「柱」の専門家Q&A 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「柱」を含むQ&A

614件が該当しました

614件中 201~250件目

防音室の構造、内装仕上げについて質問です。

現在木造2階建てを計画中です。1階に3畳ほどの防音室を作るのですが、防音室部分のみ基礎からそのままコンクリートを立ち上げてRCの部屋にする予定です。最初の計画では、内装をGLで仕上げて、そこに吸音板を張りつける予定でしたが、防音室にはGL工法はよくないということで、スタイロボードにコンパネが接着してあるものを、打設してはということで、現在その予定です。そのコンパネに吸音板を貼…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • harusoraさん ( 熊本県 /44歳 /男性 )
  • 2013/04/02 23:09
  • 回答1件

上司のマネジメント

私はコンビニでアルバイトをしています。やる気の無い副店長で毎日ボーッとして仕事が進みません。何がそこまで彼をやる気の無い人にさせているのか、不思議です。今日の会話 副店長「今日は朝からお母さんに叱られた。」私「どうしてですか?」副店長「飲み物をこぼして」私「何て言われたの?」副店長「なんでこぼすの?」と言われたそうです。お母さんの御苦労に同情します。店長やFCなど、上司がいる…

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • しばざき はくさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2011/03/09 23:47
  • 回答5件

ハウスメーカの住宅リフォームについて

築20余年のハウスメーカ戸建住宅のリフォームを検討しています。新築当初から不具合対応処理などメーカを信頼しきれていない状況ですので、依頼するなら他社を希望しています。とは言え、メーカ独自の製法や素材を使用した住宅です、他社の施工は現実的ではありませんか?それとも、このたびは二世帯バリアフリーのための全面リフォームですので、スケルトン式リフォーム(リノベーションでしょうか?)なら…

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • 小松さん ( 埼玉県 /74歳 /男性 )
  • 2013/03/22 11:31
  • 回答3件

新築から丸四年、雨漏りに悩まされてます

新築で建売を購入してから丸四年経ちましたが入居後1週間で初めての雨から雨漏りが始まりました。一階の窓サッシからぽたぽたと。その上の窓サッシ(二階)下の外壁(モルタル)を一部分はがし、防水シートからやり直し何回もコーキングなどしてから直りました。それからというもの、リビングのサッシから&らせん階段を囲むように六角形の壁になってるのですがそこにある縦長の窓サッシ(計5窓あり)から3…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • チェルタローさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2013/03/05 22:39
  • 回答3件

土台・柱の材質と床暖房

新築で、土台の材質と柱の材質と床暖房で迷っています。・土台・柱の材質元々の材質土台…米栂(防腐防蟻加圧注入(ACQ)したものを加工して使用)通し柱…RW集成材管柱…WW集成材ネットで調べると集成材の評判が良くなかった為、工務店に材質の変更をお願いしたところ、土台・・・国産檜 芯材通し柱、管柱・・・国産檜 芯持ちKD材土台は差額無し、通し柱と管柱を檜に変更すると約23万円UP(胴縁含む)工務店いわく…

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍
  • agapiiさん ( 静岡県 /43歳 /女性 )
  • 2013/03/21 20:20
  • 回答3件

確認申請の軽微な変更

このたび新築を計画しているものです。そろそろ確認申請に入るところですが、購入した土地が擁壁のある土地で、今、擁壁の申請結果待ちです。認定擁壁のしに2週間ほどかかっています。まだ建築確認申請に提出していないので、間取りな変更は可能なはずだと思うのですが、設計士さんに、擁壁の申請にも図面を提出しているので、間取りが変わると空気量や部屋の広さが変わってきたり、基礎にも関係してくるし、…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • メイアイブさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2013/03/19 09:43
  • 回答1件

外壁通気工法(サイディング)の下地について

今現在、住宅を設計中です。外壁がニチハの16mmサイディングの通気工法で決まっているのですが、通気工法の外壁下地には、大抵、構造用合板を全面に貼るような形になると思うのですが、どうも構造用合板を張らずに、内側から、クロス・石膏ボード・セルロースファイバー(内充填断熱材)・透湿防水シート・サイディングという形になり、耐力壁はたすき掛けの筋かいのみになるようです。そこで、質問があ…

