「輸入」の専門家コラム 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「輸入」を含むコラム・事例

806件が該当しました

806件中 401~450件目

需要創造

今、日本は、戦後以来の転換期に突入したと言われています。 資源のない日本は、原材料を輸入して、最終製品に仕上げて輸出し利ザヤを稼いできたのは事実です。 戦後初期は、三種の神器と言われ、白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫を大量生産し、それが一通り国内に普及した後は、新三種の神器として、自動車、クーラー、カラーテレビに移行していきました。 それに伴い、素材メーカーである鉄鋼、化学、電子部品など...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

Beaujolais Nouveau

Bonjour! やって来ました、この季節!! (2012 Beaujolais Nouveau that a friend brought here for me. Thanks, H-chan!) と言っても、たんにお酒なら何でも良いのですが、、、^^; 今年初め、友人宅でのワイン通の方ばかりの集まりの後、社会人のたしなみとしてワインを勉強することを目標にかかげたまま月日は流...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2012/11/21 21:00

米国特許判例紹介 (第2回)

米国特許判例紹介  (第2回) 方法クレームを複数当事者が分割実施した場合に侵害が成立するか ~寄与侵害に関する大法廷判決~  河野特許事務所 2012年11月21日 執筆者:弁理士  河野 英仁                                              Akamai, Inc., et al.,                             ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

株価と商品(金・原油・トウモロコシ・CRB指数)の価格推移

本日は、株価と商品価格の動きを紹介します。 図は、米国の株価指数S&P500に連動するETF(黄色)とNY原油先物(WTI)(ブルー)とNY金先物価格の推移です。期間は2月末~10月31日の8ヶ月です。 堅調に推移したのは株価です。5月には価格が3月レベルを5%程度下回りましたが、その後回復しています。その価格とトレンドが似ているのが金価格です。良く、金と株価のトレンドの違いが取り上げら...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/11/18 10:00

TPP交渉参加とTPP解散

 現政権が”TPP交渉参加に向けて関係国との協議に入る”と表明してから1年が過ぎた。市場開放に備えた農業の国際競争力強化などの環境整備も進まないまま参加の決断を先送りしてきた。そして、この年末から年初にかけ次期衆院選の争点がTPPであり、それを踏まえて「TPP解散」が取り沙汰されている。それぞれ賛否が分かれており、交渉のテーブルに着くかどうかが大きな争点になるかもしれない。(仮に着いたとしてどれだ...(続きを読む

藤本 厚二
藤本 厚二
(ファイナンシャルプランナー)

TOEIC(R)初級基礎単語96(500点レベル)

みなさん、こんにちは! TOEIC(R)初級基礎単語の第96回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。毎回、約3~5単語ずつご紹介しますので、コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」 基礎の基礎から始めますので、中級以上の方は以前の「TOEIC(R)テーマ別語彙」シリーズをご参照ください...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

最近の法改正を踏まえた知的財産権ライセンス契約条項の見直し

第1 最近の法改正を踏まえた知財ライセンス契約の見直し 1、 特許権ライセンス契約 1-  1 許諾対象特許権 特許法34条の3 (仮通常実施権) 第三十四条の三  特許を受ける権利を有する者は、その特許を受ける権利に基づいて取得すべき特許権について、その特許出願の願書に最初に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面に記載した事項の範囲内において、他人に仮通常実施権を許諾することができる。...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

違法ダウンロード等の刑罰化の著作権法改正

平成24年著作権法改正       (私的使用のための複製) 第三十条  著作権の目的となっている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。 一  公衆の使用に供することを目的として設置されている自動...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

著作権法の平成24年改正

平成24年著作権法改正       1、著作権等の制限規定 平成25年1月1日に施行                                                             付随対象物としての利用(いわゆる「写り込み」))30条の2 30条の3、 30条の4、                                               ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

フリーランスという生き方はどうなの???

