「貯金」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「貯金」を含むQ&A

2,892件が該当しました

2,892件中 801~850件目

住宅購入の資金その他について

お世話になります。夫婦の共有名義で(結婚25年)毎月払う賃貸料(駐車場含めて)を考えて、この度建売新築住宅2900万円(諸費用別)を購入することになりました。資金は貯金と両親からの援助を合算した現金決済です。私は自営業でここ10年継続して赤字申告、今年の申告も赤字です。妻はパート勤めで90万円くらいの収入があります。私の出す資金は貯金700万円、国債換金して500万円、計1200万円。妻の出す…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • C8PARTYさん ( 愛知県 /46歳 /男性 )
  • 2011/03/02 15:04
  • 回答3件

保険払済についてと、住宅ローンの繰上返済

今回家族全員の保険を見直しを悩んでいたところ、ここを見つけました。また、保険と住宅ローン、損得では、今は保険の加入よりも、その分は住宅ローンの返済をした方が得なのではと悩んでいます。住宅ローンは早いうちに返す方が断然お得だと聞いたので。現状は、住宅ローン3400万35年ローンで月10万返済、3年支払い済み。貯蓄300万保険、主人(掛捨て)と私(積み立て)の生命保険各1万前後で…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • simamaさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2011/02/17 20:39
  • 回答2件

保険の見直し

こんにちは。掛け捨て保険に色々入っていたら、なんだか保険貧乏気味なのですが、良い保険はないでしょうか?母子家庭なので、病気で入院となれば給料が入りません。医療費すらままならなくなるのでなので保証はしっかりとつけておきたいが金額は押さえたい・・・こんな保険ありますか?40歳女性、過去に病歴ありません。タバコ酒はやりません。=加入保険=医療保険(AFC)  3183円がん保険(AFC) …

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • ユリアンさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/02/25 12:35
  • 回答1件

老後の資金準備

35歳、女性会社員、独身で実家住まいです。自分自身の老後の資金について相談です。(幸い両親は健康であり、自分たちの老後資金に関しては問題ないとのこと)現在、預貯金(投信を含む)で2000万円程あり、そのうち約1700万円が普通預金と定期預金です。ねんきん定期便の試算によると、今の給与水準で60歳まで働くと月12万円程出るそうです。他には簡保の個人年金に加入しており、60歳から終身で月5万円の備…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • akichan19さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/02/13 18:35
  • 回答4件

住宅ローンについて

主人29歳 年収374万 会社員妻 28歳主婦 子供2歳 もう1人子供は欲しいと考えています物件価格2900万 諸費用300万 頭金700万、10年固定で最初の10年は8万5000円でシュミレーションが出ました。今家賃を66000円払っていて、貯金は2,3万しています。無理のない程度なのでしょうか?子供が大きくなるし不安です

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はるとっちさん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2011/02/18 17:18
  • 回答5件

新しくカフェを作るにあたって

はじめまして。昨年、国道沿いのバス停前に小さな家を建てました。1階に空きスペースがあるのでバス待ちのお客さんをターゲットにカフェを作ろうかと考えています。しかしながらどの位の顧客が見込めるのか検討がつかないので、少ない貯金内で出来る店造りをしたいと考えています。何か気をつける点などアドバイス頂けると助かります。現在そのスペースに自販機を置いていますが1ヶ月100から300本、…

回答者
高窪 美穂子
料理講師
高窪 美穂子
  • cafe 10さん ( 東京都 /56歳 /女性 )
  • 2011/02/16 18:15
  • 回答8件

住宅取得ための資金と登記比率

先週、中古物件の契約をすませてきました。急にイロイロ心配になってきてしまい、お教え頂ければ幸いです。主人36歳(中小電気販売会社勤務)妻(私)31歳(専業主婦)、4歳・1歳娘2人購入価格     2080万円(築13年)リフォーム価格   800万円(希望額)主人の年収     420万円 ローン希望額1800万円(30年変動)妻の年収(専業主婦) 0万円月々の貯金額    3万~8万円現在の賃貸...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • momotarou96さん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2011/02/18 07:14
  • 回答2件

家賃は世帯収入の3割?

