「担当者」の専門家コラム 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「担当者」を含むコラム・事例

3,344件が該当しました

3,344件中 551~600件目

手形の銘柄によって、割引ができないことがあるのですか?

中小企業の社長さんからの手形割引の相談です。 手形割引で、運転資金の調達をしているのですが。。。 ある手形を銀行に持ち込んだところ、 ・この手形は、割引できません と銀行の担当者から、初めて、言われました。 手形の銘柄によって、割引ができないことがあるのですか? 元銀行融資審査役職者で、運転資金の調達に詳しいコンサルタントが、回答します。 ⇒ 手形の銘柄によって、割引ができな...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2015/10/14 09:08

加入している保険内容で分かる事、FPが感じている事。

先日、家計相談、生活設計相談の方に、 保険証券を持参頂きました。 学資保険、 学資保険、 学資保険。 収入保障保険。 医療保険。 医療保険。 終身保険。 終身保険。 全部で8つの契約でした。 この中で一番気になったのが、 収入保障保険でした。 実際は、この名前では無い会社でしたが、 月額保障額が、給与と同額でした。 家買って、住宅...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)

受付開始!【家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】

こんにちは、須永豪です。 講座【家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】 の受付開始です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・  なぜ建築家は、何時間も何十時間もかけて、建て主さんの 「こんなふうに暮らしたい、こんなふうに生きたい」という 心の奥底に潜在している求めを紐解いていくのでしょうか? なぜなら実際に、 『家族の関係が “自然に良くなる” 間取り』というのは、...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)

【IT人材育成】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「IT人材育成」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT人材育成で悩みを抱える企業が増えています。 例えば、 ・...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

解約

解約とは、将来に向かって保険契約を解消することです。解約によって契約は消滅し、以降の保障はなくなります。契約者の意思で自由にできますが、書類提出の手続きが必要です。 解約返戻金が支払われる場合もあります。解約返戻金は、「契約者価額-解約控除」で計算されます。契約者価額は、解約時までの保険料積立金からその年の保険金の支払いなどにあてた部分を差し引いて計算されます。解約控除は、契約時に集中した新契約...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

パーソナルトレーナーのその先へ

 こんにちわ シルバーウィークがあったからか 今週は1週間がおそろしく早いですね  そんなシルバーウィークの最終日は 「パーソナルトレーナー進化論」  今回も 全国から20名近い方にお申込み頂き 熱く語らせて頂きました!!  パーソナルトレーナーという職業は もの凄い可能性を秘めた職業ですが まだ日本における歴史が浅く  様々な方からご相談を頂く中で感じたのは フィットネスクラブ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/09/27 15:41

化粧品輸入販売プロセス⑭~外国届出~

こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回は、化粧品製造販売業許可や製造業許可の許可証を受領する際の手続きについて解説しました。 前回の記事:許可証交付 長かった許可証取得のための手続きは、前回記事の「許可証受領」でいったんは終了です。 ですが、そこで「よし、さっそく化粧品を仕入れて売ろう!」とすることはできません。 実際に化粧品を製造販売するために必要とな...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)

預金口座へのマイナンバー適用について

おはようございます、今日は世界観光の日です。観光資源の開発というのも、一筋縄ではいきません。遺言書についてお話をしています。趣味の団体などから預かっているものについて、明示をしておいた方が良いことを確認しました。特に気になる事情として、マイナンバー制度のことがあります。報道等でご存じの方もいるかと思いますが、マイナンバーが預金口座にも振られることが決まりました。当面は義務ではなく努力規定のようです...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

幼稚園ママに、 自分らしいメイクで幸せの輪 ♡

人生を変えるメイクアップアーティストの星 泰衣(ほしやすえ)です。 昨日、東京都内のある区の幼稚園連合母の会からメイクセミナーのご依頼をいただきました。 定員100~120名での大規模セミナーとのこと。 担当者の方は、以前から私のブログを読んでくださってたんですって。 ありがたいなぁ~ 詳細確定したら、またお知らせします いつも言ってるけど、 ママが幸せだったら、シャ...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2015/09/19 09:24

