「証券」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「証券」を含むコラム・事例

2,640件が該当しました

2,640件中 951~1000件目

新聞の「面別接触率」

新聞の読み方(読む面や読む順番)は人によって違うでしょうが、朝日新聞を定期購読している私の場合、まず1面を読みます。そのあと新聞をひっくり返して「テレビ」から「社会」、「地域」へと後ろから前のほうに読み進んでいくのが長年の習わしです。時間が許せば、気になった見出しは記事をできるだけ丹念に読むようにしています。 ところで、どの面をどのぐらいの人が見ているか、という疑問に答えてくれる興味深いデー...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

ロングステイ 海外不動産を賃貸する際の重要なポイントとして、日本の制度を参考に

先般までは海外の不動産を所有する際の確認ポイントを、日本の制度である、「重要事項の説明」に基づいて紹介しました。今回は、賃貸の際の確認について説明します。 不動産の購入の際にも、現地の法令を確認してご購入になるようお勧めしました。今回はそれよりも、借主としては若干気楽かと思いますが、現地の法律を知らずに借りると思わぬトラブルの種を拾うことになりますので、くれぐれもご注意ください。   日本で...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

資産運用 ビバ!!! マイクロソフトの資産運用ソフト、「マネープラスエディション」 について

筆者が使用していた、MSNマネー+エディションが到頭ダウンしました。 今まで4アカウントで、日々の現金・預金・投資・ライフプラン・及びバランスシートを記録・更新し、ライフプランとの乖離状況、資産バランスの状況が確認でき、また投資の結果も、投資開始から現在に至るすべてが確認できるすぐれたソフトでした。 例えば。下記は小生の投資成果の一部ですが。このようなアウトプットを1999年から毎月作成してい...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

5年間で実証されたこと

私がAll Aboutプロファイル(当時)に登録したのが、 2007年の11月でした。 そこから長期分散投資の案内をはじめました。 長期分散投資は、公的な年金運用にも採り入れられている 信頼性のある考え方です。 個人の場合は、具体的には、投資信託を活用しますが、 あくまで長期の視点で、元本を損なわないようにリスクを管理 しながら、年平均5%超の資産運用を目指しましょう というご案内をしてきま...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

軽減税率の適用は、年末のいつの売却まで?

 「軽減税率の年内にいったん売却したいが、買い戻しは来年のNISA口座で行いたい。だから、来年に買い戻すまでの値上がりリスクを避けるために、年末ギリギリに売却したい。」という方も多いでしょう。  一般口座の場合は、原則として受渡日ですが、約定日を譲渡の日として申告することも認められます(一般口座で株式譲渡所得が発生すれば原則確定申告が必要です)。平成25年の大納会は12月30日(月)です。26年...(続きを読む

杉浦 恵祐
杉浦 恵祐
(ファイナンシャルプランナー)

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利の11月月間騰落率(2013年11月29日)。

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の11月29日対10月31日の騰落率です。 ★主要株価指数月間騰落率 11月の世界株価は、米国NYダウは16,000㌦超、S&P500は1800ポイント超、ドイツDAXは史上最高値を更新し、日経平均も2007年12月以来6年ぶりの高値を付けました。 全世界・地域の指標では、オールカントリーが1.24%の上昇で先進国が多い世界株価指数は1.5...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

クロス取引の注意点 その2 仮装売買

 当然な話ですが、コンプライアンス(法令遵守)は最重要です。  同一銘柄の売り注文と買い注文を同一価格あるいは同一タイミングで行う取引(クロス取引)は、金融商品取引法で禁止されている「仮装売買」とみなされるおそれがあります。そのため、このような両建ての注文を受け付けない証券会社もあります。  だからといって、対象となる株式を保有している証券会社とは別の証券会社でクロス取引の買いのみを発注するの...(続きを読む

杉浦 恵祐
杉浦 恵祐
(ファイナンシャルプランナー)

ロングステイ 海外で区分所有不動産を購入する際に確認する重要なポイント(日本の制度を参考として)

前回は「取引条件に付いて確認するポイントを日本の制度=重要事項の説明に基づいて説明しました。今回は、マンション・コンドミニアム等区分所有建物について、重要な事項とされている項目を説明します。   敷地に関わる権利の種類及び内容 (ア)  建物が建つ敷地についての利用権が所有権・地上権・賃貸借であるのかの区別を説明することになっています。それぞれの国で所有の形態等は異なると思われますの...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