家計診断をお願いします。夫35歳、妻31歳、息子7ヶ月です。共働きですが、妻は現在育休中で、4月から息子を預けて仕事に復帰予定です。仕事に復帰後は時短をとる予定です。現在の住まいがとても狭く、息子の成長にとって危険も多いため、来月引っ越しをする予定です。今のエリアはかなり家賃相場が高く、ですが家族の都合上、家賃の安いエリアに引っ越すことができません。夫の給与は月によっては残業…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たいのすけさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/02/16 11:24
  • 回答2件

養育費と住宅ローンについて

現在離婚協議中で、養育費と住宅ローンの問題で話し合っているところです。家族構成は、私(夫)、嫁、2歳の子どもが2人の4人家族です。財産は、700万円の貯金の他に残債約3,200万の住宅ローンがあります。収入は私は年収350万、妻は120万のパートです。住宅とローンは私名義です。離婚の原因は、性格の不一致によるもので、今月に入って妻が言い出しました。離婚することについては私も同意しているので…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • まーしーさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2011/02/13 18:40
  • 回答2件

住宅購入時の共有名義について

この度、新築戸建を購入することとなりました。来月に引き渡しの予定となっており、そろそろ登記の話などが出てきました。この登記の名義について悩んでおります。今回は頭金として470万円を払う予定となっております。この頭金470万円を出すにあたり、下記のどちらにするのがよいのか悩んでおります。1.私(夫)が280万円出資、妻(専業主婦)が190万円を出資2.私(夫)が470万円を出資…

回答者
荒 芳弘
不動産投資アドバイザー
荒 芳弘
  • やたぞうさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2011/02/12 21:14
  • 回答1件

住宅ローン借換をしました。保証金の返還金額に納得できません。

住宅ローン借り換えをしました。4年半前に 3,900万の物件を35年ローン 保証金240万円で購入いたしました。このたび住宅ローンの借り換えを行い、保証金が返還されてきたのですが、返還金額が140万円。計算根拠を求めたところ、1週間後送られてきました。返戻保証料=繰上完済額×未経過保証料÷経過期間割引率とのことで、経過期間4年4ヶ月の経過期間割引料が1.395842と記載されておりました。保証金契...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • meguneko_7さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2011/02/12 08:11
  • 回答2件

夫婦間の金銭トラブルについて

兄夫婦(子供一人小学4年生)のことなんですが、金銭的にトラブルが発生しており、ご相談です。結婚の当初から、兄の給料で基本家計をやりくりしていたそうです。義姉の収入がいくらなのかは、今だに分からないそうですが、子供の教育に関わるお金は義姉が出すということで暮らしていたそうです。しかし、2年前に兄は、会社を辞めることになり仕事を探しながらアルバイトなどを行い収入を得ることとなりまし…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • sho-otamaさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2011/02/09 11:08
  • 回答2件

住宅購入か社宅か・・

色々勉強しましたが、結局決めきれずに悩んでいます。夫28歳、私29歳、11ヶ月の子供の3人家族です。夫は会社員、私は専業主婦です。現在の貯金額は400万円で、駐車場代込の月1万円の社宅に住んでいます。住宅購入をするか、住めるまで社宅に住み続けるのか、悩んでいます。社宅は築40年ほど経っており、老朽化が激しく、狭いせいもあり、やはりキレイな家に住みたいな・・というのが本音です。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こちゅさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2011/02/09 02:07
  • 回答3件

任意継続中、傷病手当受給中の妊娠について

仕事のストレスによるうつ病のため会社を休職し、傷病手当を受給していましたが先月に退職となりました。健康保険は傷病手当を継続受給希望のため、任意継続でお願いしました。うつ病はまだ治っておらず、毎月通院していますが、症状や体重は少しずつ回復してきたと思います。(医師から良くなっていると言われたわけではなく、仕事に区切りがついたので気持ちが少し安定したと自分で思っているだけですが。…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • sky-blueさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/02/08 00:10
  • 回答1件

