「金融機関」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「金融機関」を含むQ&A

3,723件が該当しました

3,723件中 951~1000件目

将来的に実家へ戻る為の新築費用に関してご質問です。

こんにちは。質問させていただきます。現在関東に住んでおりますが、近い将来(1年以内)に四国の実家へ戻ることになり、実家の敷地に両親が住む住宅とは別に、新築で自分の家族が住む家を建てようかと検討中です。そこで問題なのが新築費用で、自己資金にプラス500万円程度足りません。両親に借りるという手もあるのですが、出来れば自分たちで何とかしたいと考えております。実家に戻った場合は、個人…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • o.takeharaさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2011/07/08 13:16
  • 回答3件

社員の親睦の会費

会社の給料から毎月親睦会や忘年会の会費を2300円差し引かれています。毎年役員を決めて親睦等の企画をして実施していますが、会費は毎月経理から現金で渡されるので役員の会計係が通帳に入金していました。役員は3月に総会を開いてそのときに収支報告をします。ただ平成20年に役員になった男性が自分はこの役員は嫌じゃないから今年もやりますよ。といって結局平成22年までやりました。平成23年もやりたがっ…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • エビエさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
  • 2011/07/06 14:52
  • 回答1件

離婚後、建物とローンの名義を前夫から兄に変更したい

初めて投稿します。よろしくお願いします。前夫と婚姻期間中に別の男性の子供を懐妊、それがきっかけで協議離婚しました。三年前に私の母の土地に前夫の名義で家を建て、私と前夫、私の兄の三人で住んでいました。3,000万円25年の住宅ローンを信金から借り入れ、約2,800万円の残債があります。母の土地なので前夫に家を出てもらい兄の名義に変更して、家には兄が住み、兄がローンを支払うということで合意し…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • コウヤマシュンさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/07/06 22:30
  • 回答2件

住宅購入時期について

夫  43歳妻  40歳子供 2歳夫の子供(別居)15歳 (養育費払う)年収800万円 妻は子供が小学生になる位にはパートに出ようかと考えています。子供は出来れば、もう一人欲しいと考えています。夫は転勤があり、会社からは家賃補助が出るので、毎月の家賃負担は4万円程度です。車は持っていませんし、ローンもありません。貯蓄は結婚して4年6ヶ月で1500万円程度。(結婚した頃の貯蓄は800万円くらい)今…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りっちゃまんさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2011/07/02 23:06
  • 回答4件

貯蓄と保険会社の商品について

現在30歳(女)です。最近よく貯蓄型や年金タイプ、生命保険(高度障害保障付)のものを進められます。利率だけをみるとたしかに普通の貯金よりも戻りが多いのですが、これから出産育児などで収入が減るなど何かの理由で保険料をはらうのが難しくなったり、解約となったときに元本割れをしてしまうリスクも不安です。自分としては月々財形貯蓄をしているので、老後のたくわえとしてはそれではだめなのだろ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ユメさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2011/07/02 10:46
  • 回答4件

ブラック後の住宅ローンについてご指導お願い申し上げます

この度はお世話になります。長文乱文で大変恐縮ですがご指導宜しくお願い致します。主人名義で住宅ローンを考えております。42歳 零細企業の正社員で勤続8年 借り入れは1600万円ほどを思案中です。お恥ずかしい話なのですが、以前義母が主人名義のクレジットカードでキャッシングをし、その後病気になり返済を怠ってしまい銀行残高不足でブラックリストに載ってしまいました。カードの期限が切れて…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
  • 2011/07/01 10:42
  • 回答2件

レアル割引債(6年)についてアドバイスお願いします

証券会社の担当者から上記商品を勧められました。68.5%(約1800万円)で受け渡し、6年後100%(約2700万円)とのこと。10数年前ブラジルやアルゼンチンの危機のとき32円/レアルくらいになったがリーマン直後で36円。34.5円以下にならなければマイナスにはならないだろうとの説明です。じつは最初に勧められたのは豪ドル割引債(12年)で56%(約490万円)で受け渡し、12年後に100%(約9...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • pokapさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2011/06/29 16:54
  • 回答2件

