「消費税」の専門家コラム 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年07月03日更新

「消費税」を含むコラム・事例

1,754件が該当しました

1,754件中 1201~1250件目

【最強ビジネスモデル】だから教育が大切なのだ。

 【最強ビジネスモデル】  2012.07.20 No.0421 =========================== 今週は、仲間のエグゼウティブコーチお勧め 決断という技術 の中からシェアしているが 最後に、だから教育が大切ということに 落として行こうと思う。 教育と言っても 現在、良しとされている教育の部分だけではない。 この本の中で私が面白いと感じたクダリを 3連チャンでご...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

いつまでに契約すれば消費増税の対象のならない??

消費増税をにらみ住宅購入の前倒しを検討している人が増えている。 やはり、消費税のアップは住宅購入には痛いもの。 マンションなどは価格のほとんどが消費税の対象。 5,000万円の物件で3%アップとなれば、150万円のプラスになる。 確かにこの額を見るとその負担は大きい。 では、いつまでに契約すれば増税の対象にならないのだろうか? 例えば、請負契約の場合は、来年の...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

住宅を急いで買う必要性は?

新築戸建てやマンションの建築ラッシュが始まりつつある。ここ大阪市内でもかなりのマンション建築が始まっている… おそらく消費税駆け込みを狙ってでしょう。 しかし焦って購入は必要でしょうか?答えはNO。早く買ってよい人とそうでない人がいる。その違いを客観的に判断できるのが、我々FPです。 確かに最近住宅購入相談が多いし、当社の住宅購入サポートサービスの依頼も増えています。 住宅購入前にはぜひFPへ相談...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2012/07/19 08:01

第618号:企業と経営者

2012/07/19 第618号:企業と経営者 企業は体裁はどうであれ、倒産しなければ評価されます。 言い換えれば、赤字であろうがリストラしようが、途中で ギブアップしなければ良いのです。 その経営者については、やはり生き続ければいつか評価 されます。企業を倒産させようが、バッシングされようが 借金が払えなくなろうが、途中で死ななければ良いのです。 企業と経営者...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

9/8(土)【京橋ふたりで学ぶマネー塾】ライフプランセミナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【京橋ふたりで学ぶマネー塾】 ★ パートナーと考える!私たちの未来設計図★ 2人で幸せになる!ご夫婦・パートナーで参加するライフ&マネープランセミナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   パートナーと将来のことや家計のことについてお話していますか?    消費税が上がる、電気代も上がる、けれども...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)

「付加価値税21%!」

こんばんは!   さて、日本と同じく財政再建に取り組んでいる南欧諸国ですが、厳しい状況におかれているスペインで、付加価値税(日本でいうところの消費税)が引き上げとなる見込みです。   現在は、18%の付加価値税を月内にも3%引き上げて、21%にするとしています。   そのほかにも、エネルギー税の導入や道路交通料金の導入とともに、地方政府の予算削減など、増税と歳出削減の両面から、財政再建...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

住宅ローン控除 延長へ!?

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   住宅ローン控除は、住宅ローン残高の一定割合にあたる金額を、税額から控除できる制度です。   現在の仕組みは、2013年の12月末までの入居が期限になっています。 詳細...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

7月16日無料セミナー

暑いですね 節電のため、エアコンをあまり入れないように頑張ってます 7月のセミナー情報です 開催日: 2012年 7月16日(月) 時 間: 10:30~12:00 テーマ 「税理士兼オーナーが語る 相続・贈与対策と敷地の有効な利用法」 久々に相続税だけのテーマで話します 社会保障と税の一体改革での消費税のゴタゴタで 27年度の相続税の改正が一旦白紙になり、 平成25年...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

波乱の2012年今年後半の世界経済と金融市場動向楽天セミナー

2012年7月8日開催されました、”楽天証券サービス開始13周年記念投資セミナー”に参加しました。そのセミナー内容から、講演の概要を紹介します。できるだけ講演者の発表内容をなぞりますが、ヒヤリングオンリーのため、間違いや主旨が十分に伝えられない部分があり得ますこと予めご承知ください。 本日は、今井雅人氏(グローバル・インフォ株式会社代表取締役会長/衆議院議員)の講演『波乱の2012年!今年後半の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

消費税増税!依頼時期に注意!