価値観の違いで悩んでいます。

私は21歳で彼は私の9歳年上です。社内恋愛で付き合ってすぐ私は左遷され、戻ったら同棲する約束をし、半年間遠距離恋愛をしていました。当時の彼の年収は約540万で、700万の貯金があり、遠距離している間に5500万の新築マンション(建設過程)の契約をしていました。頭金には500万ほど支払ったそうです。同棲を始めてすぐにプロポーズをされましたが、もともと結婚願望もなく結婚という言葉…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • popteeeenさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
  • 2011/02/05 15:29
  • 回答3件

年収300万円で住宅ローン

はじめまして。44才:女:子供1人(高校生):母子家庭年収:300万円勤続年数:9年(個人設計事務所勤務)車のロンーン:月3万円カード事故無し貯金:500万円現在住んでいる借家を大家さんが購入して欲しいと言ってきました。住み慣れた家なので購入を考えています。価格は土地建物で1000万円です。私でも住宅ローンが組めるでしょうか。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yamaha-dsさん ( 岐阜県 /44歳 /女性 )
  • 2011/02/08 14:02
  • 回答2件

住宅購入について

はじめまして。ゆうママンと申します。ご相談宜しくお願い致します。現在、マンション購入の検討を始めました。家族構成は、夫(36歳)私/妻(38歳)第一子(2歳)、今春に第二子出産予定です。第一子が幼稚園に上がる前までに、今と違う市に引越しを計画しています。(現在の賃貸アパートが手狭になるのと、利便性を考えて、小学校に入学する前までには定住していたい)今春に第二子の出産を控えていま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ゆうママンさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2011/01/31 09:48
  • 回答4件

父の経営する建設業が倒産しそうです。

どこに質問していいのかわからないのでどなたか教えてください。父の経営する建設業(従業員は父親の兄弟など身内のみ)が再来月あたりに不渡りを出してしまいそうです。仕事が全然ないわけではなく今も工事を行っている状況ですが夏頃に引き当てで借りていた金が返せる見込みがありません。他の従業員等には一切知らせてませんが、両親は自分名義で借りた金をかなり会社に入れています。両親ともに倒産等の…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • CATMANさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
  • 2011/02/05 00:09
  • 回答1件

初めての住宅ローン・・・

私は、今年32歳になります。嫁(34歳)長男(5歳)の3人家族です。 いま現在は、家賃6万5千円の賃貸マンション(2LDK)に住んでいます。 賃貸マンションっと言う事なんでしょうか、入居時の管理会社(センチュリー2○)との約束(加入しないと、現在のマンションには入居出来ないみたいです。)で、家賃が払えない時の為に保証会社にも加入させられてます。保証会社からも2年毎に保証料3万円…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • マンちゃんさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2011/02/03 22:45
  • 回答1件

繰上げ返済と貯蓄のバランスについて

こんにちは。現在、住宅ローン返済中です。3年半ほど前に1800万の10年固定、2000万の変動でローンを組みました。一昨年の年末に300万ほど固定のほうに一部繰上げ返済済みです。今年から子供が幼稚園入園なのですが、どのタイミングで次の繰上げをしようか迷っています。現在、現金貯金(定期預金含む)が550万、株式、確定年金、財形(子供用)が450万ほどあります。現金でない見えない…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • medaarataさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2011/02/02 17:09
  • 回答3件

賃貸か購入か・・

夫が34歳、私が33歳の夫婦二人暮らしです。予定としては、再来年以降子供を二人生み、二人が小学生の間くらいまでは住み続けられるようにと、車がないので駅まで比較的近く、更新料のない60平米の賃貸住宅に住み始めました。しかし、引越し後の夫の転職で給与が減額し、私も産休・育休を取れない派遣社員なので、妊娠したら無職になり、今のような貯金はできなくなりそうです。そのため、最近は家賃の…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 香奈子さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/01/30 12:18
  • 回答4件