回答者
富樫 孝幸
建築家
富樫 孝幸
  • 住宅購入希望さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2013/03/19 15:25
  • 回答1件

基礎伏図にある通柱のホールダウン金物用アンカーボルトの不足

新築中の建物の基礎完了検査が終わりました。その際、基礎伏図にある通し柱のホールダウン金物用のアンカーボルトがないことが分かりました。調べてみると、1階の柱脚でホールダウン金物用のアンカーボルトが入っていない場合は、基礎から壊してやり直しということになる。なお、接着系アンカーによる補修は、住宅の基礎では基礎幅が狭く十分な引き抜き耐力が出ないことや、埋め込み長さが不足することなどか…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • 飯田新築中さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2013/02/08 23:58
  • 回答1件

ガレージ兼離れの建築費用

今回ガレージ兼離れを新築検討しております車台数は3台から2.5台くらいで二階に二部屋キッチン トイレ バス付きです母屋も建て直すのであくまで簡素なものでらよいのですが費用いくらが相場でしょうか?

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • 黒猫ジジさん ( 岐阜県 /30歳 /男性 )
  • 2013/02/11 22:55
  • 回答1件

外壁リフォームができない!?

スケルトンでリフォームしようと思っていますが、外壁の一面が隣家と密接(30cmぐらい)していて、業者からはこの一面は手を付けられないと言われました。建売を購入したのですが、この家が建つ前から隣家はあったので、素人考えですが、スケルトンリフォームならば内側から出来るのでは?と思ったのですが…。

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • ピリカさん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
  • 2013/01/21 22:55
  • 回答4件

傾斜地に家を建てる時の注意点及び海の近くの場合は?

横10m×縦20m程度の土地ですが、道路側が10mで高く20m先は約1.5m程度下がっている傾斜地で、その先は2段擁壁となっています。東日本大震災の時に上の擁壁か傾斜(高さ2mに対して40cm程度倒れる)してしまい、隣4件と共同で、補強のコンクリートを入れて修理いたしました(傾斜はそのままで、補強のコンクリーの柱を立てた)。業者に依頼しましたが、構造計算などをしてでの修理ではないと思います。こんな...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • 海の見える家さん ( 千葉県 /66歳 /男性 )
  • 2013/01/11 13:33
  • 回答1件

マンションでの二世帯同居

夫両親が住むマンションでの二世帯同居を検討しています。同居にあたってはリフォームをしたいと思っておりますが、マンションでの二世帯は少ないようで事例もあまり見つからず、どんなリフォームが可能なのか、どんな配慮が必要なのか見当もつきません。●子世帯は夫婦と3才子供、親世帯は両親●マンションは昭和59年築、150平米前後(現在は5LDK)●最上階ワンフロアに一世帯のみ・二世帯同居には、どういった…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • マルセイさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2012/12/26 13:17
  • 回答5件

太陽光発電の設置について

太陽光発電を検討しているのですが、訪問は倍の価格とネットショップの価格が明らかに違うので戸惑っています。訪問販売の方は、ネットショップは工事がずさんとかアフターケアが心配と言われました。しかし、商品は同じなのでネットショップの方が得だと思うのですがどうでしょうか?因みに自分でリサーチした感じだと以下の会社が価格的には激安だと思われます。パナソニック、長州産業エコ発電本舗http://…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • コングレスさん ( 神奈川県 /66歳 /男性 )
  • 2012/12/23 15:59
  • 回答2件

雨水配管がバルコニーにの真ん中に

中古マンション購入後に気づいたのですが。上階からの雨水配管がバルコニーの真ん中にあり、雨水はもちろん、砂やゴミがバルコニーに流れ出てきます。おかしい配管かと。クレームで改修工事してもらえるのでしょうか? このようなやり方はありなんでしょうか?

