「返済」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「返済」を含むQ&A

6,146件が該当しました

6,146件中 1151~1200件目

年収350万、戸建購入について。

主人の年収が350万、私は専業主婦で、小1と幼稚園年少の子供がいます。年齢は主人、私ともに30歳です。現在は会社が家賃を6割負担してくれているので、3万円ほどの家賃で暮らしていますが、来年から会社の家賃負担がなくなるのと、子供が大きくなってきて家が手狭なのと、35年ローンを組むには歳的にも限界だなと思うのと・・・色々な理由で購入を考えています。現在貯金は150万ほどです。もう少し貯めて頭金…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • にーみさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2012/07/20 12:35
  • 回答1件

年収470万で、2500万円の住宅ローンは無謀でしょうか?

こんにちは。離婚して、住む家を購入したいと考えています。離婚の際にもらえる財産分与額が3,000万円養育費として、生活費が子供一人につき月額5万円×2人(18歳と14歳が22歳になるまで)と、高校・大学の学費は、一人400万学資保険でおりるぶんの不足分を、元夫とふたりで6:4くらいの割合で出すことになっています。私の月収は、基本の手取りで現在24万円(残業代を含めず)で、来月から離婚して2人の子供.…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • midori_museさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/07/18 23:50
  • 回答2件

住宅購入について

このたび、妊娠を機に住宅購入を検討してます。購入物件3600万のローンを組もうと思ってます。夫:36才 年収320万 勤続4年半 妻:32歳 年収500万 勤続5年夫はクレジットカードを持っていませんが、過去に遅延履歴があります。妻はクレジットカードを数枚保有。うち過去にキャッシング履歴もあります。過去になりますが、結婚する前にマンション購入を考えたときに5000万近くの事前審査がNGとなりました。…

回答者
真鍋 貴臣
ファイナンシャルプランナー
真鍋 貴臣
  • ぴぃ623さん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2012/07/17 14:26
  • 回答2件

子供が生まれます。家計の見直しお願いします。

主人39歳私(妻)36歳年明けに子供が生まれ3人家族になります。先日今後赤ちゃんが産まれてからの家計の見直しをシュミレーションしてみました。まだまだ節約できるのであれば節約したいです。なお、出産後産休終了次第すぐに保育園に預け職場復帰予定です。主人月収 手取り220,000(ボーナス40万/年間 ボーナスは貯金とする)妻月収  手取り120,000(ボーナスここ最近でていないので計上できず)...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sakuran0926さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2012/07/18 11:10
  • 回答1件

我が家の家計診断お願いします。

どうぞよろしくお願いします。主人40歳(会社員)、私38歳(専業主婦・うつ病のため働けず)、11歳女児、10歳女児手取り収入34万、ボーナス夏冬計50万(毎月1万財形天引き、個人年金5千円天引き)貯金400万ここ半年の平均値です。住宅ローン  9万6千円(うち両親に4万返済中・持家一戸建て)食費     5万5千円(うち生協2万6千円含む)外食費    1万円衣類     7…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • happy_tomoさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2012/07/17 13:38
  • 回答1件

住宅ローン審査について質問させて下さい。

中古住宅の購入を希望しています。今春まで消費者金融に借金があり、完済解約済みですが、個審を取り寄せたところ、CICに昨年に遅延Aが1つありました。昨年、フラット35は審査落ちしているので今回は不動産屋を通して地銀で審査をする予定ですが、この場合、やはり銀行の住宅ローンは通りにくいでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 小豆さん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2012/07/13 17:56
  • 回答1件

フラット35Sエコ+変動金利 ミックスについて

はじめまして。32才の会社員です。32才の嫁(無職)、秋に子供が生まれる予定です。新築マンションを購入し2013年3月入居予定です。年収630万円。現在の家賃11万円です。4年後、妻はパートをする予定です。住宅ローンは3100万を検討中。株を売却すれば住宅ローンは2900万円となります。フラット35Sエコ+変動金利のミックスを検討しております。毎年、ボーナスで30万円繰り上げ返済する予定です。さら...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ジョン402さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/07/13 00:02
  • 回答1件

