うつ病、睡眠過多、不眠症 - 心と体の不調 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心と体の不調

うつ病、睡眠過多、不眠症

心と体・医療健康 心と体の不調 2011/07/25 10:16

現在私は人間関係から心療内科に通っています。
つい最近自分の睡眠リズムがおかしくなり、それがすごく辛いです。

・不眠症
6時間前後の効き目があるはずの睡眠薬(デパス)を使用しても3時間前後しか眠れない。
・睡眠過多
昼間~夕方に耐えがたい眠気に襲われ数時間眠ってしまう。

睡眠のリズムがおかしいと気付いたのはつい最近で、通院している先生にまだ云っていません。
眠気が発生する薬は弱いものにしてもらったばかりです。

現在、人間関係に耐えきれず学校を辞めた所で、家庭の都合からバイトをしないといけない状態なのですがこのような睡眠状態ではとてもバイトができると思えません。
親からもバイトをする事を強く勧められています。
親は私がうつ病である事は知っています。

バイトをしないといけない、新しい人間関係を築くのが怖い、睡眠状態を改善しないといけないという気持ちに追い込まれとても辛いです。

どうすればこの気持ちを改善できるでしょうか?

shiki0046さん ( 神奈川県 / 女性 / 20歳 )

回答:2件

福島 多香恵 専門家

福島 多香恵
ピラティスインストラクター 社会福祉士

28 good

カラオケや剣道などストレス解消法を考えてみてください

2011/07/25 11:17 詳細リンク
(4.0)

こんにちは。

shiki0046さんのように、
睡眠のリズムが狂ってしまう経験は誰もがもっていると思います。

たとえば、
パソコンで腕などの部分的な筋肉ばかり使っていると
局所疲労で自律神経の働きが狂ってしまいます。
いまは局所疲労になりやすい環境が多いと思います。
局所疲労が原因の場合は、
公園を走る有酸素運動や全身のストレッチを、
気が向いたときに行ってみると、気持ちがスッキリします。

また、人はいやなことがあったときに、
情動を上手く発散させていかないと心が悲鳴をあげてしまいます。
生身の人間です。

家で大きな声で歌を歌ったり、
ボクシングのように布団を叩いてみたり、
上手くストレスを解消できるといいですね。
心療内科の先生にストレスの解消法についても
相談されるといいですね。

人間関係が怖いという気持ちも、
ゆっくりやわらいでいくと思いますよ。
バイトも心への負担が少ない場所を探す方法もありそうですが、
くれぐれも無理はしないようにしてください。

allaboutで下記サイトがオープンされています。
いろんな専門家の先生方がいらっしゃるので、
下記も活用されてはいかがでしょうか?
http://answers.withabout.jp/sleep/


チェアロビクスで姿勢が変わる!気持ちが変わる!
http://www.chairobics.co.jp

ストレス
運動
疲労

評価・お礼

shiki0046さん

2011/07/26 20:54

回答ありがとうございます。

自分に合ったストレス解消法を探してみようと思います。
家族とも相談した結果、ゆっくり頑張ろうと結論が出ました。

回答専門家

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
チェアロビクス創案者 フィットネスアドバイザー

心身のこりをほぐして、笑顔になろう!

自宅や職場で、気軽に!手軽に!気持ちよく身体を動かしましょう。

福島 多香恵が提供する商品・サービス

その他サービス

美しい姿勢をつくるチェアロビクス診断

あなただけの 『姿勢チェック表&手作り運動レシピ』をお届けします。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
山中 英司 専門家

山中 英司
カイロプラクター

- good

心身両面から取り組まれることをお勧めします。

2011/07/25 16:11 詳細リンク
(5.0)

ご相談いただき、ありがとうございます。
うつ病、睡眠過多、不眠症で、お悩みのご様子、お気持ちお察しします。

ストレスやメンタルの問題となると、心療内科にいかれるケースが多いと思います。
そこでは、一般的には薬物療法やカウンセリングが行われるでしょう。

ストレスで筋肉が緊張するなら、筋を緩める薬。神経が高ぶるなら、神経の興奮を抑える薬。
これも選択の一つだと思います。


私がご提案するのは、
心とカラダを両面から捉え、ストレスを開放したり、
またはストレスにカラダが適応するよう本来の機能に戻していくことです。

ご自身の心身機能は、本来、あらゆるストレスや障害を乗り越える能力を持っています。


心だけでもカラダだけでもなく、
心とカラダの関係性から問題を捉えるのが、
症状改善には肝要です。


ご自分でやられる場合は、
まずはカラダからのアプローチが入りやすいでしょう。
睡眠障害などの症状には自律神経系のバランスをしっかり整えることが大切になりますで、
自律神経を安定させるようなことを、さまざま試みるのがいいかもしれません。

実際に、状態を拝見していませんので、一応、例をご紹介しておきますが、
何が効果的かは、ご自分の感覚でつかんで下さい。


日光浴
温めのお湯で入浴
軽い運動(ウォーキング)
ストレッチ
ヨガ
森林浴
アロマテラピー
ハーブティー


ただ、心身両面から、しっかり取り組むには、
やはり一人で試行錯誤するよりは、
信頼できる方にご相談されるのが一番だと思います。

もし上記のことを試して、あまり効果がないようでしたら、
いつでもお力になりますので、そのときはご連絡ください。

自律神経を含め、心身両面からのケアと、ご自身にあった方法のご提案を致します。

少しでも元気に戻れるよう、陰ながら応援していますね。


山中英司

--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1-3-9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikai.jisseki.net/
--------------------------------------

横浜市
カイロプラクティック
不眠症
自律神経
睡眠障害

評価・お礼

shiki0046さん

2011/07/26 20:57

回答ありがとうございます。
ウォーキングあたりの軽い運動を頑張ってやって身体を動かしてみようと思います。
家族とも色々相談し、協力しながら頑張っていこうとしています。
ありがとうございました。

回答専門家

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
陽開カイロプラクティック 
045-981-4431
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります

臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

眠気が酷いです ユユキさん  2011-10-09 16:57 回答1件
一か月も治らない腹痛 義母と同居 ロコさん  2013-01-30 17:27 回答1件
頑張りすぎる心のモヤモヤ これからの毎日さん  2014-05-01 19:40 回答1件
かくれ不眠なのでしょうか? yuiko@uniさん  2011-04-03 03:57 回答3件
病気なのか、ストレスがなのか知りたい。 しーちきんさん  2015-03-12 13:54 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するハローワークセミナー

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談 「痛み」相談窓口
岩崎 治之
(柔道整復師)