クロス取引の注意点 その1 特定口座の場合

 今日(25年11月28日)、日経平均株価の終値が約6年ぶりの高値となりました。  年内の10.147%(復興特別所得税含む)の軽減税率のうちに、含み益の出ている株式を売却して利益を確定したいけれど、その株式は今後も持ち続けたいという方も多いでしょう。その場合、いったん売却するけれど、すぐに買い戻す手法がとられることが多いです。  ところが、特定口座で行う場合は、同じ日に売りと買いの取引を行う...(続きを読む

杉浦 恵祐
杉浦 恵祐
(ファイナンシャルプランナー)

ロングステイ 海外不動産の購入、取引条件に関する事項確認のポイント

前回は、海外での不動産取引の参考として、日本の不動産取引で行われる「重要事項説明書」の物件に関する事項を説明いたしました。今回は取引条件等に関する事項を紹介します。当該事項は不動産の交換の際も考慮した記載になっています。記載は8項目です。ロングステイヤーにとって、海外での購入に当たっては、8番の割賦販売契約は使用例が少ないと思われます。   代金・交換差金以外に授受される金銭の額及び目的 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/11/27 16:00

ロングステイ 海外不動産の購入について、重要な確認のポイント

前回は、信頼できる不動産会社を選ぶ際のポイントを、日本の制度にそって、説明いたしました。海外だからと言って、確認するポイントは増えることはあっても減ることではありません。不慣れな土地だからこそ、最低限確認するためのポイントを説明しています。   日本の不動産取引に関する制度として、宅建主任者による重要事項の説明があります。この制度の目的は、宅地や建物の所有権や賃貸借権を取得しようとする際に、当...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ロングステイ 海外不動産の購入について、住居選びの際、不動産会社選びのポイント

昨日は、海外で個人が不動産購入する際の参考に日本で行われている、宅地建物主任者が契約前に説明する「重要事項」の内容を参考にしようと提案いたしました。 その前に、不動産仲介会社の信用度の確認が要ります。それぞれの国で不動産に係る法律があり、この方法が絶対とは言えませんが、確認していただくとトラブル発生が低く為るとみられるものを列記します。 1. 事務所の所在を確かめましょう。 事務者を持たない不動...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ブログ2013年11月-2、会社法、金融商品取引法など

今月(2013年11月)は、労働法、著作権法、会社法、金融商品取引法、金融法、破産法、民法改正などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebroとAllAboutに掲載しました。 ビジネス法務2013年9月号、民法改正 遠藤「事例でわかる民法改正 契約実務編」 民法改正中間試案に即して、具体的に、契約の条項について、下記の点を論じている。 ・解除 ・危険負担 (注)試案では危険負担を廃...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

ロングステイ 海外で不動産を購入する際には、日本の制度を参考にしましょう。

読者の皆様もご存じのとおり、海外資産を保有する場合、大きなリスクとしてあげられるものは「相続」と保有不動産です。 私は、ロングステイ・アドバイザーという資格を持ち、本年11月2日に一般財団ロングステイ財団が主催したロングステイフェアに出展、セミナー「富裕層を引き付ける国シンガポール」の講演も致しました。また、本年5月迄、不動産賃貸業を営んでいました。その関係で宅地建物取引主任者として東京都に登録...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利の11月第四週騰落率(2013年11月22日)。

★主要株価指数月間騰落率 11月18日~11月22日の世界株価、NYダウは史上最高値を更新し、16,000ドルを超えています。合わせてS&P500も史上最高値の1,804ポイントで初めて1,800ポイントを超えました。 日本株も日経平均が15,381円まで進み、ドイツDAXも史上最高の9,219.04ポイントと続騰しています。ただ、その他の国や地域が振るわず、オールカントリーでは、0.13%の上昇...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

家計の金融資産、『老後のため』最多

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 金融広報中央委員会2013年の『家計の金融行動に関する世論調査』を公表した。 金融資産の保有目的では『老後の生活資金』が65.8%で最多、 『病気や不時の災害の備え』の63.8%を上回った。   一世帯あたりの金融資産の平均保有額は1101万円と前年...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