平成27年度放送大学で学ぶ人達(2)

放送大学は10月入学に向け2次募集が実施されている。締め切りは9月20日、大学本部必着なので残された時間は少ない。今回ご紹介する入学希望者は30代、50代、60代計4人である。 60代女性、施設でパート勤務するが、趣味を同じくする在校生の紹介で数回来校、腹を決め手続きの為再度来校された。放送大学はテレビ、ラジオ、インターネット授業と面接授業が主流だが彼女は特に面接授業で睡眠と健康を学びたいという...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)
2015/09/14 23:02

株式公開のための法務  「上場申請までの大まかな流れ」

株式公開のための法務  「上場申請までの大まかな流れ」  上場申請までの詳細な流れについては、上場を予定している会社(以下では、「上場予定会社」といいます。)毎に異なるため、今回は、多くの上場予定会社に共通する「上場申請までの大まかな流れ」について説明していきます。 1、上場すること自体の是非の検討、上場する市場の検討  まずは、上場すること自体の是非を検討する必要があります。...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

防災の資格(赤十字、災害救援ボランティア、防災士の違い)

まえがき地域コミュニティ向けの防災研修を行っていた際に、防災士と赤十字の救護ボランティアの違いについて尋ねられました。講習内容など細かい部分で違いがあったので、比較表を作成してみました。これから防災資格を取ろうとしている方の参考にしてもらえれば幸いです。 2015年9月現在、防災資格で公的なものはなく、いずれも民間資格となっています。そのため、これらの資格を取得しなくては、防災活動ができないわけ...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)

障がい者支援を続けてきたわけ~FP向けの勉強会の講師をつとめることになるまで~

こんにちは、石川です。 昨年から高知県社会福祉協議会の研修センターでのプログラムに「障がい者とお金」の研修会が組まれるようになりました。 そして、昨年、今年と、この研修会の講師をさせて頂き、障がい者支援の現場の福祉の仕事をしている方たちに対して、「FPマインド」を持って仕事に取り組んでください、と伝えてきたわけです。 講師をして、こんなカタチで障がい者福祉に関われるなん...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)

2015年8月 施工例

潮田保育園 塗装工事 【塗装工事】 クリーンマイルドウレタン(原状近似色) 【担当者の声】 古くなった施設が綺麗になり嬉しく思います。 ありがとうございました。 【横浜市の外壁塗装はトーシンリフォームにお任せ下さい】 http://www.ts-rf.jp info@ts-rf.jp 座間市 ひばりコーポ 外壁塗装 【外壁塗装】 クリーンマイルドシリコン (SR163)...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2015/09/03 13:58

化粧品輸入販売プロセス⑪~実地調査~

こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回は、化粧品製造販売業許可や製造業許可の書類申請が終わって、実地調査を待つ間に行うべき、手順書内容の熟知、学習や関連法令の把握、および実地調査の模擬演習についてお話ししました。 前回の記事:手順書内容、関連法令や通知等の教育、模擬調査 前回記事でご紹介したような各種準備を経て、いよいよ、実地調査の本番日を迎えることになります。...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)

化粧品輸入販売プロセス⑩~手順書内容、関連法令や通知等の教育、模擬調査~

こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回は、化粧品製造販売業許可や製造業許可の申請書類の、実際の担当窓口での提出手続きに関する内容でした。 前回の記事:申請書類一式提出、手数料支払い 書類を準備し申請するまでのプロセスも、結構大変でしたし、実地調査までは通常2週間ほど間隔が空きますから、ここいらで一服、一休み…したい気持ちはわかります。 少々一息つく位なら大...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)

オフィスの片付けで効率アップ

こんにちは 自分整理®&ライフオーガナイザーの 宮崎佐智子です。 昨日からオフィスの片付け作業をさせて いただいております。 オフィスの片付けは、仕組みをきっちり作って 風通しのいい空間作りが大切です。 あなたのオフィスはいかがですか? 会社で、仕組みやルールが 徹底していたら、その中に入るので、 片付けができない、苦手という人でも 会社では、できます。 とおっしゃる方も多いです。 ...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2015/08/25 22:51

【住宅ローン】変動金利が人気?

