「内定」の専門家コラム 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「内定」を含むコラム・事例

1,400件が該当しました

1,400件中 1051~1100件目

英語講師になるまで その3

帰国した僕は、ひとまず就職活動をすることになるのだが、問題は日本の大学生は在学中に就職活動をして内定をもらうところを、僕はすでに卒業していたというところだった。新卒なのに、新卒ではない、という状況。 もうひとつの悩みは英語で、英語を十分に使う職場でないとせっかくの英語力が落ちてしまうのは目に見えている。実際、バイトをしながら就職活動をしたのだが、日本での生活は英語を話す機会というのがまった...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

OB訪問の「ビックリ」学生

先日、久々に大学時代の友人と会った際、学生のOB訪問の話が出ました。 同期の友人たちは社会人12~13年目。学生からOB訪問の依頼を受けて会っている人が多くいますが、ここ数年わりと「ビックリ」な学生が増えている傾向があるという話を各所から耳にします。 ・「ESを見てください」と依頼時に言っていたにもかかわらず、白紙で持ってきて「何書けばいいか教えてください」。 ・敬語が使えない(本人...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)

就活生の心のケア

数日前(1月25日)の日本経済新聞に「就活生に心のケア」という記事が掲載されていました。 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E1968DE0E6E2E3E0E2E3E09191E3E2E2E2;at=DGXZZO0195588008122009000000 厳しい就職活動が続く中、活動...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)

海外留学6万人割れ

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日経新聞に気になる記事が掲載されていました。   2009年に海外留学し他日本人は前年より6910人少ない5万9923似んだったことが20日、 文部科学省の集計で分かった。 5年連続の減少で、 ピークの04年と比べると約2万3千人(28%)減っている。   文科省は『長引く不況と...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

内定の断り

せっかく 採用をいただいたが 断りたい場合 いつ 断る覚悟を決めたとき  時間帯は できれば 営業時間 終了後 そして  尚且つ 他のスタッフがいない 少ない時間帯。 電話で 「-月-日 出社予定の ---です。 まことに 申し訳ございません 実は せっかくいただいた内定なのですが 辞退させていただきたく 連絡させていただいたんです」 「本当に 申し訳ございません...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/01/24 10:00

大学3年生へ(3) 自信が無い、目立たなくても内定できる理由

大学生の皆さんの中には「自分に自信がない、持てない」「自分は目立たない方だ」「周りと比べて口数は少ないほうだ」ご自分のことをこのように思っている方も結構多いのではないでしょうか?そんな自分に否定的になり、就職活動にも自信が持てない就活生を私も多く見かけます。 でも、ご安心ください。上の3つが揃っていながら内定をもらえた学生さんの秘密をお教えしましょう。その学生さんの口癖は「自信がありません...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

給料の交渉

いつするのか 採用通知後 内定後 がベターです。 「ありがとうございます、 それでは 入社日は-日ということで よろしくお願いします。 すいません 念のため 確認なのですが  お給料面に ついて なのですが…」 と切り出せば スムーズです。 採用も決まっていない  面接時の 給料交渉は 先方から 言い出さない限りは  止めておいたほうが無難です。   美容室...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/01/20 13:00

フラット35制度変更 (予定) 融資率の引き下げ 等

住宅金融支援機構のHPに フラット35 の制度変更のお知らせが掲載されていました。 住宅金融支援機構のHPに フラット35 の制度変更のお知らせが掲載されていました。平成24年4月1日以後の申し込み分から適用されるそうです。 (平成24年度政府予算の成立を前提としています) 【 変更点 】1. 「フラット35」 「フラット35S ベーシック」 の融資率上限を、購入価額の10割から9割 に引...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

大学3年生へ(2) 本当の企業研究出来てますか?

