「役職」の専門家Q&A 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「役職」を含むQ&A

142件が該当しました

142件中 51~100件目

フラットがだめな場合

先月半ば、SBIからのフラット申込で機構からの否決となりました。不動産屋さんも理由が分からないということでした。もう一度だけ申し込みをすることになり今回みずほ銀行からフラットへもう一度申し込みました。物件価格SBIの時は3250万円今回は3120万円です。手持ち金192万円年齢45歳 既婚女性 34年のローンです。勤務先 10人以下の工務店 役職なし勤続年数12年年収  410万円個人情報はCIC...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • HANCHさん ( 千葉県 /45歳 /女性 )
  • 2011/06/01 16:34
  • 回答2件

退職金の算定基準

お世話になります。中退共で退職金を積立しているのですが、同日入社で役職もない同じ条件で入社したひと同士で積立額が異なることを最近知りました。これはどういった理由でしょうか?年齢と、独り暮らしか実家かの違いはあるのですが、そういったところで金額はかわるのでしょうか。また、そういうことは就業規約や規程に記載されていますでしょうか。会社によって違う場合、中退共に聞けば算定基準は教え…

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • おさんぽびよりさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2011/04/21 10:56
  • 回答1件

以下の内容で会社に対して損害的な罰則はありますか?

長々となりますが、今勤めている会社がおかしいので以下の内容は、退職した場合に法律的に賠償などの請求ができるのかお聞きしたいです。勤務年数8年給料 固定給25万、役職手当10万=計35万年間規定休日は80日(月規定休日6日、内2か月間のみ10日)ですが、実際の休日は約60日(やばいと思い2年程前から休日を1日10,000円で買取り制度)有給休暇はなし(そもそも制度自体を会社が決めてい…

回答者
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
経営コンサルタント
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
  • JINNGIさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2011/02/08 11:21
  • 回答1件

家計診断お願いします。

高齢出産で子供を授かり、やっと今までのDINKS的な贅沢をやめることができ家計を見直しています。これからどのようなバランスでいけばいいのか(住宅ローン、教育資金、老後資金)お願いします。家族 夫41才 妻 39才 子供1才3か月(子供はひとりのみの予定)夫 正社員 収入 32万円(自動車保険引かれた後 手取り)妻 正社員 収入 16万円(社内預金 3万円引かれた後 手取り)子供手当て 1万3…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • トムズさん ( 富山県 /39歳 /女性 )
  • 2010/11/10 22:49
  • 回答2件

主人の生命保険(現在と老後)についてアドバイスお願いします

主人の生命保険について相談です。夫35歳 妻37歳 長女3歳 次女1歳の四人家族です。現在、主人の会社にて共済(生命保険1500万…医療保険も少し含まれる…月5,200円)とアフラックのWays500万(月9,850円)に加入しています。子供も二人いるのに生命保険金が少ないので見直しを考えています。共済は役職についたら加入できなくなるので、病気をしていないうちにやはり民間の保険…

回答者
永野 修
ファイナンシャルプランナー
永野 修
  • ゆいママさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2010/11/08 06:42
  • 回答4件

投資に関する質問

こんにちは。初めて質問させて頂きます。投資は以前、独学で株式投資を少し行ったことがある程度で、ほぼ初心者です。先日、特定の金融機関から独立した立場で、顧客に投資に関するアドバイスを行うIFAという資格があることを初めて知りました。金融機関が主催する投資セミナー等には、私はまだ参加したことがありません(知識のないまま参加して、その機関が薦める商品を買うことに抵抗があったため。)。そ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • crispy nutsさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/05 16:38
  • 回答4件