教育資金・住宅資金・老後資金は、“人生の3大資金”と言われています。そして、住宅購入は“人生で1番大きい買い物”と言われています。住宅を購入する際には、「住宅ローン」を利用される方が多いと思います。住宅ローンを利用する際、金利プランは重要なポイントです。その後のライフプラン(資金計画)に大きな影響を与える可能性があります。 これから住宅ローンを利用する方から「変動金利型?固定金利型?どれを選べばい...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

【マイナンバー9月11日(金)】基調講演:「マイナンバー対応の落とし穴とスマートな解決策」に登壇します

2015年9月11日(金)@東京国際フォーラム (無料) 詳細・お申込み: http://sri.jp/event/seminar201509.html  マイナンバー対応で見落としがちなポイントを第一人者が解説。 各拠点ごとに安全管理措置で求められるマイナンバーIT対応のお悩み解消。 マイナンバー収集・管理・廃棄まで安心安全な人事給与対応策をご紹介。 セミナー概要 日本の人気講師ランキン...(続きを読む

戸村 智憲
戸村 智憲
(経営コンサルタント)

一般社団法人茨城県経営者協会 セミナー

一般社団法人茨城県経営者協会主催の「SNSを巡る企業リスクと法的知識・対応」で講師を務めました。     開催日時:平成27年3月5日(木)14:00~16:00 【テーマ】  「SNSを巡る企業リスクと法的知識・対応」 **************************************** 【セミナー概要】  Ⅰ ソーシャルメディアとは    1 ソーシ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

非居住者の銀行口座と日本国債等の扱い

お客様の多くは日本の居住者のため、気になりながらも銀行口座の扱いについては正式に調べておりませんでした。そこで、今回は複数の銀行に問い合わせいたしました。インターネット専業の銀行は調べておりません。 調べた結果、殆どのケースでこの扱いになろうかと思います。銀行名はこのコラムでは明示しません。 ロングステイなどで非居住者になる可能性のある方は、ご自身の口座がある銀行窓口でご確認ください。   ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

日経デジタルマーケティング セミナー

日経デジタルマーケティング セミナー  日経デジタルマーケティング主催の「ネット告発時代のSNS活用『攻めと守り』」で講師を務めました。  開催日時:平成27年2月26日(木)13:30~17:30  会場  :秋葉原UDX NEXT3  http://business.nikkeibp.co.jp/nmks/semi_150226/ 【テーマ】  「ネット告発時代の...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

同じ保険会社の商品でも数十万円の差

とあるお客様の保険相談の事例です。 私「60歳までの掛捨ての定期保険なら○○保険会社の△保険がおそらくお客さまだと最安のはずですが、お客さまはすでにその○○保険会社の死亡保障に加入していますね。どうして、△保険にしていないのでしょう?」 お客さま「○○保険の担当者に聞いてみます。」(電話をかける) お客さま「そちらの保険会社の△保険というものが安いと、仙台の西村さんというファイナンシャル...(続きを読む

西村 和敏
西村 和敏
(ファイナンシャルプランナー)

国民的アニメ『サザエさん』と株価の関係

今回は少し面白い感じで真面目な話をさせていただきたいと思います。有名な話ではありますが、“サザエさんと株価(景気)の関係”についてです。 サザエさん効果日本の国民的アニメである「サザエさん」に株価が影響する、という効果のことです。アニメ「サザエさん」の視聴率が上がると株価(東証株価指数)が下がり、「サザエさん」の視聴率が下がると株価(東証株価指数)が上がる、という法則があると大和総研が2005年...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

「保険」安かろう良かろう

先日の週刊東洋経済に、保険の特集が載っていました。保険についての特集は度々登場しますが、内容は大きく変わっていないように思います。今回は、その特集記事を私なりの解釈も含めて紹介させていただきます。保障や保険について考える際に、一つの情報としてお役立ていただければ幸いです。 「安かろう 悪かろう」ではない同じ保障内容でも、保険会社や保険商品によって保険料は大きく異なります。例えば、30歳男性が今後...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

2015年7月 施工実績

T様宅 屋根葺き替え工事 【屋根葺き替え工事】 コロニアルグラッサ(シャッフル葺き) 【お客様の声】 以前も小工事でお世話になっておりました。今回は屋根の葺き替えをお願いしました。色で悩んでいたところ、シャッフル葺きを提案してくれて、どんな仕上がりか楽しみでしたが、想像以上に良くて、とても満足しています。秋ごろにもう一軒の家も考えているので、また相談します。ありがとうございます。 ...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2015/08/03 14:58

なぜ、毎月分配型の投資信託を購入したのですか?

