「決算書」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「決算書」を含むコラム・事例

402件が該当しました

402件中 301~350件目

生活費が多い

おはようございます、よく降りますね。しばらくはこういう陽気が続くのでしょうか。 昨日からの続き、お金の残高が減っていく原因について。損益の悪化、借入の返済に加え、もう一つよくあるものとして生活費があげられます。簡単にいえば稼ぎに見合った生活をしていない、というケースです。 小さな会社において、会社と社長は一心同体です。社長が私生活で派手にお金を使えば、その分だけ事業で使えるお金は減ります。ところが...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/05/29 10:24

会計業界2大事件(ふたつめ)

こちらも「会計士Sachioのブログ」に載せた記事の転載(一部改)です。監査法人に興味のある方はぜひ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~GW後の会計業界の二大事件簿、 ふたつめは衆議院議員河野太郎さんのブログ「ごまめの歯ぎしり」の5月6日の記事。   河野太郎さんは私の実家がある平塚の選挙区から出ている自民党の議員さんで、 いわゆる「若手」の中心的な議員さんです...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

雨が降ったら傘を貸さない?

融資・借入での資金調達・資金繰り改善コンサルタントの銀行対策.com の渕本です。 「銀行は、晴れの時に傘を貸して、雨になったら傘を貸さない」 と、良く言われますが・・・ そういう会社の決算書や試算表などを拝見すると・・・ 土砂降り = 大幅赤字なんです。 土砂降りのなか、ずぶ濡れで、傘を借りに来ても・・・ これでは、焼け石に水ですし、傘を貸しても返ってきそうもありません。 でも、親...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

「決算書はここだけ読め!」(前川修満/講談社現代新書)

4月末が事務所の会計年度末なので、こんな本を読んでみた。 帯には"世界一わかりやすい会計学"と書いてある。 風呂に入りながら本を読んでいるので、 会計の本など読み始めたらすぐに寝るんやないかと不安があったけど、 まったく大丈夫。 眠くさせない。それだけでも凄い本だと思う。 いままで会計事務所といろんな相談をしているけれど、 決算書を見ていてもよくわからないまま。 だいたい項目の関係がどうなっ...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2011/04/16 08:57

医療法人から理事長、理事への貸付金の取り扱いについて

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は経営相談事例をお伝えします。 【相談事例】 現在、貸借対照表における貸付金が約8000万円あり、そのほとんどが理事長に対する貸付という状況です。使途については不明なのですが、毎月一定額を返済し、決算時には利息の支払もしています。何か問題はあるでしょうか。 【解  答】 1.医療法人の「目的」に合致しない貸付金は、理事長個...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/04/07 23:17

医療法人が分院を開設する認可を受けるための書類リスト

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は医療法人が分院を開設する認可を受けるための書類をまとめました。 1.定款変更理由書 2.医院名称の説明書 3.新旧条文対照表 4.社員総会議事録謄本 5.現行定款謄本 6.法人登記簿謄本 7.開設しようとする診療所の概要、従業員の定員並びに建物の構造設備の概要 1)概要書、2)管理者の氏名、3)配置図、4)平面...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/04/01 23:26

税務署と金融機関

おはようございます、昨日で確定申告もほぼ終了しました。 これから法人側の処理へと移行します。   昨日からの続き、小さな会社にとって「外側の人」とは誰か。 一番大きいのは「税務署」ではないかと思います。 おそらく多くの方が体感されているのは 「会計帳簿は税務申告のために必要」 ということではないかと思います。 これは間違いではありません…が、本当はここで留めてしまっては もったい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

日本国債の格付け引き下げの影響!?

 1月27日にスタンダード&プアーズ(S&P)が日本の長期国債の格付けを  「AA」(ダブルエイ)から「AA-」(ダブルエイマイナス)に1段階引き下げ  ました。  その前に基本知識の確認をしておきましょう。  ○スタンダード&プアーズ(格付け会社)とは?  債券の支払能力を評価する民間の会社です。AAA(トリプル・エー)、  BB(ダブル・ビー)、C(シングル・シー)などの記号で判定し、 ...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)

小規模事業共済 加入対象範囲の拡大「共同経営者」の要件とは?