フラット35Sエコ+変動金利 ミックスについて

はじめまして。32才の会社員です。32才の嫁(無職)、秋に子供が生まれる予定です。新築マンションを購入し2013年3月入居予定です。年収630万円。現在の家賃11万円です。4年後、妻はパートをする予定です。住宅ローンは3100万を検討中。株を売却すれば住宅ローンは2900万円となります。フラット35Sエコ+変動金利のミックスを検討しております。毎年、ボーナスで30万円繰り上げ返済する予定です。さら...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ジョン402さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/07/13 18:35
  • 回答1件

子供3人目を授かりたいのですが家計が心配です。

現在子供が二人、長男2歳、次男2ヶ月がおります。私(28歳)は3人目を望んでいますが、主人(39歳)は年齢や経済的なことからあまり乗り気ではないようです。 経済的に子供が3人でもやっていけるのか教えて下さい。 主人の収入→30万前後。残業が少ない月は27万ほどのときもあります。 ★支出 家賃65000円 光熱費15000円 携帯12000円 ケーブル(net.tv.tel)7000円→仕事上解約不...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mamaちゃんさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2012/07/13 22:55
  • 回答1件

頭金なしで

毎月7万返済で 35年ローン頭金なしの返済でいくらぐらいまでの家が買えますか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 000さん ( 岐阜県 /49歳 /女性 )
  • 2012/06/26 18:13
  • 回答1件

住宅ローンについて

現在40歳年収500万円(勤続17年)家賃9万(駐車場代含む)妻(専業主婦)子供1人(女の子 来年から小学生)希望戸建住宅3800万(諸費用込み)頭金300万ローン予定金額3500万残り貯蓄額100万今の状態で住宅ローン3500万を組むのは厳しいでしょうか?又検討するならいくら位までの物件を検討して、ローンは固定(フラット35含む)か変動どちらが良いか、詳しくアドバイスを頂けたらと…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • ドッキンちゃんさん ( 愛知県 /40歳 /男性 )
  • 2012/07/11 19:22
  • 回答1件

親戚へお金を貸した 返済してもらいたい

親戚間(実際は親同士)のお金の貸し借りについて相談です。約9年前に私の親(60代)は親戚A家(60代)に100万円貸しています。親戚Aの話では、「お金の頼みごとは私の家だけで他の親戚には一切頼んでない。必ず返す。だから内密にしてほしい」ということで親も了承し利息なしで貸し、長年黙っていました。しかし実際には親戚A家は全ての親戚中からお金を借りていました。全部で600万以上です。まだ我が家には1円…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • 20代学生さん ( 岐阜県 /24歳 /女性 )
  • 2012/07/09 17:56
  • 回答1件

夫婦2人の保険の見直しを考えています

主人50歳 私44歳で子供はいません。主人所有マンション(団信加入)主人の年収は500万円ぐらいで、私の年収は70万円弱です。現在貯金410万円投資信託・外貨MMF320万円です。現在住宅ローンが主人が64歳まで残っていますので、毎年100万円ずつ繰り上げ返済をして、せめて60歳までに返済終了できるよう頑張っています。主人の保険は、60歳までは病気死亡1200万円65歳まで300万円80歳まで15...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • なつ1968さん ( 奈良県 /44歳 /女性 )
  • 2012/07/09 18:33
  • 回答4件

銀行債務がある会社の廃業について

社員数名の同族株式会社です。経営困難で廃業したいと思っています。仕入先取引先等の支払いは、滞りなく行ってきましたが、取引銀行に金融債務があります。今の経営状態では、返済不可能です。廃業についての手続きは、どのようにすればいいでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • トラさんさん ( 石川県 /58歳 /男性 )
  • 2008/10/26 21:58
  • 回答2件

住宅ローンが組めるか

結婚して二年。このたび、新しく一戸建てを購入にあたり、ローンを組みたいのですが・・二ヶ月前に、主人の消費者金融の借り入れがあるのがわかりました。銀行系の消費者金融です。独身時代のものらしく、結婚時点で秘密にされており、恐らく延滞したこともあるみたいです。あわてて全額返済して解約しました。100万ほどです。やはりこの状態では、主人でローンは厳しいでしょうか?物件は3000万で頭金700を…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • えるめすさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/07/09 20:49
  • 回答2件

マンション売却し損益がでましたが確定申告は必要ですか?

