夏エアコンのいらない家を作る秘訣は? - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

夏エアコンのいらない家を作る秘訣は?

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/06/04 22:52

博多駅近くの土地に家を建てようと思っています。夫婦ともに特に夏のエアコンが苦手で、できれば夏にエアコンがなくても風が通って涼しいというような家を建てたいと思います。冬暖かければ尚いいです。また、昼間でも電気をつける必要のないような、明るい家が希望です。ところが、建築予定地は住宅密集地で、田舎のように空けっぱなしの家にはできそうにもありません。また防犯上も開けっ放しというのは気になります。通風採光を一番のポイントにした場合、どのような点に気をつければよいのでしょうか?また、どのようなテクニックが使えるのでしょうか?

ちなみに、建築予定地は以下の通りです。
1種住居(60/200)。西側公道6m、接道16m、奥行18m。北側は2階建て、東側は3階建ての建物がかなり接近して建っています。南側は現在更地ですが、近々家が建ちそうです。(ちなみに南側の更地は南と西、各6mの公道に接道しています。)

りうさん ( 東京都 / 女性 / 44歳 )

回答:6件

エアコンいらずの家の秘訣について

2009/06/05 09:27 詳細リンク

エアコンいらずの家を造る秘訣ですが、通風と採光以外に断熱計画や後は調湿計画が重要になります。人は暑い寒いを温度ではなく、湿度で感じやすく、湿度が40〜60%あたりに保てる家造りが出来れば、エアコンなどに頼らずに生活出来るようになってきます。

この辺りは、使う断熱材や家の中に使う素材の組み合わせで実現可能です。

防犯等を考える窓に関しては人が入れない大きさの地窓(床すれすれにある窓)と天井付近に設ける窓を組み合わせると、風が床から天井に抜けて気持ちいいですよ。

細かなところは、直接現地を見て計画するのが重要です。

それともし、そういう家を体感されたいようでしたら、広島になりますが、当社の事務所兼住宅が同じ概念で作り上げている家です。全国からも家を見に来られる人が多いので、博多との往復の間に一度遊びにきませんか?

八納啓造

もう1つ質問を挙げられていたので、補足でお答えしますと、設計事務所は遠方でも近場でも同じように監理をするように心がけています。ただし、遠方での監理がなれている設計事務所のほうがより安全かも知れません。個人的な思いですが、当社も月に1度以上東京に出張して、家造りの相談を受けていますので、東京、博多だけでなく、他地方の設計事務所も選択肢に加えていただけると嬉しいですね^^

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

八納 啓造が提供する商品・サービス

メール相談

無料メール相談を受け付けています

家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

普通とは違う空調システム

2009/06/05 19:34 詳細リンク

以前、工事で関わったお客様にこのシステムを絶賛している方がおりました。
私自身のお客様にも機会があればオススメしたいと考えていた物です。
私の知っている会社のサイトが見つかりませんでした。
全く同一のものです。
http://www.tsuzukicorp.co.jp/~saitama/index.html
電気代、効率等紹介されています。
参考になれば幸いです。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

森岡 篤

森岡 篤
建築家

- good

建物の仕掛+緑化の組合せで効果大

2009/06/04 23:59 詳細リンク

りうさんこんにちは
パルティータ建築工房の森岡です。

夏の日射は強烈で、日射が垂直に当たると、表面温度は60〜70℃に達します。

屋根、外壁表面温度が高温になると、断熱層があっても室内温度は上がってしまいます。

屋根と天井の間:天井懐を十分換気し、天井で断熱することは有効です。
屋根面、壁面に通気層を設け、通気層を換気することで、熱の上昇をある程度防ぐことができます。

植物で日影を作ると、日影効果の他、葉から水分が蒸発する蒸散作用により温度が下げられるため、通気層以上の効果が確認されています。


採光を採り、風を通すには、南北に大きな窓を取ることが有効です。
夏の太陽は高度が高くなるので、南に大開口があっても庇で室内に日射が入ることを防ぐことができます。
吹き抜けを設け、光を下まで入れ、風を上下に通すことも効果があります。


エアコンを使わず「夏涼しく」することと、「明るい家」は、相反、つまり涼しくするために暗くなってしまう傾向があります。

夏の涼しさ、明るい家を両立させるには、南に庇を付け、各面の窓の大きさをコントロールします。
通気層を取った上、緑化を組み合わせるのが効果的と考えられます。

参考にしていただけたら幸です。

詳しい説明は、下記にお問い合わせ下さい。
パルティータ建築工房サイトはこちら
東京都中野区の建築設計事務所 注文住宅/二世帯住宅/リフォーム

住宅の疑問にこたえる、「住宅こたえるね!ット」はこちら

西尾 昌浩

西尾 昌浩
建築家

1 good

通風・採光を両用する工夫

2009/06/05 12:13 詳細リンク

りうさん はじめまして
アトリエGivensの西尾と申します。

住宅密集地で 通風と採光を有効に取り入れたいということですね

伝統的な日本の民家では 屋根の懐を十分取り換気することにより熱遮を
南面に半間以上の庇をだし 夏の光を遮り 冬の光を取り入れる工夫を
南北面に大きな開口をとることで風の道をつくる工夫をしてきました。

