「家族」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「家族」を含むQ&A

7,218件が該当しました

7,218件中 1001~1050件目

家族3人での生活費のやりくりの仕方

今月半ば頃から、アパートを借りて家族3人での生活を始めます。貯蓄もしていきたいのですが、生活費にどのくらい使っていって良いか分かりません。主人の給料が約28万。家賃は5万6千円。子供は10歳で、学校、習い事を合わせて1万4千円。携帯は2台所有。固定電話は無し。携帯で今は約3万使ってます。車、2台所有で主人の通勤が遠く子供の学校送迎もあるため、ガソリンは約2万使ってます。それ以外の食品や光…

回答者
川西 こうじ
ファイナンシャルプランナー
川西 こうじ
  • アッキさん ( 静岡県 /40歳 /女性 )
  • 2013/11/30 09:47
  • 回答1件

購入してしまった投資用マンションに頭を悩ませています

3年ほど前に投資用マンションを購入したのですが、明らかに雲行きが怪しくなってきました・・・。繰り上げ返済(支払低減)で早々にリスクを軽減しつつ、サブリース終了時の状況によっては早々に物件を手放したほうがよいと考えています。生命保険代わり、老後の備えと思って購入したのですが、見通しが甘く、結婚も考えているのですがこれが障害になってしまっています。専門家の方のご意見を頂戴致したく書き…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • とうみょうさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2013/11/27 21:29
  • 回答1件

家族6人の生活費について。助けてください。

私、旦那、子供が6歳、2歳、1歳、0歳です。給料が20万から24万です。支払い内容が、旦那交通費&おこずかい45000円携帯私名義二人分 25.000円携帯旦那名義で解約出来ない理由があります 2.500円国民健康保険 16.000円ガス代 7.000円電気 15.000円水道 13....

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まんちゃさん ( 神奈川県 /21歳 /女性 )
  • 2013/11/27 20:08
  • 回答1件

三人目を希望ですが、夫が42歳。教育費・老後資金が不安です。

37歳主婦です。4歳(幼稚園年少)と、1歳の娘、夫(公務員)と四人家族です。可能であれば、すぐにでも三人目が欲しいと思っていますが、夫は、下の子が二十歳になるときすでに定年を迎えていることが気がかりなようで、さらにもう一人…となると、教育資金をためるのがやっとで、自分たちの老後資金を作ることができないのではと不安に思っています。もし子供を産んでも、一歳過ぎたら、託児に預けてフルタイ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すずママさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2013/11/26 23:42
  • 回答2件

外壁、サイディングの色の組み合わせについて

現在、新築で外壁のサイディングを選択しています外観は正面から見て左1/3がスクエア、残り右側2/3が片流れの大屋根となっています。そこでスクエアの部分にニチハのポメロストーン調エアルMGアイボリー右側片流れ部分同じく、ニチハのポメロストーン調エアルMGチャコールを張ろうと思ってます。 この2色の組み合わせですが、ハウスメーカーからはアイボリーだったらもっと茶系を組み合わせたほうが良いと…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • takukun777さん ( 佐賀県 /41歳 /男性 )
  • 2013/11/19 18:56
  • 回答1件

特約の見直しについて

最近保険会社の方が、特約部分の見直しを提案されに来ました。専門的な事ですので、身近に相談出来る相手がいないのでアドバイスをお願いします。現在49歳、主婦、女性加入してる保険国内大手生命保険会社 終身保険 主契約保険料 7600円 死亡時1000万円(終身)特約保険料 1800円 入院時 日額5000円(5日目より給付)現在の保険は入院して5日目からの支払い(5日目~214日まで)手術に応じて5~2...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • あゆさん ( 栃木県 /49歳 /女性 )
  • 2013/11/20 16:18
  • 回答1件

保険加入後の貯蓄プランについて

夫38歳、妻32歳の子供無しの夫婦です。そろそろ子供が欲しいとなり、お互いに保険加入を検討しています。保険加入後の貯蓄について不安に思い質問させていただきます。(昨年一軒家を購入し、月額約9500円のローン、車のローン30000円有り)現在:夫手取り33万、妻5万(但し妊娠後は不明)保険加入後のプラン:食費30000保険(医療保険・生前保障合計)30000個人年金30000家のローン95000車の...

