「調査」の専門家Q&A 一覧(27ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「調査」を含むQ&A

2,166件が該当しました

2,166件中 1301~1350件目

重要事項説明

4月末に不動産売買契約を行い、5月末から新居に入居しています。入居してから1週間ぐらい経ってから、隣家の臭気管から悪臭がただよってきます。このため、1階は全ての窓・2階はバルコニーに悪臭が来るのでものすごく嫌悪感を感じます。さて、重要事項説明書には特記事項に「近隣に幹線道路・高速道路・資材置き場・工場・飲食店等があり異臭・粉塵があります。」と書かれていますが、この場合の「等」…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • たけし1112さん
  • 2009/07/13 21:15
  • 回答1件

リサーチデータを売るには

モバイルにての貯金に関するリサーチデータ(10,000件〜)を収集できたので、提供(売却)したのですが、どういった所へアプローチしたら良いでしょうか?価値単価等は把握できましたが、売り先が判りません。ご教授願います。よろしくおねがい致します。

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • サントラさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/03 10:52
  • 回答1件

マイホーム購入について

はじめまして「たま」と申します。結婚2年目、現在賃貸住宅で生活をしていますがそろそろマイホームが持ちたいと思っております。しかし、主人が学生の頃主人の父親が事業に失敗し借金を抱えたまま居なくり、義母は病気で自宅療養の為働けず、主人が借金を返済する事になったようです。銀行では借入が出来ず結局消費者金融で借りる事になってしまったようです。私も全て理解の上結婚し、結婚後も毎月8万円近…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • たまさぶろうさん ( 群馬県 /26歳 /女性 )
  • 2009/07/12 16:41
  • 回答3件

リフォームローンについて・・・

現在築30年の持ち家に住んでいます。家庭の事情でまともなリフォームも出来ず、ここまで年月が経ってしまいました。外壁が誰から見ても危険な状態で、悩んでいます。私は一人娘の26歳で、会社が倒産して、また新たに就職したばかりです。年収も低く、生活していけないわけではありませんが100万の借金があり、現在返済中です。貯金もすこしづつしていますが、とても外壁を塗り替える予算まで貯まりま…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • yukamasaさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/07 22:22
  • 回答4件

夫婦関係を求めてくる夫をうまく断るには?

私は60歳、夫は65歳、結婚33年になる夫婦です。いまだに夫が夫婦関係を求めてくるのですが、私としては家族としてしか、もはや見ることができないので、その度に断っています。しかし、夫はたいていお酒が入っている時が多いこともあり、受け入れられないとわかると、床をドンドンたたいたり、何度もしつこく罵ったりします。普段から夫は鬱の傾向があり、すぐにイライラします。通院を勧めているのですが、…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • 里佳子さん ( 埼玉県 /60歳 /女性 )
  • 2009/06/06 03:55
  • 回答1件

重要事項で説明のなかったごみ置き場設置について

 ある大型分譲地(140区画くらい)を購入したのですが、分譲エリア内、私の購入地の道路をはさんで正面に、入居後すぐごみ置き場が設置され運用がはじまりました。私が使用するゴミ置き場は別にあり、それは利用者で14分割して購入したものです。 所属する自治会に確認したところ、その場所はごみ置き場として、開発をした不動産会社から購入したとのことです。不動産会社と結んだ協定書も存在し、その…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • コマッテマスさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/07/06 10:27
  • 回答1件

売却:途中でやめる場合

いま、自宅のマンションを売ろうとしています。来週、専属専任の契約を結ぶところです。いまのところ、査定・売り出し希望額からすると残債よりプラスになる予定です。しかし、残債を割った場合は、なにも今売らなくてもよいかな、とも思っています(まだ4年目なので、5年過ぎたときに売ろうかな、など)。媒介契約を結んだ後、まだ買い手がつかないうちに途中で売却活動をやめることはできますか?また、や…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • みぶさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/07/06 01:06
  • 回答2件

建築家から「?」と思う請求をされ。。。

建築家を介して工務店に家を建てていただいています。上棟式も終わり、いよいよ・・・という段階です。工務店さんは比較的、親身になってくれますが、建築家はなかなか客視点でモノを考えるのが苦手な人で四苦八苦。正直、ストレスになっています。何が・・・って、とにかく契約書に厳密に書かれていない「後から話」と申しますか「後からジャンケン」が多い。。。特に支払い関係。現在、設計費の85%を支払…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ディリービオさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/07/04 22:40
  • 回答4件

会社名義の土地と個人名義の土地の交換?