生の声に答えます by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 さて、今日からは、 先月のWEBセミナー後にいただいた、 質問やコメントなどに答えていこうと思います。 やはり、皆さんの生の声ですから、 何にお悩みなのか、何に不安を持たれているか、 他の方にも共有できる内容が多く参考になりました。 本日は、こちらの質問です。 質問:過去に投資で大きな損失を抱えています。   ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

資産運用 NISAよりも税の節減効果が大きな制度は確定拠出年金です

ところで、税制メリットの大きい制度として「確定拠出年金」があることを知っている読者も多いと思います。大半は企業単位で導入していますが、個人にも門戸は開かれています。税の軽減効果は個人型確定拠出年金がNISAに優る場合があります。 NISA専用口座は日本に居住する20歳以上の方です。一方、個人が掛け金を設定する個人型確定拠出年金の加入資格がある人は約3,600万人と推計されています。 対象者は20...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

上場で信用は得られるのか

以前、とあるところから電話営業を受けた際の話。 聞いたこともない社名で興味のない領域の話だったため、直ぐに電話を切ろうとしたものの、若手営業マンが、うちは上場企業ですとひとこと。 カチンときたのか、私は直ぐさま、「それで?」と聞き返しましたが、会話はこれで終了しました。 電話先の若手営業マンは、上場企業なら「知名度がある」或いは「信用がある」と思い発言したのだろうと思います。 ...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利の11月第三週騰落率(2013年11月15日)。

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の11月15日対11月8日の騰落です。 ★主要株価指数月間騰落率 11月11日~11月15日の世界株価、NYダウが史上最高値を付け、日本株も日経平均が15,0 00円を6ケ月ぶりに回復、ドイツDAXも史上最高の9,168.69を記録する、大幅な伸長週になりました。 ただ、欧州勢と新興国が振るわず、世界全体では、MSCIオールカントリーは1.5...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

使いずらいNISAを上手に利用するポイント

現況、様々なメディア、銀行・証券会社等の金融機関から、来年1月1日から始まる、NISAの情報が発信されています。このコラムでも、売り手でなく使用者の立場から、口座選び・商品選びの一助になるよう、情報をお伝えします。 ★NISA利用の注意ポイント 上限100万円までは、一括投資と分割投資が可能です。年の初めや底値と思われる時に100万円投資する方法もありますが、タイミング投資は、高値で購入する...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

国税庁から平成24年度の所得税と消費税の調査状況を公表

【国税庁から平成24年度の所得税と消費税の調査状況を公表】 国税庁はHPで24年度事務年度(24年7月~25年6月)の所得税と 消費税の税務調査の状況を公表しました。 詳細につきましては下記URLでご覧下さい http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2013/shotoku_shohi/shotoku_shohi.pdf この報告を読むと国税庁の個人に対...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

資産運用、NISA口座は購入する銘柄を選んでから申し込むのがポイント

現況、様々なメディア、銀行・証券会社等の金融機関から、来年1月1日から始まる、NISAの情報が発信されています。このコラムでも、売り手でなく使用者の立場から、口座選び・商品選びの一助になるよう、情報をお伝えします。 ※NISA口座を申し込む前に、商品選びが先決です。 既に導入されている英国の制度に習い、日本版ISA(Individual Savings Account)=少額投資非課税制度として...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

すみませんが、僕にこういう質問はしないでください。

これから貯金したい女子必読の無料メルマガ配信中! 『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』 ここんとこ、寝てる時に足を釣ります。 釣るのって、スポーツ選手が運動のし過ぎで発症しているのはよく見ますが、運動不足でもなるんですって^^; こんにちは、1日3分マネーレッスン! 神戸のお金の専門家、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

無登録で顧客から100億円を集め、運用

相変わらず詐欺の様な(いや詐欺でしょう)投資商品が出回っていますね。 皆さんも気をつけて下さいね。下記のニュース(YahooNews)を参照下さい。 無登録のまま日本国内の顧客から計約100億円を集め、運用しているとして、証券取引等監視委員会は12日にも、資産運用コンサルタント会社「ライフステージ」(東京都新宿区)に一部業務の禁止命令を出すよう、東京地裁に申し立てる方針を決めた。監視委は、顧...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/11/12 14:04

