「個別相談」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「個別相談」を含むQ&A

5,144件が該当しました

5,144件中 1001~1050件目

資金運用について (教育資金、老後資金の為)

こんにちは。これからのマネープランについてご相談させてください。夫40歳、妻38歳、子供二人(5歳、0歳)です。共働きで、結婚後もしばらくお財布は別で自由にやっておりましたが、子供が生まれた事をきっかけに、家計を見直しました。基本的には夫の収入で毎月やりくりし、妻の収入を貯蓄にあてる形をとっています。現在の貯蓄1,500万(銀行の普通預金にただ預けてある)、子供の為の学資保険として、18歳…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • gomagomaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2011/08/09 20:30
  • 回答5件

住宅・ライフプランについて

現在夫婦32歳、子供2歳です。夫の年収は約600万、私はフリーランスでの仕事のため、固定の収入はありませんが、1ヶ月6万程度あります。家賃13万の賃貸マンションに住んでおり、貯蓄は500万程度です。子供は増える予定はありません。私は一人っ子で、実家は最近キャッシュで一戸建てを新築し、相当額の資産を持っています。そのため、両親は私に家を含め全資産を残すと言ってくれており、私の世帯で住宅は購入…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • f-midoriさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2011/08/12 11:00
  • 回答2件

住宅ローンと私

今、住宅ローンを利用して、土地を購入し店舗付住宅を建て、新規事業を始めようと考えていましたが、事業主としての、実績も無く、収入も不安定などの理由から、住宅ローンが組めなくなっているのが、現状です。そこで、土地は、自分が現金で購入し、店舗付住宅は、姉が、セカンドハウスローンで建て、そこに、自分たちが住み、開業する。ローンは当然自分たちで払い、いずれは、実績を積み、自分名義の住宅…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 童信さん ( 鹿児島県 /44歳 /男性 )
  • 2011/08/11 23:32
  • 回答2件

建て売りを解約したいのですが、手付金は戻ってきませんか?

初めまして。先日、建て売り新築戸建てを契約しました。建て売りですが、契約時にはまだ着工しておらず、土地と間取り図などを見て購入を決めました。その後、ローンも審査をクリアしました。最近、基礎が終わりました。たまたま父も兄も基礎の仕事をしていますが、実際に物件を見に行ったところ、とても基礎がザツで、父も兄もこんなザツな基礎はみたことがない!と言っています。もちろん父や兄に基礎をや…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • pecosmileさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2011/08/09 18:19
  • 回答3件

土地の選び方

人口20万人程度の地方都市に住む30代の夫婦です。(子供はまだいません)お互い実家は同市、隣市で、妻の実家のある市に新築を考えています。夫婦正社員の共働きです。主人の帰りはいつも遅く、50キロ離れた会社に車で通ってもらっています。夫の通勤には若干不便ですが、ほぼ似たような場所に二つ土地を見つけました。一つは10区画以上ある分譲地、南東角地(公道5M)で63坪、間口は南10M,北12M…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • タイムスさん ( 長野県 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/08 14:56
  • 回答1件

マンション本契約について。

質問させてください。例えば、1.ローン審査がすでに通過しているとします。2.9月に借入融資金銭消費貸借契約を行うとします。この9月の契約を行った後に、現在の収入が落ちたとしたら、どうなるのでしょうか?給与が常勤+非常勤1+非常勤2の内の非常勤2が無くなった場合などですね。ローン開始が12月頃として、その間に上記が発生した場合です。宜しくお願いいたします。

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • ポルシェ964さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2011/08/07 22:50
  • 回答2件

現在と未来の家計について

30代前半の夫婦、1歳の子供が1人います。主人の手取りは月20万円(ボーナス5万×2回)で、今後昇給の可能性は見込めません。家賃が月8万円のアパートに入居中で、車購入時のローンが400万あります。食費、水道光熱費、日用雑費、通信費、生命保険など支出すると手元にはほぼ残りません。にもかかわらず、主人はお金があればあるだけ使ってしまい、クレッジトカード主義です。今現在の家計の問題点の指摘と解決…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ベビークラブさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2011/08/08 15:22
  • 回答3件