厚生年金にかかる会社の給与過少申告について

先日、主人の元に届いた21年度の「年金定期便」(厚生年金保険の標準報酬月額と保険料納付額の月別状況一覧)を確認したところ、私の標準報酬額と比べ、主人の標準報酬額が異常に少ないことに気がつきました。私より10万円ほど給与のよい、主人のほうが標準報酬額が少ないことに、違和感を覚え、会社が給与を過少申告しているのではと、疑念を持ちました。主人の給与は大体40万前後なのですが、標準報酬額は2…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • yopppiさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/09 09:48
  • 回答1件

コーチングを活用して、チームや個人の目標を達成した事例

私は、目標を立てて達成するということが苦手で、幾度となく挫折を繰り返しています。コーチングを受けることで、目標達成ができる様になるという話を聞いたのですが、その効果について不安を持っています。そこで、コーチングを活用して、個人もしくはチームや組織が、目標を達成した事例をできるだけ多く知りたいと考えました。年齢、性別、業界、職業、また個人・法人など、条件は様々でかまいませんので…

回答者
橋本 博季
パーソナルコーチ
橋本 博季
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/16 15:11
  • 回答7件

家族のものが休職中の会社との、対応法は?つづきです。

ビジネスコーチング関係者にご回答を願います。家族のものがうつ病と診断され、主治医から会社を休職するようにということと、会社からの電話連絡は緊急の時以外は控えること、会社の方との接触も避けることと言われました。会社の方の連絡は本人が直接愛車に連絡をするのではなく、わたしが代理で主治医の指示があったことを伝えるようにといわれたので、私が会社の方へ伝えました。会社の方は「わかりまし…

回答者
須貝 光一郎
ビジネスコーチ
須貝 光一郎
  • しろつめぐささん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2010/08/05 02:44
  • 回答2件

休職中の家族の会社との、対応方法は?(9時間前の質問を編集)

家族のものがうつ病と診断され、主治医から会社を休職するようにということと、会社からの電話連絡は緊急の時以外は控えること、会社の方との接触も避けることと言われました。会社の方の連絡は本人が直接愛車に連絡をするのではなく、わたしが代理で主治医の指示があったことを伝えるようにといわれたので、私が会社の方へ伝えました。会社の方は「わかりました。会社のみんなは心配していてそちらに電話を…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • しろつめぐささん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2010/08/04 10:46
  • 回答1件

主人の職場でのパワハラについてです。

主人の職場は従業員数20名程度の営業所で、33歳の主人が最年少です。営業でペアを組んでいる先輩(39歳) が主人へパワハラと取れるような行為をしていまして、心配なので代わりに質問をさせていただきます。手柄を横取りするようなことは日常茶飯事のようで、年下で温厚な主人は言われるがままになっているようです。毎日、小学生のいじめのようなレベルの低い愚痴を聞かされます。得意先や本社の社長・役員に…

回答者
青木 秀樹
ビジネスコーチ
青木 秀樹
  • koko721さん ( 宮崎県 /30歳 /女性 )
  • 2010/07/23 14:22
  • 回答5件

これから転職したいと思っています。どれが正解なのか?

昨日・質問を投稿しましたが、回答がつかなかった&題名や文章が適切ではなかったと判断したので再度質問致します。・昨日の質問(締め切っています)http://profile.allabout.co.jp/ask/q-103421/私はWEB制作に携わる25歳男です。主な業務はプログラマーとディレクターの兼務になります。今年で二年目になります。以下のようなことが会社で起こってから、不信感を抱きました。・...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • colorsofさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2010/07/22 15:29
  • 回答1件

プライバシー侵害?名誉毀損?

15年程前に、人間関係のもつれから、私は社内で不祥事を起し、罰則として解雇されました。(会社は社の名に傷が付かないように社内で不祥事は解決し、社員にも不祥事については他言してはならないとの通達を出したそうです。)その後、自分のした事を深く反省し、今日まで改心し、一からやり直して来ました。再スタートを切るにあたり、また同じ過ちを起さない為にも良い新しい環境と人間関係を構築する事…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • hanyapapaさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2010/06/30 10:46
  • 回答1件

自立組織におけるリーダー像とは

ピラミッド組織から自立組織へ、というのが弊社の基本方針です。自立組織をマネジメントするにあたり、理想的なリーダー像とはどういうものなのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
重松 まみ
営業コンサルタント
重松 まみ
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答3件

効率の良い会議の進め方とは?