土地のことで質問したいのですが。会社を経営しております。450坪のつながった土地を所有しているのですがそのうち80坪が個人名義で宅地で竿旗地です。残りの370坪が会社名義で農地となっております。 370坪のほうは工場を建てる開発許可をもらっております。土地の分筆は先代社長が行ったので私が考えている内容と異なります。もともと450坪だった土地を現在のように分筆し竿旗地を農地転用…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まさっらくさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/02 09:53
  • 回答2件

ECサイト制作会社の選び方

ECサイト制作会社を何を基準に選べばいいのかわかりません。売上は年間5億ぐらいを目指しています。いろいろと提案はいただくのですが・・・よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kyuさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/11 19:04
  • 回答4件

銀行借入、返済について

31歳の歯科医師です自宅 3500万(35年)医院 4000万(35年)器材 1200万(7年)を借り入れ予定です。返済は無謀でしょうか?保証人、担保はあります。尚、自己資金として4000万は器材、運転資金、その他経費に使用。土地有りです。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • とけさん
  • 2009/07/02 19:28
  • 回答3件

木製トリプルサッシ

将来、注文住宅で家を建てたいと思っているものです。もし、同じ性能でコストが安いのであればハウスメーカーに頼むのではなく、知り合いの大工に頼みたいと思っています。ひとつはずせない条件は木製トリプルサッシ(回転窓)を使うことです。どこのメーカーのものが性能がよく、べらぼうに高くなく、会社としても安心できるのかが知りたいです。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チャロのママさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/26 16:48
  • 回答2件

ボーナス払いを月々均等払いに変更したい

起業した為ボーナスが無くなり、今までボーナス併用払いにしていたの住宅ローンやフリーローンなどの支払いを毎月の均等払いに変更したいのですが…。サラリーマンでなくなってしまったので、信用調査などが心配です。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • BGさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/06/30 11:39
  • 回答1件

コンプライアンス教育とは道徳の授業のことですか?

はじめまして。私はコンプライアンス教育なるものに疑問を持っている者です。顧客情報漏洩事件を起こした証券会社と私人として契約しています。この事件はメディアでコンプライアンスの問題として扱われていました。最近になって改善命令を受けたらしく、その内容の一つとして「職業倫理の強化等を図る観点から教育・研修のあり方を見直し、適切に実施すること。」というものがありました。今回の事件は実行…

回答者
渡部 真由美
ビジネスコーチ
渡部 真由美
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/27 21:48
  • 回答2件

借りていたお金について

主人の母から住宅ローンの返済用に借りていたお金の件でご相談があります。昨年の11月に母から1500万円を借りて繰り上げ返済に利用して、借用書と返済計画書に基づいて毎月母へ借りていた金額の返済をしていました。しかし、今年の3月に母が急に死去し、今後の返済をどうしたらよいのか悩んでおります。すでに、母の財産は父が相続するということで税務署に申告をしたようなのですが、だとしたら既に借金も父…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • トモママさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/29 02:41
  • 回答1件

中国の企業の信用調査について

業務用の食器等の企画・製造・販売を行っています。このたび中国国内向けの販売を行いたいと考えており、中国の企業に販売を任せようと考え、実際にいくつかの現地の企業から売り込みも受けております。それらの企業が信用に足りるかどうかを調査する方法を模索中です。?中国の企業であっても、帝国データバンク等の調査会社を使うのが一般的と考えればよいのでしょうか??その場合、調査会社を選ぶ際の基準…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • scottieさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/28 13:41
  • 回答1件

代理店候補の見極め方

地方の製造業者です。現在特定の海外の代理店はありません。最近海外より代理店希望の問い合わせが色々な国よりあり、また海外向けにこれまで以上に拡販したい意向もあり、まず案件ベースで代理店を確保していきたいと考えます。(独占販売契約は今のところ考えていません。)候補社の何名かとは展示会等で実際に話をしています。残りは会社案内を入手し、相手方のwebsiteなどから情報を得ています。その他に…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • appreciationさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2009/06/25 14:40
  • 回答1件