住宅購入のタイミング(年収300万

この度はお世話になります。年齢32歳。現在の会社に勤続6年。税込み年収300万、貯金は900万円、借金無し、妻(36歳)は専業主婦の家庭です。現在の住まいは家賃5000円の社宅に住んでいます。子供はまだいませんが1人は欲しいと思っています。将来的に一戸建てを建てたいと漠然と考えていましたが、今年がフラット35Sの金利優遇策があることと住宅ローン減税が平成25年までであることを知り購入するなら今年が…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • yamachan79さん ( 宮崎県 /31歳 /男性 )
  • 2011/08/07 11:02
  • 回答2件

自営業 住宅ローン

はじめまして。現在、某外食チェーン店のFC店として、1年前から自営業をしています。夫39歳、私34歳。子供はいません。独立するときに、独立資金として、2000万の借り入れがあります。あと6年で完済予定です。月々の返済は30万弱で、もちろん返済が滞ったことはありません。専従者給与として、私は年420万ほど給与をもらっています。夫は昨年、青色申告をして、100万ほどの収入でした。現…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • とぉさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2011/08/07 13:16
  • 回答2件

分譲マンションから戸建てへの買い替えについて

お世話になります。家族構成:夫35歳(年収400万円)・妻35歳(年収500万円)・娘一人現在の住居:築8年の分譲マンション(持ち分は全て夫)現在の住宅ローン状況:ローン残高2000万円(夫名義)残年数22年娘の進級にあわせて田舎にUターンすることを検討しており、田舎に戸建てを建築することを予定しています。現在の分譲マンションは、売却することを予定していますが、スムーズな引越…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • イチローバットさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/08/06 01:58
  • 回答1件

変動金利→変動金利への借換について

住宅ローンの借り換えで悩んでおります。<現在>残債4500万円(変動金利1.075%)*保証料無し(0.2%上乗せ済み)*返済期間34年残っております。<借換対象>借入額4650万円(変動金利0.775%)*保証料+借換諸費用を上乗せ融資*返済期間35年知り合いの金融機関から借換を強く勧められております。ボーナス払い無しで月々返済しておりますが、この度、昇進により大きく年収がアップしますので年間3...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ctsfukさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2011/08/03 22:14
  • 回答1件

家計の安定化を目指してます。

初めまして、mikenekomarchと申します。主人41歳、私38歳の晩婚で、最近やっと生活が落ち着いて来たところです。家の購入、子供(不妊治療)、老後への備えなど、漠然としていてどのように貯蓄を考えたら良いのか分かりません。是非アドバイスをお願い致します。=======月の収入夫 約30万円妻 約15万円(8月から勤務予定)ボーナス夫 80万=======現在までの貯蓄定期預金 130…

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • mikenekomarchさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2011/08/03 12:34
  • 回答3件

土地建物売買契約書 2通の印紙代の金額について

土地建物の売買契約書の作成 ”印紙”について基本的な質問です。この度3500万円で土地建物を売買をするのですが、印紙代を調べると15.000円であることが分かりました。しかし、基礎的な部分がどこにも記載されておらず、困っています。Q:契約書は売買ですから2枚作成します。その方法は以下のどちらでしょうか?   A:印紙は契約書1枚に付き15.000円分貼る。   B:一つの売買に関して15.000円...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • icuteさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
  • 2011/08/03 09:39
  • 回答1件

フラット35が終了…?

