「家庭」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「家庭」を含むQ&A

2,992件が該当しました

2,992件中 951~1000件目

今後の生活プラン

私(年収330万・46歳・一人親家庭)と息子(高校3年生)の二人暮らしです。現在の生活は集合住宅の家賃7万円・水道光熱費2万円・食費4万・共済保険二人で4千円、その他の全ての費用を含めると1か月20万必要です。息子は来年の高校卒業後は専門学校への進学を希望しています。授業料と寮費など全ての費用が2年間で約600万必要です。奨学金の申し込み済みですが結果はまだで今後は政策金融公…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • いづちゃんさん ( 大分県 /45歳 /女性 )
  • 2011/09/01 15:40
  • 回答1件

失業給付の給付期間と延長について

育児休業後復帰して1年半になりますが、退社しようと考えています。復帰の面談で希望の部署に復職できたのですが、やっとなれた3ヵ月後、仕事への評価もうけていて、希望もだしていなかったのに定期異動の時期に復職時の面談でいきたくないと伝えた部署に異動になりました。その部署は、社内でも勤怠について組合で問題にあがる部署で離職率も高く、時短勤務は認められたものの、業務のボリュームがあった…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • ikujimamaさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2011/09/01 04:53
  • 回答1件

恋愛や人間関係に興味を持ちたいけど持てない。(無性愛?)

30歳(女)ですが、今まで1度も恋愛感情を持ったことがありません。小学生くらいの時から、恋愛漫画などにも興味を持てませんでしたが、「大きくなったら自然と誰かを好きになるものなのだろう」と特に気にしていませんでした。しかし、今に至るまで異性に特別な感情を持ったり、セックスをしたいと思ったことはありません。(性欲は無いわけではありません)女性とセックスすることを想像しても興奮しな…

回答者
下部 陽一
メンタルヘルスコンサルタント
下部 陽一
  • namahage3さん ( 秋田県 /30歳 /女性 )
  • 2011/08/10 17:59
  • 回答1件

ACに気付いてもらうには

妻がいわゆるアダルトチルドレンではないかと思い悩んでいます。私からみる妻は自分に自信がなく、間違いを犯した時に謝ることが出来なく、そのために口論となることもしばしばです。その他一般的に言われているACの項目に当てはまる部分も多いです。(育った環境を含めて)ただし一番の問題は妻にそれを認める気が全くないことなのです。ACの本を買って机の上においておいたりしたこともありましたが、全く…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • Northさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2011/08/27 16:22
  • 回答1件

離婚協議中です。3歳の子供の養育費・養育期間について

私の年収450万円、妻の年収は350万円で、養育費と養育期間についてもめております。当方)月額二万円の18歳まで先方)月額四万円の22歳まで第三者の適正な金額と期間をお教えいただけないでしょうか?

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • otto1216さん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2011/08/21 21:02
  • 回答1件

疾患がある場合の生命保険・医療保険加入について。

こくみん共済の審査が通らず保険に加入できませんでした。夫の健康診断の結果、「萎縮性胃炎」「十二指腸球部変形」のいずれも「経過観察」だったのですが、審査にパスできませんでした。そんなに問題のある疾患なんでしょうか?そこで、民間の保険に入ろうと思うのですが、審査がゆるいところを教えてください。37歳男性、掛け捨てで終身保険に近いもの、医療保険、所得保険、生命保険を含むものを探してい…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • capybaraさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
  • 2011/08/25 23:20
  • 回答1件

ワックスについて

家を購入してもうすぐ2年がたちます。小さな子供がいるためフローリングの傷が目立ち始め、これまでに2度程ワックスを塗りなおしました。ホームセンターで売っているワックスを使ったのですが、価格が500円台から5000円を超えるものまであり、価格がピンきりで何が良いのかわかりません。価格が高いほうが良いのかとも思いますが、そうすると頻繁には塗れないだろうし、かといって安いワックスでは…

回答者
野澤 祐一
インテリアコーディネーター
野澤 祐一
  • naruacchi1002さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/24 06:42
  • 回答1件

資金運用について (教育資金、老後資金の為)