隣接マンションによる工事トラブルについて

はじめまして。アドバイスを頂きたくお願い致します。(状況)新築マンションに入居して1年が経過します。隣の空き地でマンションの基礎工事が始まりました。隣のマンション工事により、隣のマンションに面している部分の敷地が地盤沈下を起こし、壁や地面が地割れを起こしました。当然、修繕の補償費用を負担していただくべく、管理組合を通じて、工事会社に要請を行ったのですが、隣のマンションの工事会社…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • くまこ5さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/24 17:14
  • 回答1件

瑕疵担保責任について

こんにちは、以下の状況につき、販売会社に対し、瑕疵担保責任を問えるかアドバイス頂けますか?(対象物件)新築1年未満のマンション物件において、物理的瑕疵(地盤沈下)が発生。(状況)駐車場が地割れを起こし、壁は避けている。調査はしていないが、建物自体傾いている気がする。(販売会社の主張)原因は今年から始まった隣の敷地のマンション工事と主張している。(たしかに工事が進むごとに地盤沈下は…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • くまこ5さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/25 17:30
  • 回答2件

住宅ローンと繰り上げ返済と教育費の関係

どうぞよろしくお願いします。現在、住宅ローン残が2000万円(借入2300)です。貯蓄は1800万(内株にて200万)その他ローン無しです。現在、42歳で年収780万円、妻と子一人(2歳)です。30年ローンで残年が27年で金利が1年目0.96%、3年目の今は1.37%になっている変動型元金均等返済です。金利も少しずつ上がってきたこともあり繰上げ返済を考えていますが、定年までの年数と子供のこれからの...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こしあんさん ( 和歌山県 /42歳 /女性 )
  • 2009/06/24 17:06
  • 回答6件

新たな取引先

未公開企業で新たな得意先になる時、ケースバイケースと思いますが、帝国データバンクで信用情報がとれない場合与信管理の一環として決算書の提示を求めているのでしょうか。

回答者
森 滋昭
公認会計士
森 滋昭
  • ポプラさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/06/23 14:10
  • 回答1件

視覚マーケティングを卒論にしたいんですが・・・

突然すみません。視覚マーケティングの中にデザインマーケティングや、カラーマーケティングというものは含まれているのでしょうか?マーケティングとデザインは結びつかないと一般的には評されているのですが、関連性や戦略などについてまとめたいと考えています。どういった本等を読めば見つかるでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ラッシュさん ( 福岡県 /21歳 /女性 )
  • 2009/05/11 10:01
  • 回答3件

銀行の融資と自己資本比率の関係

ある金融関係の情報誌に銀行の融資と自己資本比率に関して、以下の説明が掲載されていました。掲載内容についてお尋ねします。掲載内容は、「貸し渋りや貸しはがしは、銀行全体の融資残高を減らし、総資産を減少させる。総資産が減った銀行は、自己資本比率が上がり、経営の安定化が図れる」です。そこで質問ですが、融資が減ると何故、総資産が減るのでしょうか?融資自体、貸付金という資産と思いますが・…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • gardenkさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2009/06/25 06:49
  • 回答1件

責任開始日前の診断確定での保険金の請求について

今月妻が前置胎盤で管理入院となりました。その前の段階で、子宮筋腫があると診断されていたため、帝王切開の可能性があったので、少額短期保険に加入しました。保険は4月に申し込んで、保留の期間があり、6月1日から責任開始日となっていましたが、申し込み後前置胎盤の可能性があると診断され、5月28日に前置胎盤と確定診断されました。これにより、管理入院と帝王切開が確定しましたが、申し込んだ保険の…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ryo111さん
  • 2009/06/24 13:06
  • 回答3件

司法書士の記載ミスと銀行の確認ミスの責任は?

内縁関係の男性と、11年前にマンションを購入。その際、入居後に入籍を条件に合算で公庫から融資を受けました。2年後に完成したマンションに入居。しかしながら未入籍のまま、現在9年目です。最近彼の勝手な都合で内縁関係の解消に至り、連帯保証人を外れたく、登記簿謄本を見たのですが、連保の私の名前が彼の姓になっていました。調べたら、当時司法事務所が記載ミスを犯し、公庫の取扱い銀行がその確認ミ…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • yumenosukeさん ( 東京都 /53歳 /女性 )
  • 2009/06/20 22:14
  • 回答1件

商標登録費用についての悩みです

農家を営んでおります(ミカン等栽培)。今後、栽培した果実をジュース・マーマレードなどに加工して販売していきたく、その際にブランド化し、商標登録を行いたいと考えております。「ジュース」「ジャム」は異なる分類に属しているようなのですが、実際に分類の数だけ出願を行い、各分類に対して出願経費や登録経費が必要になるのでしょうか。あるいは、商標登録を一括で行うなど、経費を抑える方法などは…

