対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
はじめまして。
たろです。
夫26歳、私26歳で昨年一戸建を購入しています。
昨年12月に妊娠してから体調がすぐれない為6月より休職しました。そのため、現在産休までの約2ヶ月は無給で過ごし夫の収入のみでの生活です。。
夫の給料は28万:ボーナス年30万、私は18万:ボーナス年70万でした。以前は私の給料はほぼ貯金していました。今は貯金もあまりできなく住宅ローンが高い為
生活が厳しく今後が不安です。
住宅ローン:夫9万8千円、私5万6千円 計15万4千
光熱費:3万円
携帯:2人で1万5千円
車維持費:2万
食費:2万
貯金:2万5千円
こづかい:6千円
生活費:9千円
産婦人科の診療代は私の貯蓄からだしている状態です。
※今後子供も生まれるので私が働けるようになるまでは車をやめようかと思いますがどうでしょうか?
車があるととても便利なのですが無くても生活はできる状況です・・
住宅ローンも夫のローンが35年固定金利となっていて
利息が高い状況です。金利を10年の固定にしようか
悩んでいます。金利を10年にするといまより1万安くなります。変えるためには70万かかりますが・・。
どうでしょうか???
また、私のローンは変動型なので、今のうちに200万の繰り上げ返済をしようかと思っています。そうすると
4万8千円になるので2人合わせると1万6千円分変わってきます。貯金も計6万円できるかと思っているのですが専門家の皆様の意見を教えて下さい!!
ちなみに、200万繰上げ返済すると貯蓄額が
80万しか
なくなってしまいます。。
少ないでしょうか??
私は出産後は早めに仕事復帰する予定です。
夫のこづかいがせめて1万5千円にしてあげたいです。
たろさん ( 東京都 / 女性 / 26歳 )
回答:2件
今後のやりくりについて
こんにちは。
?FPソリューションの辻畑と申します。
1、車についてですが、なくても生活できるのであれば
車はやめましょう。
2、35年固定を10年固定にする件
借り入れ残額と金利差がどのくらいあるかはわかりませんが、70万円を諸費用で使う方法のほかに繰り上げ返済をして月々の返済額を落とす方法もあります。
3、貯蓄額80万円ついて
今後の出費がどのくらいあるかによりますのでたろ様が働くまでにどのくらいの出費があるのか検討してください。
また、収入面ではたろ様が産後働くということですのでその収入と働き始める時期により80万円でも良いかもしれません。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
たろさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
・『車をやめようかと...どうでしょうか?』につきまして、車がなくても何とかなるのでしたら、手放すことをお勧めします。
ガソリン代も高騰していますし、車の維持費は保険料や自動車税、駐車場代がかかることもあり、車の維持費は決して安くはありません。
・『夫のローンが35年...悩んでいます。』につきまして、ここに来て住宅ローン金利は上昇傾向にあります。
将来金利がどこまで上昇するのかまでは分かりませんが、まだ、金利が低い水準のときのものだと思いますので、借り換えをすることなく、35年ローンを維持していただくことをお勧めします。
・『私のローンは変動...思っています。』につきまして、繰り上げ返済をすることで、預貯金残高が80万円と少々心許ないのですが、たろさんが早めに職場復帰をしていただくことを前提に、繰り上げ返済をしていただくことをお勧め致します。
住宅ローンの場合、当初の返済金額のほとんどがローン金利となりますので、繰り上げ返済の効果は絶大です。
尚、返済額が軽くなった分、ご主人様のお小遣いに少しでも充当していただければと考えます。
以上、ご参考にして頂けますと幸いです。また、分からないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

たろさん
とてもわかりやすく、回答を丁寧に記載して
頂き良かったです。
質問したことすべてに返信があったので
今後の生活についてよく考えることが
できました。

たろさん
ご回答有難うございます。再質問です
2007/07/26 20:18ご意見とても参考になりました。
本当にありがとうございます。
車に関しては手放すことを前提に考えて
いきたいと思います。
確かに保険代がとても高くガソリン代も
きついです。
夫のローンに関してですが、35年の固定で金利が
3.18%のときのものです。
勉強不足で申し訳ないのですが、
これは低い水準のときのものでしょうか?
もしそうであればこのまま頑張りたいと
思います!
繰り上げ返済できるように早めに仕事復帰し
安定した生活が送れるようにしていきます。
たろさん (東京都/26歳/女性)

たろさん
ご回答有難うございます。再質問です。
2007/07/26 20:30丁寧なご回答ありがとうございます。
1、車についてですが手放します。
2、35年固定ですが金利が3.18%です。
現在の金利で考えると10年固定では
2.55%なのですがどちらがよいでしょうか??
3、出産手当金や一時金等を再度見直し
どのくらいで出費がでてくるかを
考えていきたいと思います。
9月に出産予定ですので1月中旬か2月くらいを
目安に復帰を考えています。
たろさん (東京都/26歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A