回答者
京増 恵太郎
ファイナンシャルプランナー
京増 恵太郎
  • もちまみれさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2013/11/16 23:00
  • 回答1件

既婚女性でも住宅ローンを組めますか?

はじめまして。ご回答、よろしくお願い致します。<現在の状況> 家族9人で5年前に新築した父親名義の家に住んでいる。 家族構成:両親、弟、祖母、夫、子供3人+私 子供が大きくなり、近所に今よりも大きな土地が売りにでたので 購入を希望。 現在のローン残債2000万 売却予定 4000万 購入予定 5500万 頭金 500万<問題点> 父が新たにローンを組むのが面倒なのと、夫が6年前に個人再生をした…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • しろくまアイスさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2013/11/19 15:28
  • 回答1件

一人遊びができない6か月の子犬について

生後6か月半のビーグル(オス)を飼っています。約2カ月の頃に我が家に来て、1週間ほど前に去勢手術を行ったところです。家族構成は、私・父・母・祖母で、普段の面倒は母が主に見ています。一人で遊ぶ事ができず常に動き回るため、以下の事に悩んでいます。1.家族の誰かが動くとついて歩く ⇒部屋を出る際に「マテ」と言うが、数秒しか保たず戸を開けて出て来る2.遊んで欲しい時に人の洋服を噛んで強く…

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋
  • ここあパンさん ( 新潟県 /36歳 /女性 )
  • 2013/11/19 16:02
  • 回答2件

海外ウェディングで気をつけること

海外ウェディングに憧れています。まだ何も調べていない段階で質問させていただくことをお許しください。式には、家族、親戚、親友を招待したいと考えています。できるだけ多くの方に参列いただきたいのですが、適当な時期などありますでしょうか。(招待客のほとんどが会社員なため、仕事を休んでいただく必要があります)旅費は、招待する側が負担するものなのでしょうか。それともご祝儀ナシにして、旅費…

回答者
礒田 明子
ウェディングプランナー
礒田 明子
  • kanakokannaさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/10/18 20:54
  • 回答2件

共働きで子供が学生バイトで130万程になる場合

家族5人で、夫が年収500万・妻270万・長男学生バイトで130万程予定(今年から)次男17歳学生・長女15歳学生です。税金の関係で昨年まで確定申告にて主人の方で住宅ローン減税・生命保険控除をし、長女は住民税の部分で主人の扶養です。妻にて長男・次男の扶養控除を行っておりましたが、今年は長男のバイト代が130万前後となりそうなのです。社会保険の関係では、3人の子供は主人の扶養となっております…

回答者
樋渡 順
税理士
樋渡 順
  • りはるちゃんさん ( 福岡県 /44歳 /女性 )
  • 2013/11/16 14:05
  • 回答1件

家計診断について

家計診断について質問させていただきます。わたし(夫)32歳と妻37歳の共働き夫婦です。結婚2周年を迎えましたので、節目として相談させていただきます。わたしの手取り収入24万円のうち、1万円住居費(マンション管理費)(住居は、親の持ち家をリフォームしたので、 管理費のみです)4万円食費(酒代含む)1.2万円水道光熱費(水道2000円、電気、ガスそれぞれ5000円)1.3万円通信費(夫携帯1300円、...

回答者
京増 恵太郎
ファイナンシャルプランナー
京増 恵太郎
  • 相談者Aさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
  • 2013/11/16 15:08
  • 回答1件

定年退職後の健康保険

はじめましてギーコと申します。宜しくお願いします。まもなく父が定年退職します。そのまま雇用してもらえますが正社員からアルバイトになり、収入が減るうえに、ボーナスは全く出なくなります。社会保険の任意継続はなく国保加入になるそうです。母、パート。社会保険。賃貸住宅、車なし。子どもは私を含め4人います。兄弟構成を伏せたいのでアルファベット表記にさせて頂きます。 A現在、父の扶養。昼間…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • ギーコさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2013/11/18 03:43
  • 回答1件

うつ病?自律神経失調症?