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • あーふさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/12/21 23:48
  • 回答1件

震災後の建物の耐震性

東日本大震災から、だいぶ経ちますがまだ頻繁に余震が続いています。震災で結構ゆれた建物が多数あると思うのですがそれら建物は、震災でうけたダメージは蓄積していないのでしょうか?関東で、大地震が起こると頻繁にマスコミが言っているので気になっています。

回答者
高荷 智也
防災アドバイザー
高荷 智也
  • hyohyoさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2012/11/30 13:12
  • 回答3件

窓と外壁の防水について

現在、新築中ですが設計士の方から、出窓の逆で入窓という形の窓の提案を受けています。普通の窓と違い、外壁より内側に入っていますので、壁部分の防水が心配です。外壁より内に入ってる分だけ雨などの進入経路が多い様に思いますが、実際どうでしょうか?特に気になるのが目に見えない所での水の浸入です。窓のガラス部分が外壁から内側(室内部分)にかなり入っているので、外壁にて雨をはじくこともでき…

回答者
小島 忠嘉
建築プロデューサー
小島 忠嘉
  • pep25さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2012/11/29 04:13
  • 回答1件

設計ミスで工事ストップ

年内に引き渡し予定で2階建て木造住宅を新築中です。2週間ほど前に、設計ミスで壁一面を取り換えないといけないことが判明しましたが、構造の柱に何か所も傷が付くため、どうすべきか悩んでいます。そこで、質問ですが、壁だけの取り換えだけでなく、構造柱から新しいものに取り換えてほしいのですが、その要求は間違っていますか?年内に引き渡しにこだわっているのですが、このせいで工事が伸びてしまった…

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • seseseseseさん ( 山口県 /47歳 /女性 )
  • 2012/11/30 14:15
  • 回答1件

病院建築の際のデザインのポイントは

祖父の代から続いている病院を継いで、経営しております。建物が老朽化しているため建てかえを検討しております。病院を建築する際、デザイン面で気をつけることやポイントなどがありましたらアドバイスください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
山崎 壮一
建築家
山崎 壮一
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/22 15:18
  • 回答12件

布基礎の床下に防湿シートを敷くべきかどうか

現在築40年近い戸建てを大規模リフォーム中です。取り壊しての新築にはできなかったため、基礎と数本の柱を残してほぼ新しい家になります。もともと床下には断熱材すら入ってなく、床下を覗くと土でした。工務店の担当の方と相談して、床下からの湿気を防ぐために土の上に防湿シートを敷くことになっていますがこれが必要なのかを迷っています。当初はシートの上にホームセンターで見つけた床下調湿ゼオラ…

回答者
平間 雅之
リフォームコーディネーター
平間 雅之
  • でんままさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/10/16 22:32
  • 回答5件

2階ウッドデッキについて

現在新築でプランを考えているところです。2階にリビングで、奥行き1間半×幅5間のウッドデッキを作りたいのですが、ウッドデッキはとてもコストがかかると言われました。素人なのでよくわからないのですが、金属を入れるとか、なんとか・・・?木だけで作ると、腐ってくるのでいけないそうです。そのように作った場合、この広さだと、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?材質にもよると思うのですが・…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • mai*myさん ( 三重県 /29歳 /女性 )
  • 2012/10/09 00:31
  • 回答2件

倉庫(鉄骨造)を改装して部屋にしたいのですが、、、

倉庫の一部を改装して部屋を作りたいと思っております。倉庫は鉄骨造で外壁は波トタンのような板金、石膏ボードが内側に貼ってあり、その内側に鉄骨の胴縁・柱が通っています。なるべくお金もかからないように、胴縁と胴縁の間にスタイロフォームかグラスウールを詰めて、ボードを胴縁にビス留めして柱の内々に納めようと考えたのですが、少し調べたところ「熱橋」という言葉に行き当たりました。よくお店な…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • juuuun1125さん ( 静岡県 /29歳 /男性 )
  • 2012/09/25 15:14
  • 回答1件

モダン和室の天井について

現在、新築の木造住宅を計画中です。和室は南向き縦型8帖の独立した和室です。柱のない大壁(?)なので、あまり和室っぽくはないのですが、床材は無垢竹フローリング(検討中)と琉球畳、壁は珪藻土風壁紙、窓が南側(掃出し)と西側(高窓)にあり、内障子を付ける予定です。問題は天井なのですが、どういうものにしたら雰囲気よくなりますか?施工会社の標準はラミ天なのですが、それはちょっと合わないと…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • kokageさん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2012/09/11 10:15
  • 回答1件

同義語とSEO対策について

何度かここでご質問させて頂いている者です。現在、下記のサイトを運営しております(下記5つは作成途中です)。ttp://www.fuzoku-soudan.info/ttp://www.entrap.info/ttp://uwakifurin.info/ttp://東京探偵事務所興信所.jp/ttp://東京浮気調査探偵.net/ttp://東京探偵興信所.jp/ttp://探偵事務所東京.jp/こ...