こんにちは。これからのマネープランについてご相談させてください。夫40歳、妻38歳、子供二人(5歳、0歳)です。共働きで、結婚後もしばらくお財布は別で自由にやっておりましたが、子供が生まれた事をきっかけに、家計を見直しました。基本的には夫の収入で毎月やりくりし、妻の収入を貯蓄にあてる形をとっています。現在の貯蓄1,500万(銀行の普通預金にただ預けてある)、子供の為の学資保険として、18歳…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • gomagomaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2011/08/09 20:30
  • 回答5件

はじめまして。

現在、社保完備の会社でフルタイムで働いていますが、家庭の事情により、パートで仕事を探すことになりました。パートで月に13万稼ぎたいと考えていますが、パートだとなかなか社保完備のところがなく、夫の扶養に入ろうかと考えています。が、年に103万以上稼ぐとなると、所得税やらなんやらでいろいろと損をするんではないかと心配しています。ネットでいろいろ調べてもみましたが、どれが本当かわからず、…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • あいごんさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2011/08/04 20:36
  • 回答1件

36歳女性 どのような業種、職種に応募できるでしょうか

現在独身実家暮らしで、ミセス路面店でパート勤務です。これまで;大学卒業後、婦人雑貨企業(企画,製造,卸)にて、仕入とルート営業を3年、婦人復職販売代行会社にて販売3年、同社の派遣事業部にて営業(コーディネート業務,スタッフ研修の実施を含む)4年、その後体調を崩し半年休職、現職に至っています。大学在学中に夜間で服飾専門学校を卒業しているので、制作活動は好きですが、職業にするには…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • 2015さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/08 18:34
  • 回答2件

死亡保険、収入保障保険、医療保険の加入、金額設定について

41歳、男性会社員です。死亡保険、収入保障保険、医療保険の変更を検討しています。設定金額などについてアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。本人 41歳 会社員 年収650万妻  46歳 派遣社員 年収300万子供 なし、将来も予定なし 7年前に自宅購入。団信加入済。住宅ローンは当初2950万円現在残高1400万円。月11万程度返済予定。団信加入。貯蓄は普通・定期預金 150万投資...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • mingeさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2011/08/10 10:42
  • 回答2件

住宅購入のタイミング(年収300万

この度はお世話になります。年齢32歳。現在の会社に勤続6年。税込み年収300万、貯金は900万円、借金無し、妻(36歳)は専業主婦の家庭です。現在の住まいは家賃5000円の社宅に住んでいます。子供はまだいませんが1人は欲しいと思っています。将来的に一戸建てを建てたいと漠然と考えていましたが、今年がフラット35Sの金利優遇策があることと住宅ローン減税が平成25年までであることを知り購入するなら今年が…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • yamachan79さん ( 宮崎県 /31歳 /男性 )
  • 2011/08/07 11:02
  • 回答2件

米ドル建て終身保険の「死亡時受取金」÷「掛け金」の比較

ライフスタイルの変動があり、50歳なのですが、相応の額の死亡補償を確保する必要性が発生しました(子供ができました!)。手元の貯蓄を使い、可能な限り掛け金を軽減して大きな補償(1000万円)を確保する、というのが最優先事項です。となると外貨建て、やはり米ドルかな?と考えています(違うでしょうか?)。もちろん為替リスクは十二分に理解しています。ただ、一方、将来的にで収入が激減するので、…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • 資源有効利用堂さん ( 京都府 /50歳 /男性 )
  • 2011/08/03 20:10
  • 回答2件

転職すべきか悩んでいます。

40歳代の保育園看護師です。小学生の子どもと介護度2の姑と同居しております。この仕事に魅力を感じ、定年まで働ければと考えていますが、主人があと5年で定年ということもあり、給料がよく、同じ市内で、安定した職場で長く働きたいと考えていました。今の職場A園は公設民営園で、業界第2位の優良企業が経営しています。同じ市で3園の公設民営園を任されていることから、ある程度信頼できると考えら…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • 19691008さん ( 東京都 /80歳 /女性 )
  • 2011/07/31 07:21
  • 回答1件

離婚できますでしょうか?