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は平成23年1月より小規模事業共済制度改正となった加入対象範囲の拡大「共同経営者」の要件についてお伝えします。 1.加入対象範囲の拡大(「共同経営者」の加入) 個人開業医の専従者給与を支給されている院長夫人も共同経営者となる要件を満たせば加入できます。 2.共同経営者の加入申し込みに際して確認する項目および証明書類 共同...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

事前審査で金融機関はココを見ている!(その2)

本日は事前審査に必要な書類 「収入証明」 についてお話ししたいと思います。 ~事前審査で金融機関はココを見ている!(その2)~ ≪収入証明書≫ 収入金額や勤務先の確認を行うために必要です。 給与所得者の場合は、直近の源泉徴収票、(金融機関によっては直近2年分必要) 会社経営者等の場合は、直近3年分の源泉徴収票 確定申告者の場合は、直近3年分の確定申告書が必要です。 ※会社経営者等の場...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

住宅ローンの事前審査

本日は住宅ローンの事前審査(=仮審査)についてお話します。 事前審査とは、金融機関に行う借入打診のことで、 ・借入希望額まで融資を行ってくれるの? ・金利優遇はどれぐらい行ってくれるの? このような回答を事前に確認することができます。 また、住宅ローンの申込先を選定する判断基準にもなるため、利用する人は非常に多いです。 では、事前審査に必要な書類は何かというと。。。 1.仮審査申込書類...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

「儲かる会社になれる方法(12)」

会社の病気を治すホリコンです。 「機会損失」という名のムダを定義する。 それでは「会社の経営活動」においては、どのようなムダが考えられますか?  実はこの「ムダ=損失」には、 「実際損失」と「機会損失」という二種類が存在します。 「実際損失」とは目に見える「ムダを原因とする。またはそのものにより実際に発生した損失」であり、その“ムダの発生”のために、実際にお金を失うということです。 一方「...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)
2010/10/15 10:00

「儲かる会社になれる方法(10)」

会社の病気を治すホリコンです。 さて、おさらいですが、“経営資源”とは、会社を経営するために不可欠な資産(財産)を言います。 一般的には「ヒト・モノ・カネ」などと言いますが、さらに「情報とか顧客(お客様)」とかを加えても良いでしょう。   どんな会社も、たとえ社長一人でも“ヒト”が居なければ運営できません。 また、車や設備、仕入商品などの“モノ”を全く使わないことも難しいですよね。 そして...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)

「儲かる会社になれる方法(9)」

会社の病気を治すホリコンです。  決算書だけでは見えない“儲けの要素”  “どのような会社”にも、売上高(年商)の10%程度の“ムダ(損失)”があると言われています。 これはGE(ゼネラルエレクトリック)社やモトローラ社やソニーなどが活用している、“シックスシグマ”という“マネジメントツール” においても言われていることでもあります・・・。   実はその“ムダ(損失)”というのは、会社経営の...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)

「儲かる会社になれる方法(2)」

会社の病気を治すホリコンです。 さて、問題の「どぶに捨てられた、売上の10%にもあたる膨大なキャッシュ」とは、 決算書に計上される売上高や損失額ではなく、会社の経営活動のいたるところに潜んでいる「目に見えない経営の“ムダ”」 を指しているのです。 「いや、うちは何でも倹約しているし、従業員もみんな口をそろえて人が足りない!時間がない!ってぼやいているくらいだから、“ムダ”なんてないよ!」 そ...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)

「儲かる会社になれる方法(1)」

会社の病気を治すホリコンです。 ほとんどの会社は“キャッシュ”をどぶに捨てています。 それでいて「儲からない!」と嘆いています。 見ていて正直、気の毒で仕方ありません。 どれくらいの金額をどぶに捨てているかといいますと、ドクトルの経験上、大多数の会社が総売上の10%位の金額です。 いいですか? 「利益」の10%ではありませんよ。 「売上」の10%です。 つまり、年商5億円の会社で、大体500...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)

