母が60坪に、私共夫婦と両親で同じく60坪に二世帯住宅を建てる予定です。銀…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 38番さん
  • 2007/08/01 17:05
  • 回答1件

床板の色で迷っています

いつも参考にさせていただいています。リビング続きの小上がり(25cm)の和室4.5畳に1間の吊り押入れと0.5間の床の間(将来仏間)があるのですが、床板の色を決めかねています。吊り押入れの下〜床の間まで畳と同じ高さで同じ板を使います。リビング・和室、共にベージュ系の建具です。クロスも白っぽいベージュで、床の間の一面だけ濃いめのベージュにします。北欧ナチュラルなインテリアが好きなので、こん…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • もみじ55さん ( 鹿児島県 /28歳 /女性 )
  • 2007/08/03 00:22
  • 回答2件

資産運用について

現在34歳のサラリーマンです。 妻は専業主婦で、今年の2月に長女が誕生した所です。現在、ローンもなく 2500万円程の貯蓄があります。 これらをどのように運用していこうかと思い、メールしました。地元を出て社宅にて暮らしており、5年後くらいには地元へ戻り家を建てたいとも思っております。 子供も2〜3年後にもう一人・・・と思っております。少子化による老後を考え 1000万円を長期運用に回し、残り …

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • 彷徨うパパさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2007/08/02 09:09
  • 回答6件

築37年のマンションがいつまでもつか

築37年のマンションの購入を迷っています。それは横須賀線(三浦半島)の駅裏2分の高台にあり、立地の地盤、眺望、日当たり、風通しは申し分ないです。また当時超高級マンションだったので建物全体は重厚な造りで部屋の広さ(72平米)も充分。中は間取り、配管、水周り等全てリフォームし、床も全て2重床となり快適で使いやすくなっています。管理人によると、鉄筋やコンクリートは割としっかりしてい…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • ゆすらうめさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2007/08/02 08:07
  • 回答1件

はじめまして。

突然のメッセージをお許しください。私は将来、「F分の1ゆらぎ」について研究したいと思っている者です。お聞きしたいことが2つ程あります。お答え頂けると嬉しいです。一つは、この質問カテゴリにもある「精神科系」と「メンタルヘルス」の違いです。どちらも心に関する分野なので、同じように思えてしまいます。なぜこうして分野分けされているのでしょうか?2つ目の質問は、うつ病についてです。うつ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ひだまりの民さん ( 神奈川県 /18歳 /女性 )
  • 2007/07/30 10:12
  • 回答1件

内部吸収の治療 「保険内vsセラミック」?

宜しくお願いします。前述の件についてみていただいたところ、「内部吸収ではないか」とのことでした。対策としては、歯髄をとったところで、1、保険内で詰め物をする2、保険外でグラスファイバーの支柱を入れ、セラミックの被せ物をするでした。歯の中心から空洞が歯の半分空いており、残り網半分で上を支えている状況を考えたり、将来折れて差し歯が出来なくなってしまうリスクを考えるのならば支柱を入…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • typelunaさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2007/08/01 23:43
  • 回答1件

住宅ローン・受験への不安

今年に入り、6000万円程の家を購入しました。頭金は、1000万円くらい用意したのですが、諸経費等で半分くらいになってしまいました。現在の支払いは毎月18万円程度。変動金利を選択しボーナス払いはナシです。夫は35歳で年収900万円程度。将来的にこれ以上は望めそうもありません。子供も二人おり、3年後には中学受験を控えております。住宅ローンを払いながら、二人とも中学から私立へ通わすことは難しいで…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すけぽんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2007/08/02 09:20
  • 回答3件

今後の最適な運用法を教えて下さい

資産運用初心者です。現在の預貯金の運用配分、毎月の配分・運用法のアドバイスお願いします。目標として10年後までに住宅購入資金としては1500万-2000万貯めたいと考えます。家族構成:私31歳、主人32歳、子供なし資産状況:預貯金700万(内500万を運用予定)、投資信託(新興国外債)100万収入:私(3月退職。12月以降アルバイト予定5-10万/月)    主人(会社員)手取り36万/月 ボーナ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • じゃすみんみんさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/01 11:41
  • 回答4件