お世話になります。夫と実母と4歳、0歳の娘二人と同居しております。まだ主人には伝えていないのですが離婚を検討中です。しかし主人は離婚に同意せず裁判まで行く可能性もあります。そこで下記のような事が原因での離婚は裁判では認められるのでしょうか?1.人生に対してだらしがない浪人5年・在学8年(博士課程を2年で中退)32歳になる年でようやく就職し、さらに転職を5回転職についてはいずれの会社も1人~…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • gokurakutonnboさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2011/08/04 05:31
  • 回答2件

養育費減額について

私が初婚、主人はバツ1で前妻との間に現在11歳の子供がおり、前妻が育てています。養育費等については強制執行付き公正証書があり、毎月5万円(20歳まで)の養育費を払っていましたが昨今の景気悪化で主人の収入も減り、住宅ローンや私との子供も生まれ養育費の支払いが厳しい状況となり昨年調停をし3万円に減額しました。その後こちらに第2子が生まれたため、再度調停を申し立て先日1回目の調停がありました…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • mt393939さん ( 新潟県 /39歳 /女性 )
  • 2011/07/28 15:12
  • 回答2件

相続放棄について

2年半ほど前に父が亡くなりました。 私には 兄二人がいます。母はいません。2年半ほど前に死んだ父は 私の記憶によると自己破産をした経験があるように思います。父は 兄二人の名前で借金をし、兄二人の名義で1棟ずつアパートを建てました。父はお金の返済等はアパートの収入で返済していくからと言って、父自身が運営しておりました。そして父が急に亡くなりました。2番目の兄から、今そのアパートの経営…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • nanokamamさん ( 大分県 /31歳 /女性 )
  • 2011/07/02 19:25
  • 回答1件

住宅ローン審査について

はじめまして。現在新築一戸建ての購入を考えています住宅ローンを組もうと審査を出す予定ですが以下の条件で審査が通るでしょうか詳細ですが購入価格3300万円自己資金800万円私の年齢が入居本契約時39歳 年収600万円カードローンの残額が280万円カードローンの返済は、家族に借入を秘密にしているので、購入までに返済は不可能です。この状況で、住宅ローンの審査は通るでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ダメヒロシさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2011/07/25 16:21
  • 回答3件

将来のお金について

もうすぐ子供が生まれます。出産にかかるお金、もらえるお金などは調べて、わかるのですが、今後子供にかかる教育費用やその他のお金などをどの様に考えたら良いのかわかりません。この先家族の一生涯かかる大きなお金や考えておかないといけないお金などがあれば教えて頂きたいです。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • miifuuさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2011/07/26 16:15
  • 回答2件

交際相手の宗教について

初めて質問させていただきます。交際している彼女が「真如苑」という宗教団体の信者です。まだ付き合って半年足らずですが、結婚も視野に入れての交際のため、今後のために相談します。付き合い始めたころに、「私は仏教信者で、毎日読経している」と言われました。そのときは、どこにでもあるような■■宗□□寺にでも通っているのかな、と思っていました。ですが、その後、「お寺にお参りするから、一緒に行こ…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • David-Qさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2011/07/25 22:43
  • 回答1件

うつ病、睡眠過多、不眠症

現在私は人間関係から心療内科に通っています。つい最近自分の睡眠リズムがおかしくなり、それがすごく辛いです。・不眠症6時間前後の効き目があるはずの睡眠薬(デパス)を使用しても3時間前後しか眠れない。・睡眠過多昼間~夕方に耐えがたい眠気に襲われ数時間眠ってしまう。睡眠のリズムがおかしいと気付いたのはつい最近で、通院している先生にまだ云っていません。眠気が発生する薬は弱いものにして…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • shiki0046さん ( 神奈川県 /20歳 /女性 )
  • 2011/07/25 10:16
  • 回答2件

特定派遣から正社員への転職について

現在技術系の特定派遣社員として働いている27歳です。派遣元は大手派遣企業のグループ会社です。6年間で3つ(期間は5年、3ヶ月、1年:現在継続中)の派遣先で働いて業務内容は設備制御系のソフト開発業務を6年間経験しています。自己啓発には取り組んでおり、C言語系の言語には自信があります。基本情報処理技術者試験の勉強はしておりますが特に資格は持っていません。現在の派遣先(創立から2年、海外業…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • bicycleさん ( 熊本県 /27歳 /男性 )
  • 2011/07/20 04:17
  • 回答2件