─────────────────────────────────────────────── 【政府、消費税に配慮?】 ─────────────────────────────────────────────── 昨日、新聞によると、「2013年12月末に期限切れとなる住宅ローン減税を延長し拡充する検討に入った。」とあり、所得の少ない人でも住宅ローン控除を使いきれるようにするようだ。...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

消費税アップで新規問い合わせ増加

消費税アップの報道を受けてから、 今まで様子見をしていた方が、 どんどん新築に、リフォームに動き出しています。 昨日も2件の新規お問い合わせをいただきました。 理由を聞いてると、『消費税上るでしょ。』 皆さん、決まってそう答えます。 消費税アップについては、 アップスケジュールが決まっているので、 確実に上がってきます。 これは、官僚の悲願でもありました。 今年は、東北の復興需要...(続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)

竹中平蔵氏講演“楽には生きられない日本”で戦う術教えます。より

昨2012年7月8日開催されました、楽天証券サービス開始13周年記念投資セミナーに参加しました。そのセミナー内容から、このコラムの読者の方達に参考になさっては如何かというものを紹介します。できるだけ講演者の発表内容をなぞりますが、ヒヤリングオンリーのため、間違いや主旨が十分に伝えられない部分があり得ますこ、予めご承知ください。 基調講演は、竹中平蔵氏(慶応義塾大学総合政策学部教授、グローバルセキ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/07/10 09:00

賃貸マンション探しの基礎知識【予算編】②

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 前回のコラムでは賃貸マンションを借りる際にどの様な費用がかかるのかを書きました。 今回は仲介手数料について書きたいと思います。   仲介手数料とは、不動産会社に不動産賃貸の仲介をしてもらった場合にお客様が不動産会社に 支払う手数料です。 基本的に不動産会社はこの仲介手数料で生活をしています。   賃貸の場合の仲介手数料は月額賃料の1ヶ月+消...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)
2012/07/09 19:52

セミナー参加2012年後半に向けての米国経済・株式相場の見通し

昨2012年7月8日開催されました、楽天証券サービス開始13周年記念投資セミナーに参加・受講しました。そのセミナー内容から、このコラムの読者の方達に参考になさっては如何かというものを紹介します。できるだけ後援者の発表内容をなぞりますが、ヒヤリングオンリーのため、間違いや主旨が十分に伝えられない部分があり得ますこ、予めご承知ください。 最初に紹介するのは堀古 英司氏(在ニューヨーク、ヘッジファンド...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

住宅ローン減税今後どうなる <続編>

今日の日経新聞の一面に、現在適用中の住宅ローン減税について 今後の政府の対策についての記事が出ていました。 具体的には、衆院で可決された消費税増税に配慮して、 平成25年末に期限切れとなるこの制度を延長、拡大する方向で 検討に入ったという内容です。 注目すべき点としては、住民税での控除枠を拡大する方向で 検討していることです。 先日の私のコラムでは、現在の住宅ローン減税の課題として、 住...(続きを読む

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)

若者の失業の多さは世界的傾向だが、将来に問題を先送りしてい…

なぜ若者の失業率ばかり高くなる? 電撃的に大統領が交代したフランス。背景には経済問題があると言われていたが、とりわけ注目されていたのが..........≪続きを読む≫ [アメーバニュース] 日本だけでなく、世界的に若年層の失業が問題になっている。 リーマンショック後の世界的不況が影響している。 それが、不満となって行動に表れ、ヨーロッパ、アメリカなどで デモが行われ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

価格ではないと言うが価格が大きなウェートを占めるのは間違い…

日本はデフレの進行で価格競争が進んでいる。 いやでも、間違いなく価格競争が激化しているのです。 ただ、そうはいっても大企業ではありませんから、少数の 方々を相手にするビジネスでも、中小企業はやっていける。 どんな時代でも良い人(業績の良い会社、収入の多い人等) はいるので、そのような人を相手に価値観を伝えられれば売 り上げは維持できる。 安売りしなくてもいいと言うのは、...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

