二世帯住宅の資金計画 - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

二世帯住宅の資金計画

マネー 住宅資金・住宅ローン 2011/01/20 23:11

妻の両親と完全分離での土地購入からの新築2世帯住宅を考えています。
私、妻ともに26歳、両親ともに51歳。
5~6年以内を目途に子供を2人欲しいと考えています。
フラット35Sを扱う金融機関からは収支合算すれば可能と思われるとの窓口回答でした。
月額の返済を基準に、ボーナス返済は使用せずに行きたいと考えています。
心配しているのは、借入が可能なのかどうか。
今後の家計としてやっていけるのかどうか。

自分自身、背伸びをした借り入れ額だとは感じていますが、
現在フラット35Sでマイナス1%金利を活かし、住宅が買えるのではないかともくろんでいます。
第三者としての皆さまからのアドバイスいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

収入:540万(未上場の製造メーカー会社員)
妻収入:200万(公立非常勤の保育士)
両親から家賃として70~90万/年(10年間)
自己資本:230万(資金援助なし)
借入希望額:4300万(建物2500万、土地1500万、諸経費300万)
長期優良住宅のフラット35S(20年間金利下げタイプ)適用予定

補足

2011/01/20 23:11

・義父に100万~200万の昔事業をやっていたときの借金があるので、その影響があるか。
・現家賃は、106500円(会社からの家賃補助46000円、10年後になくなる)、毎月6~7万の貯金を行なっています。
情報として不足している点もあるかと思いますが、宜しく御願い致します。

ぺいさんさん ( 東京都 / 男性 / 26歳 )

回答:2件

辻畑 憲男 専門家

辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅購入の資金計画について

2011/01/21 11:17 詳細リンク

おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。

4300万円を借り入れた場合
10年目までは毎月約12.9万円の返済額
11年目以降は毎月約14.5万円の返済額
になります。

10年目までは、親から毎年少なくても70万円入ると仮定すると何とかやっていけるのではないかとは思います(奥様の収入が減らない場合)。

ただ、11年目以降については、親からの家賃もなく、住宅ローンの返済額のUPがありまうsので、お子様の進路、習い事などにより生活が厳しくなるのではないでしょうか。

どうしても購入したいのであれば、お子様が生まれたい以降の計画をきちんと立ててからの購入がいいかと思います。
奥様の収入UPも検討も必要になってくるかと思います。

住宅ローンのほかに固定資産税、ご自身での修繕費の積立も考えておかないとなりません。
建物は、きちんとメンテナンスをしないと痛みが早くなります。
10年後に100万円から200万円ぐらいは用意しておいたほうがいいでしょう。

義父の借金については、ご主人と奥様がローンを組むのであればあまり影響はないかと思われます。


株式会社FPソリューション:http://www.fp-s.jp/
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男

CFP
ファイナンシャルプランナー
住宅購入
固定資産税
住宅ローン

回答専門家

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社FPソリューション 
03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します

「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

1 good

二世帯住宅の資金計画について

2011/01/21 10:45 詳細リンク

ぺいさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。

『心配しているのは、借り入れが可能かどうか。』につきまして、
一般的に住宅を購入する場合、
住宅ローン負担を少しでも軽減するためにも、
頭金として、物件価格の20%相当額+諸費用分は、
予め用意したうえで、住宅を購入するようにします。

例えば、頭金として物件価格の20%相当額を用意できた場合、
借入金額は3,630万円にまで減額することができますから、
その分、住宅ローンの審査にも通りやすくなります。

尚、借入金額4,300万円につきまして、
例えば、ローン金利1.4%・35年返済とした場合の毎月の返済額は、
129,600円ほどになります。
現在の支払い家賃からは23,100円ほどの負担増となりますが、
会社からの家賃補助分をご両親からの家賃が期待できますので、
実質的には現在の住居費用負担とそれほど変わらないと思われます。

ただし、固定資産税や修繕費用などの保有コストなどが、
新たに発生することになります。

尚、ふたり合わせた税込み年収金額に占める住宅ローンの負担割合は、
24%ほどとなりますので、
奥様との収入合算が前提とはなりますが、
収入の面からは住宅ローンの審査に関しては、
大丈夫な水準だと思われます。


『今後の家計としてやっていけるのか。』につきまして、
上記の理由により家計につきましては、
大きな家計支出などがないと言うことが前提となりますが、
少なくとも今後10年間は維持していくことができると考えます。

『義父に100~200万の昔事業をやっていたときの借金があるので、
その影響があるか。』につきまして、
義父さんも住宅ローンの審査に当たり、
収入合算などを予定している場合には、
個人の信用情報の照会を行いますが、
そのようなことがないのでしたら、
特に心配をする必要はありません。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

事業
会社
費用
購入
プランナー

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅ローンの返済が可能でしょうか kurukurusanさん  2014-09-10 20:37 回答1件
住宅ローンの賢い借り方を教えてください。 mido00202さん  2009-03-29 14:29 回答1件
住宅購入の契約をしてしまいましたが不安です さくらやまさん  2008-06-13 13:42 回答4件
住宅購入可能でしょうか? 主婦ですさん  2007-08-15 10:27 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

住宅ローンに関する個別相談会

コロナ禍での住宅ローンの借り方や見直し方をお伝えします!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

電話相談

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローン相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)