先日、ある有名大学の3年生が集まる就活ゼミを見学させていただく機会がありました。その日のテーマは「企業研究」。有名大学の学生らしくパワーポイントを使って自分の興味ある企業について発表を行っていました。すかさず先生から鋭い突込みが入ります。一生懸命応えようとする学生たち。その場面にさすが!と思うところもありましたが私は違和感を持たずにはいられなかったのです。 それはさながら企業の品評会のよう...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

入社の手続き

必要な書類 入社は 簡単です 入社に 必要な手続き書類について ○次が 各種社会保険完備の場合 年金手帳 雇用保険被保険者証 ○次が 何もない場合 なし ※入社後 提出の可能性のある 書類 源泉徴収票    年内転職時、年末調整を受けるためのものです 扶養控除等申告書  会社やお店から 法令用紙で 渡されますので 記入 捺印して提出します 健康保険被扶養者異動届   ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/01/13 13:00

『SMKサイクル』で就活を成功させよう!

就活に限らず、仕事全般・・・しいては生き方全般にも言える事です。 S:成功 M:モチベーション K:行動 この頭文字をとったのが『SMKサイクル』です。 勝手に僕が命名しました(笑)   さて、就職活動を始めてみると 誰もがぶつかるのはモチベーション管理の難しさです。 これは就職活動に限らず、社会人になると日々の仕事・生活においても同様です。   1:モチベーションが高ければ...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

【複数内定者に学ぶエントリーシート完成講座】無料映像

クロイワ正一は、20年以上、企業の人材採用支援に携わり、厚生労働省指定キャリア・コンサルタント(Career Development Adviser)として大学での就職活動支援に携わってきました。 そこで、学生と企業の経営者・採用担当者の両者を知り尽くした視点で就職活動の第1関門ともいうべきエントリーシート作成に関してアドバイスする映像講座をつくりました。 このサンプル映像をご覧になり、興味を...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)

ことばのもつ力

あけましておめでとうございます。 2012年、皆さまにとってよい1年でありますように。 今年最初のブログは、「ことばのもつ力」について書きます。 就活中の学生と話していると 「就職決まらない気がします」「絶対受からないと思う」 「内定取れないと思うんです」 等々、ネガティブな発言が目立つ人がいます。 これ、実はとっても怖いこと。ことばのもつ力って強いのです。 本人は無意識...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)
2012/01/04 12:30

働く事について~学生の素朴な質問への回答(1)~

…………………………………………………・ 先日の関西での「大学生の歴史を学ぶイベント」 の質問会にて頂いた質問と回答をアップさせていただきます。 当日短い時間での回答だったので十分にお話しできなかった点も 補足してアップさせていただきました。 これから、「働く人」「就活をする人」 ぜひ「働くレシピ」としてご参考にしてください。 ……………………………………………………  【質問】 ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

ニューヨークで学ぶ意義

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.12.2 Vol.37 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□  “グローバ...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

【受講者感想vol.102】 本当にここの転職塾でよかったと実感

【受講者感想】 本当にここの転職塾でよかったと実感。 ご相談者様: 34歳男性→内定獲得    JACCA転職塾 修了者の感想 (抜粋)   当初は投資に見合った結果が得られるのか不安はありました。しかし、親身になり大切な事をはっきり言っていただけ実りあるものとなりました。最終面接予定日が急きょ変更となり、最終面接前にセッション出来なくなった時がありました。講師に相談したところセッショ...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

就活の現場から『14回の面談』最終回

5回目の面談を終える頃から行動は出来るようになった。訪問する企業数も劇的に増えてきた。しかし反面色々なものを見すぎてやりたいことがごちゃごちゃしている彼女がいたが面談でそれもだいぶ整理できた。そして6回目の面談。彼女と初めて選考の振り返りをした。そこで彼女はこんな言葉を漏らしている。  「向いているか向いていないか私が決めることではないと思った。」  心配性だった彼女の口からこんな言葉が出たの...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

就活生に親が「言ってはいけない言葉」を考える

世の中、『相手の気持ちになって考える』とよく言いますが、 なかなか出来るようで出来ないものです。 就職活動中のお子さんをお持ちのご家族の方は非常に大きな不安と心配があると思います。 お子さんへの配慮からついついお声をかけてみますが、 往々にして良い反応が返ってこないばかりか、不快な思いをさせてしまう事もあると思います。 言う側の想いと当事者の想い、ちょっとした違いでなかなかお互いが理解し...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