D074.ノースエステート13期、決算終了

8月も終わりに近づいてきましたが、まだ暑い暑いと連呼してます。 しょうがなくアジアの夏はアジアの夏として楽しんでいます。 次の密かな楽しみは、9月上旬の夕方、ふと夏の終わりを肌で感じる瞬間です。 小学生4年生の頃、家の近所の自動販売機前で感じたあの瞬間がなぜかフラッシュバックし、軽く郷愁に浸ります^^   と言いつつ、そんな時期がノースエステートは決算ドタバタの季節でもあります。 6月...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2010/09/17 13:48

想い

1人でも多く デキル女性、稼げる女性を輩出する企業でありたい 1社でも多く バックオフィスから企業を元気にする企業でありたい   それがラヴィクトレーブのできること、使命であり 私が常に想い続け、行動の源となっています   もちろん会社をやる以上、社員を雇用する以上 利益追求は必須です ただ それ以前に 社長各々”想い”があってこその企業組織と思っています   先日 ...(続きを読む

川口 聡美
川口 聡美
(経営コンサルタント)
2010/09/17 10:00

不良在庫を売っぱらう

おはようございます、7月ももうすぐ終わりですね。 税理士試験の本番が近いです…この時期はどうもあの頃の思い出が…。 昨日からの続き、今日は「売る」ことについて。 まず今日は「在庫商品」について考えてみます。 期末において自社が保有している商品は「在庫商品」として 決算書の資産に計上されます。 その際、その評価額は通常「買った値段」で評価されます。 ところが、時期はずれだっ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/07/28 09:37

一味違う!クライド時代の最新ネット活用術 #4

鳩山政権が揺れています、 普天間基地異説問題にからんで、社民党離脱からのゴタゴタです。 鳩山総理の前の総理大臣は麻生さんでした、どちらが良かったのか冷静に考えたいところです。   こんにちは、山藤(サンドウ)です。 一味違う!クライド時代の最新ネット活用術 #4です。 ここで、アメリカと日本のウェブ最新情報をいくつか上げてみたいと思います。 アメリカのウェブ最新情報 Techme...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

【よくある相談】 顧問税理士は必要?

会社設立後、税理士と顧問契約するか迷っています。 友人の経営者は、税理士を入れたほうが良いといいますが、会社が軌道にのってから 頼もうかと思っています。大丈夫でしょうか?   会社設立後、税理士との顧問契約の必要性を認識しているものの、 「法人税の申告の際に探せばいいか・・・」、 「自分で何とかできるかな・・・」、 「出来立ての会社で、まだ税理士は早いのでは・・・」 「税理士に何が期待できる...(続きを読む

辛島 政勇
辛島 政勇
(行政書士)

カンタン経営分析入門

右図をダブルクリックすると、別ウィンドウにて、図1「いい会社」と図2「ダメな会社」が開きます。 → ■ 経営者に必須の経営センス  「経営分析」というと何か専門的、技能的な響きを持っていますが、私は、経営者には、必須の感覚や感性と思っています。  実際にも、日ごろ接している経営者の多くが、「経営分析」を知識としてではなく、経営センスとして身につけられているようです。そこで今回は、「貸借対照表」比...(続きを読む

宍戸 賢輔
宍戸 賢輔
(経営コンサルタント)

会計学の歴史を振り返ってみる

開始直前の風景。 おはようございます、演目開始前というのはワクワクするものです。 昨日まで運用ということについて考えていました。 運用における投資手法について考えてみたわけですが、 これを別の言い方で考えると ・どのような資産で運用するのか ということになります。 実は「資産」という言葉は非常に奥が深かったりします。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/03/20 08:00

「品格経営」商売繁盛ニュースvol.16-2

ところで、2月24日は何の日でしょうか? 実は、私の最も信頼しているパートナーであり参謀でもある 税理士の亀田潤一郎さんがビジネス本大手の「経済界」より本を出版しました。その記念すべき発売日が2月24日です。私にとって、この日はワクワクドキドキの 待ち遠しい日で、身体中が感動と高揚感で熱く包まれました。  題名は 「通帳は4つに分けなさい 〜資金繰り上手な社長が行って...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2010/03/05 13:56