住宅ローン本審査後のカード残高不足について

はじめまして。質問させてください。某ハウスメーカーで7月末着工予定で新築住宅を建設予定です。提携している金融機関に住宅ローンの事前審査、本審査を申し込みましたが無事通過しました。ローンの実行は10月です。今までは問題なく進んでいたのですが、私がカードの引き落としで預金残高不足でカード会社から今日電話がかかってきました。振込用紙を送るので、コンビにから振込してくださいとのことでした…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hacchanさん ( 大分県 /30歳 /女性 )
  • 2011/06/30 01:20
  • 回答1件

自己破産後の住宅購入について

質問させてください。主人は5年程前に自己破産をしています。理由は交通刑務所で服役する事になりどうにもこうにも払えない状況だったからだそうです。今は真面目に働いていますが、普通のサラリーマンではなく自営業をする親の元で働いています。年収は360万程度ですがなんだかんだ出費があり、毎月手元には1円も残らず、それどころか赤字な状態です。貯金もありません。私は専業主婦で小さな子供が2…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • anateyuさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2011/06/28 22:05
  • 回答2件

自営業で赤字決算だと住宅ローンは無理ですか?

新築一戸建て購入を検討中です。主人は、法人ですが従業員はいない社長です。大手車メーカーの中で下請けとして仕事をしており一般的な自営業とは少し違うかもしれません。売上先は、その大手メーカーのみで仕入額はほとんどありません。今年で7期目になりますが、5期6期と赤字決算でした。というのも、売上がさがっているにもかかわらず、税理士さんの方針で、役員報酬を売上のいいときのままにしていた…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • K&Nさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2011/06/27 16:23
  • 回答1件

住宅ローン審査

7年ほど前に事情があり自己破産しています。住宅の購入を考えているんですがやはり自己破産していれば住宅ローンはむりでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • dosuさん ( 兵庫県 /38歳 /男性 )
  • 2011/06/26 02:02
  • 回答2件

保留地 住宅ローン

埼玉の保有地の契約を行い保証金を支払い、残金は手持ちの預金で一括で支払う予定の為家を住宅ローンで購入検討しています。一般的に保留地を取り扱う金融機関は限られており、区画整理事務所と提携しているところもありますが、どのような借り方が賢いのか、変動か固定かフラット35sか悩んでいます。借り入れは2500万~2800万と考えています。家族4人です。

回答者
小川 勇人
建築プロデューサー
小川 勇人
  • reinさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2011/06/24 10:25
  • 回答1件

個人で行うマンション売買の流れ

はじめましてよろしくお願いします。彼所有のマンション(ローン返済中)で、彼女と(無職)同居中です。生計は彼の収入で生活しています。彼はこの先、定年後は(5~10年後)、田舎のほうで暮らしてみたいと思うようになり、同居中の彼女に、一括(残りのローン残高¥1.500万)で購入してもらうことにしました。(売却後も同居)上記の状況が可能であればですが、この場合、書類の作成なんかは司法書士の方…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • takaptakさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2011/06/26 08:54
  • 回答2件

離婚後、夫名義の家に住むことについて

不倫中の夫に離婚を迫られていて、離婚になるかもしれません。現在、2年前に購入した中古マンションに住んでいるのですが、まだ購入額より借入額の方が上回っていること、月々のローンと周辺住宅の賃貸代がほぼ同じくらいであること、校区の関係や、私も子供も気に入っていること、などの理由から、万が一離婚になったとしても、私と子供がそのまま住み続ける方向で話が進んでいます。その場合の、メリット・…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • ちえ坊さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2011/06/24 20:57
  • 回答2件

離婚でのローンの名義貸しについて

離婚をお互いに決意したのですが家のローンの名義が自分(夫)になっていて妻は家を出ていく気はないらしく、名義変更はせずに名義をそのまま貸すことは出来るのでしょうか?しかし、名義を貸すのはこれから家を買うとなったら困るし、何かこちらに不利益があったら嫌です。出来れば名義変更をしたいですが、妻は社員だとしてもローンの審査が通るかはわかりません。どうすれば一番良い方向に向かうでしょうか?