こんにちは、 株式会社スピーチジャパンの三橋泰介です。 今日は、土曜日ですが珍しくメルマガ書いてます。 今日は =============== 自分の強み・特徴と 「出版」 =============== について書こうと思います。 今まで私は、書籍を6冊出させていただいているんですがすべて「会話術・話し方」についてです。 アナウンサー、だから、話し方。 まあ、直接的で、直感的。安易...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

「特許権」の研修を受講しました。

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。  講座名       「知的財産権(特許法)」   研修実施日  2011年05月10日開催  実施団体名  日本弁護士連合会             [講師] 鳥海哲郎弁護士(第二東京弁護士会) 知的財産権法の基本法と言われる特許法について、①特許訴訟の審理の特色と統計データを解説した後、②特許法を概説し、③特許訴訟を提起する際...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

「経常収支、31年ぶり赤字!?」

こんにちは! さて、財務省の2012年度上半期(4-9月)の国際収支速報によれば、経常収支が2兆7214億円と、現行の統計開始以来“最少の黒字幅”となりました。   また、9月単月の経常収支では、季節調整済みで1420億円の赤字となり、1981年3月以来、“31年半ぶりの経常赤字”となっています。   主要因は、欧州債務問題や中国との関係悪化により、輸出が大きく落ち込んだ中、原発問題の影...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

米国特許法改正規則ガイド 第9回 (第2回)

米国特許法改正規則ガイド 第9回 (第2回) 当事者系レビュー(IPR)についての規則改正 河野特許事務所 2012年11月7日 執筆者:弁理士  河野 英仁   19.改正法   改正前 改正後 第311 条 当事者系再審査の請求 (a) 全般 第三者請求人は如何なるときにも,特許商標庁による,第301 条の規定に基づいて引用された先行技術を基に...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許法改正規則ガイド 第9回 (第1回)

米国特許法改正規則ガイド 第9回 (第1回) 当事者系レビュー(IPR)についての規則改正 河野特許事務所 2012年11月5日 執筆者:弁理士  河野 英仁    USPTOは2012年8月IPRについての最終規則を公表し、予定どおり2012年9月16日から本制度の運用を開始した。既に数多くのIPR申請がなされているとのことである。以下に最終規則を含めたIPRのポイントを解説する。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

商標権侵害の紛争、訴訟

商標権侵害訴訟   原告側 ・差止請求(商標法36条) ・侵害行為の停止・予防請求(商標法36条1項) ・侵害品・製造に供した器材の廃棄請求(商標法36条2項)   ・損害賠償請求(商標法38条)  財産的損害(逸失利益、弁護士費用、侵害品排除のための取引先への通知や広告の費用 立証のための手段等(商標法39条、特許法104条の2、特許法105条 無形損害  商標法38条1項...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

ブランド保護のための不正競争防止法

ブランド保護のための不正競争防止法   行為規制型   (定義) 第二条1項  この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。 一  他人の商品等表示(人の業務に係る氏名、商号、商標、標章、商品の容器若しくは包装その他の商品又は営業を表示するものをいう。以下同じ。)として需要者の間に広く認識されているものと同一若しくは類似の商品等表示を使用し、又はその商品等表示を使用した商品...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

やさしい大人な味わい『デリシャスキウイ』

やさしい大人な味わい『デリシャスキウイ』   キウイ系のドリンクって、あまり市販されていませんよね。 そんなこともあるからでしょうか、 キウイのジュースは、若い女性にとっても人気があります。 特に、キウイフルーツをリンゴで味を調えた『デリシャスキウイ』は、 乳白色のかかった淡い緑のやさしい色合いで、 つい手に取りたくなる大人のジュースです。   このジュースには、 キウイがまる...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)

ニューカレドニアの首都ヌメアから行くトレイルの数々

ニューカレドニアと日本の繋がりは、1863年、この島で発見されたニッケルは世界最大の金出量を誇り、島の発展に大きく貢献しました。当時、国内だけでは労働力が足りなかったため、フランス本土や中国、ベトナムそして日本からも多くの移民が移住しました。現在でも、松田、中村など日本人の名字を持つ人は珍しくありません。日本は戦前、前後を通じてニッケルの有数の取引先です。 一方、ニューカレドニアでは、日本の乗用...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