【受講者感想vol.101】 じっくり選んで良い職場に巡り合えたと思います

【受講者感想】 じっくり選んで良い職場に巡り合えたと思っています。 ご相談者様: 24歳女性→内定獲得    JACCA転職塾 修了者の感想 (抜粋)   内定を頂きましたので報告致します。 タカミ先生から頂いたアドバイスが大変参考になり、企業選びや選考に役立ちました。 公務員ではありませんが、近いお仕事ができますし、雰囲気も自分に合っている気がします。   じっくり選んで良い職場...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

今、話題の「マイナビ2013」ポスターの件

皆さん、ご覧になりましたか? 『マイナビ2013』のポスター。 ちまたでちょいちょい話題になってますね。 ・・・批判的なコメント付で(笑) 確かに、ネットでも広告が出ていて、 たまに出てくるとちょっとびっくりして「ビクッ(゚∈゚*)」っとしてしまいます。   皆さん、ご覧になりました? ネット広告より、ポスターの方がドデカいので、インパクトありますね。 僕は蒲田駅の改札入ったとこ...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

企業選択:4つの着目点

いよいよ12月1日解禁! 例年より2か月遅れの「就活」ですが、いよいよ12月1日より解禁になります。 大手ナビサイトや企業の説明会・セミナーなどが相次いで開催されます。 情報収集は進んでいますか?   ・・・まずはナビサイトがオープンしないと情報もないよね( ´・・`)   そう考えている就活生も多々いるかと思いますが、 どんな業界があるか? どんな職種があるか? どんな仕事が...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)
2011/11/29 11:39

「就活ぶっこわせデモ2011」開催されましたね

asahi.com 「就活長い」「卒論書かせろ」大学生ら100人がデモ 昨日、新宿にて「就活ぶっこわせデモ2011」が開催されましたね。 一部、ニュースなどでも取り上げられていたのでご存じの方も多いかと思います。 実際に参加された方も・・・いらっしゃるかもしれませんね。   しばしば各地で「就活デモ」が行われている記事を目にします。 賛否両論と言いますか、否定的な意見の方が多いように感...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

文科省・厚労省発表:大学生内定率59.9%

11月18日、文科省・厚労省より 2012年就活生の10月1日現在の就職内定率について発表がありました。 ニュースでも取り上げられていたので就活生の皆さんも、 とりあえずはそんな数字と「あいかわらず氷河期は続くんだ」というような 感覚はお持ちだと思います。   ニュース等々の見出しを見てみますと、 「過去2番目の低さ」 「続く超氷河期」 「昨年微増」 その数字と共に、このような...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)
2011/11/23 13:00

【受講者感想vol.100】 プロに分かってもらえたのが正直救われた

【受講者感想】 理由のある転職であったこと、一生懸命仕事してきたことをプロに分かってもらえたのが転機になり正直救われた。 ご相談者様: 44歳男性 ⇒ 第一希望の上場企業から内定獲得    JACCA転職塾 修了者の感想 (抜粋)   以前は紹介会社に登録を断られやっと会えたエージェントからは 転職回数が多いことで人間性まで否定された。しかし理由のある転職であったこと 一生懸命仕事して...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

実録!個別相談レポート:Gさんの場合(2)

個別相談レポートとは? 専門家といきなり会うのはちょっと気が引けちゃって・・・そんなあなたの為に、 「個別相談はどのような雰囲気で行われるか?」 イメージをしていただきやすくする為に、私が行っている個別面談の様子をお伝えするものです。 面談者の了解を得た上で公開させていただいております。   エピソード2:時期によって答えが変わります 公務員試験は通常、勉強期間として1年は必要です。...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

社会人と会う前に覚えておきたい5つのポイント

就職活動準備期において、まずは社会人と会おう! 就活本やナビサイトでもこの時期にやる事の一つとして 〖社会人に会おう!〗 という事をお勧めされると思います。 案にOB訪問の事を言っている事もありますが、 私はOB訪問に限らず、いろいろな社会人に会って話をする事をお勧めします。 しかし・・・社会人と会ってどうするの?という疑問もあるかと思います。 「何かを教えてもらう」とかではなく、ま...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