20代新婚 家計の目安がほしいです

年内に結婚がきまっています。妻 アルバイト  月5万夫 社員   手取り月17万家賃(共益込)    月5.6万貯金         約200万結婚したら名古屋市に妻が引っ越すため、アルバイトの収入はなくなります。初めての土地なので物価の相場などもよくわからず、またすぐに仕事を見つけられる保証もないのでとても不安です。(夫は転勤族に加え、3年以内には子どもも欲しいと考えているので正社員は…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sinkさん ( 宮城県 /23歳 /女性 )
  • 2011/07/17 11:53
  • 回答3件

元カレとの結末

1年半前に別れた元彼とヨリを戻したいと思い、食事に誘ったところ会う事ができてこの後何度か会って、自然な流れで男女の関係になりました。関係を持った後も会いましたが、何か様子がおかしいので問い詰めると、私より以前に付き合っていた元彼女と復縁しており、結婚もする予定とのことでした。じゃあ何故付き合うつもりもないのに、関係を持ったのかと聞くと、私への気持ちも多少残っており連絡が来て嬉…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • runananaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2011/07/18 12:23
  • 回答2件

住宅ローンと今後の家計

新居を建て10月から住宅ローンの返済が始まります。今後住宅ローンを払いながら一般的にどれくらい貯蓄ができるものかまたこの機会に家計を見直した思います。夫34歳 妻31歳 子4,0歳夫 手取650万(内ボーナス180万)妻 手取130万(内ボーナス0万)現在育休中来年4月より復帰予定  貯蓄500万程家計(単位万/月)外食  1食費  3家賃  7.5光熱費 1.4医療費 0.8養育費 5.5(保育...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mykkotakotaさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2011/07/17 00:11
  • 回答2件

祖父が建てた家の解体費用の負担は誰がするのでしょうか

2010年8月に祖父がなくなり、今年の5月に祖母がなくなりました。ここ数年祖父と祖母は生活保護を受けながら施設で生活しておりました。ここの家は数年間空き家の状態でした。今年の6月にお寺の代理人の司法書士から家の解体費用の負担をしてほしいとの連絡がありました。しらべてみると、祖父がたてた家の土地はお寺の名義でした。祖父の息子は3人いて二人は死亡、一人は行方不明で私の父になります…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • hayasi1122さん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/07/10 23:54
  • 回答2件

夫の祖父が「孫は跡継ぎだから絶対に渡さない」と

私・夫とも43歳、子供は小学1年生の男の子ひとりです。5月のGW前に、夫に「長年耐えてきたけれど、お前とは違う人種だ。もう出て行くから」と。その後、夫の予定を確認すると、9月には家を出て行くから…ということに。ただ、それは別居のつもりだったようなので、私もいろいろとひどい事を言われ、嫌になったので、それなら離婚しようということになりました。親権は私という話になっていましたが、急遽、…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • taketake1さん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2011/07/11 01:25
  • 回答3件

労災を使うべきでしょうか

主人が1ヶ月前に通勤途中、交差点で出会い頭の事故にあいました。主人(自転車)が青信号で交差点に進入したところ、左から来た車に跳ね飛ばされました。相手から謝罪の言葉は無く、事故当初主人に「自分は黄信号だった」と言い、保険会社には「青信号だった」と言ってます。主人の同僚の目撃者はいますが、身内になるので証言としては弱いと事故調から言われてます。主人は頚椎捻挫、胸部・腰部・左下肢打撲…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • とけはなさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2011/07/07 17:44
  • 回答2件

住宅ローンの借り方について

こんにちは。この度新築戸建て住宅を購入することになり、住宅ローンを組むのですが変動かフラット35sで借りるか迷っています。以下の情報を元にアドバイス頂けると幸甚です。夫 34歳 会社員 年収520万妻 32歳 派遣社員 年収150万子 1歳物件価格3800万 諸費用200万 頭金700万頭金と引越し費用等支払い後の残金 250万(内50万は教育資金)借り入れ年数 35年変動 1.075% 月94,...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コロンコロンさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/07/05 23:35
  • 回答3件