何かと話題になり、賛否両論あります「毎月分配型の投資信託」についてお話をしたいと思います。投資信託等で資産運用をしている方や検討中の方のみならず、金融機関の担当者の方もご一読いただければと思います。以下、お役立ていただければ幸いです。 資産運用の目的は?米国の大手証券会社(対面営業)では個人向けサービスを提供する際、「ゴールベース資産管理」が主流になりつつあると言われています。担当者(営業マン)...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

ハウスメーカーなどの注文住宅の請負契約を解約したい!?

請負契約の解約は簡単?? 建売などの不動産の解約とあわせて、住宅の請負契約を解約したい相談は絶えない。 以前もお伝えしたが改めて注意されたい。 とくに、特定のHMに関しては意外と多く、契約締結までの荒っぽさが際立つ。 ★事例1 ある月の中旬にモデルハウスを見学。 数社、気に入ったHMにプランと概算を依頼して帰る。 数日後、A社から概算と間取りをもらう。 こ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

新規サイト立ち上げは、仮説・コンセプト・成功のイメージの共有が大事!

口コミでご紹介をいただいて、 中小企業の新しいサイト立ち上げや、新しいサービスのための Webサイトプロデュースを依頼されることが多いのですが、 先月、こちらのサービスの新サイトリリースをお手伝いしました。 株式会社フューチャート様の アルバイト教育研修用eラーニングシステム「e-lan(Eラン)」です。 忙しい会社・店舗では、アルバイトの方を採用したものの、 教える時間がなかなか取れず、せっ...(続きを読む

奥山 真
奥山 真
(Webプロデューサー)

◆女心は外せない!

インテリアコンサルタントの石井純子です。ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 隠れ家風カフェにリフォームする物件。 予算や構造を検討しながら、設計担当者(男性)がプランを出してくれました。 でも、窓からの解放感も楽しみながら、ゆっくりくつろいで食事をしてもらいたいと思っているお施主さま(女性)にとっては、満足できるプランではなか...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2015/07/23 22:45

保険料払込方法のバリエーション

保険料の払込方法は、毎月支払う「月払」、半年ごとに支払う「半年払」(半年払を取り扱っていない会社もあります)、毎年1回支払う「年払」、まとまったお金で支払う「全期前納」があります。同じ保障内容でも、保険料の払込方法によって、総払込保険料が異なります。総払込保険料は、 ▲月払>半年払>年払>全期前納 となり、まとめて払い込む方法をとるほど、保険料負担が軽減できます。 「半年払」や「年払」は、保...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

化粧品輸入販売プロセス⑦~業者コード登録、FD申請書類準備~

こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回は、GQPおよびGVP手順書という、薬事申請プロセス全体の基幹業務ともいえる業務について説明しました。 前回の記事:GQP手順書及びGVP手順書の調製 今回と次回で、手順書の準備と並行して行っていくべき、許可申請で要求されている申請書類の準備についてお話しします。 大きく分けて、業者コードの登録のお話と、FD申請のお話...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)
2015/07/10 19:28

採用とリスク

人事担当者にとっては採用は自分の評判・評価に関わる重要な問題です。 採用して 自分が損する人材は採用しません。 採用した人材が、研修中に辞めてしまう 採用した人材が、上司のいうことや、会社のルールを遵守しない 採用した人材の態度や意欲など低い などなど… 人事担当者からすると 採用したら 損することの方が 多いのです。 だから、その言い訳に、履歴書が高学歴であったり、前職で活躍して...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2015/07/10 19:00