回答者
井出 智子
Webプロデューサー
井出 智子
  • とも探偵さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/09/13 03:17
  • 回答1件

会社事務所の建設費用

建坪30坪~40坪の平屋の事務所を建てる場合の費用の目安を教えてください。イメージはコンビニの様な建物です。間取りは12畳程度一室と給湯室、残りはワンフロアで考えています。構造は鉄骨になるのでしょうか?鉄骨より安く建てる方法があればそれも教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • chizuwaさん ( 静岡県 /33歳 /男性 )
  • 2012/09/12 17:08
  • 回答1件

建築中でサッシの色が違っていました。

建築中でサッシの色が違っていました。サッシには拘りがあったので全て交換を求めましたが特別にカットしている部分はそのままで使用して欲しいと言われました。2箇所ですが勝手口と屋上の出入り口で10万円値引きと言われておりまして全部交換の場合には費用が掛るので値引き等はありませんとの事です。私が心配しているのは、サッシを取り替える事で建物に影響が無いの不安です。現在は外壁も無く、サッシを…

回答者
海田 修平
建築家
海田 修平
  • シャンクスさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2012/08/28 01:59
  • 回答1件

バレエスタジオ兼自宅で40坪程度のスタジオを検討しています

1階をバレエスタジオ、2階を自宅にしたいと考えています。木造や鉄骨など色々な種類があるかと思いますが、40坪すべてをスタジオにしたいのですが、スタジオ内に柱を置きたくありません。そういうことが可能な方法はどれがありますでしょうか。高さも全面ではなくてもいいので、一部(半分程度)を3mくらい欲しいです。また、上記の方法で可能な坪数上限はありますでしょうか。

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • a24さん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2012/08/17 11:13
  • 回答4件

8畳のリビングダイニングのレイアウト

ご相談お願いいたします。この度賃貸マンションの引っ越しで8畳のリビング、ダイニングのレイアウトについて迷っています。長方形でリビングダイニングが8畳あります。長さは351cm幅312です。カウンターにはなっていないキッチンのシンクがあって、そこからベランダのある窓までが長さ351cmです。片方の横の壁は寝室のドアがあり、その向かいのもう片方の壁が一部凸っと出ていて、お部屋のちょうど中心辺りに…

回答者
中野 早苗
パーソナルスタイリスト
中野 早苗
  • かなさこさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/08/13 03:11
  • 回答1件

希望の家を得るために施主が気をつけるべき点は?

真剣に建て替えを考えている専業主婦です。主人は定年退職間近。26歳の息子と将来同居可能な住まいを考えて居ります。26年前に在来工法38坪住宅。10年前に25坪山荘を建てましたが、反省が多いです。 条件付土地で建てた自宅の建築後2年ほどで風呂内の給湯スイッチが故障(洗面室からのスイッチは操作可能)、工務店に申し入れたところ、在庫のないスイッチを取り寄せねばならず、その後、工事して…

回答者
中郷 洋次
建築家
中郷 洋次
  • 蒼い部屋さん ( 愛知県 /54歳 /女性 )
  • 2010/02/02 13:21
  • 回答1件

都内オフィスビル解体費および建設費

この度、自社の事業拡大に伴い、渋谷区内の土地(262坪)に10階建て(区役所で容積率が1000パーセントと言われました)オフィスビルを建設したいと考えています。外装はアップルストアのような奇麗な金属の外装にしたいと漠然と考えていますが、まずは事業収支を大雑把につかみたいと思い、現存のコンクリートの10階建て建物を解体する費用と新築の費用をだいたいつかみたいと考えております。どなたか御指…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • Youji_Tさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2012/07/19 05:05
  • 回答1件