1998年に大阪市にマンションを2810万円35年ローンを住宅金融公庫で2310万円借入+100万円提携ローンを利用し購入しました。頭金や諸経費は貯蓄で賄いました2003年に離婚し私は子供を引き取り奈良の実家に子供と住民票を移しローンだけ払って空家にし売却活動しておりました。先月1550万円で売却出来たのですがローン残債が1700万弱あり仲介手数料+司法書士代を合わせさらに現金で200万追金しなく...

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋
  • はせまこさん ( 奈良県 /42歳 /男性 )
  • 2012/07/09 03:21
  • 回答2件

住宅ローンの繰り上げ返済と贈与について

五年前に夫と共有名義で住宅ローンの借り入れをしました。10年固定金利で、金利は2.1%、1950万円の借り入れです。2ヶ月前に私の実母が亡くなり、少しですが遺産を相続いたしました。ローンの繰り上げ返済に当てようと思ったのですが、固定金利期間中は繰り上げ返済が出来ないという契約だった為、期間が終わったらと考えております。借り入れの割合は夫が68%、私が32%です。この場合、私が相続したお金でロ…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • 豆太かあさんさん ( 青森県 /37歳 /女性 )
  • 2012/06/06 20:04
  • 回答1件

5年固定⇒10年固定 検討中

現在5年固定(金利1.175%)の3年目に入ったところで、銀行より10年固定(金利1.35%)への切り替え提案を受けました。現状の残高と返済予定からするとあと12年から遅くとも15年以内には返済完了見込みです。(現在34歳)今後当面金利上昇がないという情報が多く見られますが、今回の銀行からの提案に乗るべきか判断しかねているので、ご助言いただければ幸いです。個人的には魅力ある提…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • monsukeさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2012/07/08 18:05
  • 回答1件

年収300万でいくらまで借り入れ可能?(住宅ローン)

旦那の年収300万程です。今の持ち家を売却し、私の実家近くに移ろうと思っています。今いいなと思っている物件が2600万です。残債を出さないのは勿論ですが、700~800万位頭金・諸費用にあてる事が出来ればローンを組むことも無理ではないでしょうか?以前来て頂いた不動産には『今の収入では1300万が限度額』と言われてしまいました、、、一応私もパートを考えていますが、月10万程度で…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • みかりんるんさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2012/07/07 20:02
  • 回答3件

マンション投資の繰り上げ返済について

はじめまして。50歳サラリ-マンです。不動産投資用ローンの返済についての質問ですが、よろしくお願いします。まず、自身の状況ですが、 ・年収 約900万円(給与カットの心配あり) ・家族 妻(専業主婦)および子供3人(中学生1、小学生2) ・自宅 埼玉県に持ち家でローンはなし ・貯蓄 有価証券等含めて4500万円程度(転籍によりすでに一度退職金はもらっています)    現在、投…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • khmpapaさん ( 埼玉県 /50歳 /男性 )
  • 2012/07/04 23:05
  • 回答1件

住宅ローン審査について

現在、新築住宅の購入を考えています。土地は所有済み、建物は諸経費その他含め、3000万の予定です。私、妻ともに会社員(勤続2年、勤続5年)でそれぞれ年収は260万・200万です。この度、贈与税非課税1500万円(住宅取得資金贈与)の最大限の枠を使い、(耐震性能などは調査中ですが、おそらく大丈夫との事)義父から妻へ1610万円の贈与がある予定で、そちらが頭金となります。残りの金額(1400万円)をフ...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hug1102さん ( 北海道 /30歳 /男性 )
  • 2012/07/05 07:47
  • 回答1件

家を買うか、実家の土地に建てるか悩んでいます

家からクルマで5分くらいの場所に32坪の土地付き、建物面積30坪の家を2480万で購入するか実家の空いているスペースに同じような建坪30の戸建を建てる迷っています。しかし、私は長男で親からもココの土地(110坪)は後々あなたの土地になるんだから好きに決めなさい。と言われています。父親も空いている場所に30坪以上の家は建てられるし、土地代も掛からないから安く建てられると。現在迷っている理由1.私…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • くぅーちゃんさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2012/07/06 09:29
  • 回答4件

住宅ローン・現金購入 名義等 どっちがお得?