「品格経営」商売繁盛ニュースvol.16-1

2月28日は何の日でしょうか? 12月決算期会社の税務署への申告期限日? バンクーバーオリンピックの期間最終日? 共に正しい解答ですが、まだあります。 それは「東京がひとつになる日」というワクワクイベント東京マラソン開催日です。 「牛田さんも参加するのですか?そのための宣伝ですか?」 と少し怪訝な表情をされたでしょうか。 私は参加しません。というか昨年の抽選にハズ...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2010/03/05 13:42

不動産賃貸業のちょっとした節税対策

不動産賃貸業のちょっとした節税対策【所得税 確定申告情報 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今日は、不動産賃貸業のちょっとした節税対策を ご紹介させていただきます。 先日とある確定申告相談会に出席していて気付いたことですが 相続税対策のために、賃貸アパート経営を始めた方がいらっしゃいました。 『賃貸アパートを平成21...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/02/11 16:16

ポイントバブルの崩壊 

ポイントバブルの崩壊 【企業経営全般】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今週の日経ビジネスに興味深い記事がありましたので 簡単に紹介をさせた頂きます 実は、私は陸マイラー(おかまいらー)です。 (飛行機に乗らずに、JAL・ANAのマイレージをためること) 今回のJAL破綻は、今まで蓄積してきたマイルが無効になるのでは ない...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/02/02 22:16

銀行に受けのいい決算書その8

銀行に受けのいい決算書その8   さて、引き続き銀行に受けのいい決算書の話をしましょう。 経営者や財務担当の方、今日も決算書のご用意お願いします。 今日は結構な企業が入っている保険「保険積立金」についてお話したいと 思います。これで資産勘定は一応終わりです。頑張って行きましょう!! 私は、経営コンサルタントの傍ら『保険のセミナー』講師経験も 4回ほどあ...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2010/01/28 17:04

生命保険 契約者貸付制度

生命保険 契約者貸付制度 「契約者貸付制度」というのがある。 解約返戻金の一定範囲内(だいたい8割〜9割)で 保険会社からお金が借りられる。 まー、もっとも原資は 自分で払った保険料だけどね。 貸付金には利息がつくが これが意外と便利。 生保で退職金(非課税があるからすごい節税になる!!)の準備をしながら 保険でお金を貯める。 その保険料は経費とし...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/30 01:27

個人事業主や経営者の場合は、審査が厳しくなるのか?

都市銀行では、給与所得者の方に比べると、審査は厳しくなります。 給与所得者であれば、自己資金がゼロで、 物件に対して100%のローンが可能であっても、 自営や経営者というだけで、 70%が上限(自己資金が3割必要)となってしまったり、 完済年齢を短く設定されるケースがあります。 完済年齢は、通常80歳未満と設定されているところが多いですが、 これが70歳など...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/12/24 12:15

百貨店業界の決算書は。。。【企業経営全般】

百貨店業界の決算書は。。。【企業経営全般】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 百貨店をはじめ、小売業界はデフレの影響を大きく受けています。 日本を代表する百貨店3社の決算書から、その影響を読み取って みましょう。 各社の決算書(決算短信)は、下記URLからご覧いただけます 興味のある方は、出力してご覧ください 三越伊勢丹HD...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/11/28 11:23

実は時間がない!IFRS導入とIT対応のリードタイム

IFRSでは3年分の決算書が必要って本当?→「本当です」 国際財務報告基準(以下IFRSと記述)の導入をめぐり、国内でも議論が活発になってまいりました。 「我が国における国際会計基準の取扱いについて(中間報告)」*1でも語られているとおり、日本では2012年頃に強制適用の判断が行われ、2015〜2016年頃に強制適用(いわゆるアドプション)が実施されるものと予想されています。 ...(続きを読む

原 幹
原 幹
(公認会計士)
2009/11/04 13:09

JALの決算書は。。。【企業経営】

JALの決算書は。。。【企業経営】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 経営再建方法について、毎日のように報道されているJALですが その決算書には、どんな特徴があるんでしょうか。。。 日本を代表する旅客・運送業の他社の決算書と比較して ポイントを探ってみましょう。 比較対象は、以下の通りです JALの平成21年3月連結...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/10/31 16:00