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • sonsouさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/24 22:24
  • 回答2件

共同名義で住宅ローンを組む場合の条件

婚姻関係にない女性との共同名義で住宅ローンを組みたいと考えていますが、共同名義で住宅ローンを組むにあたり、何か条件などありましたらお教えください。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • よし蔵さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2011/06/17 15:22
  • 回答1件

一度落ちた金融機関で再度審査を受けたいのですが

御質問させて頂きます。先日、某銀行で住宅ローンの審査を受けましたが、仮審査は通過したものの本審査で融資不可となり、減額融資にも至りませんでした。当方のデータとしては、正社員で勤続7年38歳扶養家族は妻子合わせて4名年収は320万その他ローンは完済済み1200万の土地を現金で購入済み(妻と共有名義)ガソリンから食料品までをポイント目的でクレジットカード経由にしており、毎月の支払(一回払い)が平…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • sabamixさん ( 沖縄県 /38歳 /男性 )
  • 2011/06/17 12:11
  • 回答1件

年収300万ではどちらの物件が身分相応でしょうか?

38才会社員(勤続4年目)年収300万貯金無銀行系カードローン60万ジャパネットたかたでパソコンローン10万計70万が借金になります。現在公団1k家賃35000円年齢的にもリミットで、この先も独身の予定なので中古マンション購入したいと物件を探し始めました。1件目新百合ヶ丘駅よりバス8分稲城市の公団住宅築40年2LDK 50m2 880万2件目新江古田駅より徒歩8分練馬区の中古マンション築35...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • haomei27さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/06/16 22:11
  • 回答1件

必要以上に借り入れたローンの返済について

先日、新築の引き渡しを受け、引っ越しも済んだのですが、ローンの借入額で失敗してしまいました。ローンの種類は、フラット35で半年ほど前に申し込みをしたのですが、貯蓄をどれくらい残しておくかで夫婦間で意見が合わず、とりあえず2000万を借り入れる申し込みをしました。半年後に実際にローン契約をする際に、1700万ほど借りることで夫婦間で意見の一致をみたのですが、金融機関の窓口で、「…

回答者
中原 秀樹
不動産業
中原 秀樹
  • 大祐さん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
  • 2011/06/15 21:22
  • 回答3件

住宅ローン終了後の資産運用について

結婚して丸12年で、小学1年と保育園に通う2歳半の男の子二人がいます。結婚と同時に住宅を購入し、繰上げ返済などを続け、今月で月9万の住宅ローンが完済しました。今まで定期預金などは特にしておらず、今後浮いてくるこの9万をどのように配分して預け入れや運用していけばよいかと思っています。私は37歳、正社員で勤務しており手取り19万の収入、主人は38歳同じく手取り21万の収入で、ボーナ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 妙介さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2011/06/11 15:49
  • 回答3件

転職で収入激減、ローン返済をどうするか

はじめまして。ローンの返済について質問させて頂きます。去年まで自営業でしたが、今年から転職し会社員となりました。しかし、収入が激減した上、来年は2番目の子供も入園となり教育費がかさみます。現在の月収で毎月5万円は赤字となっており、来年の入園までにはローン返済を見直したいと思っております。借入金額 3000万円フラット35 固定金利 2.785%ローン繰上げ返済額 1100万円現在の…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tomboさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2011/06/13 11:49
  • 回答3件