2015年6月 施工例

小林ビル 外部大規模改修工事 【外壁塗装工事】 アステック EC2000F (ブロークンホワイト) 【タイル塗装工事】 タイルキング (クリアー) 【お客様の声】 トーシンさんとは10年来のお付き合いですので、いつも安心してお任せしています。今回も適切な仕事をしもいただいたともいます。 不安の種であった大型看板の撤去やテナント対応など、古いビルですので苦労も多かったかと思います。あ...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2015/07/08 15:02

建築の未来形

東京ガスさんから招待され、「暮・楽・創(くらそう)HOME」見学会へお邪魔してまいりました。 近い将来(2020年)、住宅は省エネからゼロエネ住宅へとスイッチしていく中で、大手ハウスメーカーやゼネコンだけでなく地域の工務店や設計事務所も同じレベルにあるべきだと思い、私も動き始めています(^^) 省エネ化されたレセプションハウスは、建築家 伊東豊雄氏の設...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/07/08 02:02

金融機関はブラックボックス

昔失敗というか自分の無力さを感じたことがありました。 ある方の住宅ローンなのですが、様々な事情でちょっと普通のやり方では難しかったので、色々と工夫をしてなんとか事前審査をクリアしました。 それで、土地の契約・建物の請負契約を結び本申し込みをしました。 普通の住宅ローンであれば、事前審査をクリアすれば本審査もクリアするのですが、ちょっと難しいケースなので本審査で落ちる可能性や、追加条件がある...(続きを読む

西村 和敏
西村 和敏
(ファイナンシャルプランナー)

専門家が無償で活動中!地域貢献イベント『相続を基礎から学ぶ勉強会』第2回・第3回目

☆株式会社シンカナビのプレスリリース☆大阪梅田でファイナンシャルプランニング事業を手掛ける株式会社シンカナビ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大倉英範)は、提携専門家と共同で、年内12箇所以上の開催を目指しているシニア層向け地域貢献イベント『相続を基礎から学ぶ勉強会』の第2回目と第3回目が決定したことをご報告します。弊社取り組みに賛同され無償協力を申し出ていただいた専門家の先生方とともに、2015...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)
2015/07/03 13:59

山本琢二さんの『担当者向け:BCP策定実務セミナー』動画

BCP策定支援を得意とするリスクコンサルタントの山本琢二さんが大阪産業創造館で開催した『担当者向け:BCP策定実務セミナー』の動画がアップされました。実際にBCPを策定していく手順や考え方などを分かりやすく説明してくれています。いづれくる東南海地震から従業員と会社を守る備えを社長がトップとなって策定し運用していきませんか? ◆BCP策定ってどこから手を付けたらいいのか分からない◆人員に余裕がない中...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

30歳からのMBA挑戦。修了後の転職が心配で決心できないあなたへ。

「30歳からのMBA挑戦はやっぱり遅いのでしょうか?」「卒業すると30歳を超えてしまうので、その後の転職が心配です。」 MBA留学コンサルタントとして、多くの方々の相談に乗っていると、30歳または30代と言うのがひとつのキーワードのように思います。いわゆる30歳からのMBA挑戦です。 MBAに挑戦したいと考える社会人の方々の多くは、20代のうちにMBAを取得して、転職活動に備えたいという人が多...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

売れ筋の裏に「広報」あり

よくある地域観光に関する取材の実態私: 「地域の○○について取材をしたいのですが、どちらを取材するのが適当か、お教えいただけないでしょうか」。観光協会等: 「それは何軒かありますが、こちらでは一軒をおすすめはできません。連絡先を全てお教えしますので、かけてみてください」。私: 「ご紹介をいただいたのですが、取材を・・・」お店や宿: 「今、担当者が不在しておりますので、夜にかけ直してください」。私:...(続きを読む

井門 隆夫
井門 隆夫
(マーケティングプランナー)

「Passive冷暖 Vol.12」

 ものづくり補助金事業にパッシブ冷暖が採択されました。これで本開発に関する試作品の開発や有効な設備投資に補助金がでます。  応募した正式な事業計画名は「住宅及び小規模建築物における最小・最適暖冷房システム及び省エネ技術の開発」です。  採択結果は中小企業庁のHP http://www.chuokai.or.jp/josei/26mh/h26mono-1-saitaku.pdf に掲載されています...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2015/06/22 16:47