好きな言葉たち

皆様、こんにちは。   ここのところ、世間では「社会保障と税の一体改革」が衆議院で成立し、消費税増税がいよいよ現実味を帯びてきました。 3%から5%に増税された時も世間では大騒ぎになったものの、当時社会人でも、税理士でもなかった私はあまり実感がなかったのですが、社会人となり、税理士となり消費税の申告実務にも取り組む今は、5%が10%になるということが世間に及ぼす大きな影響を痛感しています。 ...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

消費税が上がるといくらの負担増となるのか。

これから住宅を買う方にとっては大きな問題ですよね。 なので改めて簡単に消費税をチェックしてみましょう。   現行のまま消費税が5%から10%になったと仮定します。 建物売買代金に消費税は課税されます。 仲介手数料に消費税は課税されます。 土地売買代金に消費税は課税されません。 事業者ではない個人の住宅を売却しても消費税は課税されません。   仮に500万円の土地を不動産屋さんから...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

社会保障制度の見直しを急いで!

社会保障制度の改革は国民会議に先送りしての消費税増税が衆議院を通過しました。 あらためて現在の制度を見ると、現下の一般国民の就業スタイルにそぐわない制度となっているのが良く分かります。 国民年金、健康保険制度等々、今から40年ほど前、日本経済が高度成長をして、専業主婦のいるサラリーマン家庭が標準的家庭で、国民年金、国民健保に加入するのは日本の国力を下支えした元気な中小企業主が主体でした。 でも...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

ホテルコンドとバケーションレンタル - その2

ハワイはリゾート地という土地柄、ホテルコンド(コンドテル)と呼ばれるコンドミニアムとホテルがミックスされた不動産物件があり、以下の物件がこれに当たります。 1.アラモアナホテルコンド 2.ルアナアットワイキキ 3.ワイキキショア 4.ザ・バンブー 5.パシフィックモナークホテル 6.ワイキキバニヤン 7.ワイキキサンセット 等々。 これは、オーナーが使用しない間、ホテルに自分のユ...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)

消費税増税と地震対策の行方

先日消費税増税法案が衆議院を通過しました。 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/syuuseian/4_525E.htm あまり話題になりませんが、地震災害に関する記述が盛り込まれています。 上記URLが「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する法律案に対する修正案」(消費...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/07/04 08:24

路線価が発表された

国土交通省より路線価が発表された。 都市部は底打ち、まさに今の実態感覚とあっていると思う。 加えて、消費税アップが秒読みとなっている今、上がることは確実です。 また、上がることが見えているので、不必要な投機が行われると、本当に買いたい人が買いにくくなるようなことが起こるかもしれません。 実際に、今も転売目的の不動産取得は、一般ユーザーに見えない範囲では起こっています。 ここ数年で、不動産取得を...(続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)

賃貸マンション探しの基礎知識【予算編】①

皆様こんにちは。アライバルの柳です。 『賃貸マンション探しの基礎知識【予算編】①』と題して第1回目のコラムを 書いています。 さて、皆様は賃貸マンションを探される際にまず何を考えますでしょうか? ご自身の希望条件を考えることから始められる方が多いのではないでしょうか? 希望条件のうち重要な要素のひとつ『予算』について今回は書こうと思います。   『予算』を掘り下げていくと契約時にかか...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)
2012/07/02 21:14

7月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。6月14~15日に日本銀行で開かれた、金融政策決定会合でもゼロ金利政策が全会一致で決定されるなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日本銀行は、1%程度の物価上昇率が見込めるまでは、ゼロ金利政策を続ける考えをより明確にしましたが、4月27日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では、物価上昇率が12年度は0.3%、13年度は0....(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

消費税アップ・・・その前に家づくりを始めようとお考えの方へ

消費税のアップが現実味を帯びてきました。 もし、住宅工事費にも、そのまま課税されるとなると、 3%アップで2000万×3%=60万 5%アップで2000万×5%=100万 の増額となります。 直前の駆け込み需要が予想されますが、 ギリギリのタイミングだと、 スケジュール的に建売住宅を購入せざるを得なくなったり、 建設ラッシュで職人さんが不足する事態になったり、 また、建設費の上昇ということも考...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

飲食店の経営・消費税、社会保険料などの負担増の影響を考える!