無登録で顧客から100億円を集め、運用 相変わらず詐欺の様な(いや詐欺でしょう)投資商品が出回っ

相変わらず詐欺の様な(いや詐欺でしょう)投資商品が出回っていますね。 皆さんも気をつけて下さいね。下記のニュース(YahooNews)を参照下さい。 無登録のまま日本国内の顧客から計約100億円を集め、運用しているとして、証券取引等監視委員会は12日にも、資産運用コンサルタント会社「ライフステージ」(東京都新宿区)に一部業務の禁止命令を出すよう、東京地裁に申し立てる方針を決めた。監視委は、顧...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利の11月第一週騰落率(2013年11月8日)。

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の11月第一週(11月8日/11月1日)の騰落です。 ★主要株価指数月間騰落率 11月4日~11月8日の世界株価のトピックとして、ニューヨークダウとドイツDAXが史上最高値を更新しました。一方日本株は振わず、小幅ですが下落をしています。-0.44%、世界株価指数-0.10%で小幅な下落でした。MSCIアジア・太平洋は-1.60%の下落で 欧州...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

分析と行動

人生改造専門家・コミュニケーションカウンセラーの下枝三知与です。 楽天を優勝に導いた、旬の人、立花陽三氏(42)の記事から。 元証券マンからの転身、楽天球団の社長に就任してから1年で、この快挙! その裏には徹底したデータ分析があったそうです。 因みに彼はラガーマンで、野球に関しての知識や経験もなかったから、独自のデータシステムを使って各期の成績を徹底分析、弱点をあぶ...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)

ビジネス法務2013年9月号、金融法

ビジネス法務 2013年 09月号 [雑誌]/中央経済社 ¥1,500 Amazon.co.jp ビジネス法務2013年9月号、会社法 稲庭「会社法判例研究 虚偽記載にともなう代表取締役の損害賠償責任―西武鉄道事件 最高裁平成23・9・13」 最高裁平成23・9・13民集 第65巻6号2511頁 1 有価証券報告書等に虚偽の記載がされている上場株式を取引所市場において取得した投資者が...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

ビジネス法務2013年9月号、不動産証券化

ビジネス法務 2013年 09月号 [雑誌]/中央経済社 ¥1,500 Amazon.co.jp ビジネス法務2013年9月号、金融法 渡辺「法改正で進化する不動産証券化」 不動産特定共同事業法、投資信託及び投資法人に関する法律の2013年改正で、不動産証券化の使い勝手が良くなった。改正の概要がわかる。  (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利の10月騰落率(2013年10月31日)

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の10月の騰落です。 ★主要株価指数月間騰落率 10月の世界株価指数の中で、顕著であったのは、日本株式の下落です。 オールカントリ株価指数は3.94%、先進国の指標である世界株価指数3.83%、新興国株価指数4.76%の上昇の中、先進国では日本株だけが下落しています。成長戦略が不透明で、海外資金の逃避が続いている影響と思われます。 先進...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

FP相談は有料ですが、相談が増えている

大阪の多くのFP事務所はFP相談を「初回面談」無料と標榜していますが 弊社は初回面談でも相談料1時間1万円なのです。 それでもなぜお金をは払ってまで相談に来られるのでしょうか? 相談者に聞くところによると、やはり「無料相談」は何か裏にありそうだと いうことが一番のようです。やはりお金払うほうが安心感があるようです。 またほかのFP事務所はほとんど個人事務所(法人でも結局は保険代理店だったりする)...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/11/03 11:00

MSCB(行使価額修正条項付取得請求権付新株予約権付社債)

MSCB(下方修正条項付転換社債、現在の「行使価額修正条項付取得請求権付新株予約権付社債」)   MSCB(Moving Strike Convertible Bond)とは、上方または下方修正条項付きの転換社債(CB)のことをいいます(なお、ここでは便宜上、下方修正条項付きのものに限定してご説明いたします)。 1. CBとは (1) 意義   CB(Convertible ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

会社法を使ってできる経営承継・相続対策

会社法を使った中堅・中小同族企業(非公開会社)の経営承継・相続対策について書いてみます。   1 非公開会社とは? 会社法は、旧有限会社・株式会社を新・株式会社一本に統合した上、「公開会社」「非公開会社」の区分基準及び「大会社」「大会社以外」(現行法上の「中会社」「小会社」の区分は廃止)の区分基準により、新・会社法(以下、会社と言います)を4タイプに区分し、それぞれ会社の機関や株式のあり方に...(続きを読む