遺産相続について

相続手続きを進めようと銀行より預金、役所より不動産を確認し数千万の遺産があることがわかりました。しかし、死亡を機に全ての資産が叔父により引き落とされていました。すると銀行より公証役場で作成された遺言書により引き落とされたとの連絡がありました。早速、遺言書を取得したところ、・全ての財産を叔父に相続させる・遺言者は主宰すべきものとして叔父を指定する・叔父は葬儀を執り行い、永年供養…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • mega1321さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/01/26 03:30
  • 回答2件

パートでの働き方の選択

現在パート働き主人の扶養に入っています。今まで派遣で働いていましたが、4月から会社に直接雇用で働くことになり、給与支給が変わることになりました。時給も上がり、ボーナスも出ます。現財は次月に支払われますが、次は前払いになりかぶるため、今年の年収は1ヶ月分多くなります。ですから、去年まで103万で抑えて働いていたけれど、計算すると今年は1177100円になりました。そこで質問なの…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • えるんさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2011/01/27 07:33
  • 回答2件

住宅ローン、どうにか出来ないものでしょうか

はじめまして。私は一昨年の3月よりローンの名義人になっています。実際その家に住んでいるのは母(70)と兄(35)です。兄がきちんとした仕事に就いていないもので私が名義人になりましたが、買ってすぐに私は家を出て結婚もしました。名義変更といったことがすぐに出来るものだと勘違いしていた私は今でも住んでいない家の名義人のままです。不動産屋も私がすぐに出ていくことを分かっていても何もアドバイス無…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ハル0318さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2011/01/19 18:45
  • 回答2件

親の老後の生活費について

20代半ば、女性。会社員、独身です。一人っ子で、両親離婚後、パートタイマーの母(63)と二人で暮らしています。母は元気に働いていますが、65歳になると今のパートが定年になるそうです。年金も国民年金だけなので月6~7万ほどしかありません。私が一緒に暮らせているうちはいいのですが、将来家を出て結婚したり子どもを生んだりした後も今後足りない生活費は仕送りなどで援助しないといけないと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kkTKさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2011/01/26 19:20
  • 回答3件

母の保険の解約をするべきか

こんにちは。現在、子供が1人いるシングルマザーで、給料は手取りで24万円程度です。私の持家がありローンはありません。3年前に実母と同居を始めました。母には食費として5万5千円渡しています。(食費とは別に宅配の食材を月に1万5千円前後利用)その他、保育費、保険代、税金(母の介護保険や固定資産税)などで手取り金額がいっぱいいっぱいで貯金が出来ません。(私の遊興費を含む小遣いなどは…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ユリアンさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/01/26 14:33
  • 回答3件

旦那とお小遣いで喧嘩・・・

はじめまして。夫とお小遣いの事でちょくちょく喧嘩をします。残業を頑張っている夫に少しは多くあげたい気持ちはありますが、出す余裕がありません。それを説明しても分かってもらえず喧嘩の繰り返し・・・。しまいにはお小遣いが少ないからと何度か消費者金融に何度も手を出す夫と離婚を考えたりもします。節約は頑張っていますが、私のお金の管理が悪いでしょうか?私は将来の事を考え少しでも貯金をしたいと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • peachdogさん ( 青森県 /35歳 /女性 )
  • 2011/01/25 13:34
  • 回答3件

住宅ローン審査について教えてください

初めまして。この度、一戸建ての住宅を購入する事に致しました。そこで、少々不安な点がございまして、投稿させて頂きました。夫 32歳 年収450万円妻 28歳 主婦(無職)現在の貯蓄額 約200万円程購入予定の住宅は、土地・建物合わせて見積もり段階ですが3900万円です。両親からの贈与金が600万円程ありますので頭金約700万円を出すつもりで融資希望額は3200万円で考えておりま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • harinezumiさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2011/01/24 18:12
  • 回答3件

団信なしの住宅ローンの借り換えについて

うちの夫は現在35歳。3年前に団信なしのフラット35で住宅ローンを組みました。(持病の潰瘍性大腸炎があるため団信加入ができませんでした。)当時3200万円を金利2.99%で借りています。毎月の返済もボーナス返済も滞ることなく、繰り上げ返済も少しですがして残金が2900万になっています。そんな中、夫が東京スター銀行にも団信なし住宅ローン借り換えができるからといって詳しく話を聞き…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • cheoryさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2011/01/21 09:56
  • 回答4件