住宅ローンについてご教示ください。その19月末の正式申し込みをもって、フラット35が終了するという話を聞きました。正式申し込みとは、本審査後の融資決定が9月末までに、ということなのでしょうか?その2住宅ローンを組むに当たり、以下の条件での融資は大丈夫そうか検証いただけますと幸いです。年齢:38歳 (妻は専業主婦、子供2人)年収:税込630万(勤続11年・マスコミ関係・会社は安…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しまどじょうさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2011/08/02 11:46
  • 回答3件

独身アラフォー女性のマンション購入のご相談

はじめまして。私は、独身アラフォー女性です。資産管理がきっかけで、中古マンション購入を検討しています。相談しているFPによると、購入するならば住宅税控除が適用できる物件がいいとのこと。ただ気になるのが、税金控除ができるからお金で得をするといっても一人で住むのに、そんな広いところが必要なのか考えてしまいました。コンパクトな広さにして、購入価格予算をさげたほうがローンも少なくていい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • moonligthさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/07/31 11:53
  • 回答3件

住宅ローンの審査に影響するか不安です

ご教示願います。8月の末に、メガバンクに住宅ローン審査を受ける予定です。38歳、年収630万ほど。勤務年数は11年。マスコミ関係。肩書きは部長。今、下記のような状況です。・銀行系カードローン所有(融資可能額30万)月1万円ずつ返済。・クレジットカード(限度額70万)リボ払いにしているため残高MAX。月6万ほど返済中。・過去に消費者金融2社に手を出し、いわゆるおまとめローンに借り換…

回答者
小川 勇人
建築プロデューサー
小川 勇人
  • しまどじょうさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2011/07/28 16:44
  • 回答2件

名義とローン

今度、わが家をリフォームすることになりました。実は、わが家は、数年前に父が亡くなり、その時に私(娘)が相続をし、今は、不動産は私名義になっています。しかし、実際のところ私はその家には住んでおらず、母と兄夫婦が住んでいます。リフォームするにあたり、兄が住宅ローンを組むことになったのですが、家が私の名義になっているため、いろいろややこしいこと(住宅控除や税の問題)があるそうで、名…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • tokutokureireiさん ( 京都府 /36歳 /女性 )
  • 2011/07/28 12:36
  • 回答3件

将来のお金について

もうすぐ子供が生まれます。出産にかかるお金、もらえるお金などは調べて、わかるのですが、今後子供にかかる教育費用やその他のお金などをどの様に考えたら良いのかわかりません。この先家族の一生涯かかる大きなお金や考えておかないといけないお金などがあれば教えて頂きたいです。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • miifuuさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2011/07/26 16:15
  • 回答2件

保険の見直しについて 22歳 独身 女性

22歳、正社員、独身、女性です。17歳の時から親が契約してくれていて、20歳から働き始め自分で支払うようになりましたが、内容も理解せずなにも考えずに支払ってきました。しかし、しかし、保険料が安いものがよく目につくようになりこのままで良いのか?と考えるようになりました。以下が契約内容です。月々の支払い 7,020円医療終身保険 新がん入院特約日額         5,000円 主契約保険金…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • aaazumiさん ( 静岡県 /22歳 /女性 )
  • 2011/07/25 21:26
  • 回答3件

貯蓄について

はじめまして。家計診断をお願いします。20代前半 正社員 手取り140,000円同棲・結婚に向けて貯蓄をしたいと思っているのですが、思ったように貯蓄が出来ません。収入 給料 140,000支出 食費(実家へ)   10,000 駐車場       6,000 車のローン    17,000 車の保険      7,400 生命保険      7,000 ガソリン     10,000 携帯電話  ...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • aaazumiさん ( 静岡県 /22歳 /女性 )
  • 2011/07/25 01:31
  • 回答3件

住宅ローン 個人情報

住宅ローンの仮審査ok後に妻名義(旧姓)で、クレジットカードのキャッシングすると本審査落ちる等不利な事はありますでしょうか?ちなみに住宅ローンは主人名義のみで借り入れします。何卒お知恵を宜しくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • aaaaaaaさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2011/07/24 09:18
  • 回答1件

子供の保険

保険に全く無知なのでアドバイスお願いします来月9歳になる娘がいます生まれたときに学資保険に加入するべきだったのですがうっかりしていて加入じまいで現在なにも加入していませんFPの方に相談もしてみましたが年齢的に学資保険に加入ができないようで・・・教育費は毎月の積立で賄うとして保険に加入しようと思うのですが貯蓄性の高いものがいいのかそれとも掛け捨てのようなものがいいのか・よくわかりま…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • kokoriさん ( 滋賀県 /52歳 /女性 )
  • 2011/07/22 11:55
  • 回答2件