面接ではなすこと

過去の活躍を語ろうとする方、過去の実績を語ろうとする方 自分の 自分なりにがんばった話をしようとする方、などなど 多いように思います。 人事担当者は いちいち その方の語る過去から、何ができるのかを想像せねばなりません。 自己PRであろうが、自己紹介であろうが、フリートークであろうが 面接時に もし 自分に与えられた時間があるのでしたら 「自分が その会社に 与えること、与えることので...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2015/06/20 19:00

営業担当者としての第一印象の重み

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は営業担当者についてのお話です。 私は仕事の一環として、各企業の営業担当者と会う機会が少なくありません。 数多くの営業担当者と会うと、営業担当者ごとの第一印象は千差万別だなと気づかされます。 そこで感じる営業担当者としての第一印象の重み。 第一印象の良し悪しで、その後のビジネスの展開が大きく変わることも珍しくありません。 営業担当者としての...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

シニア層向け地域貢献イベント『相続の無料勉強会』を開始

☆株式会社シンカナビのプレスリリース☆相続の総合代理店によるシニア層向け地域貢献イベント『相続を基礎から学ぶ勉強会』を大阪住之江からスタート~2015年6月24日開催~大阪梅田でファイナンシャルプランニング事業を手掛ける株式会社シンカナビ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大倉英範)は、提携する専門家(ファイナンシャルプランナー・行政書士・弁護士・税理士など)と共同で、シニア層向け地域貢献イベント『...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

プロダクションは死んだ。

Webサイト ネットショップ ブログ SNS の見に見える効果が 販促がわかりやすい からと言って、 もう、プロダクションが 主導する時代は終わった。 すでに、アジアの世界でも これは 「経営」のテーマだと とらえている。 一担当者や 若い人の兼任でまかせたり トップの確たる判断責任もなく 広告・宣伝業界に 低価格でたのむものでもない。 この一昔前の 普及啓発活動を あらためるべく ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/06/17 08:36

【IT人材育成】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「IT人材育成」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT人材育成で悩みを抱える企業が増えています。 例えば、 ・...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

東京商工会議所でも個人情報漏洩

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は情報セキュリティについてのお話です。 東京商工会議所は、同所が管理する個人情報が漏洩したとされる問題について会見しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/061001946/ 予想通り、個人情報漏洩問題が次々と明るみになってきました。 まだ氷山の一角でしょうから、今後も同様の報道が各...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

この本いいよ!「稼ぐスタッフの育て方」羽田未希著

「お会計の手順は出来ていたね。でも、笑顔がなかったよ」 「お会計の手順は出来ていたね。次は笑顔があるともっと良いね」 新人スタッフにとって、どちらの言い方をされると「また明日もがんばろう!」という気持ちになるでしょうか? お客様が「また来たいな」というお店を作っていくのと同様に、スタッフが「また明日もがんばろう」と言うお店を作っていくのは、店長にとってとても重要なミッションなのです。...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

化粧品輸入販売プロセス③~要件確認(その2)~

こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回のコラムでは、化粧品を輸入販売するために必要な化粧品製造販売業許可及び化粧品製造業許可の取得に関する要件の1つ、人的要件を見ました。 前回: 化粧品輸入販売プロセス②~要件確認(その1)~ 今回は、もう1つの要件である物的要件について見ていきます。 人的要件が『ヒト』に関する基準、一方の物的要件は『ハコ』に関する基準です。...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・エピローグ:その3

「本に書いてあるような、赤い風船が私には見えないんです・・・どうすれば見えるようになるのでしょうか?」 私の本を読んだというセミナー受講者様が、こんな質問をしてくださいました。 ※赤い風船の話は私の本を読んでくださいね。P203です。 簡単に言うと、自分のイライラが限界を超えて爆発するのを防ぐ為に、「イライラし始めた自分は、こんな状態だよ!」と、赤い風船のイメージ写真を見ながら自...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

3,344件中 551~600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索