儲かっている企業の決算書を分析すると

儲かっている企業の決算書を分析すると【企業経営全般】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今週は、不景気にもかかわらず儲かっている企業の決算書 を簡単に分析した結果をご案内させて頂きます。 選んだ企業はニトリとABCマートです。 ニトリの決算書は、下記URLをご覧ください http://www.nitori.co.jp/ir/finan...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/09/26 10:29

銀行に受けのいい決算書その7

利究です。いつもご愛読ありがとうございます。 読んでいただけることに、感謝します。 さて、引き続き銀行に受けのいい決算書の話をしましょう。 経営者や財務担当の方、今日も決算書のご用意お願いします。 今日は前回予告したゴルフ会員権や保証金などについてお話したいと 思います。 『今回は社長と私の会話形式でお送りします。』 利究「社長さんゴ...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2009/09/21 12:40

銀行に受けのいい決算書その6 

さて、今日も引き続き銀行に受けのいい決算書の話をしましょう。 経営者や財務担当の方、今日も決算書のご用意お願いします。 貸し渋りが本格化してきています。 審査の厳格化とともに、審査期間の長期化も見られます。 決算書の課題や資金繰り表のチェックがシビアになっています。 円高による輸出関連産業の下請け企業にも影響が出るのは必至ですよね。 原理原則に...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2009/09/13 23:04

「品格経営」商売繁盛ニュース Vol.13-2

電卓を9回たたいてください!    まず電卓と付せんをご用意ください。 となりに決算書の最初のページにある「貸借対照表」を置いてください。 電卓をたたいて、あなたの会社のCP指標を計算してみましょう。 1.現金及び預金合計 2.÷ 3.資産の部合計(ここで一旦クリアーします。クリアーする前にこの数字を付せんにメモしてください) 4.利益剰余金合計 5.÷ 6.資産の部合計 7.+ 8.3の数字 ...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/09/08 11:36

銀行に受けのいい決算書その5

さて、引き続き銀行に受けのいい決算書の話をしましょう。 経営者や財務担当の方、今日も決算書のご用意お願いします。 流動資産の科目に仮払金・前払費用について説明してみたいと思います。 なんとなく似たようなニュアンスもあります。説明 「仮払金」 支払い済であるけれど、明細が未確定のものをいい、出張旅費や交際費 の先渡しがもっと多い例です。できる限り決算期前に整...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2009/09/07 21:18

「品格経営」商売繁盛ニュース Vol.13-1

なぜ、財務分析ができても経営がよくならないのか? IFRS時代の新しい財務分析指標 「CP(シーピー)指標」誕生秘話 忘れられない経営者Bさんからの質問 10年ほど前にご紹介いただいたBさんは、サービス業を営む若手経営者です。東京都内の一等地に店舗を構え小さいながらも大手企業と対等に競争できるブランドも構築されていました。その躍進の秘訣は、卓越した営業力で、誰にも真似で...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/09/07 16:36

銀行に受けのいい決算書その4

さて、引き続き銀行に受けのいい決算書の話をしましょう。 経営者や財務担当の方、今日も決算書のご用意お願いします。 貸借対照表の資産・負債・資本の三つの箱のうち、「資産」について話の 続きをして見たいと思います。 前回の予告通り、(短期・長期)貸付金や未収金などについて説明したい と思います。 この科目には社長さんには耳の痛いケースも出てきますので、ちょっと ...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2009/08/25 17:01

銀行に受けのいい決算書その3 

さて、「銀行に受けのいい決算書」シリーズの3回目です。 引き続き決算書の話をしましょう。 経営者や財務担当の方、今日も決算書のご用意お願いします。 資産・負債・資本の三つの箱のうち、今日は「資産」について話の続き をして見たいと思います。 「流動資産」は現金→預金→受取手形→売掛金→製品→仕掛品などの 順に並んでいます。と前回説明しました。 受取手形の...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2009/08/24 18:51

銀行に受けのいい決算書その2

まずは、資金の出身地である負債(右上)と資本(右下)。 負債は他人から借りてきた資金(他人資本)。だからいずれ返さなければいけないお金。 多すぎるとだめですよね、借金ですから。利息もかかるしね。 でも、大事なのはその下、資本のほう。 資本は自分で調達したか、もしくは儲けたお金(自己資本)。 ここがこの会社の自力というわけです。 貸す側は真っ先にここを見るん...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2009/08/23 14:51