はじめまして。私は数ヶ月前に祖父を亡くしてから精神状態がおかしいです。死というものに直面し、自分の死や家族・友達の死など悪いことばかり考えてしまうようになりました。動悸や、胸痛、めまいなども起こるようになりました。ネットで自分の症状をいろいろ調べてしまい、悪い病気ばかり気にするようになっています。心室細動や脳出血など様々な悪いことを考えてしまいます。今は、心室細動が1番怖い要素…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • beendistanceさん ( 福岡県 /19歳 /女性 )
  • 2013/11/13 19:45
  • 回答1件

在勤中の起業について

現在、サービス会社の部長職として勤務しております。定年を前にしてですが、以前から温めていた事業プランがあり、現在勤務中の会社に提案しましたが理解されませんでした。このたびご縁があり、大手企業からその事業案の実現化に向けて支援の打診があり、3か月の試験販売期間を経て事業の可能性を見極め、本格的に事業化を進める算段となりました。必要な資金はすべてこの企業が提供してくれます。約半年か…

回答者
中山おさひろ
起業コンサルタント
中山おさひろ
  • 志さん ( 東京都 /57歳 /男性 )
  • 2013/11/14 14:27
  • 回答3件

義理の親との二世帯住宅の登記や相続について教えてください

6月に土地を4500万で購入し、12月に二世帯住宅を4000万円で新築します。諸経費は700万です。居住予定者は私、妻、子供(8歳、4歳)、妻の実母(「母」)、「母」の再婚相手(「父」)の6人です。妻は結婚前は「母」の前夫の戸籍に入っており、「父」は戸籍上は妻の他人ですが、妻が10代のころに5年程度同居もしており、事実上の養父と思われます。ここ10年は「父母」とは一緒に住んでいません。妻には「母」.…

回答者
酒井 尚土
弁護士
酒井 尚土
  • Bruceさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2013/11/13 12:18
  • 回答3件

育休中の融資実行は可能?

現在、妊娠中です。主人は転職したばかりで、また、収入の多い私一人でローン本審査も完了しています。マンションの引き渡しまで時間があり、其の間に出産、育休に入っています。銀行に妊娠のことは伝えておりません。銀行の担当者さんとの会話の中で、「産休、育休中は融資をしない。隠しても、住民票に記載されるからわかるから…」と聞き、心配です。返済開始から復職までの期間の貯蓄は出来ており、また、…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • junkojunko_jpさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2013/11/14 12:48
  • 回答1件

こども扶養中です。育児休業中に、夫の扶養に入れるでしょうか。

私は、平成24年11月から26年3月末まで育児休業を取得しています。子どもは、健康保険上も税法上も、私の扶養になっています。平成25年は1年間は育児休業給付金の受給のみで収入がないため、25年の税法上のみ、私は夫の扶養に入りたいと思っています。それにあたって、以下の点について、質問させてください。1)そもそも、健康保険は自分独自のまま、かつこどもを扶養したままで、税法上のみ夫の扶養に入…

回答者
樋渡 順
税理士
樋渡 順
  • らりらさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2013/11/11 21:54
  • 回答1件

購入申込み後のキャンセルについて

不動産業者の事務所で中古の投資物件ワンルームの説明を受け、その日に購入申込書(仲介物件)を書き8万円を払いました。3日後、キャンセルしたいと電話したところ、できません。信頼関係で契約したのだから今更キャンセルできません。とキツい口調で言われました。キャンセル料を払ってもいいと言いましたが、もう買い主から印鑑をもらっているので無理です。といわれました。6日後に契約締結するので50万円程…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • みかどかさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2013/11/06 02:13
  • 回答3件

住宅ローン

初めまして、住宅ローンについて不安なとこがあり質問させて頂きます。本人42歳、妻39歳、子供3人(13歳の中学1年、9歳の小学4年、6歳の幼稚園児、共に男)の家族構成です。結婚と同時にマンションを購入し11年目になります。3LDKなので手狭になり1戸建の購入を考えています。最近、近所に物件が販売され検討中です。金額が3280万(諸費用140万)です。ただマンションの残債も650万あり、(下取り…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • iyikiyiaさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2013/11/13 11:58
  • 回答1件

雄猫 エリザベスカラーを嫌がります…。

3歳の雄猫を11/11に去勢手術をしました。無事に終わりエリザベスカラーを一週間付けてくださいと言われ付けてみたのですが…ものすごく嫌がり大きな声で泣き、あちこちにぶつかっています可哀想なので少しだけ外してあげると大人しくなり、寝てしまいました。ここで質問なのですが雄猫の場合、エリザベスカラーは付けてなくても大丈夫でしょうか?FIVキャリアなのでストレス等も考えると私的には付けたくあり…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • すぅねこさん ( 千葉県 /22歳 /女性 )
  • 2013/11/11 20:46
  • 回答1件

社会保険の扶養家族

母親が退職(65歳、定年後パートで働いていた)し辞めてから1か月後に1か月分の雇用保険をもらいます。今、私の社会保険の扶養家族に入りました。年金は1月分にすると7万くらいです。教えて欲しいのですが雇用保険の日額が5000円以下で年金と雇用保険の額が180万円以内なら、私の社会保険の扶養家族からぬけなくても大丈夫ですか?