6名程度の部署ですが、会議が長いのが悩みのタネです。事前に議題をまとめる等、対策をしているのですが、結論が出ないまま会議が終わることもあります。どうしたら、効率よく会議が進められるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
林 俊二
ITコンサルタント
林 俊二
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答5件

英語の名札

レセプション用の名札を作成する際に、大使の方々に敬称をつけるべきか迷っています。His Excellency Mr.〜としても良いのでしょうか。また、他の方々についても、Mr./Ms.〜 で良いのでしょうか。名札に敬称はつけなくても構わないとのことですが、失礼に当たらないかが気になります。ご回答よろしくお願いいたします。

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • みたさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/18 19:59
  • 回答3件

人事異動について

百貨店内で販売の仕事をしております。今年の6月に勤務態度が悪いとの理由で責任者を降ろされました。その後は新しい上司の下で、気持ちを入れ替え一から頑張ってきたつもりでしたが、先日突然、フリーという形で他店の応援に回る活動をする様命ぜられました。我が社にはその様な活動をしているスタッフは居らず退職を促されているとしか思えません。勤務態度が悪く降格になり、役職手当の無くなった事は、私…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さくらっこさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2007/10/26 12:39
  • 回答2件

社員の思想信条を理由にマイナス評価をして良いか?

お世話になっております。今回は人事評価の倫理的な質問をさせていただきます。さっそくですが、企業が求める人物像に逆行するような思想信条を社員が持っていることが判った場合、それを理由にマイナス評価すべきなのでしょうか?やってはいけないような気がしますが、果たしてそれでよいのかというような事例が報道されました。先日、長崎市の公立中学校の校長が児童ポルノを収集していたことがわかりまし…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2010/03/26 01:24
  • 回答1件

退職を視野に

私は管理職として店長という役職があります。最近、上司から私に対して色々な面からの注意と激怒があります。私の考えが甘くご迷惑をお掛けしているので言われても仕方ないとは思いますが、言われる事に矛盾がある事が多いです。サラリーマンですので割り切って会社に尽くすべきだとは思いますが、最近上司に対して反応を読みながら指示を出したり自分が動いたりと仕事をしていますが。ふと、そんなのでいい…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • hiroiumiさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/03/10 00:03
  • 回答2件

社会保険の被扶養者が自営業を始めたら国保に加入?

昨年末に失業し、雇用保険失業給付も受給できなかった(役職がついていたため雇用保険に加入ができなかった)ため夫の社会保険の被扶養者となりました。春ごろから自営業を始めようと思うのですが、事業を開始したら収入に関係なく扶養から外れて国民健康保険と年金に加入しなければならないのでしょうか? 売り上げの見込みは1か月に15万円くらいですが、経費が売り上げの半分以上かかります。健康保険の扶養…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • donpuuさん ( 広島県 /47歳 /女性 )
  • 2010/02/10 18:17
  • 回答2件

子育てしながらのキャリアアップ転職について

現在3歳の子供を子育てしながら、インテリアの販売職(契約/パート)にて店長代理として勤務をしております30歳の母です。この度、将来的なことも考え転職とUターンをしようと就職活動をし、やっと内定をいただきました。A社(従業員数17名/インテリアショップ店長職(正社員)/年収300万)転職サイトのプライベートオファー⇒面接⇒経営計画提出⇒内定子育てに関しても理解があり、『家庭大優先』をお約…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • たままきさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/10 11:44
  • 回答2件

フラット35について

2000万を35年のフラット35Sで借りる予定です。夫婦の収入が350万程です。楽天モーゲージの予定なんですが、SBIなど他にもモーゲジがあるようで、細かい金額のこととかが分からないところがあります。楽天以外にもっとお得なものありますか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • silvianさん ( 兵庫県 /31歳 /男性 )
  • 2010/02/11 17:24
  • 回答2件

違法性があるのでしょうか?

