対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
7年ほど前に事情があり自己破産しています。
住宅の購入を考えているんですがやはり自己破産していれば住宅ローンはむりでしょうか?
補足
2011/06/26 02:02お二方ともありがとうございました
自分なりに色々ネットなどで調べて、2年ほど前から流通系のカードなんですがそこで買い物などカード払いにして支払いをして、100万円ほどなんですが定期貯金しています。
そこの金融部門が住宅ローンを扱っているんですが、そこでも可能性はないでしょうか?
事前審査に複数だしても問題ないんでしょうか?自分で個人情報を見るとその履歴が残るとみたのですが別に問題ないんでしょうか?
dosuさん ( 兵庫県 / 男性 / 38歳 )
回答:2件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
5
住宅ローン審査について
dusuさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『住宅の購入を考えているんですが、
やはり自己破産していれば住宅ローンは無理でしょうか?』
につきまして、
自己破産をしている場合、
融資先の金融機関は住宅ローン審査で、
個人の信用情報の照会を行います。
尚、個人の信用情報につきましては、
本人でも情報会社に信用情報の照会を行うことができますので、
自己破産の履歴が残っているかどうかを、
確認しておくとよろしいと考えます。
また、融資先の金融機関は住宅ローン審査では、
個人の信用情報の照会以外にも、
1.年収(住宅ローンを組んでも、無理なく返済していけるだけの収入かどうか。)
2.現在の借り入れの状況。
3.勤務先について。
など審査を行ったうえで、
住宅ローン融資を行うかどうかを決定することになります。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼

dosuさん
2011/06/27 22:19大変解りやすかったですありがとうございました

渡辺 行雄
2011/06/28 09:33dusuさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄

本橋 護
不動産業
2
難しいです。しかし可能性があるとすれば…
埼玉県草加市で不動産会社を営む(株)スウィート・リレーション代表の本橋と申します。
ご質問の「7年ほど前に事情があり自己破産したが住宅ローンは可能か」ですが、ご回答致します。
これは正直難しいです。
なぜなら自己破産情報は、個人信用情報機関に10年間記載されるからです。
そして金融機関は自己破産をもっとも嫌います。
わずかながら可能性があるとすればフラット35です。
フラット35は、自己破産、債務整理等、通常、融資がきわめて難しい案件もまれに通る場合があります。なぜかは私もわからないのですが…。
フラット35で事前審査をOK出してくれる、または「支援機構判断だけど本審査に進めても可」を出してくれる金融機関を探すことです。銀行系はまず不可能です。
ここがある意味大きな難関です。
あきらめずに事前を出し続けてくれる不動産会社の担当者の存在も必要です。
とにもかくにも本審査に進めればあとは住宅金融支援機構の判断です。
本審査にあたっては契約書が必要です。契約後に融資不可となる覚悟が必要です(万一融資不可の場合のローン特約をしっかり確認してください)。
私が申し上げられるのはここまでです。
以上、多少なりとも参考になれば幸いです。
当社サイトhttp://www.sweet-relation.com/
補足
万一、今回残念ながら融資不可だった場合、3年後の再チャレンジに関しての注意事項を補足として申し上げます。
①個人信用情報を入手して事故歴が消えているか確認する。
②自己破産当時にかかわった金融機関は避ける。個人信用情報から消えていても、自己破産当時の履歴をかかわった金融機関は独自に保存している場合が多い。
③10年間借入実績がないと逆にあやしまれる場合があるため、カードをひとつふたつ作って実績を作る。
④最後に…自己破産情報は「官報」記載のため、それをもとに独自でデーターベースを作っている金融機関があるという噂がある。3年後、①を確認後、事前審査で断られるようなことがあった場合そう認識して、あきらめずに第二、第三の金融機関に事前を出す。
評価・お礼

dosuさん
2011/06/27 22:21大変細かなアドバイスありがとうございました
(現在のポイント:5pt)
このQ&Aに類似したQ&A