対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
はじめまして
現在夫と、一歳の子供と三人で暮らしております。一年半前に住宅ローンを銀行一本(変動)で組んでおり、現在残高は、2100万ほどあります。
現在は1.875%の金利で近々繰り上げ返済を200万する予定です。
固定にするには、まだまだ金利が高く、今後の住宅ローンは上昇するだろうと思うが、いつまでか不明なため、貯金し、1年から1年半をめどに100万づつ繰上げ返済をするか、子供が小さいうちに毎月の返済額(現在は余裕をもって65000程にしてます)を10万〜12万へ増やした法ほうがよいのか、どちらが返済総額が少ないのか分からす、悩んでおります。アドバイスお願いします。
補足
2007/07/24 22:13毎月の返済額について10〜12万へにUP予定についてですが、今後2年間を目安にその後は状況に応じてですが、子供が幼稚園に通う予定なので、2万ほど低くすることになるかもしれません。返済予定額は、収入の三分の一程です。返済額ををUPさせた場合も繰り上げ返済を1〜1年半をめどに100万程度計画しております。預貯金は現在300万弱(別に教育資金貯金が現在100万程)あり今後も貯金しつづける予定です。
やっちさん
回答:2件
住宅ローンの返済について
こんにちは。
?FPソリューションの辻畑と申します。
やっちさんの悩みは、今後の日本経済の状況によるのでいくら悩んでも解決しないですね。
考え方として、今後リスクをとるかとらないかです。
安全を見るのでしたら、借換えをして他の銀行で長期固定金利を選んだほうが良いでしょう。
いちかばちかやってみようというのでしたら、今の状態で繰り上げ返済をしても良いです。
日本の金利はまだ低い状態です。私のお勧めとしては長期の固定金利をお勧めします。生活設計が立てやすくなります。
評価・お礼

やっちさん
回答ありがとうございます。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
やっちさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
やっちさんもご存知のことと思いますが、ここに来て住宅ローン金利はジワジワと上昇していますので、お子様のこれからかかる教育資金をはじめ、将来のマネープランを考慮にいれた場合、ローン金利を少しでも長期に固定することをそろそろお考えください。
今の時点では変動金利と長期固定金利では、まだ金利差があり、変更し辛いかも知れませんから、今後時期をみて返済が可能な範囲内で長期固定に変更することをお勧め致します。
尚、10万〜12万へ増やした場合の妥当性などは、収入とのバランスにもよりますので、この数字だけからコメントは難しくなります。
また、どちらの返済総額の方が少なく済むかにつきまして、そのときどきのローン金利により数値がだいぶ変動してしまいますので、断定することは難しくなりますが、金利を固定することで、毎月の返済額が固定されるため、将来のマネープランは立てやすくなります。
以上、ご参考にして頂けますと幸いです。また、分からないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

やっちさん
質問に対して回答が分かりやすかったのがよかったです。質問事項を追加したのでそちらに対して回答していただけるとうれしいです。

やっちさん
住宅ローン2
2007/07/25 16:11回答ありがとうございます。
毎月の返済額について10〜12万へにUP予定についてなのですが、今後2年間を目安に考えております。その後は状況に応じてですが、子供が幼稚園に通う予定なので、2万ほど低くすることになるかもしれません。返済予定額は、収入の三分の一程です。返済額ををUPさせた場合も繰り上げ返済を1〜1年半をめどに100万程度計画しております。預貯金は現在300万弱(別に教育資金貯金が 現在100万程)あり今後も貯金しつづける予定です。
繰り返しになってしまいますが、上記の場合と、1〜1年半で繰り上げ返済100万程した
場合と比較するとどちらがよいでしょうか?また他に何かアドバイスがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
やっちさん
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A