独身38歳 会社の2番手

私は小さな会社の社長の次に偉いポジションにいます。現在病気も怪我もなく至って健康です。私も独身で生活が長くなり結婚もさっぱり縁がなく困っています。しかし私がもしも病気や怪我をしてしまった時現実問題として私の世話をしてくれる身寄りも近くにいません。当然仕事も迷惑を掛けるわけでして。現在は3つの掛け捨て保険に加入していまして死亡が200万で病気怪我で合計3万円の給付金になります。これは…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ジャックスパロウさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/08/01 00:09
  • 回答3件

扶養家族と社会保険の有利・不利

 2007年5月で退職し、8月からパートで働くことにしました。現在夫の扶養家族申請中ですが、時間を有効に使う為にも税制上の夫の扶養家族から外れるのは仕方ないと思いました。しかし、パート(週30時間未満)は社会保険未加入な為、130万を超える場合は社会保険を自分で払うことに気づきました。 サラリーマンの夫の社会保険と、自分で加入する国民健康保険・年金では負担額・保険内容の差は大きいのでしょ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • biginerさん ( 宮城県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/01 13:02
  • 回答1件

選択肢が限られてますか。

新卒時が氷河期で、地元の景気も最悪の時でもあったので就職できずに役所のアルバイトを何年か続けて(複数箇所ですが)きました。同世代の友人らは早いうちに仕事を辞めて、専業主婦になっている人も多いのですが、今のところそのような予定はありません。今している仕事も続く可能性も低く、何のスキルもないのでこの先どうしたらいいのか判りません。資格はいくつか持っているのですが、それすら生かせな…

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • にこたまさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/28 11:26
  • 回答2件

扶養から外れる?短期間でも社会保険加入?

今年3月から5月までは、失業保険を貰っていました。(金額:約\526,000)6月はアルバイトをして(収入額:約¥90,000)7月から派遣社員で働いています(12月までの収入見込み:\940,000)。派遣社員の仕事は、残業もたまにあり、この金額より少し上回る可能性有りです。5月から夫の扶養に入っています。私の派遣会社の社会保険には10月か11月頃から入れる様です。今、子作り中で、妊娠したら今年...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • もえびさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2007/07/31 17:58
  • 回答1件

我が家のライフプラン(家計・資産運用について)

こんにちは。我が家の現状と私の今後の見通しについて適切かどうかアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。まず、私の現在の状況ですが、私25歳の専業主婦で、2007年10月に第一子出産予定、主人26歳です。現在の家計の内訳は給料手取り20〜23万円先取り貯蓄8万円積み立て投資信託2万円水道光熱費1万5千円プロバイダ・通信費1万円新聞代5千円図書費3500円やりく…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • さやぽんさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2007/07/30 18:26
  • 回答4件

お金の使い方

私はこれまでアルバイト暮らしをしていましたが、先日就職が決まり、8月から正社員として働きます。これまではアルバイト代と、情けないことにたまに仕送りをしてもらったりなどして、毎月余裕のないギリギリの生活をしてきました。国民年金もまともに払っていない月も多く、個人的な理由でうけた手術の支払いのためにカード会社から借りたお金も30万円ほどあります。これを一日でも早く返済したいと思っ…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • これから頑張りたいさん
  • 2007/07/28 14:53
  • 回答4件

主人の収入だけで生活出来ませんでしょうか?

現在は子供なし夫婦2人暮らしです。そろそろ子供が欲しいのですが主人の結婚当初からの希望もあり妊娠したら専業主婦になるつもりでいます。(今は週3数時間バイトして自分のお小遣いや不足分を補っています)主人の収入だけでやっていく為には節約しなければならないと思うのですが、子供が出来るとどの位お金が掛かるのかも見当つかないので今後の資金計画についてご指導頂ければと思います。現在の収支…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • moitaさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/30 21:00
  • 回答3件

クリーニングに行ったら噛み合わせが

よろしくおねがいします。もともと前歯の歯並びがよいほうではないのですが、引っ越してはじめての歯科医にクリーニングに行った後、以前より強くかみ合わせたときに違和感を覚えるようになりました。クリーニングで、間違って歯まで削ってしまいかみ合わせが悪くなるということはあるのでしょうか?それとも、これは溜まっていた歯石が取られたということで違和感を覚えているのでしょうか?ちなみに、「ク…

回答者
Dr.TSUBAKI
歯科医師
Dr.TSUBAKI
  • typelunaさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2007/07/30 08:04
  • 回答1件

個人年金

私の夫は契約社員で厚生年金に加入しています。2年前までは国民年金に共に加入していました。このままですと老後、年金で生活することは難しいので個人年金に今から加入しようと考えています。どの会社の年金がいいかアドバイスをよろしくお願い致します。

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • せいさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2007/07/30 20:46
  • 回答1件

無保険の夫が入る生命保険・年金は?

