対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
私(年収330万・46歳・一人親家庭)と息子(高校3年生)の二人暮らしです。現在の生活は集合住宅の家賃7万円・水道光熱費2万円・食費4万・共済保険二人で4千円、その他の全ての費用を含めると1か月20万必要です。息子は来年の高校卒業後は専門学校への進学を希望しています。授業料と寮費など全ての費用が2年間で約600万必要です。奨学金の申し込み済みですが結果はまだで今後は政策金融公庫も申込みをする予定です。実は息子には精神疾患があり通信高校在籍中で進学して無事に卒業できるか?その後も就職できるか?と不安です。奨学金等も私が支払ていくことになるかもしれない覚悟で借入し退職までの14年間で完済できるか不安です。
いづちゃんさん ( 大分県 / 女性 / 45歳 )
回答:1件

恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
2
ライフ・プラン表とキャッシュ・フロー表を作成してみては
いづちゃんさん、こんにちは、札幌でFPをしています恩田と申します。
FPは相談者の不安や希望を明確にする方法として、ライフ・プラン表やキャッシュ・フローを作成します。
ライフ・プラン表により相談者とそのご家族が将来したいことや将来起こること(お子様の新入学など)を時系列でみれるようにした表になります。
キャッシュ・フロー表は、ライフ・プラン表に記入した将来したいことに掛る費用を賄えるかを、現在の収入と支出、預貯金などの資産をベースに年単位で収支を計算していく表です。収支の計算には、今後発生する預金の満期や保険の満期などの収入、教育費などの支出なども表に反映させます。
いづちゃんさんが不安に思っている、奨学金の完済については、キャッシュ・フロー表を作成することである程度方向性が見えてくると思います。
また、お子様の卒業、就職の不安につきましては、その時どうするかというプランを数通り考えておき、そのプランに沿ったライフ・プラン表とキャッシュ・フロー表を作成してみることで、現在よりも不安を小さくすることができるように思います。
一度、お近くのFPの方の相談されてみてはいかがですか。
評価・お礼

いづちゃんさん
2011/09/08 19:47回答をありがとうございます。キャッシュ・フロー表とは程遠いかもしれませんが、家計簿を元に今後の生活費のシュミレーションは作っています。より具体的なキャッシュ・フロー表を活用してみます。ありがとうございました。

恩田 雅之
2011/09/09 09:06いづちゃんさん
ご評価いただきありがとうございます。
また、何かありましたらお気軽にご質問ください。
オンダFP事務所 恩田 雅之
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A