対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
はじめまして。
非常に悩んでおりますので、ぜひアドバイスを頂戴できればと存じます。宜しくお願いいたします。
先月に急遽、引越しをしないとダメになり、これを機会にと思いある新築マンションを購入することを決意しました。
そして、あるマンションに決めて、不動産会社の担当者に相談したところ(下記の本人情報を開示のうえ)「絶対に通るからぜひ勧める地方銀行で審査を受けてください。」と言われ、2つの銀行で住宅ローンの事前審査に申込みましたが、結果まで1週間待ち「通りませんでした」との返事でした。
(本人情報)
年収:400万円
年齢:31歳
勤続:2年5ヵ月
所属:会社員
役職:部長
扶養:1名(既婚)
(信用情報)
クレジットカード 3枚
※キャッシング・リボ残高なし
※信用情報上はリボ残高あり(残高証明書を発行してもらい、ゼロ残高の用紙を銀行に提出しました。)
銀行系カードローン 2枚
A社
※直前に完済し、銀行に退会証明書を提出。(利用枠290万円)
※信用情報上は返済途中
B社
※半年間利用なし。現在退会手続き中。(利用枠100万円)
※信用情報上も同じ。
事故歴なし
上記は本人が、JIC、CIC、全国銀行個人信用情報センターにて確認した情報です。
以上が個人の情報のすべてになります。
何もわからずに不動産業者に言われるまま銀行の事前審査を申し込みましたが、住宅ローンについて色々と調べていると、「本人の年収に対して借入希望金額が高すぎるのでは?」また、信用情報を見ても「自身の与信はないなぁ」と痛感しております。
引越しは確定しているので、今自身がどのように行動したらよいのか(賃貸にするべき?)悩んでおります。
何卒、宜しくお願いいたします。
補足
2009/08/21 00:39(補足)
物件情報
築年数2年
価格2700万円
でございます。
質問に対して的確なアドバイスを頂戴しありがとうございました。
nayamuさん ( 大阪府 / 男性 / 31歳 )
回答:3件
住宅ローンの審査について
おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
住宅ローンの審査は総合的に判断されます。
借入額、自己資金の額、勤続年数、勤務先の状況、物件の担保価値、信用情報、他の債務などです。
いただいた情報でもうひとつ引っかかるのが勤続年数です。基本は3年以上です。
ステップアップのための転職であれば考慮はされます。
フラット35は、1年以上であれば問題がないのでフラット35での査定を考えてみたらいかがでしょうか。または、他の金融機関も査定をだしてみてもいいでしょう。
それでだめであれば、今回の購入はあきらめるしかありません。
回答専門家
- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
ローン審査の件
nayamuさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『引っ越しは確定しているので、今自信がどのように行動したらよいか悩んでおります。』につきまして、住宅ローンの審査につきましては、ローンを申し込んだ金融機関が独自に定める審査基準に基づきローン審査を行いますので、この点に関しては残念ながら具体的なアドバイスはできかねます。
ただし、勤続年数や年収の面で引っかかってしまった可能性はあります。
尚、将来、住宅購入を希望されるのでしたら、これからしばらくはしっかりと頭金を貯めていってください。
頭金をしっかりと貯めている間に勤続年数はローンの審査に当たり、十分な期間になると思われますし、頭金を多く貯めることができれば、その分借入金が少なくて済みますので、ローンの審査のうえでも有利となります。
以上、ご参考にしていただけますと幸です。
リアルビジョン 渡辺行雄
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
借入限度額(含む他の債務)は!
nayamu様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回、nayamu様のご質問につきましてお応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.このご質問には、ご希望の住宅ローン額が記入されていませんが、いくらでしょうか?
2.住宅ローン借入につきまして、貸出可否をnayamu様の年収から判断する一手段があります。
(例)
・400万円(年収)×30%(返済負担率)×1/12=毎月の返済限度額
・借入期間35年、金利5%(審査金利)
・借入限度額(含む他の債務)は1.980万円です。
3.厳しい金利で計算いたしましたが、nayamu様の年収から推測いたしますと2,000万円前後が妥当と考えます。
以上
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A