43歳の夫は外国人です。おそらくずっと夫婦二人で日本に住むことになるでしょう。夫婦共働きで、夫は年収約500万、私は300万で、賃貸住まいです。私は終身年金・終身生命保険(1000万)・養老保険(500万)に入っていますが、夫は年金・生命保険・医療保険のどれにも入っていません。国民年金にも加入していませんので、老後の備えとして特に個人年金と医療保険には入らなくてはと考えていま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ブルーベリーさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2007/07/29 15:17
  • 回答3件

憂うつな気分が続いています。

半年以上前から気分が落ち込んだ状態が続いています。・憂うつな気分・人に会うことを避ける、電話やメールも×・何をする気も起きない、楽しめない・言葉を発するのもおっくうという状況です。今大学生なのですが、きっかけはその受験だと思います。とにかく人と接するのが煩わしく、友人との連絡も絶って人を避けるようになりました。初めは「しばらく」一人になって休み、すぐに復帰するつもりでいました。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 学生さん ( 千葉県 /21歳 /女性 )
  • 2007/07/28 00:29
  • 回答2件

家族の保険

夫婦の保険の見直し、娘の保険に新たに加入しようと、保険の相談に行った結果、以下のようなプランを提案されました。入り過ぎですか?それとも妥当ですか?夫(29歳、月収22万 年収300万)積立利率変動型終身保険 3606円+家族収入特約(定期型)3270円=7326円21世紀がん保険 2077円医療保険(一生保険料は変わらない、入院日額1万円) 3510円妻(26歳 専業主婦)医療保険(一生保険料は変...

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • こじこじさん ( 茨城県 /26歳 /女性 )
  • 2007/07/29 23:23
  • 回答2件

早朝に吠えて起こしてきます

室内飼いのシーズー犬、雄、2歳です。通常時はほとんど吠えることがありません。私は一人暮らしの学生です。悩みは朝です。要求吠えの一種かと思いますが、早朝〜朝にかけて、私が起きるまで吠えてきます。時間帯が時間帯であるため、無視をして吠えさせておくと大変な近所迷惑になるので、無視ができず、叱りますが、吠え止まず、結局起床する羽目になります。朝晩2回の散歩以外、(つまり室内では)排泄し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • maru1980さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2007/07/03 23:53
  • 回答6件

住宅ローンの商品選択

今回9月入居でマンションを購入しました。年収は、私が550万(来年9月より600万の契約)と妻が250万です。家族構成は、私と妻と子供二人(5歳.3歳)です。借入額を3000万として、フラット35 か 5年・若しくは10年固定かで悩んでいます。月々の返済はマンション管理費3万を入れて13万位を予定してます。アドバイスをお願い致します。提携銀行の事前審査は2840万で通ってます。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ジェッタさん ( 京都府 /33歳 /男性 )
  • 2007/07/28 11:31
  • 回答2件

手持ち資金の運用方法のアドバイスをお願いします

?現在、余裕資金が1000万あります。毎月2万は積み立てが可能だと思います。20年後に元本+1000万に出来る運用方法を教えてください。?又、老後の資金は大丈夫でしょうか?家計の年収は主人46歳(公務員)の約700万(支給額)、私は専業主婦です。上記の余裕資金の他に預金が1000万あります(ネット銀と普通銀行)。公務員の退職金とか年金額の試算をする所がないので試算がでるのでした…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • masayanさん ( 香川県 /46歳 /女性 )
  • 2007/07/27 20:31
  • 回答3件

母子家庭です。今後の預け入れ先で迷っています。

はじめまして。シングルマザーで子供が一人(10歳)おります。今まで年に100万を目標に貯金をしてきて、現在1200万円ほどの貯金があります。子供にもお金がかかるようになって、今後今まで通り貯められるか不明です。利率も変化してきているので、何に預けようかいろいろ考えてしまいます。アドバイスをお願いいたします。定額・定期貯金 175万+子供名義200万普通貯金 100万国債(変動10年)150万信託銀...