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也
  • AFTさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/22 09:12
  • 回答1件

店舗兼住居の建て替え

山梨県で飲食店を営んでいます。現在、90坪の土地に、半分は店舗兼住居、半分は駐車場になっています。このたび、店舗兼住居部分を3階建て(2,3階は2世帯住宅)に建て替えを考え初めています。これだけの説明内容で大変申し訳ないのですが、ざっくりとどのくらい費用がかかるでしょうか?また、建て替える方法ですが、旧店舗は営業したまま、駐車場側に新店舗を建てるやり方と、全部つぶしてしまって…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • mihoriさん ( 山梨県 /40歳 /男性 )
  • 2009/06/19 00:46
  • 回答4件

横領について

もしかしたら私の同僚が横領をしている可能性があります。思いつく方法は会社の領収書(転写式でない)を記録上は何枚かに分けて切った事にして取引先には1枚の領収書(数枚切ったことにした合計金額を書き込んだ)しか渡さないという方法で空白の領収書を作り、その作った領収書で横領をするという方法だと思います。それしか考えられません。その方法で横領していたとして僕が会社に密告しなくてもいずれは…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たく0908さん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/20 00:00
  • 回答1件

汚水の逆流に関して

昨年の東海豪雨の時に、家内の全ての排水口(2F便器含む)からエアーが吹出しました。敷地は西南に面した角地で、建物は北寄りの東西に長辺の木造2階建新築です。下水管の取出し口は西北角側にあり、取出し手前で深さ1.6m程度の排水竪管に埋設排水管を2系統を合流させ、一気に落とし込み、下水本管(300φ)に放流しています。敷地内埋設排水管は(合流部から)2系統に分離させており、建物西側系統…

回答者
佐藤 靖生
建築家
佐藤 靖生
  • いとさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2009/06/17 19:16
  • 回答2件

弁護士さんの守秘義務

現在、経営者から調停を申し立てられています。その調停に向けて、経営者が依頼された弁護士さんが、私が経営者から調停を申し立てられている、という事を他の従業員に話している事を知りました。事実とはいえ、とても嫌な気分になりました。私が依頼した弁護士さんではないので、特に問題はないのでしょうか?弁護士さんの守秘義務、ということにはならないのでしょうか?

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • たるぎさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/06/16 03:58
  • 回答1件

住宅ローン借り換えを考えているが

築14年で残り16年の住宅ローン借り換えを考えています。来年固定期間10年が終了(金利3.5%。月10万でボーナス時40万プラス)先月、軽い気持ちで、地方銀行の『借り換えキャンペーン10年固定1.75%』に申し込んだのですが通りませんでした。保証会社の審査が通らないとの事で、クレジットカードでのキャッシング借り入れがないかとのこと、私と妻合わせて2社、15万ほどの借り入れを返…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • gold1965ssさん ( 新潟県 /43歳 /男性 )
  • 2009/06/16 22:44
  • 回答2件

シロアリについて

今年の3月に建売住宅を購入しました。平成20年11月に完成している物件です。先日、リビングに居る時に・・何か虫がいると感じたところこれが、なんと!シロアリではありませんか、しかも良く見ると1匹ではありません。1時間程で50匹程度捕獲しました。畳や、床の隙間から次々と出てきておりました。非常に気持ち悪くなり、購入したばかりなので、保証書を見たところ、シロアリ駆除済み、と記載してあり、保証…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • 家素人さん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
  • 2009/06/15 07:07
  • 回答1件

中古マンションのリフォーム。どこまですべき?

現在築27年の中古マンションを購入検討中です。売主側の不動産屋からは、クロスや床の張替え、風呂の交換など表面的なリフォームをしての引渡しと言われています。ただ、現在の入居者は購入されてからリフォームなどをされていないようなので、給排水管などの劣化の心配もあり、交換の問い合わせた所、スケルトン工事なってしまうので費用も高額になり、スケルトン工事込みでの引き渡しの場合、売主側指定の…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • ウリ坊さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/11 14:48
  • 回答4件