能瀬 敏文
能瀬 敏文
(弁護士)

経営承継を巡る法的問題とその対処法

1 承継すべき対象は? 会社等企業のオーナー経営者の「代替わり」のことを、従来、「事業承継」と呼び習わされてきましたが、最近は「経営承継」という呼び方の方が一般になりつつあるようです。例えば「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律」(以下、経営承継円滑化法と略称)のようにです。これらの呼び方に違いはあるのでしょうか?一般的にはあまり、この点を意識して使い分けていることはないようです。 ...(続きを読む

能瀬 敏文
能瀬 敏文
(弁護士)

相談料1時間1万円でも、相談者がどんどん来るのは?

大阪の多くのFP事務所はFP相談を「初回面談」無料と標榜していますが 弊社は初回面談でも相談料1時間1万円なのです。 それでもなぜお金をは払ってまで相談に来られるのでしょうか? 相談者に聞くところによると、やはり「無料相談」は何か裏にありそうだと いうことが一番のようです。やはりお金払うほうが安心感があるようです。 またほかのFP事務所はほとんど個人事務所(法人でも結局は保険代理店だったりす...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

相談料1時間1万円でも、相談者がどんどん来るのは?

相談料1時間1万円でも、相談者がどんどん来るのは? 大阪の多くのFP事務所はFP相談を「初回面談」無料と標榜していますが 弊社は初回面談でも相談料1時間1万円なのです。 それでもなぜお金をは払ってまで相談に来られるのでしょうか? 相談者に聞くところによると、やはり「無料相談」は何か裏にありそうだと いうことが一番のようです。やはりお金払うほうが安心感があるようです。 またほかのFP事務所はほとん...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/10/30 08:07

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利の10月第三週騰落率(2013年10月25日)。

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の10月第四週の騰落です。 ★主要株価指数週間騰落率 先週は国の債務上限の先送りで、主要株価は上昇しましたが、今週は市場によってまちまちな動きをしています。 オールカントリー指数は0.39%と小幅な上昇、アジア・太平洋指数は-1.48%の下落、ヨーロッパ600指数は0.51%の上昇、エマージング指数は-1.42%で、上昇幅は小さく下落幅は大き...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ホームページがリニューアルされました

弊社、株式会社FPコンサルティングのホームページがリニューアルされました 保険代理店や証券仲介業など兼業をしない珍しいファイナンシャルプランナーの会社として13年目の業界では老舗法人です。 公務員団体や上場企業などの顧問団体を多く持ち、その総構成員数は35,000人以上にもなります。 保険や不動産全般、資産運用、相続等お金に関わる相談を受け付けています。 商品販売を前提としないFP相談を一度...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

ホームページをりニューアルしました!

弊社、株式会社FPコンサルティングのホームページがリニューアルされました 保険代理店や証券仲介業など兼業をしない珍しいファイナンシャルプランナーの会社として13年目の 業界では老舗法人です。 公務員団体や上場企業などの顧問団体を多く持ち、その総構成員数は35,000人以上にもなります。 保険や不動産全般、資産運用、相続等お金に関わる相談を受け付けています。 商品販売を前提としないFP相談...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

ロングステイフェア11月2日開催  富裕層を惹きつける国シンガポール プライベートセミナー

セミナーは、ロングステイアドバイザー登録講師で助言の専門の独立系FP&プライマリー プライベート・バンカの吉野が講師を務めます。 ★概容 政権交代・アベノミクスで、急激な円安と日本株の上昇が続いています。阿部首相は「日本株は買い」とニューヨーク株式取引所で宣言されました。その一方で、ファミリーの将来に向けた布石として、金融環境が整った国々に拠点を移している富裕層が存在します。アジアではシンガポー...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利の10月第三週騰落率(2013年10月18日)

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の10月第三週の騰落です。 ★主要株価指数週間騰落率 先週から続いていた米国の一部政府部門の閉鎖と債務上限問題が、暫定的に解決したことで、多くの市場で上昇しました。また、欧州は政府債務の改善が進み、ほとんどの国で上昇致しました。 先進国株は捉えている33指数すべてが上昇しました。上昇トップ3の1位はギリシャアテネ総合で5.12%、2位は...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