地盤改良工事について

地盤調査結果がでて、湿式柱上改良工事が推奨されました。粘性土がN値が1~5が4m迄続き、4mから轢質土になり、N値が10になります。湿式柱上改良工事が、柱の下に当たる位置に、Φ600×4mで固化剤添加料310Kg/mを行うようです。4mからN値が高くなりますが、柱の深さは4mでいいのでしょうか?イメージ的には4mより深い柱にしないと、地中に浮いてしまうような気がします。

回答者
秋山 浩史
工務店
秋山 浩史
  • 初学者さん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2012/06/28 19:53
  • 回答2件

不景気を勝ち抜く飲食店の知恵とは?

私は東京の城南地区で飲食店を経営しています。オープン4年目を迎え、昨年の秋までは順調に行っていたのですが、不況のせいなのか11月から売上が激減。ここ数カ月は前年対比50%も売り上げが上がらず、赤字を垂れ流しております。当店はお客様から高級店と認識されているので、納入業者を見直して質を下げずにメニュー価格を下げたり、またスタッフの入れ替えを行ったり、看板のリニューアル、ネット広告のさ…

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法
  • カップスターさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2009/04/11 11:26
  • 回答7件

小さな会社に、経営理念や企業ビジョンは必要ですか?

10名ほどのスタッフと一緒に、パソコン教室を事業の中心とした、IT困りごと解決の会社を経営している者です。設立から5年間、地域に密着しながら活動をし、それなりに安定をした運営ができているのですが、1つ気になっていることがあります。弊社は元々脱サラをした数人の仲間で始めたサービスで、綿密な理念や将来的なビジョンなどはあまり深く考えず、まず目の前の売上げを立てていくことと、地域に愛さる…

回答者
藤島 淑子
経営コンサルタント
藤島 淑子
  • boriさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2008/07/30 21:06
  • 回答17件

ツーバイフォーの大空間について

建築家に依頼して、住宅を作っています。現在、設計に取りかかったところです。ツーバイフォーの住宅で、リビングは広くしてもらいたい(20畳程度)のですが、90cmのそで壁が必要と言われました。これが両側から出てきているのでは、実質上別の部屋になってしまいます。60cmでもできるが、とっても高価な工法になってしまうので、忘れてくださいと言われました。別の手段として、そで壁の代わりに、部屋の真…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • amazonさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
  • 2012/06/12 19:46
  • 回答3件

集客方法のアイデア・助言をいただけないでしょうか?

人口7万人弱の町の商店街で婦人服・紳士服・寝具・下着などを扱っています。どこの町にもあるような昔ながらの洋品店です。50代~70代くらいの方をターゲットとしています。昨今の経済状況もあり売上、来店客数共に年々落ちています。売上げのほとんどは長年お付き合いのある顧客の方の売上です。セールやお買い得品などのDMも出しますがその効果もなかなか上がらず落ちてきています。(お客様全員に同じ内容…

回答者
鈴木 健一郎
マーケティングプランナー
鈴木 健一郎
  • karasujyoさん ( 長野県 /31歳 /男性 )
  • 2012/01/27 11:53
  • 回答8件

夏場の売上確保について

地方都市にて小さなクレープ店を経営しています。主なお客様は女子高生です。現在商品はクレープとアイスと小さなパフェです。いつも6月のイチゴがある時期まではそこそこ売上がありますがイチゴの旬の終わりと共にクレープの売上は下がります。そのままアイスに移行してくれればいいですがアイスだけでは全然売上があがりません。それで、今やってないのですがドリンクを充実させて客単価を上げようかと思…

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫
  • syoukunさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2012/05/23 12:12
  • 回答6件

2Fに住宅を建てたいのですが・・

1階を駐車場兼倉庫にして、2階に住宅を建てたいと考えています。60坪から70坪くらいの土地はあります。そうすると、鉄骨の柱にしないといけないかと思いますが、ふつうのハウジングメーカーさんではなく工務店さんに依頼しないといけないのですか?それで、2階に4LDKくらいのマンションのような感じで居室を作りたいなと思っています。1階は、高さは、ワンボクッスカーが入るくらいで、壁はあっ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • mari.mamaさん ( 福島県 /40歳 /女性 )
  • 2012/05/09 15:11
  • 回答4件