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • あおあおあおさん ( 和歌山県 /32歳 /女性 )
  • 2013/11/11 22:03
  • 回答1件

公務員住宅と分譲マンションとどちらが良いでしょう

45歳の公務員で年収は手取りで800万円程度です。妻はパートで年収80万円程度、中2と小5の子供がいます。貯金は1000万円程度です。現在は築40年以上の公務員住宅に住んでいます。家賃は約3万円です。通勤にも便利で学校も近いのでロケーションは最高なのですが、築が古いのと手狭なので、マンション購入を検討しています。しかし同じ学校区内でこれよりやや広いマンションとなると、中古でも…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おやびんさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2013/11/09 23:59
  • 回答2件

1歳10ヶ月♀コーギーの避妊手術・執刀医選びについて

母は自然のままでと手術否定派。私はリスクにより判断派です。愛犬の健康と長寿を第一に考えます。愛犬の体重は11.16kgで体脂肪率は32%。ダイエット中です。食後によく吐く事は、獣医に相談すると別段問題ないと診断。ただし詳細な検査はしていません。数ヶ月経ちますが状態は変わりません。食欲もあり運動も大好きです。嚥下が下手なのかな?と解釈しております。くしゃみが下手です。突発的なものは普通に…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • uraponさん ( 広島県 /27歳 /女性 )
  • 2013/11/06 03:50
  • 回答1件

約18坪の狭小地に店舗併用住宅を建築するにあたって

現在、約18坪の土地に約15坪の3F建ての建物に住んでいます。築60年以上で構造は鉄筋コンクリートです。さまざまな箇所で老朽化が進んでおり、現在建て替えを検討しております。質問の内容は下記になります。大変お手数ですが、よろしくお願いします。1.希望の建物は可能ですか?(下記の土地の条件・希望の建物をご参照ください。) 狭小地で左右後に7F建ての建物があります。2.建築費用を低く抑えるため、S…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • デイテさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2013/11/06 19:17
  • 回答4件

経営コンサルタントの就職について

はじめまして、現在就職の事で悩んでいてどうかアドバイスの方をよろしくお願いします。自分は現在、理系の大学でPC関係の大学に通っていますが学校で経営関係の授業を取ったら経営コンサルタントに関する講義があり気になったので調べてみたら調べていく内に経営コンサルタントの方に進みたいと本気で思いました。そこで大学の就職科に聞きに行った所、就職科の方に「企業は経営学部の人を取る」、「ここの…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • ユウ08さん ( 埼玉県 /22歳 /男性 )
  • 2013/11/05 23:08
  • 回答1件

退職時の有給消化について

初めまして。11月末に退職することになったのですが退職を伝えた際に部署の上司から「前から思ってたけど発達障害やろ」と心ない言葉を浴びせられました。今までそのような診断を受けたことはありません。さらに納得いかないのが私にそのように言いはなっておきながら重要な仕事を任せてくるのです。この状況に私の家族は激怒し、すぐ退職するように勧めてきますが、社会通念上のことを考えて任された仕事…

回答者
三井 倫実
社会保険労務士
三井 倫実
  • ホクトさん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
  • 2013/11/06 20:02
  • 回答1件

3世帯住宅

両親、私達夫婦(子2人)、弟夫婦(子1人)、母の弟の10名での住居のご相談です。自営業でして、一階に12畳ぐらいの仕事部屋が必要です。車は1台。今は都心の三階建てに6人で住んで居ますが、両親も年なので一緒にと考えています。キッチン2、トイレ3、両親1、私達3、弟夫婦2部屋で考えています弟夫婦は独立タイプにして、私達夫婦は両親と共同にします。リビングはみんなで使えるようにしたいです。色々見ま…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • メイ0420さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2013/11/02 18:01
  • 回答5件

生涯独身 29歳女性の保険選びについて

先日、29歳になりました。その直前に、諸事情から結婚は一生しないと決意をし、そのことを前提に保険をどう組み立てていくかを悩んでいます。自分としてはこのままずっと一人なので、なるべく人に迷惑をかけずに行くことを優先したいと思います。年収は400万で、ここ数年は毎年200万位は貯金できています。これからもずっと実家暮らし予定です。下記のプランで問題なさそうかどうかのアドバイスを頂戴で…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • lunlunlunさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2013/11/03 14:56
  • 回答6件

価格が違ってくる?