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • うりりんさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2007/07/27 01:14
  • 回答4件

収入に対する保険料の割合についてお聞きしたいです。

結婚して一年。子供はまだいません。現在主人の収入が20万前後、私はアルバイトで約10万の収入があって、毎月の保険料が2人合わせて21250円です。今は何とかやっていけてるのですが、子供ができて主人の収入だけになったときに20万の収入に対して約2万の保険料は高いでしょうか?将来を見据えて貯蓄もしていきたいのですが、保険料も見直すべきでしょうか(家計)収入       300,000円支出  家賃 7.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はなこっちさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2007/07/27 17:10
  • 回答4件

男、25歳の一人暮らし。家計のやりくり。

25歳、勤務1年経ちました。東京に一人暮らしをしているのですが、以下の様な「やりくり」で果たしてしっかりしているのか、そうでなければ何処を直せるのか、教えていただけると助かります。収入:税抜き後30万、ボーナス年月給5ヶ月分支出(月当たり)家賃ー79000食費(自炊)ー40000電気水道ガスー多く見積もってそれぞれ4000インターネットー7000電話代ー多く見積もって10000通勤電車代−月100...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • typelunaさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2007/07/26 21:46
  • 回答3件

金利1.6の5年か2.85の20年固定??

はじめまして。2003年9月に2100万を10年固定、金利2.6(内保証料0.2)で借り入れしています。現在残金が1950万円あり、貯蓄350万のうち200万円を繰上げ返済するか、借り換えをするかで悩んでおります。A銀行:1.6%5年固定、6年目以降は基準金利の0.8%優遇。B銀行:2.85%20年固定、21年目以降基準金利の1.0%優遇。どちらも保証料は含まれていません。借り換えに約¥60万(保...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • totimamaさん ( 長崎県 /33歳 /女性 )
  • 2007/07/26 04:52
  • 回答2件

現在家計がローンと出産によりとても厳しいです。

はじめまして。たろです。夫26歳、私26歳で昨年一戸建を購入しています。昨年12月に妊娠してから体調がすぐれない為6月より休職しました。そのため、現在産休までの約2ヶ月は無給で過ごし夫の収入のみでの生活です。。夫の給料は28万:ボーナス年30万、私は18万:ボーナス年70万でした。以前は私の給料はほぼ貯金していました。今は貯金もあまりできなく住宅ローンが高い為生活が厳しく今後が不安です。住宅…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • たろさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2007/07/26 12:14
  • 回答2件

投資先としての確定拠出年金

先日“将来への貯蓄”と題した質問をしたmonnjaです。現在主人の税込み給与年収が1600万、家賃収入が130万あり、所得税200万強、住民税115万円を払っています。勤務先には厚生年金のほかには適格年金しかなく、会社としては確定拠出年金を扱っていません。個人型の確定拠出年金に節税効果があると知り、将来への投資の選択肢、及び現在の節税方法として魅力を感じます。しかし、先日ご相談したとおり、主人の企…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • monnjaさん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2007/07/25 23:12
  • 回答2件

住宅ローン

はじめまして現在夫と、一歳の子供と三人で暮らしております。一年半前に住宅ローンを銀行一本(変動)で組んでおり、現在残高は、2100万ほどあります。現在は1.875%の金利で近々繰り上げ返済を200万する予定です。固定にするには、まだまだ金利が高く、今後の住宅ローンは上昇するだろうと思うが、いつまでか不明なため、貯金し、1年から1年半をめどに100万づつ繰上げ返済をするか、子供が小さいうちに毎月…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • やっちさん
  • 2007/07/24 22:13
  • 回答2件

住宅ローン教育費が終わった後の老後資金

夫49歳会社員年収550万円妻47歳パート年収130万で60歳まで働くとして、持ち家築20年を賃貸で貸し出し、中古住宅3500万円程度を住宅ローンを組みたいと思います。老後の為の資産運用としてはいかがでしょうか?持ち家近隣貸し出し予想価格は、月額10万円相場です。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すいかさんさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2007/07/24 23:15
  • 回答6件

7,619件中 7101~7150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索