はじめまして。マンション3500万を申し込みました。ネットで色々と見るのですが、今年もローン控除など色々ありローンを組んだ方がお得だよと言う方もおられます。それぞれの資産状況にもよりますが今のところ家族構成:結婚もしておらずこれから入籍予定夫となる予定の人は自営業のため、収入が不安定。私は結婚のため、会社を退社。彼は自営業のため、万が一に備えてマンション名義を私にしたいと言っ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • minminsanさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2012/07/04 18:20
  • 回答2件

年収450万 住宅ローン2100万組む予定

年収450万、看護師41歳 子供5さい一人扶養   新築マンション2300万の物件を諸費用込みで頭金300万いれて(150万くらいが頭となる予定)2100万くらいのローン組む予定です。頭を入れたとしても貯蓄は300万のこります大丈夫でしょうか 学資保険生命保険にもはいてるので見直しはするつもりです

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • candypopさん ( /42歳 /女性 )
  • 2012/07/04 13:02
  • 回答1件

初心者で、中古マンション一棟を購入しようと思っています。

こんにちは。来月一棟マンションを購入する予定です。不動産屋さんに振り回されるのではなく、専門的な方のご意見、アドバイスを頂いたいと思いますので、ぜひよろしくお願いします。■属性 正社員、勤続5年、他のローンは一切無し。 年収税込400万円 未婚■物件 鉄骨造、築26年、1DK ×12戸。 土地:157.00  建物:274.00 ■立地  枚方市駅 徒歩 25分 市街化区域で、3階建て、東北向き、...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kenneth kingさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2012/07/04 17:35
  • 回答2件

住宅ローンの名義変更

親名義の家に親と同居しています 住宅ローンの名義も親なのですが実際は年金暮らしのため ローン返済は息子の自分が負担してます 残り金額は1000万ほどです 金利の高かった頃のローンなのでどうせなら自分名義に変更して 組み直せたらと考えていますが どのような手続きをすればいいですか

回答者
大長 伸吉
不動産投資アドバイザー
大長 伸吉
  • くに。さん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
  • 2012/07/02 13:35
  • 回答2件

借り入れ3600万は過剰でしょうか

夫38歳  年収860万(税込み)妻36歳   専業主婦子供    2人(8歳、5歳 小・中は公立)物件価格  4480万円+諸経費頭金    1200万円ローン   3600万円購入後貯金  300万円夫の年収は900万前後で推移。妻はしばらくは専業主婦の予定。一般的に考えて無理のない借入金でしょうか?住宅ローンは変動金利0.875%で35年の返済ですが、今後5年間は、毎年…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ぴからさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2012/07/03 06:05
  • 回答2件

住宅購入時期について

いつもお世話になっております。住宅の購入時期について質問させて下さい。当方31歳の既婚、額面年収約650万。妻は専業主婦(今後もせいぜいパートのみ)、子供はまだ居ません。※私の家計に合わせた具体的な話は必要に応じて別途ご相談させてください。※経済やリスクの観点での一般論的な助言頂けますと幸いです。本題ですが、「今はデフレなので家を買うべきではない」というような声をよく耳にするのですが…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2012/07/02 14:18
  • 回答1件

住宅ローンの借換(連帯債務者有)

平成11年に 3070万円を35年ローンで公庫より借り入れをしました。その際、母と収入を合算し 母が連帯債務者となり持ち分を、私9:母1という割合で登記しました。現在利率が4%なので 金融機関で借換の相談をしたところ今のままだと 母の持ち分があるので借換が出来ない可能性があると言われました。当初より返済は 私のみでやってきたこともありできれば 母の持ち分を私名義にしたいと思っています。そ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • そららんさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2012/07/02 16:24
  • 回答2件