図解 消費税法「超」入門、完

今日は、消費税法の勉強をしていました。 昨日までに、下記書籍を91頁~おしまいまで読みました。   『図解 消費税法「超」入門 〔平成24年度改正〕』 [単行本] 加藤 友彦 (著), 税理士法人山田&パートナーズ 単行本: 157ページ 出版社: 税務経理協会 (2012/6/29)   該当個所は、以下のとおりです。 「簡易課税制度」 「売上に係る対価の返還等をした場合の消...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/10/20 15:04

  現場に行くので靴はいつもスニーカー。      いわゆる黒い革靴を履くのは、葬式の時くらいだ。   スニーカーは、もちろんプライベートと仕事用の兼用。   履き心地の良さと足幅が選べることで、ニューバランスを愛用していたが、   履き心地の良さと反比例して、踵部分が傷みやすい。   2~3年履くと、ソール部分外側がボロボロになってしまうのだ。   抜群の履き心地は、こ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

第30回 建材販売会社コーポレートサイト制作  2006年

建材販売会社ホームページリニューアル作業 2005年対応 異業種交流会で知り合いになった社長の依頼でした。 既存のWebサイトリニューアルですが、もとは個人で ホームページビルダーを使って作ったサイトでした。 デザイン面では、カンパニーカラーのグリーンを基調に デザインして、やわらかいイメージにして、商品は 多岐に及ぶので、表形式で主な物だけを掲載。 むしろ、会社の体制、スタッフの行風景のフ...(続きを読む

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)

賃貸メリット住居費を自分でコントロールでき総費用は損にならない

持家と賃貸の比較をシリーズで行いました。賃貸の一番のメリットは、少ない費用で住まいを見つけることができることです。 今回のシリーズの発端となったある販売会社の冊子にも賃貸の初期費用は 敷金、礼金、仲介手数料のみで済むことが書かれています。 また、近々では敷金、礼金なしで募集する場合もあることが記載されています。 この費用に、月々の家賃が加わります。また、一般的には2年毎に更新料が発生します。 賃...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/09/28 10:00

夫が友人の保証人に!危険回避の為、離婚を切り出されたが…

3年前、再婚同士で結婚した佐智子さん(33歳)とマイケルさん(37歳)は、お互いに子どもを一人ずつ連れ、新しい家族と楽しい暮らしをしていました。マイケルさんは、米国人の母と弟と組んで、輸入雑貨の会社を営み、仕事も順調でした。そこに飛び込んできた事件とは・・・。 離婚して5歳の娘を育てていた私が、実家の文具店を手伝っていたところ、近所で会社を営むマイケルが、店に入ってきました。英語が苦手な私は...(続きを読む

岡野あつこ
岡野あつこ
(離婚アドバイザー)

9月の料理連続講座にて

料理連続講座の続き 赤と緑のサラダ salade rouge & salade verte 緑チームにはだだ茶豆、ミニオクラ、いんげん、さやえんどうなど。 赤チームはビーツ、ラディッシュ、紫玉ねぎ、ピンクペッパーを。 ヴィネグレットも赤と緑に染めます。 赤チームのビーツは火焔菜ともいい、地中海沿岸が原産ですが、日本へは江戸時代には伝わっていたのだそう。 内側にはとても...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

「ブラジルのエコタイル」

 ショールームの改装工事は地下部分を先行させていますが、ブラジルから輸入するモザイクエコタイルが貼り上がってきました。  やはり、このタイル独特の雰囲気は日本にはないものですね。  トイレや洗面の内装にも貼りましたが、一味違う雰囲気です。  さて、ショールームのプレオープンは9月28日。  現在1階部分は急ピッチで木工事が進んでいます。  実際に稼働している現場もありますから、あくまでもお客...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/09/14 18:53

「本物の素材とは?」

 写真は旭川の昭和木材さんの土場です。  ナラ、タモ、バーチ、チェリー、赤松などの原木の置き場で、一気に乾燥しすぎないよう散水をしているところです。  昔なら、この土場に保管している材料のほとんどは北海道産でしたが、多分70~80%はロシア、北米、欧州からの輸入材です。  ここの工場では、生材を機械で剥ぐ工程を経て、1年間天然乾燥し、その後人工乾燥炉に2週間ほどいれて、含水率を下げて、皆様が...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/09/10 09:58