養育費減額について

夫は前妻との間に9歳の子供がいて、前妻が育てています。夫は年収400万ぐらい、養育費は月5万で20歳まで。公正証書があります。今まで滞ることなく払ってきました。先日私の妊娠がわかり、年明けに出産予定です。そのため減額請求をしたいのですが、行政書士さんに相談したところ、扶養家族が増えたくらいでは減額は難しいと言われました。主人は前妻との結婚生活で前妻が主人名義で作った借金を返していた…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • suika529さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2011/07/05 01:33
  • 回答3件

43才 税込年収830万 車二台 住宅ローン 教育費

こんにちは。先日下記の質問をし、回答をいただきました。年収額面830万円 東京在住三人家族 生活費http://profile.allabout.co.jp/ask/q-114462/上記のURLの内容を前提として、《質問》仮に、夫の給与のみで、子供を私立中学に入れて、老後二人の生活費をまかなうためには、どこを改善したらよいでしょうか。夫も私も、そのためにどうやって支出を抑えるべきか、 あるいは、...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • うーたんさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/18 00:42
  • 回答3件

腹痛と背中の痛み

先日、夕食後に突然みぞおち部分の激痛がおき、歩くこともままならないほどの状態になりました。食べ過ぎたのかと思い、激痛をおさめるために無理やり胃の中のものを出しました。しばらく吐き続けて少しおさまったのですが、そこからは鈍痛がずっと続いていて、背中や腰の部分にまで痛みがあり治りません。また動悸や息苦しさを感じます。生活習慣は悪いので、そのせいかとも思いましたが今まででこのような…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • KDSさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2011/06/15 22:51
  • 回答2件

年収300万円でのマイホーム購入は可能でしょうか?

仕事は介護関係に勤続8年勤めています。ケアマネージャーとういう役職で仕事をしています。この業界は給料が安いことで知られています。夫の私は、年収300万で妻も正規職員で年収250万ぐらいです。貯金額も200万程度で、車のローンも一年で50万支払っています。あと3年あります。2500万ぐらいの家に住みたい願望があります。かなり厳しいと思いますが、、私たちのような低収入の家庭も近年増えていると思いま…

回答者
久野 博
不動産業
久野 博
  • gekiteki30さん ( 栃木県 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/12 11:03
  • 回答3件

土地の相続

先日、祖母が他界しました。その祖母が祖父名義の田舎の土地の固定資産税やらをずっと払っていたとのことです。私の親はすでに他界しており、代襲相続とやらで私に相続権が回ってきています。相続人は父の兄弟で他家に養子に行った叔父と他家に嫁いだ叔母がいます。そして2人とも遠方にいます。 その土地自体は田舎の雑木林やらでただ固定資産税やら森林組合からの管理費やらがかかるだけで相続したいわけ…

回答者
井本 須美尾
司法書士
井本 須美尾
  • テイさん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2011/06/13 12:10
  • 回答1件

調停に元嫁が来ない

先日から相談しておりますが先月1回目の調停があり 子供のおむつやミルク・食費に15000円保育料 17000円毎月かかるので 養育費40000円を要求してきました3月までは 7000円だったのに 4月から17000円に変わったということなので 母子家庭になったのに 上がっているのでおかしいから 非課税世帯で 母子家庭の場合 保育料はかからないと聞いていたので 保育科に聞くよう…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • lemonpopoさん ( 福岡県 /45歳 /女性 )
  • 2011/06/10 16:53
  • 回答1件

国民健康保険

母子家庭で、一ヶ月と少しで、体調を崩し仕事を辞めました。辞めた会社の任意継続が、二ヶ月無いので受けれず、国民健康保険に切り替えたのですが、前職の給料所得控除後の金額が、1365600円で、保険料が、23600円の9回払い、最初の一回は、24010円です。とても、このような金額を払うことが出来ずに、悩んでいます。何か、免除とかは、ないですか。(和歌山市在住)

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • beass78さん ( 和歌山県 /35歳 /女性 )
  • 2011/06/09 17:21
  • 回答1件

