対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
よろしくおねがいします。
もともと前歯の歯並びがよいほうではないのですが、引っ越してはじめての歯科医にクリーニングに行った後、以前より強くかみ合わせたときに違和感を覚えるようになりました。
クリーニングで、間違って歯まで削ってしまいかみ合わせが悪くなるということはあるのでしょうか?
それとも、これは溜まっていた歯石が取られたということで違和感を覚えているのでしょうか?
ちなみに、「クリーニングは一回では終わらない」と言われ、また今週末診てもらいにいくのですが、またかみ合わせがおかしくなったらどうしよう、と少し不安です。
また、微量に削られてしまった歯というのは、カルシウムや栄養を取ることで再生してくるものなのでしょうか?
矯正した方がよいかも、と言われたのですが、費用などのことを考えるとすぐにはできそうにもありませんが、将来的なことを考えると無理をしてでもしておいたほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
typelunaさん ( 東京都 / 男性 / 25歳 )
回答:1件
クリーニングについて
通常、クリーニングは歯の表面に付いた色素を落とすもので、ブラシやシリコンカップなどと研磨用のペーストを使用して行います。これだけではたとえ誤ったとしても歯が削れることはありません。また、クリーニングと同時にスケーリング(歯石取り)を行うことも良くあります。この場合は、スケーラーという機械や器具を使用して歯石や色素を取るのですが、歯石を取ったあとなどは、一時的に歯がしみることがあります。また、歯石は歯と歯の間にこびりついているため、歯石を取った直後は違和感があります。
噛み合わせが悪くなったとのことですが、おそらくクリーニングが直接の原因ではなく、長時間口をあいていたことによるものではないでしょうか。元々噛み合わせが悪い方は、長時間口をあいているとかみ合わなくなってしまうことがあります。その場合はやはり矯正を考えられたほうがいいかと思います。
回答専門家

- Dr.TSUBAKI
- (東京都 / 歯科医師)
- ティースアート ティースアート代表
米国の最先端ホワイトニングを日々研究、提供しています
日本で最初のホワイトニングサロンを銀座にオープンさせて以来、講演活動などを通して国内のホワイトニングを牽引しています。常に新しい技術を習得することを心がけており、年2回アメリカの審美学会に出席、日本人の歯を白くすることに貢献しています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A