マンション購入のためのローン額について

現在マンションを購入しようと考えてます。状況としては夫婦2人で●夫職業:医師(31歳)年収:2000万(税抜き)※年収は今後横ばい●妻職業:会社員(27歳)年収:450万(税抜き)●頭金はなし●今後子供を持つ予定はなしで考えております。話あった結果せっかくなら今後、出産の予定もないし、ふたりで住むのに納得できて快適なマンションをと考えており、1億2000万円くらいを35年住宅ローン…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • flexiblepenさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2011/06/08 04:37
  • 回答1件

住宅ローン審査

住宅ローン審査について。現在の借り入れはありません。しかし、昨年の4月~今年の3月まで約1年間、所謂銀行系のカードローンから約65万円の借り入れがありました(完済しています)。借り入れの理由は、それまで数社のクレジット会社からあったキャッシングを一つにまとめ返済する為です。キャッシングも昨年1月よりありません。審査に通るか不安です。住宅ローン借り入れ条件年齢:38歳(正社員)年収:約4…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ryo4818さん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2011/06/06 13:19
  • 回答2件

変動金利かフラット35年か。(母子家庭)

35年ローン1400万円借入前年度年収 203万円土地代350万円は自己資金。繰上げ返済ほほとんど出来ないと思います。借入のしやすさも含めて変動とフラット35かどちらがいいでしょうか。変動で仮審査をしたら1400万円借入しようとすると、保証料が倍以上アップになり返済期間も31年に減らされました。フラット35なら1400万円借入可能でしょうか。手取り15万ちょっとで支払いは3分の1以下に抑えられます。

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • ゆうこ★さん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2011/06/06 10:02
  • 回答4件

家の事について

初めまして。質問させていただきます。私は6年前に一戸建てを購入しました。(2700万円の借入で残債2400万円)私53歳、妻54歳で、ローンは長男が連帯債務者となっています。長男は28歳公務員で妻、子供2人。長男が家のことについて話をしてきて、今の家に増築して住むか、連帯債務を外して長男のみで家を購入するか、または今の家を売却し、長男と共に二世帯住宅を新築するかで話が進みません。連帯債務を外…

回答者
又平 英樹
宅地建物取引士
又平 英樹
  • ay1234567890さん ( 兵庫県 /79歳 /男性 )
  • 2011/06/01 11:33
  • 回答1件

フラット35本審査

現在フラット35sの本審査に申込み中です。審査が通るでしょうか?物件価格(諸費用込)3570万円頭金1050万円ローン申込み額2520万円主人年収395万過去消費者金融150万借入れあり全額返済解約済み中小企業(500名)勤続3年妻年収220万過去消費者金融50万借入れあり全額返済解約済み派遣社員 勤続2年6ヶ月クレカ1枚所有(キャッシング枠0)収入合算で申込みをしています。過去の消費者金融の借...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sumomo34569さん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/31 10:28
  • 回答2件

こんな状態ですが本審査は大丈夫でしょうか?

去年SBIモーゲージ(以下SBI)のフラット35Sで住宅ローンを組もうとしましたが否決でした。原因は個人信用情報の異動情報です。JICC・KSC・CICに情報開示し判明しました。 数年前にGEコンシューマファイナンス(以下GE)のクレカで使った覚えのない請求があり、個人でGEと協議(この間約3ヶ月)しましたが、「支払いの義務はある」との事で一括での返済は無理な為24回の分割払いと将来利息をカットを...

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • ah_matsu1210さん ( 新潟県 /32歳 /男性 )
  • 2011/05/31 00:10
  • 回答2件

マンションの住み替えについて

現在当時新築で購入した 5000万のマンションに住んでおり残りのローンが3000万ほどあります。次に引っ越しをしたい新築マンションが7000万です。年収は1000万。現在のマンションの査定金額は5200万一般的にはまず今のマンションを売却して ローンを返済してから次のマンションを買うのが理想だということはわかっております売却と同時に次のマンションに入居 というのはなかなか難しく、タイミングが合わ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • chikotanさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2011/05/30 21:37
  • 回答1件