ローン申請で個人信用情報に問題ありと言われました。

住宅ローン申請が下りずに困っております。某大手都市銀行からまず否認され、その後フラット35を扱う某社からも否認されました。後者からは「個人情報に問題があったため」とだけこっそり言われました。JICCとCICから取った個人信用情報には、カード延滞等のブラック情報は出ていませんでした。今は、全国銀行協会の郵送の情報を待っています。共稼ぎなのですが、総額6400万の土地・建物ローンを半々でそれぞ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • タカマサさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/07/03 13:13
  • 回答1件

離婚後の住宅について(ローン、売却など)

離婚に向けて話し合っています。2005年に1/2ずつの割合で住宅ローンを組みました。ローンは全部で2,700万円程残っています。離婚後は夫が住む事を希望していますが、夫の収入は不安定で毎月のお給料にばらつき(年収380~450万位)があります。そこで、以下についてご教示いただけますでしょうか。1.住宅の名義を夫に変更し、ローンの連帯保証人から抜けることはできるのでしょうか2.1が不可能な場合、…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • どりさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2012/06/28 23:07
  • 回答1件

家計管理

こんにちは。貯蓄(現在30万しかないです。)が増やせず困っています。収入を増やす為にパートを家族に考慮して始めましたがうまくいきません。積んでも結局税金やらなんやらで引き出してしまうの繰り返しです。手取り月約39万ボーナスなし。社保加入、夫32、妻29、小2、5歳、3歳車ローン1台分72000携帯23000固定電話ネット7700互助会8000車保険3台分23660保育料10240生保19000市県...

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • maria11さん ( 茨城県 /29歳 /女性 )
  • 2012/06/25 10:51
  • 回答2件

借金返済どれから?

24歳、会社員(2年目)です。月20万の収入に対して、支出もほぼ20万です。支出の半分が消費者ローン、クレジットローンの返済です。コツコツ減ってはいるものの、突発的な出費があると消費者ローンから借り入れてしまっています。。貯蓄ゼロです。消費者ローン残高A社 50万B社 25万C社 10万 (3社合計85万、いずれも利率18%)クレジットカードローン(リボ)D社 20万E社  8万F…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • もりぞう7さん ( 福岡県 /24歳 /男性 )
  • 2012/06/23 05:54
  • 回答1件

フラット35否決されました

はじめまして。先日みずほ銀行でフラット35の申請をしましたが本日否決の報告がありました。自分は建設業で23才勤務年数1年3ヶ月既婚子1人年収325万円税金等未払い無し他ローン無し過去に教習所ローンを金利込み45万借り2年ローンを18才で組み延滞をして21才で完済。ローンを組んだのはその時のみです。ハウスメーカーには伝えたのですが銀行側には伝わっていなかったみたいです。書類上不備はなかったみた…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tyynrtさん ( 千葉県 /23歳 /男性 )
  • 2012/06/29 23:00
  • 回答1件

新築建設時の分筆の要否について

来年1月に結婚が決まり、新生活開始に合わせ義父の土地に新築させていただくことになりました。現在、義父の土地には既に母屋と物置が立っており、そちらと同一敷地内に新築させていただく予定です。そこで以下の点につき不明な部分があり投稿をさせていただきました。質問1:役所の方から「分筆が必要」とのお話があったのですが以下のような場合でも分筆が必要なのでしょうか。[新築にあたっての諸条件]●新…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • sekirarakira2さん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
  • 2012/06/29 06:56
  • 回答3件

住宅ローンの返済について

はじめまして、現在戸建購入を検討しており、住宅ローンを組むにあたり、年収や年齢とあわせて返済可能金額の範囲で悩んでおります。気に入っている物件が下記のとおりですが下記の金額で住宅ローンを組んで大丈夫でしょうか。 物件:新築建売 価格:4400万 ローン借り入れ額:3000万 返済期間:30年固定金利(フラット35Sエコ予定) 頭金:1700万(諸経費300万円) ※ボーナス返済なし <収入詳…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • akira1975925さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2012/06/28 08:21
  • 回答1件

市場及び事業縮小時の会社経営の考え方について

市場及び事業縮小時の会社経営について、考えておくべきこととはどのようなことなのでしょうか?市場は縮小傾向、それに伴い売上も減少傾向という中で人件費を削減して何とか赤字を回避するという状況です。このような時に会社の経営者が考えるべきこと、意識して取り組むべきこととはどのようなことなのでしょうか??