20代新婚 家計の目安がほしいです

年内に結婚がきまっています。妻 アルバイト  月5万夫 社員   手取り月17万家賃(共益込)    月5.6万貯金         約200万結婚したら名古屋市に妻が引っ越すため、アルバイトの収入はなくなります。初めての土地なので物価の相場などもよくわからず、またすぐに仕事を見つけられる保証もないのでとても不安です。(夫は転勤族に加え、3年以内には子どもも欲しいと考えているので正社員は…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sinkさん ( 宮城県 /23歳 /女性 )
  • 2011/07/17 11:53
  • 回答3件

住宅ローン審査について

今仮審査中で不安がありメールさせて頂きました。申し込み内容・夫名義にてローン・28歳・年収480万・勤続年数10ねん・正社員・会社規模は社員1000人以上・キャッシング無・現在ローン無し・今年春に一度車ローン支払い10日遅れ有り・公共料金1ヶ月遅れ有り・車税金2ヶ月遅れ※借り入れ金額的は諸費用込み、頭金無しですが審査に通る可能性はありますでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • aaaaaaaさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2011/07/17 20:30
  • 回答3件

住宅ローンと今後の家計

新居を建て10月から住宅ローンの返済が始まります。今後住宅ローンを払いながら一般的にどれくらい貯蓄ができるものかまたこの機会に家計を見直した思います。夫34歳 妻31歳 子4,0歳夫 手取650万(内ボーナス180万)妻 手取130万(内ボーナス0万)現在育休中来年4月より復帰予定  貯蓄500万程家計(単位万/月)外食  1食費  3家賃  7.5光熱費 1.4医療費 0.8養育費 5.5(保育...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mykkotakotaさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2011/07/17 00:11
  • 回答2件

住宅ローンの選択

今度、家の建て替えを検討しております。自己資本900万円、借入2400万円を考えてます。20年位の期間で借り入れ、できたら10年経過時点で全額返済できたらと思います。ローンの種類がフラット20をはじめ、多種多様の住宅ローンがありますが、考え方としてどのような組み方がいいのでしょうか?勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくご教授お願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • masapon0424さん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
  • 2011/07/15 08:32
  • 回答5件

超低所得世帯の金利の選び方(変動、固定、フラット)

いつもこちらではお世話になります。長文乱文大変恐縮ですが、ご教示何卒お願い申し上げます。当方42歳の夫婦、子供一人と秋にもう一人出産予定のです。年収約250万の超低所得世帯で、本来は住宅購入など厚かましいのは承知なのですが、固定資産税やメンテ等経費諸々ざっとですが計算しても賃貸料よりローンの方が少し安くなる事、退職金は望めなく、老後賃貸にいる方がリスクが高い事、子供を二人授か…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
  • 2011/07/14 00:34
  • 回答3件

全額変動は危険でしょうか

初めまして。5400万円の建売物件を、頭金1700万円+借入3700万円で考えております。今の低金利を最大限に生かすため、全額変動で35年の借入で、初期に余裕のあるうちに繰り上げ返済(返済額軽減型)で、後の金利上昇に備えようと思っていますが、危険でしょうか。39歳、妻は専業主婦、子供は8歳と3歳です。勤続10年以上の公務員で、年収は額面で800万円、貯蓄は2500万円です。また、3700万円のうち...