消費税の増税法案が衆議院を通過し、参議院での審議が 始まる。 国の財政を考えると、賛否は様々でありますがいつかは増 税することになるのは避けられない。 だから、増税はやむを得ないと理解する声も多い。 ただ、消費税の増税がなくても現実には社会保険料の増加 、電気料金の値上げ等々これから負担増が続く。 そこに、消費税の増税が加わる。 そのうえ、多くの方々の収入は増えない。 ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

美容室の経営・消費税、社会保険料などの負担増の影響を考える!

消費税の増税法案が衆議院を通過し、参議院での審議が 始まる。 国の財政を考えると、賛否は様々でありますがいつかは増 税することになるのは避けられない。 だから、増税はやむを得ないと理解する声も多い。 ただ、消費税の増税がなくても現実には社会保険料の増加 、電気料金の値上げ等々これから負担増が続く。 そこに、消費税の増税が加わる。 そのうえ、多くの方々の収入は増えない。 ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

業界内チェーンを作れ!

今年も業界団体の総会シーズンが終わろうとしています。 東日本大震災の復興や、消費税をはじめとする様々な税制問題、降りかかってくる様々な難題に立ち向かわねばならない時、協会や組合等の同業者組織は、小さな力が結集されて大きな力となり、波風からのディフェンス(防御)を図ることができます。 しかし、一方、オフェンス(攻撃)となると、各企業の「個人プレー」が原則。同業者組織でのオフェンスとしては、全員一...(続きを読む

井門 隆夫
井門 隆夫
(マーケティングプランナー)
2012/06/30 12:49

住宅購入は増税前がいいのか?? その2

消費税の増税で住宅価格にはその分大きく反映される。 しかしながら、もともと消費税がかからないものがある。 ■消費税がかからないもの 土地の代金 個人が売主の中古住宅の代金 賃貸住宅の家賃 ■消費税がかかるもの 新築の建物代金 購入の際の仲介手数料 住宅購入に関連したものでは上記の通りだ。 こう見ると、新築の住宅購入には増税前がよさそうな気もする...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/06/29 11:36

消費増税と駆け込み需要

衆院で消費増税が賛成多数で可決されました。 これで、事実上2014年4月に消費税が8%、15年10月に10%に引き上げられることが決定しました。 不動産に関しては、土地は消費税が非課税となっていますが、建物には課税されます。 3000万円の住宅を購入するとすれば、10%の消費税だけで300万円になります。 一般の会社員の年収にも匹敵するくらいの大きな税負担となります。 当然ながら、今後は、...(続きを読む

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)

田植え

打合せを移動中の風景。 田植えを見ると、夏ですねo(^▽^)o 秋には、豊かな実りとなるように、 天に感謝。 今週は、雨予報に反して、 意外に晴れ続き、現場はありがたい。 これまた、感謝。 六月になり、土地の動きが流動的になってきた感がある。 皆さん、口を揃えていうのが、消費税が上がるから、先に買わなあかんものは、買っときたいんや。 なるほど、建築には日数が掛かる...(続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)

復興特別所得税【平成25年1月以降から】

    今日『消費税増税法案』が衆院可決されました。   私自身は実は今たちまちの『消費税増税法案』には反対の意見を   持っています。   なぜかというと根拠が示されないまま『煙に巻いてやれ』のごとく   突っ走られているようにしか思えないからです。      既に以前のコラムでも書きましたが、   社会保険料〈健康保険料・年金保険料〉も段階的に引き上げられています。   実質の増税は既に実行...(続きを読む

寺野 裕子
寺野 裕子
(ファイナンシャルプランナー)

住宅購入は増税前がいいのか??