離婚調停に関して

離婚調停を考えております。旦那に性格の不一致を理由に離婚を希望していることを告げられ、その後に旦那が家を出て行きました。1年後に、浮気をしていることが発覚しました。家を出た当初は、浮気ではなかったようなのですが。現在、家を出てから約2年経ちますが、その間、給料などは全てこちらにいれてくれています。旦那は、離婚の意思は変わらないこと、子供の養育費は支払うことなどをいっております。…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • ume-meさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/08 11:48
  • 回答2件

住宅ローン繰上げ返済、資産形成について

住宅ローン繰上げ返済についてご回答お願いします。今年新築一戸建てを購入し都銀から2200万円を変動金利で団信付35年内訳は1年0.8固定、以降34年店頭金利より1.45優遇ボーナス返済なし土地、建物及び諸経費合計で3200万程度で頭金を1100万入れています。頭金で土地を購入し登記済みです。当初予定していた金額より200万程度余ったので一気に繰り上げ返済をしたほうがよいのかそ…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • gorirobaさん ( 京都府 /35歳 /男性 )
  • 2011/06/07 22:45
  • 回答3件

住宅購入のためのローンについて

現在マンションを購入しようと考えてます。状況としては夫婦2人で●夫職業:医師(31歳)年収:2000万(税抜き)※年収は今後横ばい●妻職業:会社員(27歳)年収:450万(税抜き)●頭金はなし●今後子供を持つ予定はなしで考えております。話あった結果せっかくなら今後、出産の予定もないし、ふたりで住むのに納得できて快適なマンションをと考えており、1億2000万円くらいを35年住宅ローン…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • flexiblepenさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2011/06/08 13:10
  • 回答2件

マンション購入のためのローン額について

現在マンションを購入しようと考えてます。状況としては夫婦2人で●夫職業:医師(31歳)年収:2000万(税抜き)※年収は今後横ばい●妻職業:会社員(27歳)年収:450万(税抜き)●頭金はなし●今後子供を持つ予定はなしで考えております。話あった結果せっかくなら今後、出産の予定もないし、ふたりで住むのに納得できて快適なマンションをと考えており、1億2000万円くらいを35年住宅ローン…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • flexiblepenさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2011/06/08 04:37
  • 回答1件

変動金利かフラット35年か。(母子家庭)

35年ローン1400万円借入前年度年収 203万円土地代350万円は自己資金。繰上げ返済ほほとんど出来ないと思います。借入のしやすさも含めて変動とフラット35かどちらがいいでしょうか。変動で仮審査をしたら1400万円借入しようとすると、保証料が倍以上アップになり返済期間も31年に減らされました。フラット35なら1400万円借入可能でしょうか。手取り15万ちょっとで支払いは3分の1以下に抑えられます。

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • ゆうこ★さん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2011/06/06 10:02
  • 回答4件

別居中の生活費、養育費

こんにちわ別居中の生活費、養育費の相談なのですが手取り給料約24万/月で家のローンが毎月約8万あります。私がローンを支払っている家に妻と子供2人で住んでいます。私は実家に帰っています。その場合の生活費と養育費は毎月いくらくらい支払えばよいのでしょうか?急な質問なのですが、よろしくお願いします。

回答者
小原 恒之
弁護士
小原 恒之
  • glove12さん ( 香川県 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/02 19:03
  • 回答2件

アダルトチルドレンの回復方法について

はじめまして。私は現在転職活動をしている23歳無職の女です。現在悩んでいるのは、以下の点についてです。・ずっと続く自己嫌悪・無価値感・不安に伴う頭痛と胃痛(薬を飲めば治る程度)・何をやっても達成感が感じられない・自信が持てない両親はとてもやさしく、とても幸せな家庭で育ちました。ただとても過保護で私は両親や祖母、親戚の顔を伺いながら育ったため、何をするにも世間体や両親の目を気にし…

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子
  • ringo7188さん ( 福岡県 /23歳 /女性 )
  • 2011/05/30 18:34
  • 回答2件