二世帯住宅の資金計画

妻の両親と完全分離での土地購入からの新築2世帯住宅を考えています。私、妻ともに26歳、両親ともに51歳。5~6年以内を目途に子供を2人欲しいと考えています。フラット35Sを扱う金融機関からは収支合算すれば可能と思われるとの窓口回答でした。月額の返済を基準に、ボーナス返済は使用せずに行きたいと考えています。心配しているのは、借入が可能なのかどうか。今後の家計としてやっていけるのかどうか。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぺいさんさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2011/01/20 23:11
  • 回答2件

離婚協議 預貯金・自宅(ローン残有)・養育費

私(夫)の浮気が原因で離婚の条件を話し合っています。ひとつお互いが合意しているのは子供が成人するまで籍を残して別居が前提であることです。現在その条件を協議していますが、これが妥当であるのか否か判断がつきません。私は出来るだけ法律に沿って一般的な条件でと考えております家族構成は 私(夫42歳 年収1500万) 妻(41歳 実家・自営業のパート年収100万)、子供2人(長男 15…

回答者
梅原 ゆかり
弁護士
梅原 ゆかり
  • hikokoyaさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2011/01/19 15:32
  • 回答1件

日立キャピタル 長期所得補償について

短期の入院は貯金でまかなえると考え、医療保険には加入せず本当に困るときのために長期所得補償に加入を検討していますそこで質問ですが、よく専門家の方ご本人も加入していますという投稿を目にしますが、加入の仕方はどんなパターンでされていますか?また今まで担当した方はどのような設定の仕方が多かったですか?あまりメジャーな保険でないので目安が分かりません保障期間は60歳までと5年間ありま…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • sayachioさん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
  • 2011/01/15 19:43
  • 回答1件

離婚時の取り決めは変更可能かどうかのご質問です

再婚前提の罰一子連れ同士。結婚相談所で知り合いましたが、紹介された条件とかなりずれが出てきて、将来に希望が持てなくなって来ています。再婚に支障が及ぶほどの、先妻との離婚条件は変えられるのでしょうか?お相手の連れ子は引取りますし、私の家に父子共に住んでもらっても良いのですが、そもそもその家は、実家所有の建物で、母の老後の収入源です。あまりにも、負担が大きいので、結婚自体に迷いが…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • リック2011さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/01/17 15:56
  • 回答2件

年齢と住宅ローン

男性54歳 自営業 持病有り 手持ち資金300万円 保険積み立て700万円 年収2000万円家も貯金も先妻に全て渡してしまった男性との再婚に悩んでいます。上記のような年齢的、手持ち資金不足でも住宅ローンは組めるのでしょうか?4000万円の住宅を購入希望ですが、300万円位しか頭金に回せないそうです。年齢もぎりぎりだと思うのですが、よろしくご教授下さいませ。知り合って1年ですが、2年前に離婚…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • リック2011さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/01/17 03:58
  • 回答1件

離婚後の不動産売却について教えてください。

四月に離婚の予定です。私と子供3人は、家を出て生活保護を受ける予定です。原因は、夫のDVなのですが、ある程度準備をして出たかったのですが(貯金やしっかりした仕事を見つけるなど)でも長年続くひどい状態と、私も精神的に不安定になったり、子供への影響も考えて家を出ることにしました。夫は、激怒していて離婚後、家を売却して(今売っても負債が発生するのですが)それを、おまえにも背負ってもらうか…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • tennen6さん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2011/01/16 12:04
  • 回答3件

趣味から商売への転向について

もともと趣味で時計の収集、修理をしておりました。昨今の不景気で趣味品だけの物として持っている事が難しくなり今まで培ってきた技術と修理部品、希少な時計を元手に個人事業主として起業しようと思っております。1.その際、元々個人所有の部品、修理済みの時計などはどう扱えば良いのでしょうか。(長年の収集品のため領収書の無い物、部品にしてしまった物、 価値の変わってしまった物等もございます。)…