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • kotzpanさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2011/07/12 11:27
  • 回答3件

将来的に実家へ戻る為の新築費用に関してご質問です。

こんにちは。質問させていただきます。現在関東に住んでおりますが、近い将来(1年以内)に四国の実家へ戻ることになり、実家の敷地に両親が住む住宅とは別に、新築で自分の家族が住む家を建てようかと検討中です。そこで問題なのが新築費用で、自己資金にプラス500万円程度足りません。両親に借りるという手もあるのですが、出来れば自分たちで何とかしたいと考えております。実家に戻った場合は、個人…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • o.takeharaさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2011/07/08 13:16
  • 回答3件

変動金利住宅ローン選択時の、金利上昇と返済額について

変動金利型の住宅ローン商品を選択した際の、金利上昇と返済額についてご質問です。変動金利の場合、金利の見直しは半年ごと、返済額の見直しは5年ごと、その際の金額は直前の1.25倍まで、というルールがあるそうですが、例えば繰り上げ返済を繰り返して10年間で返済を完了してしまうケースにおいて、仮に金利が毎年5%とずつ上昇(あり得ないと思いますが)した場合でも、返済額はそれほど大きく変動しない…

回答者
中原 秀樹
不動産業
中原 秀樹
  • sonaeruさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
  • 2011/07/06 09:07
  • 回答2件

住宅ローンの借り方について

こんにちは。この度新築戸建て住宅を購入することになり、住宅ローンを組むのですが変動かフラット35sで借りるか迷っています。以下の情報を元にアドバイス頂けると幸甚です。夫 34歳 会社員 年収520万妻 32歳 派遣社員 年収150万子 1歳物件価格3800万 諸費用200万 頭金700万頭金と引越し費用等支払い後の残金 250万(内50万は教育資金)借り入れ年数 35年変動 1.075% 月94,...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コロンコロンさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/07/05 23:35
  • 回答3件

住宅購入時期について

夫  43歳妻  40歳子供 2歳夫の子供(別居)15歳 (養育費払う)年収800万円 妻は子供が小学生になる位にはパートに出ようかと考えています。子供は出来れば、もう一人欲しいと考えています。夫は転勤があり、会社からは家賃補助が出るので、毎月の家賃負担は4万円程度です。車は持っていませんし、ローンもありません。貯蓄は結婚して4年6ヶ月で1500万円程度。(結婚した頃の貯蓄は800万円くらい)今…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りっちゃまんさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2011/07/02 23:06
  • 回答4件

ブラック後の住宅ローンについてご指導お願い申し上げます

この度はお世話になります。長文乱文で大変恐縮ですがご指導宜しくお願い致します。主人名義で住宅ローンを考えております。42歳 零細企業の正社員で勤続8年 借り入れは1600万円ほどを思案中です。お恥ずかしい話なのですが、以前義母が主人名義のクレジットカードでキャッシングをし、その後病気になり返済を怠ってしまい銀行残高不足でブラックリストに載ってしまいました。カードの期限が切れて…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
  • 2011/07/01 10:42
  • 回答2件

住宅ローン本審査後のカード残高不足について

はじめまして。質問させてください。某ハウスメーカーで7月末着工予定で新築住宅を建設予定です。提携している金融機関に住宅ローンの事前審査、本審査を申し込みましたが無事通過しました。ローンの実行は10月です。今までは問題なく進んでいたのですが、私がカードの引き落としで預金残高不足でカード会社から今日電話がかかってきました。振込用紙を送るので、コンビにから振込してくださいとのことでした…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hacchanさん ( 大分県 /30歳 /女性 )
  • 2011/06/30 01:20
  • 回答1件

自己破産後の住宅購入について

質問させてください。主人は5年程前に自己破産をしています。理由は交通刑務所で服役する事になりどうにもこうにも払えない状況だったからだそうです。今は真面目に働いていますが、普通のサラリーマンではなく自営業をする親の元で働いています。年収は360万程度ですがなんだかんだ出費があり、毎月手元には1円も残らず、それどころか赤字な状態です。貯金もありません。私は専業主婦で小さな子供が2…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • anateyuさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2011/06/28 22:05
  • 回答2件

中古住宅 どちらがいい、やめた方がいい等ご指導お願いします

低所得世帯で多少の妥協も仕方ないと思いながら少しでも良い物件を探しております。只今三物件で検討中で、率直なご意見を伺いたくお願い申し上げます。40代前半夫婦と三歳女児、秋に第二子出産予定です。物件A1築年数 昭和51年、程度は良好な平屋、4DK+縁側 古くお金がかかってくる2広さ 90坪、建物22坪 駐車二台可。坪14万3価格 1280万 リフォームは約150万 たまにネコとカラス…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
  • 2011/06/28 17:19
  • 回答1件