いつも拝見させてもらっています^ ^間取りのことで聞きたいのですが、3LDKと4LDKだと代金は変わってくるのですか?ちなみに2階建て希望です。1階に一部屋です。よろしくお願い申し上げます^o^

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • 元気くんさん ( 鹿児島県 /36歳 /女性 )
  • 2013/11/02 04:48
  • 回答1件

土地、建物の相続・名義について

実家の土地、建物について、質問いたします。実家は50数年前に、土地150坪・建坪20坪です。頭金は、叔父(父の弟)が支払い、その後の返済・固定資産税等は父が支払っていました。(土地、建物とも父親名義。父亡き後は、母親が相続済み)土地購入より数年後、離れに叔父が家を建てました。(建物のみ叔父名義で、土地の分割、賃貸契約等一切していません)今後、叔父が亡き後、叔父家族には転居して欲しいのです。…

回答者
木本 寛
弁護士
木本 寛
  • みけちびちゃんさん ( 千葉県 /60歳 /女性 )
  • 2013/10/24 15:00
  • 回答1件

父と私、どちらの扶養家族にすればよいでしょうか?

父が、今年半ばで定年退職(65歳)となり、その後アルバイトをしながら年金を受け取り生活しております。父は、母(主婦)と祖母(80歳以上・同居)を扶養としておりましたが、アルバイトのため、社会保険から国民健康保険へ切り替り、母と祖母を、私(社会保険)の扶養親族としました。母は私の扶養となったため、国民健康保険ではありません。祖母も私の扶養となりましたが、後期高齢者なので関係ありませ…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • kobutasosさん ( 群馬県 /36歳 /女性 )
  • 2013/10/31 12:32
  • 回答1件

養育費の減額

今年、結婚をすることに決まりました。ですが、彼はバツ1です。今年の9月に調停で離婚成立しました。離婚原因はお互いの性格の不一致。15年間我慢しましたが離婚することでお互い納得しました。1年間家庭内別居し、生活費として月25万円払ってました。年収は500万です。離婚調停中の生活費半年間は給料が30万に対し、11万払ってました。そして、子供が2人小学5年生と中学1年生がいます。養育費は月8万円です…

回答者
神尾 尊礼
弁護士
神尾 尊礼
  • りんご22さん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2013/10/07 14:29
  • 回答1件

購入しても大丈夫でしょうか?

初めての住宅の購入を検討しており、資金計画に無理がないかご指導お願いします。■家族構成夫:39歳 大手企業正社員妻:38歳 大手企業正社員(育児による時間短縮勤務中で、数年以内にフルタイム勤務に戻す予定)子供2人(6歳、4歳)■手取年収夫:570万(内、ボーナス150万)妻:270万(内、ボーナス70万)→フルタイムに戻せば +150万合計:840万(内、ボーナス220万)■資金計画検討中の物件価...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • dakamariさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2013/10/30 09:12
  • 回答1件

ストレス発散・悩みを解決できず、留年してしまいました。

現在大学4年制の学部生です。3年生までは単位が足りずに留年する事なく進級し、4年生になり研究室へ配属となったのですが、夏になり、研究室での人間関係がごたつき始め、だんだんと研究室に行く事が苦痛になっていきました。指導教員が理不尽であり、メンバーが指導教員の理不尽な態度に耐え切れずにいた結果、2人が研究室に来なくなってしまった事、私自身がトラブルを起してしまった事(和解済み)、研究室…

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子
  • kona33さん ( 神奈川県 /21歳 /男性 )
  • 2013/10/28 16:19
  • 回答1件