中古住宅の重要事項説明書と瑕疵担保責任について

昨年築16年の中古住宅を購入しましたが住み始めてまもなく床が東側に大きく傾いているのに気付きました。売主は不動産業者ですが、仲介した不動産業者とは別の業者です。建築士に調べてもらったところ、最大傾斜は、16/1000で 3メートル以上離れた距離で測定しても、6.06/1000でした。おそらく周辺の状況と盛土地盤であることから見ると、地盤が悪くて不同沈下しているとの事でした。売主も仲介業者も傾きに…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • papiyonさん ( 奈良県 /47歳 /女性 )
  • 2012/04/30 22:00
  • 回答2件

木に塗布されたオリーブ油の浸み出しについて

家を建て替えました。入居してから、シナ合板に塗布されたオリーブ油が浸み出していることがわかりました。知らずに置いた本や新品の生活用品を入れていたダンボール等が油にまみれていたため、設計士さんや施工業者さんにお話ししたのですが、設計士さんは「今までこんなことはなかった」、業者さんは「設計士さんの発案ですから」と言うだけです。シックハウスのことを考慮して、設計士さんがご自宅でも塗…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • アラベラさん ( 東京都 /61歳 /女性 )
  • 2012/04/03 14:55
  • 回答1件

2Fの排水について

小さな工務店の設計施工で住宅を計画しています。 二世帯住宅で二階にキッチン・洗面・トイレ・洗濯機があるのですが、 2階からの排水管が、外部に露出になっているようです。 排水管なので、かなり太いんではないかと思います。大手のメーカーさんだと、しないんじゃないかと思うのですが。。 (質問 1)まだ変更は可能なので、内部にとおすように、した方がよいと思いますか? 打ち合わせでは、玄関に近…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2012/02/07 10:42
  • 回答3件

ステロイドに頼らない体質改善について

アトピーでステロイドを使っています。できたらステロイドを使用しないように丈夫な肌になりたいです。漢方薬で体質改善はできますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
石川 真
薬剤師
石川 真
  • All About ProFileさん
  • 2012/03/16 16:36
  • 回答1件

全社研修で、社員のモチベーションを高めるには?

弊社では毎年一回、全社員を集めて慰安旅行を兼ねた研修を行っております。創業当初、メンバーが十数人だったころは、全員で方向性を確認し、モチベーションを高める良い機会として役に立っていました。ところが会社設立から10年がたった現在、社員も200名を超えるまでに成長ができたのですが、研修の見直しを問う声が多くなっています。職種も様々なので、なかなか全員の意識を統一することが難しく、また研…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/01/29 10:50
  • 回答8件

昭和55年築の軽量鉄骨の中古物件について

いつも丁寧に先生方が解説していただける、このサイトに本当に感謝し、学ばせて頂いております。このたび、800万の敷地77坪・建物38坪の二階建て軽量鉄骨の中古物件を見つけ、今、検討中です。昭和55年1月に建てられたその物件は、今も居住されていて、外観の割に中は丁寧に使用されていたようで目立った傷みもなく、良い感じです。形も基本的に長方形型です。しかし昭和55年築なだけに、耐震のことや、万一…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • るるるばあちゃさん ( 滋賀県 /46歳 /女性 )
  • 2012/03/10 18:04
  • 回答1件

医療保険の見直しについて

初めまして。33歳 既婚 子供無し 親と同居のわんだろうと申します。H19年に加入した医療保険の見直しを検討しています。理由は加入当時と状況が変わった事と、保険屋さんからみらいサポートに転換しないかと持ちかけられている事です。加入内容商品名:ニッセイ生きるチカラ主契約部分(入院日数124日型 69歳払い込み満了 保険料 5,171円)入院日額 5,000円女性疾病 1~4日目 5,000円 5日目...