回答者
金 成一
飲食店コンサルタント
金 成一
  • 篠さん ( 岡山県 /33歳 /男性 )
  • 2010/12/20 12:10
  • 回答1件

遺産相続について

3年前に祖父が亡くなり、祖母もぼけが始まり、耳がだいぶ遠くなっています。祖父は会社を経営していたので大きな財産を残しています。体調を崩してからは廃業しました。祖母が亡くなれば、相続人は、子の叔父と母であるが亡くなっており代襲者2名(姉、私)の3名となります。姉と私は遠方(県外)のため、相続人の権利がありながら状況の把握ができません。今まで財産全ては祖父が管理していましたが、だれに…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • mega1321さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/01/08 00:07
  • 回答2件

確定拠出年金や小規模企業共済は満額したほうが良いですか?

はじめまして。夫婦でそれぞれ個人事業主として仕事をしている子なし夫婦です。これまで、国民年金の以外に老後の備えを作るシステムについてよく知らず、とにかく銀行に貯金するのみでした。最近、確定拠出年金や小規模企業共済などの制度を知り、こうしたシステムの利用を検討しています。それぞれ満額で積み立てると、確定拠出年金67,000円×2人(付加年金を利用しておりますので)、小規模企業共済70,000…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • zieimonoさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2011/01/05 15:05
  • 回答2件

家計の見直しをお願いいたします。少しでも貯金がしたいです。

はじめまして。これからの生活設計について、専門家の先生方のご意見を伺えればと存じます。私は現在39歳で、講師として働いています。月給は手取りで約19万円、他に賞与として2ヶ月分をいただいています。体調を崩して仕事ができない時期があったため、現在、貯金は20万円ほどしかありません。 毎月の支出ですが、家賃 82,000円食費 20,000円 光熱費 10,000円 通信費 6,500円(イン...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • rieito940さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2011/01/04 00:36
  • 回答3件

二人目は難しいでしょうか?

私は34歳で専業主婦です。同じく34歳で会社員の夫と1歳になる子供が1人います。私はもう1人子供が欲しいのですが、夫は自分の収入で2人は無理だと言い張ります。夫は頑なに二人目無理と言うのですが、数年後に家計に余裕が出てもう1人と思った時には私も40を超えてしまうので、もう1人産むなら2年か3年違いで早目に産んで、子供が幼稚園になったらパートに出たいと考えています。現在の収入は、手取りの月収…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 動物大好きさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/12/21 20:45
  • 回答4件

地方か、都市へ転職か?

28歳専業主婦、主人は29歳会社員、2歳9カ月の息子がいます。主人は私の実家がある地方で会社員で働いていますが、転職して主人の実家がある都市にいくかどうか悩んでいます。給与は現段階は大きな差はありませんが、今の会社は小さな建築系の会社で今の社会情勢の中、堅実な経営ではありますが、給与の上昇があまりなく(40代になっても月収30万超えは無理)また倒産などの危険もあるため退職金が払われる保…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • yominaさん ( 香川県 /28歳 /女性 )
  • 2010/12/23 10:17
  • 回答3件

住宅ローン審査について

恐れ入ります。以前も質問させていただきましたが、先日信用情報の開示をしてもらい、カードに不要なキャッシング枠があることが判明し、解約手続きを行いました(解約証明書も取得しました)。一枚のみ手元に残し、キャッシング枠のない状態で保有しております。私 29歳 勤続3年 年収320万物件は築30年の中古マンションで、不動産会社の話によると、耐震基準は満たしているとのこと。価格 15…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • アプラウさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/12/19 09:53
  • 回答1件

彼に妻子がありました

当時、私には10年間もの間お付き合いしていた男性がいました。彼はそれを知りながら私と結婚がしたいと言い猛烈なアッタクを1年間ほど続けてきました。そんな彼の熱意と愛してくれている気持ちに負けて私は10年の人とはキッパリ別れ彼についていこうと決めたのです。しかし付き合った当初から彼は【姉夫婦の居候になっているので自宅には招待できない】と言っていたのを私はおかしいと思い幾度となく問…