残高確認書の回答の基準

現状、残高確認書に回答する場合、我社では相手会社の請求書日付ベース(ほぼ買掛残高)で回答していますが、最近発生ベースで記入される会社が多く、多額の差額が生じ経理では把握しきれず、他部署が請求書を溜め込んでいるのではないかと心配になり、他部署に請求書、見積書の日付と金額を確認のみして、請求書ベースで回答しています。そこで、2件質問です。1.回答は弊社の相手の請求書日付や発生を気にせ…

回答者
高橋 聡
公認会計士
高橋 聡
  • Steffiさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2009/06/11 11:30
  • 回答2件

アウトソーシングについて

企業が各種士業などにアウトソーシングせずに自社内で経理や総務などの人員を抱えるメリットはどういった点なのでしょうか?個人的には人は流動性リスクがあり福利厚生などの経費が発生するので負担ではないのかと思ってしまうのですが是非ご教授お願いします。また日本のホワイトカラーの今後についての予想などもお聞かせ下さい。

回答者
睦好 正治
経営コンサルタント
睦好 正治
  • buyoutさん
  • 2009/06/08 22:40
  • 回答4件

他社の財政状況について

私の主人は小規模なのですが会社を経営しています。ここ数年、あまり良い経営状態ではないようです。先日、ある企業から大きな受注を受けたと聞き少し安心したのですが、知人から「あの会社は危ないという噂を聞いた」と聞きました。心配になり、主人に話しましたが「大丈夫だから」と言って聞き入れてもらえませんでした。他社の経営状態や、財政状況を知ることは可能でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かおるんさん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
  • 2009/06/03 14:22
  • 回答6件

兄弟でローンを組む方法はありますか。

夫の単独所有の土地に建つ,夫の単独所有の家を取り壊し,夫,娘(独身・正社員),息子(独身・正社員)の3人の共有名義で,妻も含めた4人で居住するための家を,4500万円程度で新築する予定です。夫婦の子供は,娘と息子の2人だけです。資金は3分の1ずつ負担するのですが,夫は,自己負担分全額を自己資金で賄うので,ローンを組む必要がありません。娘は自己負担部分の半分ほどについて,息子は…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • sapphireさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/08 22:38
  • 回答2件

今派遣を辞めても大丈夫でしょうか

いつも拝見しております。35歳、既婚、子供なし、派遣社員として3年ほど勤務しています。いくつかの就業先を経て、今年4月、あるシンクタンクに就業が決まり、この不景気に仕事があってありがたいと思っておりました。ただ、この仕事、アシスタントなのですが、上司の方がかなり変わった人なのです。これってパワハラ?というような見下した態度、パソコンの使い方が全くわからないため、書類の作り方の指示…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • anyaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/05 23:08
  • 回答3件

夏エアコンのいらない家を作る秘訣は?

博多駅近くの土地に家を建てようと思っています。夫婦ともに特に夏のエアコンが苦手で、できれば夏にエアコンがなくても風が通って涼しいというような家を建てたいと思います。冬暖かければ尚いいです。また、昼間でも電気をつける必要のないような、明るい家が希望です。ところが、建築予定地は住宅密集地で、田舎のように空けっぱなしの家にはできそうにもありません。また防犯上も開けっ放しというのは気…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • りうさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2009/06/04 22:52
  • 回答6件

プランナー?

企業との契約時または契約前段階での料金や単価などの価格設定について、どうやって取り決めれば良いのでしょうか?また、どの専門家に相談すれば良いのでしょうか?

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • サントラさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/06/01 12:49
  • 回答3件

社会保険・労働保険について

平成19年の9月に個人から法人化しました。会社といっても父(68歳・年金のみ)が社長、私(40歳・年収300万)が専務です。今、「国民年金」「任意継続の健康保険」に加入しています。まもなく任意継続の期間が満了し、その後はどうしょうかと調べていましたら、法人は社長も含め強制で社会保険に加入しなければいけないとの事で、また労働保険にも加入しておらず、色々罰則があると聞きどうしたらよいの…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • おふさん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
  • 2009/06/03 05:33
  • 回答1件

退退職割増金の税制の取り扱いについて

5月29日に会社から「6月30日に希望退職を募る、応募した場合には、給料の9ヶ月分相当の一時金を支払う。」「ただし、現在、退職金制度がないため、今回は退職所得扱いとはしない」旨の通知がありました。ここで、以下3点の不明な点があり、投稿させていただきました。お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。なお、労使交渉が近々に控えているため、できれば早めにご回答いただけれ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • kentさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2009/06/03 02:37
  • 回答1件

学資保険

 5月14日に女の子が生まれたんですが、学資保険にどれくらい投資したらよいか悩んでおります。アドバイスお願いします。夫36歳 会社員 手取り月25万円 妻38歳 在宅ワーク 手取り月平均5万円 いちよ娘には国公立で小学校〜大学まで考えております。小学校入学時、中学校入学時、高校入学時、大学入学時にそれぞれいくらずつ必要ですか?