中古1400万円

はじめまして40才(女) 未婚 子供1人 養育費なし 自営6年(株式になっていません)車なし ローンなし カード2枚 (1枚使用してない・1枚は1回払いのみ(公共料金などの支払いに使用)年金・国保・税金延滞なし カードの延滞なし自営で5年になります。赤字なし※ただ、年収200万以下です。自己資金 800万円(一部、父からの借りる)残り700万円(諸経費入れて)ローンを組みたくご…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コーヒー円さん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2011/05/30 10:46
  • 回答1件

住宅ローン審査で、落ちましたが。>>

今回は、フラット35に落ちました。以前金融会社からの借り入れがあり落ちたのですが支払は、20年かけて終わりました。この6年間毎年審査していますが、なかなか、通りません。これからも望みがないのでしょうか?

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • w42vc6lさん ( 鳥取県 /42歳 /女性 )
  • 2011/05/28 16:13
  • 回答2件

住宅ローン残高と貯蓄のバランス

はじめまして。・44歳既婚、4歳になる子供が一人います。・6年前に約4000万のマンションを購入し35年で3300万円のローンを組みました。・毎月の返済は約12万円、2年に1回150万程度を繰上返済し、現時点でのローン残高は約2550万円です。・内訳は35年固定2.56%で1330万、10年固定2.45%で1220万です。・一方、貯蓄は約1200万程度です(定期650万、国内株200万、積立個人年...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • lucky1さん ( 茨城県 /43歳 /男性 )
  • 2011/05/28 11:41
  • 回答1件

自営業ですが

初めまして、自分は零細工務店の二代目なんですがこのたびフラット35sで住宅ローンを組もうと考えています。年収500で銀行から50万、カード会社から80万借りており、遅延もあります。土地はあるので建物としては三世帯住宅を検討しており、2300万で考えております。自営業ですが一応、会社員です。勿論自分で建てるつもりで、仕事用の見積もりでだすんですが。個人信用で引っかかりそうで不安…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • chikakoumutenさん ( 鹿児島県 /33歳 /男性 )
  • 2011/05/25 00:07
  • 回答3件

アメリカでの住宅購入と今後の家計やりくり

現在アメリカ在住です。夫と二人暮らし子供はいませんが近いうちに1人産みたいと考えております。こちらで住宅購入検討中です。夫の月給 36万円 ボーナス無し私はただ今専業主婦です。子供が小学校にあがってからパートに出ようと考えております。大体家の販売価格が1700万円~2500万円で購入したいのですが、日本に比べ金利が高額(最近は最低金利でも4.5%くらい)、固定資産税が高額(1年…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アメリカ在住さん ( 山口県 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/25 01:51
  • 回答2件

外貨建て個人年金保険について

2つの銀行から外貨建て個人年金保険を勧められています(資金はすでに米ドルで持っています)。円高ということもあり、10年は置いてもいいかと思っていますが、円安になった時には円に替えたいとも思っています。二つの銀行とも10年後の受け取り額には差がないのですが、一方は市場価格調整率(?)があったり、もう一方は一時払い保険料より1年目の積立額が減ってしまうなど、途中の積立金額が違っていま…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • yusuzuさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2011/05/23 18:55
  • 回答1件

住宅ローン借り換えについて

現在、土地+建物で3300万のローンの申し込みをした者です。土地については値段が確定しており、建物の融資分を多めに見積もり多めにローンを組みました。建物が竣工後、余った分は繰り上げ返済すれば良いとの不動産屋の勧めでこのようなローンを組みましたが、余った分を繰上げ返済したとしても、月々の支払いは変わらないと思います。繰上げ返済後のローン残金(例えば300万余ったので、300万繰上げし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • moonhillさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2011/05/23 17:25
  • 回答1件

住宅ローンの審査について(賃貸併用)

賃貸併用住宅を検討しています。現状が100%収益物件である中古アパートを購入し、自宅として使用する部分を50%以上とするリフォームを考えています。その場合、住宅ローンとして融資してもらえるでしょうか。ちなみに、そのアパートは現在全室賃貸中で、居住者が出て行くまで自宅へのリフォームはできません。あまり手荒なことはしたくないため2~3年のうちに居住者には退去してもらい、空室となったタイミ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 32clubmanさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2011/05/21 02:04
  • 回答2件