マイファンドレポート2013年9月確定版を掲載。当月は4.17%の上昇でした。

★9月のマイファンドの投資行動 9月は大きな投資を行っていません。株価の変動が高かったため様子見をしていました。 マイファンド9月の成績は、4.17%の収益率、年間では8.53%の収益を上げています。年初来では、6.78%の収益です。 6月に大きな資産配分の変更を行い、且つ投資額も以前に比べ多額でしたので、収益率は鈍化しています。 A.B.ファンドの比較では、設定が1999年で、投資資金が相対的に...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利の10月第二週騰落率(2013年10月11日)。

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の10月第二週の騰落です。 ★主要株価指数週間騰落率 米国の債務上限の限界値が近づき、政府・議会(共和党・民主党)の折衝が続き、双方譲らず、先行きの不透明さから、マーケットは振幅の激しい動きをしています。オバマ大統領が米国FRB議長にイェレン氏を指名し、QE3の出口が穏やかになるとの予想から週中以降日米他各国の株価は上昇しました。まだ先行きは...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「いつかはゆかし」(アブラハム・プライベートバンク)に業務停止命令

金融庁は、老後資金を積み立てる金融サービス「いつかはゆかし」を運営する投資助言会社「アブラハム・プライベートバンク」無登録で投資ファンドの運用商品を販売するなど金融商品取引法に違反したとして、業務停止命令を出す方針を固めた。 証券取引等監視委員会が3日に同社を行政処分するよう金融庁に勧告したことに伴う措置。期間は金商法の停止命令の中で最長の6カ月とする。 FPも一部の人は子の海外商品を扱い手数...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

「いつかはゆかし」(アブラハム・プライベートバンク)に業務停止命令

  金融庁は、老後資金を積み立てる金融サービス「いつかはゆかし」を運営する投資助言会社「アブラハム・プライベートバンク」無登録で投資ファンドの運用商品を販売するなど金融商品取引法に違反したとして、業務停止命令を出す方針を固めた。 証券取引等監視委員会が3日に同社を行政処分するよう金融庁に勧告したことに伴う措置。期間は金商法の停止命令の中で最長の6カ月とする。 FPも一部の人は子の海外商品を扱い手...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/10/11 08:58

NISA(ニーサ)、初日受け付けは357万件超

国税庁は、年100万円までの投資のもうけに税金がかからない「少額投資非課税制度(NISA〈ニーサ〉)」について、、口座開設の受け付けが始まったと発表しました。 今月1日に申込みが開始され、証券会社や銀行などからの確認申請が357万5738件にのぼったようです。 以前このブログでNISA(ニーサ)のデメリットもお伝えしました。確かんメリットも多いですがデメリットもあるので注意しましょう。というこ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

NISA(ニーサ)、初日受け付けは357万件超

国税庁は、年100万円までの投資のもうけに税金がかからない「少額投資非課税制度(NISA〈ニーサ〉)」について、、口座開設の受け付けが始まったと発表しました。 今月1日に申込みが開始され、証券会社や銀行などからの確認申請が357万5738件にのぼったようです。 以前このブログでNISA(ニーサ)のデメリットもお伝えしました。確かんメリットも多いですがデメリットもあるので注意しましょう。 とい...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/10/09 09:12

ロングステイ 滞在中医療機関の利用状況や滞在中の不安について

ロングステイ財団の調査統計2013より ロングステイセミナーや財団のイベントに参加者され、アンケートにお答えしていただいた3,235人のアンケートの内、海外長期滞在者955人に尋ねた結果から内容を紹介します。 今回の調査のポイントはロングステイへの不安や医療機関に関するものです。 ロングステイをする際に関心の高い医療について「滞在中に医療機関に行きましたか」を聞いています。 滞在中に医療機関に行...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利の10月第一週騰落率(2013年10月4日/9月27日)

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の10月第一週の騰落です。 今回から、主要株価指数の騰落は24か国先進国31指数、新興国19か国19指数、国債利回り=長期金利は13か国の国債、商品先物指数は15商品価格と2商品指数に拡大しています。 ★主要株価指数週間騰落率 米国の予算決定が遅れ、政府の一部閉鎖の影響により、多くの指数が急落しています。 先進国株価指数上昇トップ3は1位イ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2,640件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索