中古1400万円

はじめまして40才(女) 未婚 子供1人 養育費なし 自営6年(株式になっていません)車なし ローンなし カード2枚 (1枚使用してない・1枚は1回払いのみ(公共料金などの支払いに使用)年金・国保・税金延滞なし カードの延滞なし自営で5年になります。赤字なし※ただ、年収200万以下です。自己資金 800万円(一部、父からの借りる)残り700万円(諸経費入れて)ローンを組みたくご…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コーヒー円さん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2011/05/30 10:46
  • 回答1件

離婚について

妹の件で相談させてください。同棲して8年、結婚して3年です。結婚前に一度子供をおろしています。二人の間で犬を飼っていましたが、その犬が重い病気になり、命が短い事が分かると、離婚をしたいと突然言われました。ちょうど1年くらい前です。浮気はしていない慰謝料は500万払うすぐに離婚届を書いてくれといわれ、とりあえず愛犬が生きている間は離婚の話はせずに命を全うさせる事に専念しようとい…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • patpatさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/05/24 17:23
  • 回答2件

心の病でしょうか?

最近、人と会話するのが辛くてたまりません。周りが年寄りばかりになってきて、同じ話を繰り返す、「~は、嫌やなあ」などと愚痴ばかり聞かされて、うんざりしてしまい、人の話を聞くのが全般的に嫌になってしまいました。ここ2年ほど、心から楽しいと思ったこともありませんし、ほどんど笑いません。こんな自分が嫌いです。転職や離婚も考えていますが、環境を変えても改善されるかどうか分かりません。人か…

回答者
渡辺 昧比
ヨガインストラクター
渡辺 昧比
  • はなやまはなこさん ( 三重県 /81歳 /女性 )
  • 2011/01/04 11:31
  • 回答3件

遺産分割協議前の不動産登記

祖父が死亡後、遺産分割協議が行われず50年放置された、祖父名義の土地があります。ところが最近、伯父の養子が遺産分割協議をする前に、祖父の名義と土地を伯父名義の土地に登記してしまいました。遺産分割協議なしで不動産登記を行うことは可能なのでしょうか。また、この登記を取り消すことはできないのでしょうか。

回答者
森田 智夫
司法書士
森田 智夫
  • ましゅりくさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
  • 2011/05/24 00:25
  • 回答2件

専業主婦の社会参加

38歳、専業主婦です。夫と6歳、3歳の二人の子供がおります。大学で学んだ心理学を活かし7年間公務員として働きましたが、結婚を機に非常に悩んだ末退職しました。(夫が遠い他県で働いており、転勤の可能性も無いため別居婚では将来も一緒に暮らせない状況でした)結婚後は非常勤ではありましたが同様の職種で2年ほど働き、その後出産や自身の大病のために6年間仕事を離れています。この春下の子供が幼稚園に…

回答者
須貝 光一郎
ビジネスコーチ
須貝 光一郎
  • ichigo-ichieさん ( 広島県 /38歳 /女性 )
  • 2011/05/12 11:56
  • 回答1件

現状維持か、キャリアアップか

はじめまして、現在31歳、夫と子供(5歳)のパート主婦です。今の、可もなく不可もなく、でもなんとなく不安・・な現状か、思い切って転職をするか考えあぐねています。 キャリアとしては、新卒で人材派遣会社の正社員として3年半、そして育児休暇を1年とり、その後復職し、1年勤め、実務経験としては4年半勤めました。復職してからは、仕事と家庭の両立で、残業ができないことで仕事の内容が簡素にな…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • まっしゅルームさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/05/11 23:43
  • 回答3件

明日調停ですが 元嫁からの電話やメールが...

明日調停なのですが 元嫁から2日前に 連絡が来て子供の生活費が1万5千円 保育料が1万7千円 合計3万2千円かかるし兄に家賃を払わないといけないので 5万円振り込んでくれと連絡がありました調停も近いので こちらの希望の2万円を振り込んだのですが・・・子供を見殺しにするきかと言ってきましたもし審判になった場合 3万2千円の養育費になるのでしょうか?

回答者
小原 恒之
弁護士
小原 恒之
  • lemonpopoさん ( 福岡県 /45歳 /女性 )
  • 2011/05/12 15:03
  • 回答1件

2,992件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索