交渉というか

内定断りや 採用断りは 申し訳ない という思いもあり 電話しにくいものです。 ただ この件については 交渉ではなく 一方的な通知でもあります。 しかも 先方にとっては 重要な 事項です。 (次の採用にいち早く入らねばならなかったり予定が 大きく狂ったり) できるだけ 速やかに また 確実に行うことです。 どうしても嫌なら 手紙 という 作戦もありです。 通知も何もせず 当日 出社しない  ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2011/11/16 10:00

内定が決まった 先には どういうのか

まだ 退職意向は伝えていませんので 早速 明日 退職を伝え 退職日を交渉いたします 今までの経験上の判断ですが  早ければ-日  遅くとも-日には 退職できると思います。   美容室・ヘアサロン検索サイト ビーヨ  美容室、ヘアサロン検索サイト ビーヨ 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB 看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の 関...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2011/11/14 10:00

【受講者感想vol.99】 自分の就きたい職が自然と見えてきた。

【受講者感想】 自分の就きたい職はどんなものかが自然と見えてきた。 ご相談者様: 30歳男性 ⇒ キャリアプランを完成    JACCAキャリアデザイン塾 受講者の感想 (抜粋)    過去を振り返り、自分の志向性を一つ一つ整理することは非常に重要であると実感した。 将来のキャリアイメージはそこから形成され、価値観に優先順位をつけたことで、自分の就きたい職はどんなものかが自然と見えて...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

給与の交渉

いつするのか 採用通知後 内定後 がベターです。 「ありがとうございます、 それでは 入社日は-日ということで よろしくお願いします。 すいません 念のため 確認なのですが  お給料面に ついて なのですが…」 と切り出せば スムーズです。 採用も決まっていない  面接時の 給料交渉は 先方から 言い出さない限りは  止めておいたほうが無難です。   美容室・ヘアサロン検索サイト...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2011/11/11 10:00

区民大学「全世代参加型トークバトル」が開講しました!

区民大学って? 僕は生まれも育ちも東京の大田区です。 大田区教育委員会(社会教育主事課)主催で、 区民に向けた社会教育の一環で講座を定期的に開催しております。 10月~12月開催の第2期の講座として 「ワカモノがつくる若者の為の講座~探そう!生き方・働き方~」 という講座の企画があり、これが企画員一般参加のものでした。 そういうわけで、4月末から約5か月間に渡り・・・企画に参加させて...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

就職活動支援facebookをつくりました

構造的な就職難が続く成熟社会・日本では、 新規学卒者の採用はま すます手控えられています。 そうした時代を打開すべく、学生の就 活支援のために facebookページ「複数内定者に学 ぶ【就活】成功戦略」をつくりました。 この趣旨に賛同してくださる読者の方は、下記をクリック し、 移動したfacebookページの「いいね!」を押してくだ さいますでしょうか? また、こ...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)

入社について

・     入社の手続き   必要な書類 入社は 簡単です 入社に 必要な手続き書類について ○次が 各種社会保険完備の場合 年金手帳 雇用保険被保険者証 ○次が 何もない場合 なし ※入社後 提出の可能性のある 書類 源泉徴収票    年内転職時、年末調整を受けるためのものです 扶養控除等申告書  会社やお店から 法令用紙で 渡されますので 記入 捺印して提出します 健康保...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2011/11/08 10:00

『就職活動』の不安(3)

不安を解消する さて、2つのコラムに渡り不安の原因をお話ししてきました。 就職活動が今までのように何か数値化出来れば話は別ですが、 そうもいきませんので、考え方をまずは変える必要があります。 それは外部基準にそった評価制度からの脱却という意識です。 これは就職活動にかかわらず、これからの社会生活においての新たな基準です。 就職活動はその新たな基準世界へ入る為の活動ですから、 そもそも...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