回答者
篠田 法正
ビジネスコーチ
篠田 法正
  • scottieさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2010/06/18 11:34
  • 回答10件

住宅ローン借換えの金利選択アドバイスお願い致します

平成14年 2000万借入れ 35年ローン現在固定10年(2.9%)4年返済返済期間残25年借入残高1575万同銀行での借換えになります。必要経費が約55万程かかるとして1630万借入れ変動金利(0.825%)固定10年(1.55%)11年目~▲1.9%全期間固定20年(1.85%)高校2年生と中学3年生の子供がおります。夫43歳当初固定10年での借換えを考えておりました。(1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あぼよんさん ( 栃木県 /43歳 /女性 )
  • 2012/06/27 09:36
  • 回答2件

ワンルームマンション投資どうしたら

地方に住む28歳男 既婚 妻 子1人  年収450万円 貯金150万2年前に福岡の投資用ワンルームマンションを購入。その時は、営業のセールストークを信じてしまい、節税効果、年金になる、ということで、福岡市南区にワンルームマンションを2部屋購入A)2010年3月に1420万円 35年フルローンで購入 変動金利3.65%       現在残り33年 残債1375万       家賃57000円 毎月の...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • rikumondoさん ( 新潟県 /28歳 /男性 )
  • 2012/06/25 11:41
  • 回答6件

亡くなった親の借金

今月、親がなくなりました。葬儀がおわったら父の知人が来て、貸してあった750万を返済してほしいと言ってきました。保証人にもなっていませんし、相続人が返済しないといけないのでしょうか?

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • のりあやさん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
  • 2012/06/27 21:13
  • 回答1件

なにから削れば(変えれば)いいか家計診断お願いします。

夫 28歳 月収手取り20万(ボーナス夏・冬共に手取り18万)妻 33歳 月収手取り16万(ボーナスなし)車 2台所有(1台は1年半前新車購入ローンあり)毎月の支払食費 20,000円雑費 10,000円家賃 30,000円電気 5,000円ガス 8,000円水道 5,000円Internet 6,000円車返済 32,400円 駐車場代 5,000円ガソリン 25,000円携帯 18,000円夫...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • oymackさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2012/06/26 12:47
  • 回答1件

賃貸か戸建購入か

質問させて頂きます。主人29歳、私(専業主婦)29歳、娘3歳、息子0歳の4人家族です。現在、3DKの団地に住み、月々家賃約7万と駐車場7千円を支払っております。主人が直行直帰で仕事部屋として一部屋使用しており、もう一部屋は寝室の為、先々を考えると寝室を子供部屋としての使用となります。しかし、子供の性別を考えると先々、広いお部屋へと引っ越しの必要性を感じます。又、私の実母と先々同居する必要も…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • y_rさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2012/06/26 10:45
  • 回答1件

ローン借り換えの金利と時期

夫42歳会社員 年収手取り800万前後妻43歳専業子供高3文系志望子供高2文系志望来年以降、子供たちが進学するので、大きくお金が動きます。その前にローンの借り換えをして、負担を軽くしたいと思ったのですが、子供たちの進路が決まってから借り換えをしたほうがいいでしょうか?35年ローンを借りて6年目になります。金利は10年まで2.35 以降3.05です。そして、借り換え先の金利が変…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • サンタクロースさん ( 茨城県 /43歳 /女性 )
  • 2012/06/25 18:22
  • 回答3件

自己資金なしでも数年後もらえる財産がある場合、購入は大丈夫?