現在の住宅事情では りうさんのおしゃられるようになかなか田舎のようにはいきません。

しかし 先人の知恵と現在の技術を組みあわせることで通風と採光を両方うまく取り入れる
工夫をすることは可能かと考えます。

ひとつのアイデアとして

建物の中心部に高低差を利用した換気塔兼トップライトを設けるようにします。
換気塔は煙突効果により 自然の空気の循環がおこります。
換気塔のトップライトからは間接的に光りがとどき部屋を明るくしてくれます。

原理的にはこのようなものを使うという方法があります。

実際にはプランとの兼ね合いや風の道を考えた窓の配置 換気塔やトップライトの高さなどの
詳細等 いろんな面での検討は必要ですが・・・

南国台湾で試みた例をご紹介します。
公園の管理棟の上部に この方法を採用していますが
非常に明るく 涼しい空間になっています。

写真添付します。
ご参考にしていただけると幸いです。

野平 史彦

野平 史彦
建築家

- good

ひとつの方法として

2009/06/05 16:55 詳細リンク

りう様

博多は九州なので暖かそうな気がしますが、冬は意外と雪が降ったりするのですよね?
さて、敷地やその周辺の環境を実際に見なければ判断のつかないところですが、ひとつのテクニックとしては都市型住居の普遍的な形態「中庭形式」があります。
この形式は外に対して閉鎖的で、内側に開く形式なのでプライバシーが守られ、防犯上有利で、通風・採光も確保し易い形式と言えます。
通風の考え方は、自然換気の考え方として「風力換気」と「温度差換気」があり、平面的に風が通り抜け易い計画とし、風のない時でも上下の温度差を利用して換気を促進する様計画することができます。
また、断熱・遮熱に考慮すれば、夏冬共快適に過ごせる家にすることは充分可能かと思われます。

設計と監理についてですが、インターネット時代になると距離に関係なく何処にいても世界中の仕事ができるようになりました。
日本にいてフランスの現場のライブ映像だって見られるのです。
ただ、遠隔地の現場で重要な事は、如何にいい施工者を見付けるか、という問題があります。これがいつも苦労するのですが、それさえクリアすれば距離が離れていても問題ありません。
良い設計者を見付けて、素敵な家を建てて下さい。

=======
次回の船橋建築塾は6月20日(土)です。
初めての方も奮ってご参加下さい!
=======

宮原 謙治

宮原 謙治
工務店

- good

敷地環境調査をしっかりすることです。

2009/06/06 10:55 詳細リンク

大阪の住宅家・幸せこだわり住宅職人謙さんです。博多には年に3〜4回程行きます。福岡に私の仲間がいるのでその研修のためです。

ご質問の『夏エアコンのいらない家を作る秘訣は・・』の回答です。

それは、建築される場所の気候風土を十分理解することです。

よく気候風土に配慮した住宅ですとのキャッチを見かけますが、現実にはいい加減のものが多いと思います。地域的には、気象台などで年間の気象データーから知ることができますが、建築する場所そのもののデーターではありません。

建築される場所は、3階建て住宅が三方に建つことが予測されますから、まずそのようになった時の状況を理解しなくてはなりませんね。
その場合に、隣家からうける影響を知ることです。四季のある日本ですから、年間を通しての理解が必要です。また、隣家に与える影響も理解することです。

その上で、自然の恩恵をどのようにしたら多く受けられるかを理解しなければなりません。
太陽光線(紫外線・赤外線・可視光線)、大気(空気・風・酸素)、湿気(水分)、地殻エネルギー(地熱)などです。

補足

建築予定地は、更地ですから?それとも建て付き地ですか?
新築した時の隣家との関係を二階部分・三階部分からの位置で確認しておくことも必要です。

そして、間取り計画です。自然の恩恵を享受できる間取りは、南東(巽)の方位の生かし方次第です。また、西側道路の敷地ですから、西日対策もしっかりしないとエアコン依存の家になってしまいます。

窓も付け方も重要です。窓は、自然の恩恵の取り入れ口ですからいい加減では困ります。夏向きの窓、冬向きの窓と使い分けることも必要です。

もっともっとお伝えしたいことがありますが・・・・。

是非一度、ホーミー教室での勉強に参加されると良いですよ。。。
福岡でも開催しています。お気軽のお申し付け下さい。

ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家は、こちらでご覧下さい。。。。
■謙さんブログ:http://blog.livedoor.jp/kirishimaj/
■霧島住宅HP:http://www.kirishima-j.co.jp

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

狭小9坪、北向き、3階建ての設計について さんきゅーさん  2013-06-26 19:41 回答5件
住宅密集地での採光の取り方 はじつかさん  2010-07-21 01:57 回答7件
吹き抜けの間取りについて coralsea812さん  2010-02-12 11:25 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)