・36歳の1児(6歳:保育園年長)の男の子を持ち、9:30〜17:30定時の企業で正社員(主任職)で働いている母親です。・2010年2月上旬に16年勤めた企業の上長(部長 女性独身)より、突然呼び出されました。その内容は以下の通りです。<上長>・あなたを戦力外通知します。・理由として、私(部長)の上より○○さん(私)が残業出来ないなら、現担当を全て外しアシスタント程度の業務にする。 主任と…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 悩めるママさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/08 17:51
  • 回答1件

年俸制 徹夜の残業に休日出勤

IT業界でよくある状況かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。主人の給与は年俸制です。年俸を12で割った金額が毎月支払われています。最近あまりに就労時間が長いので、主人が会社に賃金面で交渉しようかと悩んでおり、こちらで相談させていただきました。あまり大々的にケチをつけるような気はありませんが、多少考慮してもらえる状況なのではないかと思っている次第です。以下の項目が前提で…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ぴぴこさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/18 13:34
  • 回答1件

住宅ローン審査の勤続年数

19年7月まで会社勤務(社保なし)で給与所得、19年8月からは業務報酬を得ていたので事業所得を自分で確定申告してました。22年11月からは会社員(役職なし)として給与所得を得ている状態です。社保完備です。今までの職歴は全て同業種で引き抜きや、ステップアップを目的とした転職です。年収も転職によりUPしています。会社員になった今、住宅ローンを給与所得者として銀行に申請するには現在の会社で最低…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • komattayoさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/11/10 15:22
  • 回答2件

昇進試験について

現業系の公務員です。今度昇任試験があるのですがテーマが抽象的すぎて小論文の内容が思い浮かびません。テーマは「業務の効率化とは」です。市民と応対することもなく外で仕事をしているので、何をどう効率化していいのか解りません。ご回答お願いします。

回答者
中村 泰彦
研修講師
中村 泰彦
  • もーぼーさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/10/25 13:07
  • 回答4件

住宅ローン(育児休暇後)

 現在埼玉のほうに3000万円を上限に、購入を検討しています。私自身勤続年数が1年(同業種転職、過去同業勤続年数3年)で審査に不安があるので、妻で申請予定です。しかし、本年4月まで1年半産休・育児休暇をとっており、その場合妻の年収はどの年度のものを使用するのでしょうか?又借り入れは可能でしょうか? 参考までに、妻勤続年数:9年産休前年収:500万復帰後税込み月収:29万円会社:法…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ケイ00001さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/10/15 17:31
  • 回答3件

年収720万円で4500万円をフルローン

現在結婚を控えた27歳独身の男です。勤務先は一部上場企業で勤続4年目。役職は最近主任になりました。昨年度の税込み年収は720万円程です。借入は今の家に引越す時の資金として銀行から借り入れた残債が40万円ほど残っています。年内に結婚する予定なのですが、その際にどうせ引っ越すならマンションを購入してしまいたいと思い不動産を探していたところすごく気に入った物件がありまた。その物件価格は4000…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • もうすぐ結婚さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2009/10/04 09:39
  • 回答3件

貯蓄アドバイス

 【収入】夫(50歳) 手取り 1000万(月556000円・ボーナス333万円)妻(45歳) 手取り  300万(月250000円・ボーナス  0万円)  収入計       1300万(月806000円・ボーナス333万円)  【支出】          (  月  /   年  )食費             ( 95000円 / 114万円)光熱・通信・ガソリン     ( 70000円 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kakeiminaosiさん
  • 2009/09/26 01:37
  • 回答5件