銀行に受けのいい決算書チャプター1

  銀行に受けのいい決算書 チャプター1   時々、激しく変わる金融、でもやはり一番大事なのは決算書の中味 「銀行に受けのいい決算書」とはをお話をしましょう。 経営者や財務担当の方にお願いします。決算書をご用意できますか? 自分の会社の貸借対照表をじっくり見たことあります? お手元にあるなら ちょっと眺めてみてください。 真ん中で左右に分かれて...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2009/08/22 14:03

「品格経営」商売繁盛ニュース Vol.12-1

世界の会計基準はIFRS(アイファース)へ 6月11日に金融庁は企業会計審議会の中間報告で「IFRS」の採用に踏み出しました。 IFRSとは「国際財務報告基準」のことで、EU域内の上場会社が2005年に強制適用して以来、世界中で100ヶ国以上がすでに自国の会計基準としての採用を目指しています。EU以外でも、中国・ブラジル・インド・韓国・カナダが2011年までの適用を決めて...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/08/20 19:19

役員貸付金の清算プラン

ビジネスモデルによっては、どうしても領収証の切れない出費や、 未清算のままになってしまうお金が出ることもあります。 しょうがなく、「社長貸付金」「役員仮払金」などで帳簿上に 計上される場合もあります。 残念ながら、この状態の決算書を金融機関が見ると 「個人と法人のお金の区別が付かない社長」 「戻ってこない資産のある会社」など、 マイナスの評価につながります。 当然、新規融資を...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)

「情報」の作成・流通・利用を効率化する【XBRL】

現在、国際会計基準が急ピッチで整備されていますが、財務諸表を中心とする財務情報の作成・流通・利用をXMLで可能にするのは、全世界でもXBRLをおいて他にはなく、世界中の関心が確実に高まっています。日本でのXBRLは、2008年4月、金融庁の「EDINET」で、有価証券報告書のうち、財務諸表の本表部分のXBRLでの提出、さらに2008年7月、東京証券取引所の「TDnet」で、決算短信の決算情報の要約...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2009/07/19 14:35

安定した経営

安定した経営 近い将来、投資家が企業にどんどん投資をしていく時代がきます。 投資家は当然不安定な企業に投資はしません。 でも決算書ではわからない負債のようなものが企業にはあります。 退職金制度があって、決算書上はいい数字なのに、実は退職間近の社員がたくさんいるとか。。。 多額の負債を抱えているようなものです。 それはまだましで、なかには...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/06 00:00

有姿除却による不正経理で重加算税

実際には廃棄していない在庫を廃棄したものとして除却損を計上し、 所得を圧縮したとして、東芝が追徴課税を受けたという。 2日15時1分asahi.com記事はこう報じた。 電機大手の東芝と子会社が東京・関東信越の両国税局の税務調査を受け、 約11億円の所得隠しを指摘されたことが分かった。 重加算税を含む追徴税額は約4億5千万円。 医療機器などの在庫を隠して損失を過大に計...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/04 07:35

内部統制の文書化をめぐる大きな誤解(4)

前回は、内部統制導入にめぐる誤解(および方向性)として 「業務記述書に現状業務をそのまま記述するより、業務フローをまず表現してそこから改善機会を検討するのが効果的」 という内容をお伝えした。 今回は「業務において識別すべきリスク」にまつわる誤解についてお伝えしたい。 「なんでもかんでもリスク」の誤解 内部統制報告制度は 「財務報告リスクを合理的に低減させるため...(続きを読む

原 幹
原 幹
(公認会計士)
2009/07/02 14:27

システム開発を成功させるためには その1

「ユーザー企業がシステム開発を考えた場合、最も安く上げる方法は、開発しないことである」 これは、もはや常識とされています。 出来ているものの中から、自社に最適なものを選ぶ。 つまり、パッケージを購入して、一切、カスタマイズしないで使う、これに限るわけです。 住宅でいうなら、建売住宅を購入するといったイメージです。 それでも、選択のミス、安物買いの銭失い、思っていた成果が出...(続きを読む

杉山 淳子
杉山 淳子
(ITコンサルタント)
2009/06/22 11:17

402件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索