フラット35の融資までの流れ

フラット35の融資になるまでの流れを知りたいです。ひょんなことから2件の不動産屋さんにお世話になる事になってしまっています。1件目の不動産屋さんは、フラット35の事前審査では承認と猶予、不承認があると聞きました。承認は90%OKで、猶予は70%程度OK とのことでした。リストラに合い、勤続年数が少ない事と、雇用形態が正社員でないため、心配していましたが、やはり事前審査では猶予であったとの事…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • cyamaさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2011/05/21 10:49
  • 回答2件

住宅ローンの審査が不安です

49歳の公立病院に勤務する医師です.昨年の税込み年収は1800万円で,現在は妻と中学生の子供2人の4人暮らしです.この度住宅を購入しようと頭金600万円で残りの2800万円を15年で返済する住宅ローンを利用しようと思っております.しかし,恥ずかしながら私には過去に消費者金融の借り入れ履歴が2件あります,いずれも平成20年以降は利用がないのですが,それまでの金額が200万円と多額であったため、完済解...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 真っ黒白助さん ( 島根県 /49歳 /男性 )
  • 2011/05/18 22:29
  • 回答1件

今マイホームを購入するか

マイホームを購入するか迷っています。・今、候補に挙がっている物件は3080万、頭金は諸費用分入れて500万程です。・夫30歳 年収600万 全国転勤あり(時期は全く未定)・現在子供はいませんが1~2人希望しています。・家を買うと会社から手当てが月4.5万円でます。転勤になった場合は4.5万はナシで転勤先の家賃は1割負担になります。(転勤先に家族全員で行く予定)・現在は社宅扱いで家賃の3割負担。支払.…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • miwa3さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2011/05/17 11:56
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

私の実家を建て替え、夫がローンの支払をしています。夫から離婚したいと言われ、離婚後も私と子供・両親が住み、夫に賃借料として払っていくことになり、少しでも月々の返済額を減らしたいため、夫が借り換えを考えています。夫の仕事関係の金融機関から、仮審査の申込書を持ち帰り、必要書類を揃えてほしいと言われていますが、建物の名義に100分の2だけ父の名前が入っているため、連帯保証人として署…

回答者
荒川 正志
司法書士
荒川 正志
  • 一期一会☆さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2011/05/15 17:11
  • 回答2件

住宅ローン 疾病特約をつけたほうがいいのか

夫:37歳 会社員 年収540万円私:33歳 パート 年収100万円子:4歳、お腹に一人(10月出産予定)新築一戸建てを建てるにあたって、住宅ローンのことで質問があります。3300万円35年ローンで借り入れ、優遇金利は1.625%つくとの仮審査が出ています。しばらくは変動にしようと思っています。団信付きローンにしますが、それにがん特約か3大疾病特約をつけたほうがいいのか、もしくは住宅ローンは住宅ロ...

回答者
小川 勇人
建築プロデューサー
小川 勇人
  • ghivellinaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2011/05/07 14:07
  • 回答1件

住宅取得等資金の贈与について

住宅取得資金贈与の非課税の申請を、するべきなのか迷っています。銀行に11年間、私名義で1000万円貯金してあるのですが、もともとこのお金は、11年前に父が他界し(遺産は全て母が受け取りました)当時母が、銀行のペイオフ対策の為、私名義で貯金したお金です。そのお金を、住宅購入にあたり使うのことになったのですが、非課税の申請をするべきなのか迷っています。母は、私名義の貯金になって歳月がたっ…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • yuko666666さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/05/11 18:26
  • 回答3件