業務上のミスによる損害賠償について

私は、社団法人に勤務しております。同僚の過失により発生した損害について、共同責任ということで負担するように求められたので、ご相談いたします。組織の構成としては、団体の理事長及び理事の方々と、私の勤務する事務局の局長、私(役職は主任です)と同僚という構成になっています。全年度の決算の際に同僚が、誤って過払い金(160万円)を発生させてしまいました。返済を求めたところ、相手先が解散してし…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 深い悩みさん ( 北海道 /45歳 /男性 )
  • 2009/09/18 21:31
  • 回答1件

人を育てると言う事

色々と分らない事があります。人を育てると言う事、、私にはどうしても上手くできません。私がいま下を育てないといけない仕事の1つがVMDです。私は先輩からコトバで指導を受けた事が無く、先輩のをみて吸収して、自分がやったのを「いいよ。」と言われながら次の日に直される事で覚えていきました。でも、自分はそのやり方がよいのかが分らないしそのやり方は出来ません。なので、後輩に指導をする時は一度…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • hiroiumiさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/11 22:51
  • 回答3件

定期定額給与 臨時改定事由について

臨時改定事由に該当するかどうかを教えて下さい。12/1にA社とB社が合併を致します。※Aが合併会社A社の役員は継続、B社の役員のうち2名を合併後A社の役員とする予定です。元B社の役員についての給与額は改めてA社の役員として査定の上の金額で給与を支払う事で問題ないかと考えておりますが、元々A社の役員の方の給与については臨時株主総会のときに改訂は出来るのでしょうか。組織変更で役職が変わ…

回答者
森 滋昭
公認会計士
森 滋昭
  • megsasukeさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/18 13:43
  • 回答1件

住宅ローン審査に通らない

はじめまして。非常に悩んでおりますので、ぜひアドバイスを頂戴できればと存じます。宜しくお願いいたします。先月に急遽、引越しをしないとダメになり、これを機会にと思いある新築マンションを購入することを決意しました。そして、あるマンションに決めて、不動産会社の担当者に相談したところ(下記の本人情報を開示のうえ)「絶対に通るからぜひ勧める地方銀行で審査を受けてください。」と言われ、2…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • nayamuさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/21 00:39
  • 回答3件

50才でマンション購入は無謀でしょうか?

大手企業で幹部を担う50才サラリーマンです。(年収1200万円)家族はかみさんと二人。今まで忙しい中、家賃補助もあり不動産購入を考えた事がありませんでした。ただ、将来の永住住処を確保しようとマンション購入を検討開始しました。ただ貯えは500万円ほどしか無く、頭金は100万円程度で購入を考えており、物件は3400万円です。29年支払だと月14万円、三大疾病付きだと25年完済で月16…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • ササパパさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2009/08/15 17:06
  • 回答1件

住宅ローンの仮審査通らず・・・。その原因は?

私は中古の一戸建てを購入しようと仮審査をしました。その結果通りませんでした。理由は国民健康保険の滞納でした。ほかの銀行に話を聞いたところ滞納分を払い、有効期間が1年であればそのことに関してはOKとのことでした。まずこちらの現状と致しましては、年収:前年度305万  勤続年数:7年(社員・役職:主任)保健:国民健康保険(滞納あり)  年齢:35歳ローン等の借り入れ:一切なし(過…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ちっぱーさん
  • 2009/08/14 23:29
  • 回答1件

どうしたらいいか分らない

私の役職は任されたA店の店長です。現在の仕事内容はA店のVMD・販売・企画・売上生産管理などの運営全般。B店(姉妹店)のVMD・スケジュール管理・スタッフ指導。会社のVMDをやっています。 店売上がA店は昨年より減少、B店は昨年より増加しました。売上に関してはA店とB店の部門が違うので消費需要が違うので一概には言えないのですが。この状況を目の当たりにした時、私はいったい何をやっているのか?自…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • hiroiumiさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/29 23:59
  • 回答3件

子育てしながらのキャリアはどこを目指すべきか?