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • シリウスさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2009/06/02 19:11
  • 回答7件

お金を使うことに、罪悪感を感じます。

専業主婦です。第一子を懐妊中です。以前、お世話になりまして、ありがとうございました。?住宅ローンの支払い、残債1,500万円です。※期間延長をして、月々の支払いを軽減していくというプランに、審査を通している最中です。?夫が、40代です。※2年前から、老後資金の準備を始めました。夫あてに、ねんきん特別便が来て、将来もらえる年金額を、把握しました。?(子供のための貯金)も始めたいです。返済優先…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • 花みずきさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/02 02:28
  • 回答6件

企画提案

「ある言葉」を流行らせたくと共に「食」の企画を提案したいと思っています。私共はソフトウェア会社であり、通販サイトを作成したい。専門分野の知識をお借りし雑誌とコラボしたいことから、協業では、料理雑誌にて特集を組んでもらい、サイトの掲載と「ある言葉」を前面に紹介し、当企画を組んでもらいたい。こういった場合に、・まずはどうすれば良いのか?・どこにあたれば良いのか?(出版社やジャーナ…

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • サントラさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/05/12 16:08
  • 回答5件

飲食店でリピーターをつくるコツを教えてください

30席ほどの規模の飲食店(居酒屋)を開業し、1年が経ちました。リピート顧客の割合が1割程度と少なく悩んでいます。味には定評があり、店の雰囲気もこだわったため、居心地はそう悪くはないと思いますが、お客様が求めているものは何なのか?がイマイチつかめていない気がします。今まで、リピーターをつくるための施策を何一つしてきておりませんので、基本的なことからお教えいただければ幸いです。※この質…

回答者
藍原 節文
経営コンサルタント
藍原 節文
  • All About ProFileさん
  • 2008/10/16 18:14
  • 回答8件

公認会計士を頼むための手順や費用について

自営業を開業して1年3カ月ほど。(運送業)下請として親会社より運搬個数明細表が送られ、それに基づき月の売上金を計算したのですが、親会社の振込額より千円強の不足額となります(2か月連続)。相手は「きちんとした税理士を雇っている会社だ」と主張、では、どのような計算をしてわが社への振込額が算出されたのか、と問うても返答はなし。手立てとして、わが社でも公認会計士や税理士にお願いして、代理…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おっくん15さん ( 長野県 /48歳 /男性 )
  • 2009/05/29 21:12
  • 回答1件

フレックスタイム

弊社ではフルフレックスタイムを導入しています。ただ、自己管理のできない社員がいて、仕事に支障をきたしています。この社員だけフレックスの適用除外にすることは可能でしょうか?もちろん同意が必要なら同意をもらうようにします。具体的には、夕方近くなって出社するため他のメンバーとコミュニケーションを取っていない。勤務表の時間が実際と違う。頻繁に突然休む。仕事の〆を守らないなどです。社員…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ポリンさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2009/05/29 17:25
  • 回答1件

つなぎ融資で取得した土地の売却は可能ですか?

注文住宅を建てる予定で、現在、住宅ローンのつなぎ融資を受けて土地を取得しています。しかし、お隣さんになる予定の方とトラブルになり、どうしてもその土地での建設を中止したい事態になってしまいました。できることなら多少の損は出ても取得したばかりの土地を売却し、別の場所でやり直したいと思っています。つなぎ融資で取得しているのですが、売却は可能なのでしょうか?また、もしそのように売却し…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tokyo2009さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2009/05/26 01:44
  • 回答2件

将来に備えての商標登録について

 近々、個人でドメインの取得をし、Webサイトを作りたいと思っています。最初は完全に趣味でイラスト等を載せるだけのようなページにするつもりですが、将来的に、そのイラストをプリントしたTシャツやポストカードなどをネットショップとして販売できたらと思っています。 事業としてということではなく趣味で、年に数枚売れるくらいでも、というような感じなのですが、特定商取引法に基づく表記やセキ…

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • ケイブルームさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2009/05/24 00:03
  • 回答3件

2,166件中 1301~1350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索