親子間の任意売却について

住宅ローンを組んでおりますが、所有者50%持分は妻名義、残り50%を夫がローン返済しています。事業諸事情により、夫持分を夫の親名義に変更したいと考えています。ローン残高は1000万ほどです。夫持分50%のみを親に売却することは可能でしょうか。適正価格査定はまだなのですが。適正価格が1000万以下で、その価格で売買がなされれば税金はかからないのでしょうか。一括でローン返済します…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • eewakunさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2011/05/12 21:22
  • 回答1件

日本帰国時の外貨円転

シンガポールで働いていたのですが帰国が決まり、現在シンガポールドルでの預金が、シンガポールの金融機関(DBS)に、250,000SGDほどあります。 このシンガポールドルを円転する良い方法についてアドバイスください。しばらく使う予定はなく、5-10年ほどは寝かせておける資金ですが(なので円転も急いでいません)、最終的には日本国内で日本円で使えるようにしたいです。現在シンガポールの金…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • Starguitarさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2011/05/08 01:45
  • 回答1件

家の名義変更について

築約20年ほどの家を所有しております。土地は私の父の所有で、現在その家には私の両親が居住しています。またその家は3/4が私、1/4が元妻の所有になっています。先日、離婚しましたが家の名義を変更していません、元妻は家についてはいらない、所有権を解除して欲しいと言っています。どのような手続きをすればよいのでしょうか?またそれは専門家に頼まず個人的にできるものでしょうか?預金その他の分与は…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • がんもさん ( 鹿児島県 /52歳 /男性 )
  • 2011/05/05 10:12
  • 回答1件

住宅ローンの選択 変動かフラット35s悩んでいます

変動金利 1.075%(店頭金利より△1.4%35年間)フラット35s 当初10年間 1.85% 11年〜20年 2.85%借入れ3800万円 35年返済収入は、夫30歳 年収380万円 妻 26歳 年収380万円共に正社員 定年まで働く予定(子供一人(2歳)もう一人2年後に予定)銀行から借入れにかかる融資手数料は約0円フラット35sは団信保険料や手数料(75300円)などかかり...

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • asukaaaさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2011/05/05 10:05
  • 回答4件

旧宅は賃貸不可?

戸建新築のため銀行に住宅ローンの事前審査をしてもらったところ、承認はされたものの、現在住んでいる分譲マンション(ローンは完済)を賃貸に出さないことを条件とされました。売却するか賃貸にするか、選択肢があると思っていたのですが、このような条件は一般的なものなのでしょうか。だとすればどういう趣旨によるものなのでしょうか。それとも他の金融機関では異なった対応をされる可能性があるのでし…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • こねこねこねこさん ( 香川県 /43歳 /女性 )
  • 2011/05/02 04:02
  • 回答2件

フローリングのフクレが見つかり、引渡し日が遅延

今回、親と一緒に二世帯住宅を新築し、4月20日にフラット35の決済実行をし、引渡し予定でしたが、午前中に銀行で、手続き完了し、引渡し前の修繕の終了確認がまだのために残金の110万を残し、午後に新築を見に行ったら、「引渡し前のワックスかけでフローリングにフクレが発生していて、修繕(全面張替え)を要求しました。現場監督に当たる息子に確認し、専門のリプロに指示を仰ぎ、乾燥させて修繕す…

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次
  • swimyi_okiさん ( 沖縄県 /41歳 /女性 )
  • 2011/04/27 23:04
  • 回答2件

フラット35Sの審査について教えてください。

はじめまして。プロのアドバイスをいただきたく思います。34歳 正社員 22年10月1日より現職場にて勤務しております。それより以前は個人事業者として低所得ではありますが、申告はしております。現在の状況34歳  会社員  年収見込み 450万程  希望借入金2600万円(新築住宅及び土地代含む)35年返済 シュミレーションによると10年間月8万円11年目より月9万円   いまま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • satoshimanさん ( 滋賀県 /34歳 /男性 )
  • 2011/04/23 20:59
  • 回答2件

44歳はじめてのマンション

4歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX 2…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/04/24 10:04
  • 回答3件

3,723件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索