【受講者感想vol.98】 自分の特徴、良さが出ない書類を送り続けていた

【受講者感想】 自分の特徴、良さが全然出ていない書類を送り続けていたことに気付かされました。 ご相談者様: 39歳男性 ⇒ 2社から内定獲得    JACCA転職塾 修了者の感想 (抜粋)    自己理解を深めるために、これまでのキャリアを振り返ってみたが、当時の自分がどんなことを行い、どんな気持ちで業務に取り組んでいたのかを知るよい機会となりました。これまでの職務経歴書は自分の業務で...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

就活仲間(2)

就職活動において仲間がいることの大切さを「就活仲間」というタイトルで書いたのだがこの秋になって、そのパワーを実感している。  ある超難関人気企業に内定した学生は「面接に行った時にいつも私の背中にクラスメイトがいるような気がした。ひとりじゃないと思えた。」と話していた。その学生は結果的には超難関企業に内定したが、それまでの道のりは決して順調ではなく、自信のプライベートな問題でも揺れ動く時間を過ごし...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

【受講者感想vol.97】 何人かのカウンセラーに修正するところはないと言われたが・・・・・

【受講者感想】 これまで何人かのカウンセラーには修正するところはないと言われたにも関わらず、自分で納得できない部分があったからです。 ご相談者様: 39歳男性 ⇒ 3社から内定獲得    JACCA転職塾 修了者の感想 (抜粋)   タカミさんに相談するまで、一次面接で不採用になった原因は、私の話し方、内容、雰囲気に問題があると感じていました。しかし、それ以前の問題(自己分析不足)であ...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

『就職活動』のゴールとは?

内定でも就業でもありません 就職活動は内定が出た時点で終了。 就職活動は実際に企業へ就業した時点で終了。 ・・・そう思っていませんか? このような考え方をしてしまうと、就職活動自体の本質を見誤ってしまいます。 結果としてマイナスイメージが深くなると 「就職したら負け」「社畜になる」なんて言い出しちゃったりもしますよね。 別に「夢実現」とか「社会貢献むにゃむにゃ」という言い分が正しいと...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

就活の現場から『14回の面談』第2回

自分自身の振返りも出来、順調に滑り出したかに感じた彼女とのカウンセリングだったが、ひとつのつまずきが待っていた。彼女が参加した就職ガイダンスでの出来事。内定した4年生が3年生のために話をするという内容はどこにでもあることだが、その内容に彼女は大きく揺れ動いてしまった。  4年生が話した内容とは・・・「早くから就活しなくても何とかなった」「1社しか受けてません」「筆記試験の対策もやっていない」とい...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

実録!個別相談レポート:B君・C君の場合(1)

個別相談レポートとは? 専門家といきなり会うのはちょっと気が引けちゃって・・・そんなあなたの為に、 「個別相談はどのような雰囲気で行われるか?」 イメージをしていただきやすくする為に、私が行っている個別面談の様子をお伝えするものです。 面談者の了解を得た上で公開させていただいております。   基本情報 面談日:2011年9月5日(月) 時間:19:00~21:30 対象者:B君⇒...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

【会計士1500人就職浪人?】 弁護士も「未定」35%

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 日経新聞によると、公認会計士の就職浪人が、1500人にも上りそうです。 今年、11月14日に論文試験の発表がされますが、合格者は1500人程度と予想されています。 一方、採用は前年を下回る見通しで、大手4監査法人の採用計画では、昨年の758人から、今年は690人(約130人の減少)です。 昨年からの未就職者が900人もいるのに対し、今年、...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

内定の断り

せっかく 採用をいただいたが 断りたい場合 いつ 断る覚悟を決めたとき  時間帯は できれば 診療時間 終了後 そして  尚且つ 他のスタッフがいない 少ない時間帯。 電話で 「-月-日 出社予定の ---です。 まことに 申し訳ございません 実は せっかくいただいた内定なのですが 辞退させていただきたく 連絡させていただいたんです」 「本当に 申し訳ございません」   美容...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2011/10/17 12:00