住宅ローン審査

7年ほど前に事情があり自己破産しています。住宅の購入を考えているんですがやはり自己破産していれば住宅ローンはむりでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • dosuさん ( 兵庫県 /38歳 /男性 )
  • 2011/06/26 02:02
  • 回答2件

住宅ローンの選択(変動 vs. ミックス)で悩んでいます

新築マンションの契約を済ませ、住宅ローンの選択で悩んでいます。以下の2つの選択肢で悩んでおり、選択をする上でのポイントをアドバイスして頂ければ幸いです。■選択肢1:変動金利のみ(提携ローン)不動産会社が勧める、変動金利2本立て。担当者は「金利上昇した場合、2本のうち1本を変動→固定に変更すれば良い」と言っているが、長期金利の方が先に上昇することを考えると変動→固定への変更タイミングを…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ロロ・トマシさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2011/06/26 22:01
  • 回答2件

親子ローン解消と中古住宅購入に関して

家族構成:義父(年金65歳)・義母(年金66歳)     主人(年収520万40歳)・妻(年収260万42歳)子供(13歳・11歳双子)3人です。妻は、去年転職をし今年度は年収350万が見込まれます。現在、義父と主人とで親子ローンが組まれておりますが、折り合いが悪く同居解消することになりました。義父は今年1月に会社を辞め年金生活です。ローンは去年借り換えをしました(口座名義:主人)今回気に入った中...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ベリーちゃん☆さん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2011/06/27 13:13
  • 回答1件

43才 税込年収830万 車二台 住宅ローン 教育費

こんにちは。先日下記の質問をし、回答をいただきました。年収額面830万円 東京在住三人家族 生活費http://profile.allabout.co.jp/ask/q-114462/上記のURLの内容を前提として、《質問》仮に、夫の給与のみで、子供を私立中学に入れて、老後二人の生活費をまかなうためには、どこを改善したらよいでしょうか。夫も私も、そのためにどうやって支出を抑えるべきか、 あるいは、...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • うーたんさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/18 00:42
  • 回答3件

住宅ローン ベストな金利選択について

以前、こちらで「借り換え」の件でご相談させて頂きました者です。ご回答下さいました専門家の皆様、ありがとうございました。結局、アドバイスを参考に「借り換え」ではなく、当初の借入先銀行との継続となりました。今回は「ベストな金利選択」についてご相談させて下さい。宜しくお願いいたします。≪相談内容≫◆半年後(2012年以降)も「変動」のままで妥当でしょうか?本年12月までは「変動金利」です…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • lovery_kidsさん ( 滋賀県 /40歳 /女性 )
  • 2011/06/23 14:47
  • 回答2件

将来のビジョンが見えず不安です。

はじめまして。家計診断おねがいします。現在は夫の実家に同居していますが、諸事情により将来家を出なければならない可能性があります。(期日は未定です)そうなった場合、夫の退職金が無く年収入UPも望めない事、私が派遣社員で不安定な雇用で果たして教育資金+住宅購入+老後の資金を捻出出来るのか。。。具体的に最低限いくら貯蓄があればいいのか。不確定な要素ばかりで、将来のビジョンが見えず不安…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ミニママさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/06/19 07:14
  • 回答3件

住宅ローンの名義貸しについて

父親から住宅ローンの借換えをするにあたり私の名義でローンを組んでくれという依頼を受けました。ローンの残金は約1,000万円ほどだということです。名義だけ貸して私がお金を支払うことはないとは言われていますが、住宅ローンについての知識がまったくないので肉親とはいえ少し心配です。このような状況で事前に確認しておかないといけないようなことなどあればご教示ください。

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • go0619さん ( 愛媛県 /33歳 /男性 )
  • 2011/06/19 22:26
  • 回答2件