東商カラコ3級~17~

さて、残すところあとわずか。 一応、ひととおりの学習がすんだら、今度は問題を出していこうかと思っています。 色彩検定のときと同じような感じ。色彩検定のカテゴリに過去の記事が出ていますので、 参考にしてみてください。 では、始めます。今回は日本の色彩文化です。 ここは、やはり各時代の特徴ごとにまとめておくのがベストでしょう。 こまかいまとめに入る前に、各時代の色彩の特徴だけを抜粋し...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

金・原油・CRB指数・トウモロコシの価格推移

昨日は、欧米と北・中南米の株価指数の推移、長期金利等の推移を見てまいりました。本日は商品指数の推移を紹介します。 下記は、NY原油先物価格(黄色)、NY金先物価格(ブルー)とCRB指数の、期間2012年2月29日~7月31日の推移です。一見してわかるように、景気の不透明感から原油価格は下落を続けていましたが、7月に入り漸く下げ止まっています。NYの金先物価格(ブルー)は株価に引きずられ。かつてのよ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

新東商カラコ2級~8~

アールデコです。 アールデコのデザイン的特徴としては、直線や幾何学柄などが 挙げられます。 これらは、この時代に発達した飛行機や自動車などのスピードや メカニカルな動きに影響されていると言えます。 色彩の特徴としては、黒、金、銀、原色が多く使われています。 この時期に日本から輸入された黒塗りの漆工芸品やアフリカの 黒い仮面は、有彩色に慣れていたヨーロッパのデザイナー達に 衝撃...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

ドライミストで省エネ冷房

今年はちらほら見かけるようになりましたが、まだまだ珍しい存在のドライミスト。駅や空港などで見ることができますが、店舗のエントランスや待合での施工も増えてきました。写真でご紹介しているのは、カフェの待合コーナーです。中庭を眺めながら入店待ちをしているお客様が、熱中症にならないようにという店主の配慮です。ドライミストと一口に言っても、性能はピンからキリまであります。たとえば、ホームセンターで売っている...(続きを読む

小川 哲史
小川 哲史
(建築家)
2012/08/07 16:30

中国における特許権侵害行為及び損害賠償額の認定 (第2回)

中国特許判例紹介:中国における特許権侵害行為及び損害賠償額の認定 (第2回) ~エアコン制御方法特許権侵害訴訟事件~ 河野特許事務所 2012年8月6日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                珠海格力電器股份有限公司                                                       被上訴人、原...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

【ダメリーマンダイエット⑧社長に勝つ!】16万部ヒット本伊藤…

起業支援コミュニティ ボナコムです。 16万部のヒット本 バカでも年収1000万円 伊藤喜之さんに学ぶ ダメリーマンダイエット法 シリーズ⑧ 社長が知らないことを知っていれば、 勝てることがある。 僕が勤めていたのは会社は印刷会社だったので まちがえ探しゲームの最後の校正を担当しました。 デザインはできない、文章は書けないから 間違えを探し出...(続きを読む

加茂 えおり
加茂 えおり
(マーケティングプランナー)

今年後半の世界経済と金融市場の動向今井雅人氏講演より

2012年7月8日開催されました、”楽天証券サービス開始13周年記念投資セミナー”に参加しました。そのセミナー内容から、講演の概要を紹介します。できるだけ講演者の発表内容をなぞりますが、ヒヤリングオンリーのため、間違いや主旨が十分に伝えられない部分があり得ますこと予めご承知ください。 本日は、今井雅人氏(グローバル・インフォ株式会社代表取締役会長/衆議院議員)の講演『波乱の2012年!今年後半の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ターゲティングを間違えなければ、必ず業績は伸びる!