システムエンジニアのワーキングマザーです。働き始めて約10年になります。現在、30代前半上司に今後の身の振り方を打診されています。キャリア重視で「幹部を目指すくらい」がんばるかどうか?上司は今後10年以上働こうと思うなら、ある特定の技術のスペシャリストになるか、調整などのプロジェクト管理を行うかのどちらかで、私は特に技術に明るくはないので、調整などの方向に進むと考えた上での、…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • panappoさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/16 06:15
  • 回答2件

今後のキャリアについて

40代後半の女性です(子1人/10年前離婚)今後のことで、ご相談させて下さい。現在、秘書(1年以上)をしておりますが、5〜6年を目処に、東京へ移ることを考えております(子供の大学進学時)その頃には、50歳前半となり東京で仕事が見つかるのか不安に思っております。英語は業務上使用しておりますが、改めて秘書検定や英語検定等の修得も考えております。秘書検定(1級)だと有利に働くのでしょうか?秘書…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ぷにまるさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2009/07/12 15:57
  • 回答3件

沈黙する社内SNSを活性化させる方法は?

3年ほど前に社内のコミュニケーションを活性化させる目的で導入したSNSが、思うように使われておりません。部署間や役職間の垣根を取り払い、業務以外におけるコミュニケーションを促進させ、インフォーマルな活動を推進させたかったのですが、コミュニティなどが立てられた形成はあまり見られません。登録自体は、SNSの設立時と、その後新規入社がある度に行わせておりますので、ほとんどの社員の情報は入っ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/04/16 14:58
  • 回答8件

タイムカードや出勤簿はなくてもいいの?

1ヶ月ほど前に転職しました。新部署を立ち上げることになり、立ち上げスタッフ(管理職)として採用されました。10人程度の小さな会社ですが、現在、タイムカードや出勤簿もありません。わたしは役職者だから残業代は発生しないといわれており、また、その他の人はみんな営業職のためみなし労働ということもあり、タイムカード類は必要ないと社長は考えています。この度、新部署のスタッフを募集するにあ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • まねこさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/28 10:54
  • 回答1件

結婚生活と仕事

はじめまして、こんにちは。結婚3年目になります。子供はいません。結婚前は、事務の仕事をしていましたが、結婚後は、A販売職(アルバイト)→B営業アシスタント(契約社員)と仕事を転職しました。というのも、以前のB仕事に就いたとき土日休みの条件で尚且つ将来に繋がる収入面や、キャリアを考えて入社したのですが、現実は土日もかり出され多忙が重なりわざわざ土日の仕事を希望したのにと憤りと体力的に無…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • nannan28さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/24 13:18
  • 回答3件

育児休業中の転職について

現在、第2子の育児休業中で来春に復帰予定の国家公務員です。第1子出産後の復帰の際は残業がほとんどない部署に配置してもらい保育園には延長保育をお願いして何とか乗り切りましたが、毎日日付が変わるまで残業するのが当たり前という省内の実情をみると、いつまで残業免除の特例を認めてもらえるのか不安です。それに加え、第2子に先天性の心疾患があるため、保育園に長時間預けることに抵抗があり、延…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • よしの770さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/21 13:49
  • 回答4件

退職か継続か

大学卒業後、今の会社で働かせてもらって12年になります。興味ある商品を扱う会社なので仕事はハードながらも楽しいこともあり、社内の退職率が高い中でもここまで頑張れました。しかし数年前に今の部署に異動になりまして、最初はとまどいながらも新しい発見もあったのでとりあえず頑張っていましたが、2年経ったあたりからやはり仕事内容がイヤで仕方なくなってきました。部内メンバーは少人数のため、周り…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • みぃ100さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/08 16:12
  • 回答3件