【受講者感想vol.96】 巷の自己啓発セミナーよりもおすすめです。

【受講者感想】 巷の自己啓発セミナーよりもおすすめです。 ご相談者様: 42歳男性   ご相談の経緯   「定年までのキャリアが不安です」というご相談をお受けしました。 自己分析の結果、ご相談者様のキャリアのお悩みの根っこに 同僚や部下とのコミュニケーションに課題があることに気づいていただくことができました。 定年まで働き続けるためのキャリアデザインの整理だけではなく、 職場でのコ...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

政変の年2012年問題に備えよ

最新金融情報徹底解読 ★伊藤誠の特選記事★ ■政変の年2012年問題に備えよ■ ~2011年10月9日、日経ヴェリタスp52より~ ■■■トピック要約 今年も残すところ2ケ月余り、 2012年の足音が聞こえてきた。 ■ 大統領選、惑星直列 1年ごとにころころ代わるどこかの国の首相と異なり、 国のリーダーはそう頻繁に変わらない。 米国4年、フランス5年、ロシア6年。 それぞれの大統領は決められ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2011/10/12 18:00

内定者に考えてもらった将来の夢

  ある会社で、来年度の新卒入社内定者への研修をやらせて頂きました。     内容を一言で言ってしまえば、「自分自身のキャリアプラン作成」となるのですが、まず「自分の将来の夢」を仕事以外も含めて考えてもらい、そこから落とし込んでいく形で行いました。     まずは作文の形で自分の夢について書いてもらったのですが、初めにテーマを振った時には、「夢・・・ですか・・・?!」というような反応で、“...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

【受講者感想vol.95】 勇気をふりしぼって相談して本当に良かった

【受講者感想】 勇気をふりしぼって相談して本当に良かったです。 ご相談者様: 39歳女性 ⇒ 転職見送りを決定   ご相談の経緯   「今の職場で働き続けるべきか迷っており、将来のことが不安である」 とのご相談をお受けしました。 自己分析で自信を回復し、キャリア適性検査でご相談者様にとっての働く目的を再確認し、 今後のキャリア課題の洗い出しとキャリアデザインまでお手伝いさせていただきま...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

就活の現場から『14回の面談』第1回

今回のテーマは就職活動の現場で起きている事例をもとに「私も同じような悩みを抱えているな~」とか「こういう方法で乗り切れるんだ~」など、ご自身の就活に役立てていただければと思っています。  シリーズでお届けするのは『14回の面談』です。合計14回もの面談にやってきて、その中で成長し見事内定を勝ち取った学生さんの事例をお伝えしながらリアルな就活の現場を感じていただければと思います。  その女子学生...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

人事・新卒採用担当者セミナーから学んだこと

先日、沖縄タイムス社、(株)エスエスシー様共催の 人事・新卒採用担当者セミナーに参加してきました。 なぜか聴講者として写真撮られちゃったみたいなんですけど、私(笑)。 ま、それはいいとして。 セミナーでは3名の専門家がそれぞれ1時間担当して、沖縄の学生の就職活動、企業側からの採用面接のコツ、企業のイメージアップ戦略について語られたのですが、これが無料のセミナーなのかと思うく...(続きを読む

新垣 亜希
新垣 亜希
(キャリアカウンセラー)

高校生が考えるべき成熟時代のキャリアデザイン

キャリアコンサルタント・クロイワ正一が All About Profile でも コラムの執筆を始めました。 最近つくづく感じることは、 クリティカルシンキングの必要性を 若年者にも喚起すべし……ということです。 本当に「成長社会の常識」がどんどん崩壊しています。 バブル期からポストバブル期にかけて 「有名な大学さえでていれば  なんとか食べていける……」というのが常識でした。 ところが、 ...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)
2011/09/30 12:09

【受講者感想vol.94】 既成の就職活動では限界がありました。

【受講者感想】 既成の就職活動では、限界があるのだということを知りました。 ご相談者様: 29歳男性→内定獲得   ご相談の経緯   「面接が苦手で就職活動で良い結果が得られない」とのご相談をお受けしました。 初回相談で模擬面接を受けていただいたところ、 自己分析とキャリアプランの準備不足が面接が上手くゆかない原因であることに 気づいていただきました。 自己分析をやりなおしし、自分...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

1,400件中 1051~1100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索