今まで、ターゲット客層の重要性を、何度も述べてきた。 このターゲット客層を決める作業を、ターゲティングと言うらしい。 私は、コンサルタントではないので、正しいマーケティング言語に自信はないが、このターゲティングに間違いがなければ、必ず、業績は伸びると自信を持っている。 中小はもちろんのことだが、大手でさえ、多くの企業が、このターゲティングに失敗している。 中小企業は、自分の会社...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

波乱の2012年今年後半の世界経済と金融市場動向楽天セミナー

2012年7月8日開催されました、”楽天証券サービス開始13周年記念投資セミナー”に参加しました。そのセミナー内容から、講演の概要を紹介します。できるだけ講演者の発表内容をなぞりますが、ヒヤリングオンリーのため、間違いや主旨が十分に伝えられない部分があり得ますこと予めご承知ください。 本日は、今井雅人氏(グローバル・インフォ株式会社代表取締役会長/衆議院議員)の講演『波乱の2012年!今年後半の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

TUMI 68140 レザー・ラージブリーフケース Laredo Large Brief

公式サイトではすでに販売が終了しているレザーブリーフケース。 TUMI 68140レザー仕様のラージブリーフケースがアメリカのアマゾンで セールになっております。 ↑販売中のページはこちら↑ アメリカ価格でも41%OFFのセール価格となっております。 理由は不人気…ではなく生産終了のための様子。 「ラージブリーフ」ということで、マチの広く容量たっぷりです。 重量はレザーと大容量ということ...(続きを読む

斉藤 慎
斉藤 慎
(ITコンサルタント)

川崎市新築マンションのオーダーキッチン

こんにちは。 キッチンデザイナーの細谷です。   昨年11月に引き渡したオーダーキッチンを紹介します。   リビング側から見ますと左端が斜めにカットするなど、細かな部分に拘って作りました。   打合せ中はL型部分は、輸入キャビネットのカルーセルコーナーを使うなど思考錯誤しました。   以前は良く海外キッチンのショールームにあったカルーセルコーナーでしたが、結局のところ納期の問題で...(続きを読む

細谷 朋広
細谷 朋広
(インテリアデザイナー)

パンが米を抜く

総務省の家計調査によると、2人以上の世帯の食料品支出額で、パンの年間消費額28,318円で米の27,428円(前年比4.1%減)を抜いたようです。2004年まではパンと米の消費額は約10,000円以上の差があったようですが、その後一気に差を縮めて追い抜いたとのこと。 さてこのニュースから皆さんはどう捉えますか? ・これで日本の主食はパン? ・料理人口の減少? ・輸入に頼っている小麦...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

クリソンのマルシェで

なんて美しいのでしょう! フランスに来て、まだ旬のアスパラを堪能できていないので、今すぐにも茹でて食べたい気分。 モンペリエからナントに一飛びし、 ナントからTER(地方急行列車)で20分ほど、クリソンClissonという街に来ました。 この街出身の建築家(フランス人)がイタリアに留学後に建築に携わったため、街がどこかイタリアっぽいのだそうです。 お城の城壁の中のマルシェに。 アー...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

知ってもらえてなければ買ってもらえない!

営業支援で、まずお話しするのは、露出である。 買って欲しいターゲットの客層に、買って欲しい商品を知らせることが出来ているか。 どこで手に入れることが出来るか。 それを、ターゲットである客層に知らせることが出来ていなければ、当然、買ってもらうことが出来ない。 冷静になって考えれば、当り前のことだが、意外とできていない。 また、どんな会社が作っているかを知らせていない。 会...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

プレゼントを贈るとき&受け取るときの奥義

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ●新・恋のQ&A ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ★‥‥ あっちちゃんの悩み ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥★ こんにちは。以前、今の彼と付き合う前にアドバイス頂きました。 その節はありがとうございました。彼とはもうすぐ4ヶ月になります...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

店舗併用住宅

私の所は店舗デザインの仕事が結構多いのですが、中にはご自身のお住まいで、「雑貨屋さんやカフェなどを開きたい!」と希望される方々のご依頼も。写真のケースは住居の前に輸入雑貨のお店を増築しました。間口を敷地いっぱい11mに建てたので、大きなお店に見えますが、奥行きは実は3m程しかありません。10坪程度のかわいらしいお店です。ちなみにお店の扉の向こうに住居の玄関扉があります。(続きを読む

久和 幸司
久和 幸司
(建築家)