取締役の辞任

父親が代表取締役をしている会社で、頼まれて取締役になりました。当時は、多少会社の業務にも携わっていましたが、現在は全く会社の経営・業務ともにタッチしておりません。このたび、会社の経営が不振ということで、父親と株主との間に溝ができ、結局父は、代表取締役の辞任を要求されました。父が辞めるので、私としても、会社に取締役で残る理由はなく、一緒に辞任したいのですが、こちらで後任を探さな…

回答者
小竹 広光
行政書士
小竹 広光
  • ayananaさん ( 徳島県 /32歳 /女性 )
  • 2009/05/31 17:20
  • 回答1件

管理職の深夜手当て

主人が製品加工業の中小企業に勤めています。7月22日付けで「主幹」という役職につきました。(会社が言うにには管理職らしいです。一般で言う主任のようなものだと思います)この「主幹」なったからと言って平社員だった今までとは何も変わる事なく仕事内容も全く同じです。勤務体制ですが、1ヶ月に2週(1週間交代で)夜勤があります。主幹手当てというものが少々付くようですが、残業代、夜勤手当、…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • 5296yukaさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/22 22:42
  • 回答2件

提案書の有無

よく、転職の本には職務経歴書、履歴書の他に提案書をつけたほうがいいと書いてありますが、これはどの職種にもあてはまるのでしょうか。技術屋で対象会社の焦点が定まっている(退職した会社がその技術から撤退したが、今度の会社はその技術を欲しがっているであれば)わかりますが、かえって提案書を添付するとあぶはちとらずになるのではないでしょうか。専門家のご指導をお待ちしています。

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • でんきくらげさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/04/30 19:34
  • 回答3件

勤務年数は産休・育休は除外されるか?

勤続15年まであと4ヶ月です。(8月)不景気による組織の改革が実施され、今、退職の話が持ち上がっています。一旦、退職願いを出しましたが、退職願い受理後1ヶ月経過し、2〜3日前やっと仮の後任が来たばかりで、引継ぎがなされておらず、もう少し働く気は無いかといわれました。同僚や上司は即、退職します。6月15日に役職候補の後任が来る予定で、せめてそれまで、それ以降も働けそうなら働いても良い(本…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • teruyomeさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2009/05/03 02:14
  • 回答1件

退職願いを出したいのに上司に許可されない

 どうかお教え願います。私は24歳介護福祉士です。3年前から勤めている施設なのですが、今から1年位前に家の事情、職場での悩みを抱え、師長に退職の相談をしていたのですが「その話はまた今度」と流されてしまいました。結果最近家の問題が激化し、出勤どころでは無くなり3月下旬に「退職願いを出したいので必要な専用書類を貰いたい」と記した手紙を渡したのですが、またもや有耶無耶にされてしまい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まくらんさん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
  • 2009/04/15 02:23
  • 回答1件

仕事を続けるということに疑問を感じています

私は今52歳です。地方で国家公務員として30年間同じ部署で働いてきました。2人の子供も1人は成人し、就職、もう1人は高校生ですが、大学4年間の費用も用意済みです。夫と私の年収合計は1000万円を超えています。夫の収入だけでも十分に暮らせます。でも、夫は私に60歳の定年まで頑張るようにと言うのです。私は、今自分の仕事での能力不足に打ちのめされています。上司から、査定を受け、「今のあ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 星屑ママさん
  • 2009/02/28 10:27
  • 回答1件

賃金規定に違反になるのでしょうか

転職して約10ヶ月程度たつのですが、現在の給与について疑問があります。ですが人事から回答がもらえておりません。何か法的に有効な方法又は、労働組合への相談など有効な方法はあるのでしょうか。以下現状の説明となります。・入社は3月で4月に会社としては賃金改定が行われている。※3月時点での計算をされているようで、3月期の水準で計算されたままで4月時点での変更等は一切無い。・基本給等賃金規定の…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • tama9111さん ( 和歌山県 /26歳 /男性 )
  • 2009/01/16 04:46
  • 回答1件

142件中 51~100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索