新築一戸建ての購入を考えています。長年の不妊治療で700万円ほど使ってしまい、幸い子供は出来ましたが貯金がありません。しかし主人の年齢のこともあり、住宅購入をに踏み切りたいのです。主人38歳 年収470万円妻 41歳 産後につき収入なし子供 ひとり 3ヶ月借金なし貯金 100万円ほど※主人の父親から評価額800万円の土地と、私の両親から評価額1千万円の土地を、訳あってどちらも五年後くらいに贈与され...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • Seeca3110さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2012/06/25 01:20
  • 回答1件

金利選択 と 家計の見直し

質問させていただきたいのは2点です。1 10年後の売却を前提とした場合、変動金利を選択するのが賢明でしょうか。  ※金利上昇による返済額の増加に不安を感じています。2 マンション購入後の家計をどのように見直すべきでしょうか。  ※家計を計算したところマイナスになり、焦りを感じています。【予定】6月中旬:都内新築マンション(56平米)購入契約済7月上旬:住宅ローン決定9月中旬:物件引渡し【個…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kashiwa1000さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2012/06/24 23:48
  • 回答1件

住宅ローンの毎月の返済額を抑える方法について

はじめまして。都内在住の会社員です。4050万円の住宅ローンを35年で借りようとしております。すでに売買契約を済ませ、ローンの本審査も通っております。引渡しは7月末を予定しています。このような状況ですが、借入金額が大きすぎたのではないかと不安になっております。提示いたします情報を元に、毎月の返済額や返済プランのアドバイス、借入の固定、変動のバランスなどを専門家の方にお伺いしたいです。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • akremさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/06/25 02:13
  • 回答1件

住宅ローンの組み方

新築の為、住宅ローンを組みたいが、名義貸しで他に住宅ローンがある(毎月の支払いは親がしている)場合、新築の住宅ローンを組む方法としてどのような選択肢があるでしょうか?・既存ローンの残債 約800万弱 (借入1100万 25年 変動金利1.4%)・新規ローン借入れ  2500万・自己資金     約1000万・年収       約350万親の支払いを不動産所得としてあげる?ローンの借り換え?自己資金...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hhiiさん ( 千葉県 /26歳 /男性 )
  • 2012/06/21 15:20
  • 回答1件

アパートローンから住宅ローンに変更できますか?

現在賃貸住まいです。私の実家の隣の家が売りに出すことになったので、購入を決めました。仲介手続きを開始していますが途中ですが、夫の転勤が決まりました。(住宅ローンの事前審査は通って、契約・決済まだ)いずれはこの家に住みたいので購入したいのですが、夫の転勤先での家賃もかかるので、住宅ローンを支払っての住居費だと家計はマイナスです。不在の間賃貸に出すということも考えましたが、購入時…

回答者
大長 伸吉
不動産投資アドバイザー
大長 伸吉
  • 忍たま乱こさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2012/06/17 12:23
  • 回答2件

住宅の購入価格ですが、私達には高すぎるのでしょうか?

夫29才:手取り月収27万、ボーナス年100万。妻28才:専業主婦。来年に第一子出産予定です。将来的には子供は2人ほしいと考えています。現在の貯金総額が800万でそのうちの600万円と、両親からの援助100万円とを合わせて700万円を住宅購入の資金にあてようと思っています。物件価格は3500万です。内訳:(土地1380万)+(家、登記などの費用、税金合わせて2000万)+(ロー…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • ハチ公さん ( 三重県 /27歳 /女性 )
  • 2012/06/20 18:33
  • 回答2件

土地購入時の贈与税について

土地を900万円で購入予定です。購入後、その土地に住宅を建てるのですが土地は一括現金で支払い、建物のみにローンを組みたいと思ってます。そこで、土地900万円のうち400万円は自己資金で、残り500万円は実父から借りる形にしたいです。(10年ほどかけて返済予定)この場合、贈与税はかかるのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
角田 壮平
税理士
角田 壮平
  • artista18さん ( 静岡県 /29歳 /男性 )
  • 2012/06/14 09:15
  • 回答1件

6,146件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索