消費税間連法案が衆議院を通過した。 消費税は現行の5%から8%、10%に引き上げられる。 そんな中、住宅購入は増税前が得なのか?? 過去の消費税の導入や3%から5%への引き上げの際には駆け込み需要はあったが、増税後にはその反動があってか、価格などはかえって安くなった場合もある。 この消費税。 住宅関連にはかからないものもある。 例えば、土地。 あくまでも建物...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

夏のボーナス 消費より貯蓄

皆さんこんにちは、 個別相談専門専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   以前にも同様テーマを取り上げましたが、 日本経済新聞によるとボーナスの減少で消費者が節約志向を一段と強めている。 『日経生活モニター』に登録した読者に調査したところ、 今夏のボーナスの見込む回答は44%と、 昨年夏に比べ約4ポイント上昇した。 増加予想は1割に届かなかった。 ...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

消費税の納税義務者と免税制度について

私たち生活者が支払った消費税は、その流通の各段階の事業者が、商品・サービス等の売上金額に上乗せして受け取った消費税からも仕入れなどの時に支払った消費税を控除して算額を税務署に納付します。 反対に、受け取った消費税よりも支払った消費税の方が多い場合には、その差額は申告して税務署から還付してもらえます。 例えば、課税商品を大量に仕入れ、それが販売不振で在庫として残っている状態では、売上が無いため、そ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/25 09:00

ついに夏日が到来、玄関網戸クールドアが売れだしました!

弊社では今季から販売を開始しました玄関網戸クールドア。 玄関網戸なんていうと「なんで玄関に網戸?」と 仰る方もいらっしゃいますね。 玄関網戸クールドアは「網戸」だけでは無いんです。 V型(折れ戸型)のドアにルーバーが独立で4箇所ついており 個々に開閉角度が変えられるようになっています。 その中に防虫網戸が入っている訳です。 頑丈なアルミ製のドアに網戸が入っている為 外からも見え難く...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/06/24 18:36

消費税が掛る・掛らない取引・サービス

消費税の勉強を続けます、事業者が行う取引について、下記のような区分があります。 1.事業者が行う取引の内、対価性の無いものは、課税対象になりません。これを不課税取引と言います。 例えば、受取配当金、個人事業者の生活用資産の譲渡、寄付金・祝い金・見舞金等、 保険金、共済金、損害賠償金、通常会費、通常の組合費の収入、得意先への商品の贈与、そして宝くじの当選金などです。 非課税の取引には下記のような...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

合同会社がオススメ

前回からの続き、個人と法人の課税について。所得税と法人税の課税傾向や消費税の納税義務判定を絡めて個人と法人、どちらで開業するのが良いのかについて考えてみました。よくあるパターンは ・とりあえず個人で開業・消費税の納税義務(売上が年間で1,000万円)が生じる程度に仕事が進んだら法人化を検討・法人にしてもう少し消費税納税の免除を受ける・法人で消費税の納税開始、この時点で開業後何年か経過 こんな感じの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

消費税増税に反対することについての一考。

先日、帰宅のため駅の乗り換え時に、消費税増税「絶対」反対の署名運動に出会いました。ある党(政治家個人かも)が指導して行った、デモンストレーションと思われます。 それを見て、ふと疑問に思いました。消費税の増税に反対する意味です。 この方たちは、日本国の財政、「政府債務1,000兆円」について認識があるのだろうか? 国債の発行は将来(世代)の国民が支払う、税金と同じと知っているのだろうか。 税収が4...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

法人の資本金に注意

前回からの続き、個人と法人の課税について。法人成りによって消費税の納税義務判定が一度リセットされる方法について取り上げています。次に注意しなければならないのは法人設立時の資本金です。 実は資本金が1,000万円ある場合、法人設立当初から納税義務はまぬがれないという特例があります。個人事業主から法人になって一度リセットが…と思ったら資本金が1,000万円あった時点でその論法は通じません。 昨今では法...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

社会保険と税の一体改革について

消費税関連2法案がなかなか成立せず、政局化している感じがします。   消費増税の根拠に福祉財源をとっていますが、 福祉財源の将来設計を担う社会保障と税の一体改革については、 5月28日に税制調査会専門家委員会が開催され、 給付付き税額控除の導入に向けた本格論議が始まったようです。 http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/senmon/2012/sen...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