回答者
梅原 ゆかり
弁護士
梅原 ゆかり
  • りんごスープさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/12/06 12:54
  • 回答1件

繰上げ返済と貯蓄と家計のバランス

2年前に新築一戸建てを頭金1500万、住宅ローン1940万(30年ローン固定10年、年利1.95%)で購入しました。月7万円、ボーナス払いなしすでに去年200万繰上げ返済をして残高1630万です。今年は、車を200万の予算で購入予定だったため繰上げ返済はしないでいましたが利息がもったいないので繰上げ返済してもいいのではと思い質問させていただきました。現在貯蓄が1300万円ほどあります。(車はすでに...

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • chirinuruo1974さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/12/07 19:07
  • 回答5件

悩んでます!注文住宅の住宅ローン返済に関して

こんにちは。初めてご相談させて頂きます。何年か前から探していた地域に古屋付き土地が出て、大変気に入ったので購入を考えています。当初は1000万ほどのリフォームを考えていましたが、業者からは大幅に上回る金額を提示されてしまい注文住宅を建てる事を考え始めています。しかしその場合の資金計画があまり出来ておらず今回ご相談させて頂きたい次第です。土地価格 2500万建物本体価格 180…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • goingさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/12/07 22:40
  • 回答4件

祖父母による息子への養育費請求は可能ですか?

親類Aが息子Bの浪費癖に悩んでいます。出て行ってもらいたいと考えています。息子Bは離婚して二人の子供CDを引き取って親類Aと暮らしてます。Bは定職に就いているのですが、収入以上の生活を送り破産しております。クレジットが利用できなくなったBはAがCDの学費のために貯蓄した資金もすでに使いこんでおります。AはBに出て行くように言ったところ「自分ひとりなら出て行ってもかまわないが、子供は連れて行…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ねね4さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2010/12/11 02:13
  • 回答1件

繰り上げ返済すべきですか?

保険が満期となり100万円が戻ってくるのですが繰り上げ返済に充てるべきか否か悩んでいます。フラット35で2200万借り、まだ3年目です。貯金は50万円程で月3万円程貯められる時もあれば若干赤字になる月もあるような状況です。何かあった場合に備えて手元にお金を残しておいた方が良いと考えていますがいかがでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • まさっちさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/30 20:43
  • 回答5件

住宅購入価格、無理ないでしょうか?

現在3600~3700万円の中古物件を検討中です。 主人35歳 年収530万円 手取り28万円 購入資金 1240万円(貯蓄1800万円-家具・引越し代・貯蓄 560万円) 手数料 7%  金利 住信SBIのフラット35Sで優遇金利適用を勧められています。   現在 家賃9万円、生活費14~16万円、貯蓄4万円前後 イベント代など...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • greenleafさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/12/02 13:19
  • 回答3件

母の相続に関して

母の相続をすることになったのですが、その際、自筆の遺言書が出てきました。遺言書には日付、押印、名前、そして遺言内容が書いてありました。そして遺言内容には子供たちに財産を相続させると書いてありました。ただ、財産の目録などは書いてありませんでした。ちなみに母の財産は銀行などの貯金しかありません。そして家族での話し合いの際にその遺言書を行政書士の方に見せたところ「無効」だといわれま…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • mizuhara777さん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2010/11/15 02:50
  • 回答2件

親からの援助金(住宅購入)、贈与にあたるか教えてください

こんにちは、よろしくお願いします。住宅購入にあたって、親から通帳をもらいました。通帳の名義は私になっており、何年にもわたって入金してくれていたお金が1000万程ありました。お聞きしたいのは、預金名義が私になっていても、私が入金していない貯金は親からの「贈与」とみなされてしまうのか、ということです。また、本で読んだのですが、相続時精算課税制度を選択すると、今後、年間110万の基…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • くもりぞらさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2010/12/01 19:42
  • 回答1件

2,892件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索