必要以上に借り入れたローンの返済について

先日、新築の引き渡しを受け、引っ越しも済んだのですが、ローンの借入額で失敗してしまいました。ローンの種類は、フラット35で半年ほど前に申し込みをしたのですが、貯蓄をどれくらい残しておくかで夫婦間で意見が合わず、とりあえず2000万を借り入れる申し込みをしました。半年後に実際にローン契約をする際に、1700万ほど借りることで夫婦間で意見の一致をみたのですが、金融機関の窓口で、「…

回答者
中原 秀樹
不動産業
中原 秀樹
  • 大祐さん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
  • 2011/06/15 21:22
  • 回答3件

住宅ローン終了後の資産運用について

結婚して丸12年で、小学1年と保育園に通う2歳半の男の子二人がいます。結婚と同時に住宅を購入し、繰上げ返済などを続け、今月で月9万の住宅ローンが完済しました。今まで定期預金などは特にしておらず、今後浮いてくるこの9万をどのように配分して預け入れや運用していけばよいかと思っています。私は37歳、正社員で勤務しており手取り19万の収入、主人は38歳同じく手取り21万の収入で、ボーナ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 妙介さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2011/06/11 15:49
  • 回答3件

年収450万円でマイホームは可能でしょうか?

お世話になります。上記タイトルの通り、いつかはマイホームを購入したいと考えております。年収450万円の場合、いくらくらいの物件が購入可能なのでしょうか?・夫32歳・妻32歳(専業主婦)・子供1歳(今後第2子の予定はなし)立地の良いマンション希望で、中古も考えています。現段階での全貯蓄額は700万円。(うち、100万円は子供の教育資金)手元に貯蓄がなくなるのも怖いので、頭金は4…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kinacchiさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/10 17:36
  • 回答2件

マンションを買うか、賃貸しつづけるか迷っています

現在、都内の家賃35万程度のマンションに住んでいます 周りから「そんなに払うなら買ってしまえば?」といわれることも多々あり、このまま賃貸でいくか、いっそのこと購入してしまおうか、悩んでおります。 いろいろ見に行ってはいるのですが、現在の私の状況以下の条件のものです。【現在の状況】 31歳男性 結婚/子供を作る予定はありません 職業:医師  年収:1800〜2000万程度(税込…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • manshondousiyoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2011/06/06 01:09
  • 回答4件

住宅ローン繰上げ返済、資産形成について

住宅ローン繰上げ返済についてご回答お願いします。今年新築一戸建てを購入し都銀から2200万円を変動金利で団信付35年内訳は1年0.8固定、以降34年店頭金利より1.45優遇ボーナス返済なし土地、建物及び諸経費合計で3200万程度で頭金を1100万入れています。頭金で土地を購入し登記済みです。当初予定していた金額より200万程度余ったので一気に繰り上げ返済をしたほうがよいのかそ…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • gorirobaさん ( 京都府 /35歳 /男性 )
  • 2011/06/07 22:45
  • 回答3件

教育費と老後資金の不安

夫34歳 会社員妻28歳 専業主婦子ども  なし(将来1人希望)収入夫 会社員・月給手取り30万・ボーナス年間100万家計について(月額)・家賃(賃貸)      8万・食費          5万・雑費          2万・光熱費等        2万・通信費(携帯・ネット) 1.5万 ・保険          1.5万・夫こづかい       3万・娯楽費      …

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ころろさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2011/06/09 05:56
  • 回答3件

住宅購入のためのローンについて

現在マンションを購入しようと考えてます。状況としては夫婦2人で●夫職業:医師(31歳)年収:2000万(税抜き)※年収は今後横ばい●妻職業:会社員(27歳)年収:450万(税抜き)●頭金はなし●今後子供を持つ予定はなしで考えております。話あった結果せっかくなら今後、出産の予定もないし、ふたりで住むのに納得できて快適なマンションをと考えており、1億2000万円くらいを35年住宅ローン…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • flexiblepenさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2011/06/08 13:10
  • 回答2件

5,144件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索