新たな社会保険制度になった場合の働き方について

初めまして、社会保険年金について無知ですので教えて下さい。家族構成は,主人(50歳,定年65歳),私(47歳),高校生2人の核家族です。主人の母(88歳)は、車で2時間弱のところに姉と住んでいます。5年前家購入にあたり主人の扶養内で働き始めました。今の仕事の魅力は、子供の長期休暇と仕事の閑散期が重なり、子供とともに過ごせる事と将来的には、家で仕事ができるところです。ようやく最…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • ワンちゃんさん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
  • 2013/10/26 23:18
  • 回答2件

年間給与収入130万の際の税金について

はじめまして。満25歳(今年26歳)のフリーターです。給与収入と税金について役所で簡単に説明を聞いたのですが、あまり理解できませんでした。専門家の皆様のお知恵をお貸しください。今年3月に卒業し、4月から正社員として働いておりましたが、体調をくずして8月末に退職致しました。その後、9月からはアルバイトをしながら療養中です。国民保険加入か父の扶養に再度加入するかを家族で相談し、父の扶養に…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • みっぽーさん ( 奈良県 /25歳 /女性 )
  • 2013/10/24 18:44
  • 回答1件

事業主の出産に伴うパートの責任範囲について

初めまして。ある士業の個人事務所でパート勤務をしている者です。今年の1月から働き始めて、従業員は私一人しかいません。この職種はほとんど経験がないのですが、運よく採用して頂き業務にあたっています。現在は少しずつ業務にも慣れてきて、日常あるような役所向けの書類作成なども任せてもらえたり、客先対応もさせてもらっています。また、小さな子供もいるのですが勤務日とお休みは最大限考慮してもら…

回答者
関澤 由香
キャリアカウンセラー
関澤 由香
  • keddy_ai_tomoさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2013/10/24 11:23
  • 回答2件

飛行機で睡眠薬について

12月に7ヶ月のワンちゃんを飛行機に乗って留学先に連れて行こうと思っています。台湾まで3時間もありますので睡眠剤を飲ませて、眠っていてくれたらと思うのですが、睡眠薬でどのぐらい寝かせますか。機内にワンちゃんを持ち込みできますので、飛行機に乗って、すぐ飲ませるのか、調子が崩れそうな時に飲ませるのか、悩んでいます。飲ませたら、すぐ眠ってくれますか。うちの子飛行機に乗るのが初めてな…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • alienさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2013/10/22 12:09
  • 回答1件

住宅ローンについて

いつも拝見させてもらっています^ ^住宅ローンについて教えて下さい。旦那36歳 私36歳 長女15歳長男1歳の4人家族です。携帯のネットで労金に1600万で審査を申し込みました。書類など何も提出する 必要はありませんでした。ただ簡単な入力(名前、住所、勤務先、年収、借り入れなど)と本人確認の為に電話が来たぐらいです。2週間後に銀行から連絡が来て、仮審査通りましたといわれました。ネットの審査は信憑性…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • 元気くんさん ( 鹿児島県 /36歳 /女性 )
  • 2013/10/22 10:19
  • 回答2件

台風に対してできる防災対策(備え)って何かありますか?

こんにちは。先日、気象庁が記者会見し「関東に接近、上陸する台風としては10年に一度の強い勢力」として発表された台風26号が直撃しました。この台風は各地で被害をもたらし、特に伊豆大島では土砂などにより、多くの家屋に被害をもたらし、行方不明者も多数でおります。そうしたなか、来週あたり、台風27号が直撃する可能性が高いという噂を聞きました。噂では、台風27号は26号と同等かそれ以上の勢力をも…

回答者
高荷 智也
防災アドバイザー
高荷 智也
  • みるきーさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2013/10/18 14:20
  • 回答2件

個人事業主の妻が就職したときの社会保険

夫48歳 一人親方個人事業主 妻(私)48歳 子供17歳の3人家族です。脱サラして一人親方に10数年前になっており、個人事業主になってからは夫婦とも国民年金、健康保険は全国建設工事業国民健康保険組合に家族全員加入中です。建設国保にしたのは所得の増減にかかわらず家族の人数分で固定金額ということが魅力でした。(第5種D区分 37300円/月)このたび私に就職のお話があり、これを受けた場合の社会保…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • hiyokonokoさん ( 奈良県 /47歳 /女性 )
  • 2013/10/19 09:07
  • 回答1件