インフレを予測する声と足音が大きくなって来ています

2012年3月4日の日経新聞電子版には、バフェット氏が促す「インフレへの備え」という見出しで、バフェット氏の「値崩れした住宅への投資」について、その意味を掲載しています。解は、金融緩和によりお金の大増刷により、景気回復が図られても、近い将来の大インフレへを予想しているものと、しています。 本年3月2日にFP学会のセミナーを受講しました。 信州大学 経済学部教授の真壁昭夫氏の「2012年の世界と我...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

料理には社会を変える力があります!【ジャパンローカルフード…

下記は、FBをシエアさせていただいたものです。 ウォールの写真 ・   【 それでも食べるの? 添加物 】 添加物は厚生省の認可を経て「1日の平均摂取量において安全が確認されています」ものです。 ...     本当はとっても怖いのです。 国によって認可されている化学合成添加物の種類は下記の通りです。 日本・・・・・351品目 アメリカ・・・133品目 ドイツ・...(続きを読む

千装 智恵子
千装 智恵子
(料理講師)

借金体質改善コラム第28回「やや鬱は節約上手」

ショーペンハウエルは「人生はやや鬱くらいがちょうどいい」と言っている。「やや鬱」は、堅実さ、正直さ、実直さ、慎重さ、粘り強さなどに繋がる。鬱の反対の躁はと言えば、放蕩、無責任、虚言、攻撃的、自信過剰、などマイナス要素に繋がりやすい。 アメリカなどからポジティブシンキングの概念が輸入されてからと言うもの、鬱よりも躁がいいと言う人が多い。しかし、である。 理想的なポジティブシンキングなのは...(続きを読む

若林 正昭
若林 正昭
(司法書士)
2012/04/29 12:00

ブロックしているものとは その1

私は今「スピリチュアルケア」 を学んでいます。 2週間に1回の授業ですが、講師やカウンセラー・セラピストの立ち位置から距離をとり、一生徒となる時間は、改めて内面を見つめる貴重な時間であると考えています。 スピリチュアルケアという資格は、欧米から逆輸入されています。 さて、スピリチュアルケアは「霊的なケア」のサポートで、WHOで定められている「心の叫びに寄り添うケア...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)

牛乳がない

昨日まで中国に行っていました。 ハードなスケジュールの中、とても充実感はありました。 ある会話の中で印象に残ったのは 中国ではおいしい牛乳がないとのことでした。 ニュースでは牛乳に異物が混入したなど 悪いイメージがありますが、 それ以前の問題として味が薄いそうです。 多分薄めて量を稼いでいるのでしょう。 おいしい牛乳を飲むためには 輸入品しかないそうです。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

貿易赤字 4.4兆円!

こんにちは!   さて、財務省より2011年度の貿易統計速報が発表されました。   輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は、4兆4101億円の赤字となりました。   輸出額は65兆2819億円で、前年比4%の減少となっています。 昨年の大震災の影響により、自動車などの輸出が減ったことが主要因と考えられます。   一方、輸入は69兆6920億円と、前年比12%の増加となりました。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

所得隠しのコンプライアンス論(豚肉輸入で脱税←差額関税制度)

-差額関税制度、脱税、所得隠し、豚肉輸入、関税逃れ、法令違反- 東京にある食品輸入会社の社長が豚肉の輸入価格を実際より高く申告し、関税を脱税した疑いが持たれています。(2012年4月20日報道) 所得を隠し、脱税することは咎められるべきです。 税関が監視を強化することも必要でしょう。 しかし、いくら監視を強化しても、或いはいくら罰則を強化しても、それは徒労に終わります。 なぜなら、 全文は...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

日々高まるコスト・プッシュ・インフレーションへの歩み

皆様もご存じの通り、日本の消費者物価は前年割れを長らく続け、現在もなお、デフレの様相です。また、リーマンショックや今回のユーロ圏危機もあり、世界同時不況・デフレが叫ばれた時期もあり、世界的なリスクオフの状態でした。 リスクオフの時期には、世界の投資マネーが株式や商品市場から、安全な国の国債や現金にシフトする為、商品市場からも資金が流出し、価格は低下します。 現況、米国の景気が順調に回復し始めた...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

806件中 401~450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索