回答者
宮下 達裕
保険アドバイザー
宮下 達裕
  • わんだろうさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/03 00:26
  • 回答5件

30年物のRCおんぼろアパートです

RC2階建ての1戸あたり20平米が18戸程のアパートです。できれば2戸を一部開口して1戸にしたいのですが、構造上難しいのでしょうか?開口した部分を炭素繊維シートなどで強化するだけでは無理なのでしょうか?いいお知恵があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • すぎなみ333さん ( 広島県 /51歳 /女性 )
  • 2012/02/24 00:58
  • 回答3件

家具固定の専門家

地震対策のため、自宅の家具を正しく固定したいと思い、プロの専門家にお願いしたいのですが、どういった業種の方にお願いすればよいのでしょうか。ネット検索では、神戸市での家具固定専門家の情報は出てきたのですが、東京ではでてきませんでした。2月12日号のサンデー毎日の地震特集で東大地震研究所の古村教授は、自分で耐震グッズをつけるよりプロに任せた方が確実であるため、プロに自宅の家具を固…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • milkybabyさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/02/23 10:53
  • 回答3件

ダイニング・リビング・畳コーナーの使い道について

お世話になります。新築4年目の我が家において、相談させてください。我が家は、奥にキッチン、真ん中にダイニング、手前に畳コーナーとリビングがあります。畳コーナーの下に収納がついていますが、ダイニング側に引き出しがついており、6人掛けのテーブルとイスを置いたら、開けることが困難となり、また絨毯をめくらないと引き出しをあけることができずストレスを感じてしまいます。テーブルも大きすぎて…

回答者
飯田 久恵
インテリアコーディネーター
飯田 久恵
  • kurisoraさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
  • 2012/02/18 16:48
  • 回答1件

旗竿地への建設と法的な問題について

1、住宅密集地です。2、4メートル程度の道路に2.5mの間口で接している通路が8mあり、奥に正方形30坪程度の土地に父親名義の家(古い平屋建てで父が一人で住んでいました。)が建っています。(1年前に亡くなる。相続は、私と弟です。) 3、通路も含めて全部、父親名義の土地で、約70坪あります。弟が30年前に前半分に家を立て今は、他人に10万ほどの家賃で貸しています。後ろ半分を相続し…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • NOKITA3さん ( 大阪府 /60歳 /男性 )
  • 2012/02/19 17:14
  • 回答2件

保険の見直しをお願いします

夫30歳(会社員)私30歳(専業主婦・来年就職(パート)予定)子供6才(保育園)4歳(園児)2歳の5人家族です。年収は400万円弱ほど。入っている保険は夫オリックス生命 無配当七台生活習慣病入院保険 CURW-W60歳払込 保険料半年払い32695円保険内容 死亡保険0円 七大生活習慣病入院給付金1万円 疾病入院給付金1万円災害入院1万 手術給付金20万 三大疾病治療一時金50万アメリカンライフイ...

回答者
宮下 達裕
保険アドバイザー
宮下 達裕
  • wsyさん ( 長野県 /30歳 /女性 )
  • 2012/02/01 13:53
  • 回答1件

片流れ屋根の小屋組みについて教えてください

素人ですが南北3間、東西5間のガレージをツーバイ構造で設計中です。屋根は北から南に流れる1寸勾配の片流れでガルバリウム鋼板で覆う予定ですが、小屋組みの方法がいまいちわかりません。当初の構想では垂木を2×8材を455mmの間隔で渡して構造用合板で覆えば大丈夫かと考えていましたが、5間×3間の大きさに対して強度的に大丈夫なものか不安になってきました。内部には柱や耐力壁などは入れたくないので4面…

回答者
富樫 孝幸
建築家
富樫 孝幸
  • dagakenさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2012/02/02 09:26
  • 回答1件

新築の外構について検討しています

オープン外構で検討していましたが、周辺の家が全てクローズ外構となっており、我が家も多少は境界線をはっきりさせたいと考えるようになりました。南に6M幅の道路が面しており、間口が8.6m、家まで4mの庭となります。玄関のホールが約1m前に出ているので、そこから道路までは3m弱です。駐車場は西に寄せて道路と平行に駐車の予定です。全面に車庫には伸縮門扉、自転車と共に人が入る門扉、機能門柱を並べ、…

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰
  • tatsuya7さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2012/01/27 00:38
  • 回答2件

614件中 201~250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索