消費税の基本的な目的と仕組み

費税には、国税分と地方消費税という2つの消費税があります。現時点で国税分消費税は4%で、地方消費税が1%です。増税後の税率10%の場合には、8%と2%になるのでしょうか。 その性格は、消費者に広く薄く負担を求めると云う観点から、金融取引や医療、福祉、教育の一部を除いて、原則として、国内におけるすべての商品の販売、サービスの定期用および保税地域から引き取られる外国貨物を課税対象としています。 閑...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

新しい納税義務判定

前回からの続き、個人と法人の課税について。消費税の納税義務判定を理解して個人から法人への移行をします。ただし、この方法は以前に比べると大分意味が薄くなりました。それはつい最近から始まった新しい納税義務判定です。 これまでは判定基準が・二年前の売上だけだったのが・一年前前期の売上も加わったことです。これにより、開始当初からぼちぼちの売上が出るような商売の場合、開業して次の年にはもう消費税の納税義務が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

事業を始めて五年目で初めて納税

前回からの続き、個人と法人の課税について。消費税の納税義務判定について考えています。 一年目:個人事業で売上が1,200万円 二年目11月まで:個人事業で売上が1,000万円   二年目12月から:法人成り、決算期を11月に設定 法人一年目:売上が1,300万円 法人二年目:売上が1,500万円 法人三年目:売上が1,800万円 この例の場合、実質的には事業開始三年目でも納税義務が免除...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

個人と法人はあくまで別人格

前回からの続き、個人と法人の課税について。個人事業を途中で法人にした場合の消費税納税義務について。 昨日上げた例だと、開業して一年目には売上が1,000万円を超えました。これによって三年目には納税義務が生じることになります。そこで対策として二年目の11月に法人成りを行いました。 ここでミソなのは個人と法人はあくまで別人格というところです。つまり法人成りした時点で個人事業とは別のものと判断されます。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

個人で始めて法人にすると

前回からの続き、個人と法人の課税について。消費税の納税義務判定について取り上げています。過去の売上が当期の納税義務に影響するという話でした。この話を理解できると、個人事業を法人成りするメリットなどがわかります。簡単にいうと、個人事業で始めて法人成りすると消費税の納税をしばらくしないで済む、というお話です。 例えばこんな感じです。一年目:個人事業で売上が1,200万円二年目11月まで:個人事業で売上...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

過去の売上がないと

前回からの続き、個人と法人の課税について。消費税の納税義務判定について考えています。過去の売上を目安に当期の納税義務が確定すると紹介しました。それでは過去に売上がないとしたらどうなるでしょうか?具体的には開業したばかりのときなどです。 開業したその年は当然のことながら前期、前々期の売上がありません。その場合、目安にすべき売上がないので納税義務は生じません。少し注意すべき点もあるのですが、基本的に開...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/06/18 01:00

日本国債格下げの影響について

既にご承知の通り、2012年5月22日(火曜日)に、欧米格付け会社フィッチ・レーティングスが、日本の円建て長期国債の格付けを、「ダブルAマイナス」から、「シングルAプラス」に1段階引き下げたと発表しました。また、見通しについては「ネガティブ(弱含み)」としています。このシングルAプラスは、フィッチの格付けでは、上から5番目のランクです。 ちなみに、シングルA格は、中国(AAマイナス)より下で、韓...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

納税義務判定の基本

前回からの続き、個人と法人の課税について。消費税の納税義務について基本を確認します。 当期において消費税の納税義務があるか否かは ・前々期(二年前)の売上が1,000万円あるか・前期(一年前)の前半期で売上が1,000万円あるか この二つの基準により判断します。本当はもう少し細かい規定がありますが今は省略します。覚えておきたいのは当期の納税義務判定は過去の売上によって有無が確定する、という点です。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/06/17 01:00

1,754件中 1201~1250 件目

「増税」に関するまとめ

  • 消費税、相続税など相次ぐ増税!この大増税にあなたができる対策は?

    消費税は2014年に8%、2015年に10%の増税(2014年11月、2017年4月に延期されました)。相続税は2015年、復興税は2013年と相次ぐ増税が決定しています。 今後の経済回復が不透明の中、あなたの家計に大きな打撃となること間違いありません。 この大増税時代に、どんな対策ができるか?何が必要なのか?プロファイルの専門家が増税対策の情報を発信していきます。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索