4800万円のローン

福岡県在住の者です。現在、約5000万円の土地建物の購入を検討していますが、資金計画に関してご相談させてください。現在、3人家族(夫32歳:年収450万、妻29歳:年収370万、子0歳)です。将来的にはあと1人、子供が欲しいと思っています。 妻は現在、育休中で1年半後に職場復帰しますが、復帰までの約1年は無収入となります。妻の復帰後では、ゆっくりと家を探すのも難しくなるので、育休中の間に家を購入…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • べっくさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2013/10/18 21:31
  • 回答1件

生命保険のことで見直し

生命保険のことで見直し等を考えています。主人(会社員)収入(月23万)妻(無職)主人の両親と同居 持ち家 ローンはありません。 家族構成 と保険内容主人 39歳 月5.200 → 国民共済 医療 総合2倍  妻 38歳 月約3.400 →国民共済 医療 総合長男12歳 → ソニー学資保険17歳満期年払い150.894円6歳時に契約長女11歳 →ソニー学資保険17歳満期年払い126.054円4歳時に...

回答者
京増 恵太郎
ファイナンシャルプランナー
京増 恵太郎
  • カメママさん ( 福島県 /38歳 /女性 )
  • 2013/10/17 12:34
  • 回答2件

給与所得者の節税対策を教えてください。

今年の確定申告で、3月に退職した次男の扶養控除と障害者控除を忘れていた為6月に所得税の更生請求をしました。その関係で 後日約5万円の特別徴収の通知が届きました。現在 私と長男(学生)が扶養家族で、次男は10月に就職して社会保険に加入しました。来年は長男も扶養から外れる予定ですが、役所に問い合わせると住民税が約6万円上がるとの説明でした。主人は5年前に定年しましたが、昨年再就職…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • ぺろママさん ( 愛知県 /52歳 /女性 )
  • 2013/10/09 16:46
  • 回答1件

離婚すべきか?子供のためには??

3歳の息子を持つ31歳の主婦です。40歳の夫が浮気をしました。体の関係まではないようなのですが浮気ではなく本気ということらしいです。私のことが嫌いになったり大きな不満があるわけではないというのですが相手女性と別れられないようです。私は、私と相手女性を比べて相手女性と別れられないなら離婚しかないと告げたら相手と別れられないと言われました。子供の手前もあってか険悪な雰囲気はありませ…

回答者
坂井 利行
防犯アドバイザー
坂井 利行
  • supica2さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2013/10/13 00:16
  • 回答1件

営業力をチーム全体でアップするには

チームとしての営業力の強化についてご相談です。私のチームでは、現在それぞれが独自のスタイルで営業活動をしておりますが、一人一人の強みをチーム全体のレベルアップにつなげる良い方法はないでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/10/25 18:40
  • 回答7件

コンプライアンス

はじめまして会社を現在経営していまして社員のコンプライアンス意識の低下による事象が続き仕事の契約が打ち切られそうです。社員のコンプライアンス意識が向上する方法を教えて下さい。

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子
  • taka313さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2013/10/11 14:33
  • 回答1件

修復可能でしょうか?

結婚3年目,夫(34)私(26)息子(2)の家族です。夫はバツ3,腹違いの子どもがそれぞれ3人います。付き合い始めは知らず,徐々に話しを打ち明けてくれました。夜に飲み屋にいき特定のコと遊んだり,サイトでメールを交換して連絡もとりあってます。洋服好きでかなりの浪費家で毎月支払いに追われる日々です。夫は何か喧嘩をする度に「離婚しよう」「お前達は家族じゃない」など口にします。喧嘩は些細な事が多く,日…

回答者
湯田 佐恵子
婚活アドバイザー
湯田 佐恵子
  • 銀ままさん ( 福岡県 /25歳 /女性 )
  • 2013/10/02 23:00
  • 回答2件

保証人の立会いがないとどうにも出来ないのでしょうか。

こんにちは。大変困っています。現在私の姉が行方不明です。2年前から連絡が一切取れません。それと同時に、姉が賃貸契約をしている不動産会社から、保証人である父の元に「家賃滞納」の督促状が届き始めました。姉は以前から度々滞納することがあり何度か父宛に督促状が届いており、その都度母が姉に連絡し支払うよう伝えていましたが、今回は家族総出で連絡しても一切連絡が取れません。そうしているうちに…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • サボノバさん ( 高知県 /29歳 /女性 )
  • 2013/10/06 12:45
  • 回答1件

7,218件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索